初駅の向こう側&8月の電気代〜@バンコク

2025年09月24日 category:タイ | 世界の街から

ドバイからバンコクにお引越ししたnekomamaさんのブログより、2025.9.18の記事を紹介します。スコールの後に晴れ間が見えるいかにもタイらしいお天気です。タイ、ドバイの光熱費事情もご覧ください。

 

★★★

今日は初めて駅の向こう側、南側に行ってみました🚶
 
駅渡ってすぐに小さな屋台エリアがありそこでランチを食べようと思っていたのですが、ランチタイムはお店が半分ぐらいしか開いていないようです

暑くて写真撮るの忘れたのでネットからお借りしました

あと今日は蒸し暑くてちょっと外で食べるのは無理そうだったのでやめた🥵
屋台エリアのちょっと先にものすごい大きなゲートのお家があるけど、ここは何❓
駅周りのタイレストランはほとんどがエアコンのないお店なので今日は諦めて、レジデンス隣のモールの中でランチ
ビーフクレイボットにしてみました🥩
下に米粉の平麺が入っています
家に帰ってきた途端、ものすごい雨☔⚡
最初の動画はリビング側、次の動画は洗濯物干し用バルコニー側

私の部屋のバルコニーが大通りに面しているのですが、少しして行ったらもう晴れてきちゃった〜
 
私はタイに来ても夜型で、昨日1時半ぐらいにベッドに行こうと思ったらけいちゃんがいない💧
キッチンの方を見たり、テレビの裏とかいろいろ探したけどいなくて、ふと暗闇のなか上を見たら棚の上にいた〜
ケイティは必ず何かに触っていないといられない子で、この時はトルコランプを触ってる😅
 
8月分の電気の請求書がやっと届きました
本当なら毎月7日にレジデンスのオフィスにあるこちらのポストに届くのですがウチだけ来なくて…。
 
スタッフさんが問い合わせてくれて、前の住人の名前のままだったので届かなかったようで、不動産屋に連絡してオーナーに手続きをしてもらう
 
実は4週間前にずっと病気だったオーナーさんのイギリス人ご主人93歳が亡くなったそうで、いろいろお願いしたいことがあるのですが、我慢しています💧
 
電気代の請求書は来ないと困るので、手続きしてもらいやっと今日届きました
はじめての電気代は、結構節電したせいか、1万円でした〜
どのくらいかかるのかわからなかったので、結構気を遣ってみた
 
タイは4月が1年の中で1番暑く、4月5月がたくさん電気を使います
前の住人は4人家族だったようですが、なぜか1年間の料金が書いてある紙がウチに届いて、4月は4万円ちょいだった
 
以前バンコク駐在していた友達から、タイの電気代高いよと聞いていたのでちょっと心配だったけどよかった〜
 
ドバイでは光熱費は会社が払ってくれていました
最後のレジデンスはなぜかエアコン代は家賃に含まれていて、それ以外の電気水道は自分
クッカーがガスでガス代も家賃に含まれているので無料🆓
ただクッカー下のオーブンは電気なので、こちらの支払い(ほとんど料理しないから使わないけどね)
 
ずっと気にしていなかったので聞きもしなかったのですが、タイに来てからドバイでの光熱費いくらだったか聞いたら、電気水道等で月60,000円位だったらしいです
基本料金の設定が高いのだと思います
(聞いた話ではUAE人は水道代タダでその分外国人から取ると。。。
豪邸の大きなプールに1日に何回も稼働する庭のスプリンクラー代💧)

 

…………………………………………………………………………
*住んでいるからこそ見える世界!
ドバイ在住19年から、バンコクへお引越し。
nekomamaさんのブログ
『ねこと暮らすin ドバイ』はこちら
https://ameblo.jp/nekomamadubai/
…………………………………………………………………………

投稿初駅の向こう側&8月の電気代〜@バンコク三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。