モントルイユの「ブロカンテ 93」で良質なアンティークが見つかります。
2017年07月11日 category:パリ、蚤の市、 | フランス | ブロカンテ | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODEパリ在住、通訳・コーディネーターのSatominaさんからとっておきの耳寄り情報です。フランスに行くなら絶対欠かせない!と、蚤の市巡りをマストな目的としている方は、少なくないと思います。アンティークまでいかなくても、誰かが使っていたからこそ味わい深かったり、優れたデザインを生んでいた時代のモノって、時を経てまた一層魅力が増したりします。今回、Satominaさんが紹介してくださるのはブロカンテ(セカンドハンドショップ)。蚤の市も楽しいけど、ここなら本気で一生おつきあいできそうな素敵なモノに出会えそうです!
ちなみにパリ市は、75となる。
 Montreuil市には、メトロ9番線が入っているので、
 郊外と言っても、RER線のような郊外電車に乗らず、
 パリへのアクセスもラクチン。

 BOBO族も、広いアトリエやロフトタイプの住まいを求め
 東へ、東へと移り住むので、
 このMontreuil(モントルイユ)、今やこの地区の人気もうなぎ上り。
  
 
 Montreuilは、メトロ9番線のCroix de Cauvaux駅前の
 メイン商店街ストリートの奥にあるブロカンテ
 「BROCANTE 93」=ブロカンテ キャトルバントレーズをご紹介。
  
 ここで、ブロカンテをはじめて、もう30年だそう。
 300㎡の広さに所狭しと、アンティークから
 コンテンポラリーの家具や雑貨がならんでいる。
  

 セレクトされたアンティーク物は、すべて、
 オーナーであるファティさんのセンス。

 クオリティーの高いシャンデリアやバカラのグラスなどの
 掘り出し物も埋もれている。
 
 郊外のブロカンテで、思い浮かぶのが、ヴェルサイユ近郊。
 アクセスに車が必ず必要なところと違って、
 この「BROCANTE 93」は、パリからメトロで来れるのも便利。
 
 なんと言っても、パリのアンティーク市やクリニャンクールなどの
 蚤の市に比べて、全体的にプライスダウンなところが、
 こうした郊外にお店を構えるブロカンテのいいところ。
 工場跡をショップとして活用しているので
 天井も高く、商品が積まれてあっても、
 見にくいということもないし
 自然光が降り注ぐので、清潔感も感じる。

 
 昨日のモントルイユのカフェバービストロなど、
 この街の散策に、こうした面白いブロカンテを覗く
 楽しみも加えられた感じがする。
まだまだ、この街は、隠れた面白い場所やお店がありそう。
 とにかく、買う買わないは別として、モノを物色するのが
 大好きな私。
 それも私の大事な仕事です!
 ガラクタかもしれないけど、何か、いいモノに
 出会えるかもしれないとウキウキ、ワクワクと期待しながら、
 モノを見るのがたまらなく楽しい。
しまうものです。
 BROCANTE 93
 4 rue Victor Hugo 93100 Montreuil
 Tel: 01 48 58 53 64
 
明日もお楽しみに!
***********************************
 ★パリ・通訳 コーディネーター サトミーナのパリ通信はこちら
 ★今回の元記事はこちら
 ★Satominaさんの通訳コーディネーターのホームページもご覧ください。
 http://www.satomina-paris.com
 ***********************************
投稿モントルイユの「ブロカンテ 93」で良質なアンティークが見つかります。は海外旅行保険 の最初に登場しました。
    
    
    
    
    
    

