4月号のアンケート『国際線のフライト、座席はどっちを選ぶ?』
 回答結果発表!!
この回答結果、編集部も気になっていました。その結果は~~~。
 実に76%の方が「遠慮のいらない通路側」と回答。「景色や空が見える窓際派」は22%と、編集部の想像以上に少数でした。 
国際線のフライトは、長時間になりますから自由に出入りできる通路側を希望する方が多いという結果となりました。トイレに行きやすい、わざわざコールしなくてもCAさんに声をかけやすい、頭上に収納した荷物の出し入れなど気を遣わなくてすむのが通路側のメリットと言えるでしょう。そして、フライト中は窓のシェードを閉めている方が多いので、意外と外を見るチャンスって少ないんですよね。窓側派のご意見としては、窓からの眺め以外に、通路側より自分のスペースを確保できる、より熟睡できるというのがメリットのようです。お子さま連れなどは窓側を選ぶケースが多いようですね。
ちなみに、帰国便チェックインの時は英語でリクエストすることになりますから、覚えておきましょう。通路側は「aisle seat / アイルシート」窓側は「window seat /ウインドウ シート」です。
「Can I have a(an)・・・?」キャナイハヴぁ~に続けて言ってみてくださいね。
![]()  | 
![]()  | 
| IMG_0745 / cybot586 | easyJet A319 Cabin / CLDoyle | 
快・不快の感じ方はそれぞれ違います。海外旅行の経験とともに、機内での過ごし方のコツみたいなものを皆さんお持ちかと思います。ということで、読者のみなさんは、機内でどのように過ごしていらっしゃるのでしょうか?
  投稿いただいた回答を見てみましょう~。
 Q1.機内で快適に過ごすアイディアやこだわり、持込みグッズを教えてください。
 
★機内のシートに座ったらまず必ず履いてきた靴下を脱ぎ、圧縮靴下を履いています。冷えるのでその上に靴下を履き、スリッパで機内は行動!カーディガンも準備します。あとはトイレや座席で邪魔になるので長距離飛行機に乗るときはロングスカートは着ないようにしてます。
 【神奈川県 ぷちさん 女性】
 ★ジャージ素材のロングスカートはシワにならないし窮屈ではないし便利
 【福岡県 ひろっこさん 女性】
 ★早めにチエックインするし、枕をもっているし、機内で靴を脱ぎ、スリッパを持参する。
 【徳島県 みっちゃんさん 女性】
 ★搭乗したらすぐに時計を到着地の時間に合わせて機内を過ごす。
 機内で飲む飲み物をいつも同じものにして、機内以外のところでは飲まない。(=体に機内にいることをわからせる)
 【東京都 窪彦左衛門さん 男性】
 ★早めにチェックイン座席指定する
 【愛知県 IZUMIMAXさん 男性】
 ★スリッパと着圧靴下
 【神奈川県 Maruさん 女性】
 ★非常口付近は、スペースが広くトイレにも行きやすいので選ぶ基準の一つにしています。
 【石川県 よちぽんさん 男性】
 ★寝る用意!(アイマスク)
 【大阪府 imaちゃん 男性】
 ★事前にエァーチケツトを、インターネット予約し、気兼ねしない、通路側をゲット
 【京都府 realさん 男性】
 ★予約の時点で通路側後ろに席がないところ、トイレの近くをゲットします。そして、アイマスク、うるおいマスクを持参し機内で快適に睡眠をとります。
 【茨城県 りりこさん 女性】
 ★窓側で目をこらして地上の様子を見てツンドラ地帯だ、あれは川だ森だとイメージするのが楽しいです。折り紙を持参して滞在ホテルのチップを入れる箱や鶴を折ります。隣の席の外国の方に教えたもします。
 【千葉県 メアリーのママさん 女性】
 ★空気を入れて膨らませるクッションを2つ腰に当てています。椅子のサイズが合わないので
 【東京都 わかめさん 女性】
 ★とにかく、CA達と仲良くする。
 【大阪府 ショーベーさん 男性】
 
 
 
032 of 365 – [Explored] / Yogesh Mhatre
 
どこの席になるかで、過ごし方や機内ストレスの受け方も変わってきますね。
 やはり、旅慣れた方は早めのチェックイン、もしくは航空券予約時に座席指定をしているようです。
 非常口横の席は、緊急時にCAさんの指示で脱出のお手伝いを要請されます。航空会社によっては「英語が話せる」ということを条件にしている会社もあるようですので、リクエストする時に確認してみてくださいね。
そして服装は、海外旅行に行くとなると、ちょっとオシャレもしたいところですが、機内での服装はご自身がリラックスできるものを選ぶ方が優先です。なるべく体を締め付けないものや、ストレッチ素材のものがよいでしょう。上から羽織るものを用意して、気温変化に対応できるようにしましょう。
 ちなみに今回のテーマ、わたくし編集部ananはといいますと、ひとり旅の時は、真ん中列の通路側、そしてなるべく前方をリクエストします。シート配列2-4-2でも3-4-3でも4のところの通路側ですね。2の通路側だと知らない人とふたり席はちょっと気が重いし、相手のトイレタイミングを気にしてしまいます。3の通路だとペアの横になったりするので、これもちょっと・・・。4の通路だとお隣は反対の通路を使いますし、満席でなければ、ペアとの間シート1つ空けてくれることが多いので、私の隣は誰もいない→ちょと広くなる→誰も気にしなくていいといった具合です。
 なるべく前方だと、早めに降りることが出来て、入国審査の行列で並ばなくて済みます。
 機内の必需品は、みなさんのご意見にも多くあったように、乾燥防止にマスク。それと顔に吹きつけるミネラルウォーターのスプレーです。そして枕をもう一個借りて2個使用、ひとつは腰、もうひとつは抱っこして入眠体勢を整えます!
 みなさん、様々な快適工夫されていると思います。
 回答くださったみなさま、ありがとうございました~。次回の旅も快適に、ご希望のお席がとれますように!
(編集部anan)
032 of 365 – [Explored] / Yogesh Mhatre
投稿国際線のフライト、座席はどっちを選ぶ?【アンケート結果発表】は海外旅行保険 の最初に登場しました。
    
    
    
    
    
    



