「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2023.10.12の記事をお届けします。今回は、ハワイに寄港した巨大豪華客船とシェイブアイスの話題です。カラフルなイメージのシェイブアイスが、あら?な訳をどうぞご覧ください。
★★★
ディズニークルーズの巨大な客船です
こちらは、我が夫のお友達が撮ってくれた写真です。
ディズニークルーズ自体は、一年に相当数稼働しているようですが、
ホノルルに船が到着するというのは、
まだ2回目…くらいかな?
そんなわけで、
「近くで見ておこうっと」ということで、
アロハタワーまで行ってみました。
おおっ!
大きい~
ちょっと違う角度からも見ちゃおう
フェンスの高さと比べると、大きさが実感できますね。
黒地にオレンジのデザインが素敵です
目の前で見ると、
本体の重さに加え、
乗り込む人々、食料や飲み物、宿泊に必要な物品もろもろ、
こんなに重いものが水に浮かんでいることに、
あらためてビックリ
カナダのバンクーバーからホノルルまで、太平洋を横切るクルーズで、
ハワイの島々を周遊して、またホノルル港に戻るそう。
船が大好きな我が娘は、
どうも乗りたいようですが、
ガイドさゆりは足が着かない深さの海が、
コワくて仕方がないので、
陸でお見送り、陸でお出迎え…ということになりますな
…と、そんなわけで、
ホノルルにいると、なかなか出会えない、
ディズニークルーズの船を間近で見た後、
我が娘を学校に迎えに行くまで、少し時間があったので、
我が夫と久しぶりに、シェイブアイスを食べにいくことにいたしました。
有名なワイオラ・シェイブアイス。
(2135 Waiola St, Honolulu)
我が夫が子供の頃から通うお店です。
シロップの種類がものすごく豊富で、
しかもとってもカラフル
ところが、注文して出てきたシェイブアイスは、
二つとも、とっても…
地味です
どうぞ、ご覧ください
映えませんな~
我が夫のはルートビア味。
ルートビアは、調べてみると、
サッサフラスという、アメリカ本土で見られる植物の根や樹皮を、
シロップと共に発酵させて作る飲み物らしく、
見た目はコーラのよう。
今はどうやら、人工的にその味をつけているようで、
炭酸飲料として売られています。
ちょっと薬っぽい独特な味なのですが、
我が夫や我が息子は、チョクチョク飲んでいます。
ガイドさゆりは、ライチと、
ココナッツ味のピニャ・コラーダにしたところ、
どちらも色が白だったので、
全部が真っ白に
いや~、きめ細かくて、
本当に美味しいシェイブアイスです。
観光客の方々も、多く訪れるお店ですが、
地元の人々が通い続けているのが、
このワイオラ・シェイブアイス。
映えない見かけでも、とっても美味しいので、
ホノルルにいらっしゃったら、
好きな味のシェイブアイス、ぜひぜひ作ってもらってくださいませ
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
◆『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………
投稿ホノルル港にディズニークルーズの客船が&映えなくってもいいんです。美味しいシェイブアイス♪は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2023.10.12の記事をお届けします。今回は、ハワイに寄港した巨大豪華客船とシェイブアイスの話題です。カラフルなイメージのシェイブアイスが、あら?な訳をどうぞご覧ください。
★★★
ディズニークルーズの巨大な客船です
こちらは、我が夫のお友達が撮ってくれた写真です。
ディズニークルーズ自体は、一年に相当数稼働しているようですが、
ホノルルに船が到着するというのは、
まだ2回目…くらいかな?
そんなわけで、
「近くで見ておこうっと」ということで、
アロハタワーまで行ってみました。
おおっ!
大きい~
ちょっと違う角度からも見ちゃおう
フェンスの高さと比べると、大きさが実感できますね。
黒地にオレンジのデザインが素敵です
目の前で見ると、
本体の重さに加え、
乗り込む人々、食料や飲み物、宿泊に必要な物品もろもろ、
こんなに重いものが水に浮かんでいることに、
あらためてビックリ
カナダのバンクーバーからホノルルまで、太平洋を横切るクルーズで、
ハワイの島々を周遊して、またホノルル港に戻るそう。
船が大好きな我が娘は、
どうも乗りたいようですが、
ガイドさゆりは足が着かない深さの海が、
コワくて仕方がないので、
陸でお見送り、陸でお出迎え…ということになりますな
…と、そんなわけで、
ホノルルにいると、なかなか出会えない、
ディズニークルーズの船を間近で見た後、
我が娘を学校に迎えに行くまで、少し時間があったので、
我が夫と久しぶりに、シェイブアイスを食べにいくことにいたしました。
有名なワイオラ・シェイブアイス。
(2135 Waiola St, Honolulu)
我が夫が子供の頃から通うお店です。
シロップの種類がものすごく豊富で、
しかもとってもカラフル
ところが、注文して出てきたシェイブアイスは、
二つとも、とっても…
地味です
どうぞ、ご覧ください
映えませんな~
我が夫のはルートビア味。
ルートビアは、調べてみると、
サッサフラスという、アメリカ本土で見られる植物の根や樹皮を、
シロップと共に発酵させて作る飲み物らしく、
見た目はコーラのよう。
今はどうやら、人工的にその味をつけているようで、
炭酸飲料として売られています。
ちょっと薬っぽい独特な味なのですが、
我が夫や我が息子は、チョクチョク飲んでいます。
ガイドさゆりは、ライチと、
ココナッツ味のピニャ・コラーダにしたところ、
どちらも色が白だったので、
全部が真っ白に
いや~、きめ細かくて、
本当に美味しいシェイブアイスです。
観光客の方々も、多く訪れるお店ですが、
地元の人々が通い続けているのが、
このワイオラ・シェイブアイス。
映えない見かけでも、とっても美味しいので、
ホノルルにいらっしゃったら、
好きな味のシェイブアイス、ぜひぜひ作ってもらってくださいませ
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
◆『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………
投稿ホノルル港にディズニークルーズの客船が&映えなくってもいいんです。美味しいシェイブアイス♪は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2023.8.18の記事をお届けします。今回の話題は、山火事に見舞われたマウイ島支援の話題です。さゆりさんによりますと、様々な取り組み、チャリティーが実施されているようです。参加されたホノルルでの催しをご覧ください。
★★★


誤った情報が出回っていることに対して、州知事が、


さて、何色にライトアップされているでしょうか?
「マウイ島の色」です。
答えは…ピンク!
ハワイの主な8島は、
それぞれ、島のテーマとなる色や、花などが決められています。
ちなみに、オアフ島の色は黄色です
他の島々のことも気になったら、
ぜひぜひ調べてみてくださいませ。
答えは、ガイドさゆりもお手伝いしている、
ハワイ州観光局によるラーニングサイト、
アロハプログラムで見つかります
そんなわけで、
昨日は水曜日ということで、
家族全員が揃ったところで、こちらに行って参りました。
ニール・ブレイズデル・センターで行われている、
ファーマーズ・マーケットです
とっても賑やか
日本からの観光客の方々も、たくさんいらっしゃいました!
今回は、野菜を買うだけでなく、
夕食を買おうということで、
家族全員、とても楽しみにしておりまして。
ピザ、メキシカン、ローカルフードなど、
選択肢がたくさんある中、
ブースを見てまわっていたところ…
あ!
決まりっ!絶対今日はこれ!
売り上げ金全額を寄付とな!
大人気のパスタ屋さんで、
我が家も、よく作っていただいていて、
「ファミリーサイズ」の量で出てきます
ワイン風味のソースに、
タップリのマッシュルームとトマト、
アーティチョークなどが入ったパスタを作っていただきました
たっぷり3人分!
今回は、マウイへ、シェフからの寄付ということで、
パスタの金額に少し上乗せして、
寄付金をお渡ししました。
できる範囲で、少しずつ…
我が家の人々は、辛い物も好きなので、
こちらからもよく、ご飯を買っています。
タイ料理
オレンジ色が鮮やかなタイティーもあって、
我が息子が早速買っていました。
ど、どうやって飲めば正解
ジップロックみたいなバッグに入ってます
「ジッパーを開けて飲んでくださいね」ということで、
ストローを使うんですね。
我が息子は、家に戻ってから、
コップに移して飲みましたが、
持ち運びがしやすい形でした



ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
◆『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………
投稿「売上の全額を寄付」など、サポートの形も様々&出回る誤情報に知事が苦言&どうやって飲めば正解⁉は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2023.5.22の記事をお届けします。今回の話題は、思わず「行きたい!」「買いたい!」「楽しそう!」と言ってしまうローカル感100%のマーケットをご紹介します。知らず知らずにめちゃくちゃ歩きそうですね。健康にも良さそう!
★★★








ひっろーーーーーーい、デパートのメイシーズ横の駐車場で、
定期的に開催されるようになったマーケット。
地元のアーティストの方々の作品や、
地元で生産されているお菓子やクラフト、手芸品など、
様々な物が販売されているマーケットです。
これだけ広いので、
ソーシャルディスタンス(久しぶりに使った言葉!)も、
しっかり確保できてます
最初に目に入ってきたのは、
お菓子の数々。
いわゆる日本の「おこし」が、
マカダミアナッツとコーヒー味、とか、
ハニー・ジンジャー味とか、
様々に味付けされていました。
どれも、ハワイらしい味
味見もさせてくれるので、
気になる味があったら、確かめてから買うことができるのもよかったです。
日本のものと、ハワイのものと、
食べ比べてみるのも面白そうですね
ペット用品を売るベンダーさんも、いくつかありました。
そのため、たくさんのワンちゃんが集まっていました
ワンちゃん用のグッズを売る所では、
首に巻くバンダナの種類も、ものすごくたくさん
ケプラー君にも着けてもらいたいのですが、
きっと嫌がるだろうな…
カードも様々なメッセージが素敵にデザインされていたり、
ハワイらしく、自然をモチーフにしたアクセサリーもいっぱい。
フワンとした「カバーアップ」も、
素敵な柄がたくさん揃っていました。
中には、コアの木を使ったアクセサリーを売るブースも
デザイナーさんが、素敵な日本人の女性で、
しばらく皆でお話ししました
コアはとっても貴重な木ですが、
アクセサリーになると、深い色合いがとっても素敵。
基本的に強い木なので、
大切に使えば、アクセサリーとして長く楽しめるはずです
メイド・イン・ハワイの商品が売られているマーケット。
ハワイにいらっしゃったら、
ぜひぜひのぞいてみてくださいませ
かなり先まで開催日程が決まっているようなので、
リンクを貼っておきますね。


F子さんは、こちらのマーケットで、
自分へのお土産として、素敵なアクセサリーを買っていました。
ここで買ったという経験も含めて、
これから先もずっと記憶に残る、
素敵なショッピングタイムになったかな、と思います
(しかも、メイド・イン・ハワイ!デザイナーさんとの交流も!)
さて、このショッピングの後、
美味しいもので一休み!
そちらの様子を、次にお伝えしますね。
それでは、今週も元気にお過ごしください
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
◆『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………
投稿「アロハ・ホーム・マーケット」@アラモアナ・センターでメイド・イン・ハワイのお土産ショッピング♪は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2023.4.20の記事をお届けします。今回のお写真はまた!どうでしょうこの空!!ホノルル晴れ♪ この空の色を見たら、すぐにでもハワイに飛びたくなるのではないでしょうか。日本にはきっと無いアイス。さゆりさんが目を光らせたのは、それだけでいいんかい!? な注意書き。ある意味カルチャーショックですが、教えてくださってありがとうございます☆
★★★


本日も、悪天候が心配されていましたが、
予報よりも早く、青空が広がったワイキキ。
青い海も復活です
ワイキキの海の色って、本当に素敵ですね
波は、いつもよりも出ていました。
昨夜、かなり強い風も吹いたために、
あちこちで、様々な物が道路に落ちています。
ワイキキの歩道には、
木々から落ちた実や、ヤシの木の巨大な葉が
落ちてくるヤシの木の葉に直接あたると、
骨折も含め、大きなケガにつながるかもしれないので、
強風の最中や後は、要注意です。
ビーチには、たくさんの方々が出ていらっしゃいましたが、
ビーチに、警告サインが立てられていました。
さて、それはどんな意味のあるサインだったでしょうか?
高波に注意…かと思いきや、
クラゲに注意でした
さて、そんな青空と青い海を見ながら、
いつもよりも、少し遅めの時間に、
ある旅行会社様の企画部の方々へ、ワイキキをご案内いたしました
風向きが南寄りで、しかもかなり蒸し暑い状態だったので、
お世話になっているホテルのロビーで休ませていただいたり、
お水を飲む機会を多く作ったりしながら、
ツアーを行いましたが、
ツアーの後、
ガイドさゆり自身が、ちょっとヘロヘロに
こんな時は、ヒンヤリスイーツが必要…
ということで、
我が娘を学校に迎えに行ったついでに、
冷たい物を買って帰ることにいたしました。
場所は、スーパーのSafeway。
このお店では、販売しているアイスクリームの種類がすごい
迷いに迷って、本当に迷っていたら、
こんな物を見つけました。
・・・え
アイリッシュクリームって、お酒!?
本当にお酒が入っているの!?
へへへ
買って試してみることにいたしました。
二つ目の方は、乳製品不使用、
オートミルク(オート麦が原料)から作られたアイスです。
いや~、この2つのフレーバーは、
大当たりでした
そして、アイリッシュクリームの方は、
本当にウイスキーが入っていました
もし、このアイスを購入したら、
お子様が食べてしまわないように、
冷凍庫の奥底に埋めて、管理しないと…と思っていたら、
パッケージには、
「まだ咀嚼力の弱い4歳以下のお子様は、
商品に含まれているブラウニーで窒息の恐れがあります。
小さく切って与えてください。」
…と書いてありますが、
アルコールについての注意書きは、一切なし
原料にはウイスキーと記載されているので、
入っていることは間違いなさそうですが、
本当に少量なんでしょう…
それでも、お酒が入っていると分かる感じでしたけど
そんなわけで、今回買ったアイス、
美味しかった上に、おかげでヘロヘロ状態から復活できました
それでは、「暑い時は、ムリせずヒンヤリスイーツ」で、
暑い日を楽しく乗り越えましょう
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
◆『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………
投稿ハーゲンダッツ、お酒入りのアイス!?&素敵なワイキキの海&強風の後の道路には…は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2023.3.19の記事をお届けします。今回は、ハワイに行ったら絶対に食べたい!と言われる名物が登場します。なるほど!ロコも手土産にするのですね。現地でもいつも行列となっている人気のおやつ、美味しそう! さゆりさんラジオ出演のお知らせも♪
★★★


長い布を流したような、不思議な雲も見えました。
さて、引っ越し作業が、ちょっと一段落したところで、
新居となるコンドには、ありがたいことにBBQエリアがあるので、
我が夫の幼馴染A君をお招きして、
ちょっとしたバーベキューをしてみました
その「ちょっとした」という言葉通り
巨大なバーベキューグリルに、お肉1枚だけ
結果的に、ステーキを2枚と、大きなソーセージ2本を我が夫が焼きましたが、
仕事で忙し過ぎたガイドさゆりが、
全く手伝えなかったということもあって、
我が夫の手に負える量の食材に、落ち着いたようです
お肉だけでなく、ポケとご飯、サラダも用意していましたので、
一食の量としては十分
そこにA君が、ロコらしいデザートを、
ちゃんと持ってきてくれていました
家族、友人が集まる時には、
これを持参する人がものすごく多い…
マラサダ!レナ―ズのです。
結婚式の披露宴の食事でも、レナ―ズのマラサダが登場します。
それくらい、地元の人々にはお馴染みのお菓子。
お腹いっぱい食べた後でも、
マラサダがデザートに待っている…
ロコの「幸せ」の一つです
さて、前回お伝えした、
ガイドさゆりがラジオで何かを話すというお知らせですが、
こちらのラジオステーションは、北海道のものでした
埼玉県にお住まいのA様が、教えてくださいました。
ありがとうございました!
全国のラジオを聞くことができるサービスがあるそうですが、
お聴きいただけると嬉しいです
MCのReikoさん、Hirokoさんと、
台本無しでお話ししています
それでは、ブログを〆る前に…
まだ、部屋の中が完成していない状態を、
密かに楽しんでいるケプラー君
座った所のサイズが、
妙にケプラー君にピッタリに見えました
それでは、今週末も元気にお過ごしください
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
◆『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………
投稿妙に寂しいBBQ&手土産に、ロコが選ぶものは…&サイズピッタリ!は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2023.2.23の記事をお届けします。これからハワイへ行く方必見情報。ハワイのプロ・さゆりさんオススメスポットの記事が公開されたお知らせです。ハワイのパワースポットやハワイアンに大切にされてきた場所、素敵な記事になっていますので、旅行計画の時にぜひ参考にしてみてください。
★★★


本日も、何度か大雨が降りましたが、
午後には明るくなって、雷がものすごく苦手なガイドさゆりとしては、
恐怖が一つ去ったようで、
ちょっとホッとしています
それでも、来週はまた、雨が降りやすい状態のようなので、
外出の方は、お気をつけて…
さてさて、2月、3月になると、
5月頃のご旅行の準備を、始める方が多いですよね。
ワイキキに滞在されることがあったら、
ちょっと見に行ってみていただきたい、
ハワイアンが大切にしてきた場所や物があります。
そちらをまとめた記事が、
公開されましたので、ご覧いただけたら嬉しいです
意外と、知らずに入った海や、
気にせず前を通り過ぎた所が、
古代から、ハワイアンに大切にされていたんだ…と知るだけでも、
ワイキキに滞在した時に、より深い思い出作りにつながるかも
もう、かなりの期間、ワイキキを歩き回って皆様にご案内していますが、
ワイキキに行くと、いつも元気になるというのは、
もしかしたら、歴史ある〇〇〇〇〇…のおかげだったのかな!?
そんなわけで、ワイキキではいつも新しい発見があって、
本当に面白い所です
海水浴、美味しいご飯、ショッピングに加え、
深い深い歴史と文化を持つワイキキ散策、
公開された記事を参考にしていただけると嬉しいです
それでは、今週末も、楽しく元気にお過ごしください
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
◆『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………
投稿ワイキキに関する記事が公開されました♪&散策しながら、いつの間にか元気になっているのは…は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2022.12.16の記事をお届けします。ハワイをこよなく愛するさゆりさんが今年一番!と感じたクリスマスツリーとは?そしてクリスマスに食べる意外なものの話題です。さゆりさんがハワイ州観光局HPに寄稿した記事も併せてご覧ください。
★★★




これです。
色合いは、他のツリーに比べると、かなり落ち着いた感じですが、
飾られているものに、ハワイの文化に対するリスペクトが感じられて、
素晴らしい!と思いました。
ところで、クリスマスの日に何を食べるかというのは、
それぞれ、ご家族に伝わる伝統のようなものがあるかもしれませんが、
ハワイのファミレス、ジッピーズでは、
ハワイアン・フードでクリスマス!を実現できる、
パッケージを売り出しています。
しかも、巻き寿司とお稲荷さんが付いてきます
このポスターを見た時に、
「おおおっ!この手があったか!」と、
思わずニヤついてしまいました
西欧の伝統に縛られず、
ハワイらしさ全開のクリスマスの過ごし方ですね。
過ごし方と言えば、
ハワイの大晦日の過ごし方についてのコラムを書きました!
そちらが公開されましたので、ご覧いただけたら嬉しいです
と、そんなわけで、
記事やコラムを書く機会が、最近はとても多いので、
Zoomを使ったウェブセミナーに、なかなか手が回らず、
お待ちいただいている方がもしいらっしゃったら、
申し訳なく思っています…。
年末、または年始に、
Zoomを再開できたらと思います。
それでは、年末が近づき、忙しくも楽しい日々を、
元気にお過ごしください
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
◆『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………
投稿クリスマスに食べる物…そうか、この手があったか!&個人的に今年ピカイチのツリーはこちら♪@ハワイは三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2022.11.18の記事をお届けします。今回のさゆりさんの記事は、ハチミツの話題です。コーヒーの花の蜜とは、何ともハワイらしい!世界的にミツバチが減少しているといいますから、ハチミツ大事に、ありがたくいただきたいですね。
★★★
皆様、アロハ
爽やかな朝~…と思っていたところで、
午後になって突然風がピタンと止まり、
蒸し暑く感じるようになりました
う~む…もしかしたら、雨が降り始めるかな…と思っていたところ、
オアフ島のお隣、
モロカイ島とマウイ島では、ものすごい大雨で、
警報が出されています
どうやら来週の木曜日、サンクスギビング・デーあたりは、
オアフ島も含めて、天気が不安定のようなので、
その頃ハワイにいらっしゃる方は、お気をつけて…
さてさて、前回、ファーマーズ・マーケットのことをお伝えいたしましたが、
我が夫の職場で、
従業員の方々向けのファーマーズ・マーケットが開かれたということで、
仕事終わりに立ち寄ったようです。
少し前に、同じマーケットが開かれた時は、
野菜も含めてタップリ買って帰ってきましたが、
昨日野菜をタップリ買っていたので、
今回は、かなり控えめなお買い物となったようです。
我が夫が買ってきたものは、こちら
の右側!
小さな小瓶に入った、ハワイ産ハチミツです。
写真左側は、前回買ってきたもので、
ハチ様がコーヒーの花の蜜から作ったハチミツということで、
ほんのりコーヒーの味がします。
今回は、右側のもの。
なんと、ダイヤモンドヘッドの養蜂場で作られたものです
オアフ島だけでも、養蜂場があちこちにあって、
トロピカルな花々から集められた蜜から、
ハチミツが作られています。
味比べをしてみると、
全く違った味わいで、本当に面白いです
今回買ってきてくれた、「ダイヤモンドヘッド産」のハチミツは、
ワイキキの花々の蜜から作られているのかな?
リッツに付けて食べてみましたが、
とてもスッキリした甘さで、すごく美味しいハチミツでした
ハワイ産ハチミツは、フードランドやホールフーズなど、
お店でも売られていますが、
ファーマーズ・マーケットで、お店の方から直接買う方が、
断然面白いです
味見をさせてくれるので!
ファーマーズ・マーケットでハチミツ屋さんを見つけたら、
ぜひぜひ立ち寄ってみてくださいませ。
それでは、今週末も美味しいものと共に、
元気にお過ごしください
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
◆『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………
投稿ダイヤモンドヘッドで作られている美味しいもの♪&サンクスギビング・デーあたりのお天気は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2022.10.14の記事をお届けします。今回の記事は、嬉しいお知らせ。ホノルルのクリスマスシーズン開始を告げる「ホノルル・シティ・ライツ」が開催されるということですから、これに合わせてハワイ旅行計画もいいですね。
★★★
皆様、アロハ
お元気ですか?
やっとやっと、空が青くなりました
まだ弱いですが、涼しい貿易風が戻ってきてくれたことで、
連日続いていた頭痛が、ピタンと止まりました
夕日もとてもきれいだったのですが、
我が家から見える夕日は、
そろそろビルの向こう側に沈む形となります。
なんだかちょっと、お祭りが終わる感じで寂しいですな
と、寂しがってもいられません、
楽しいニュースがありました
ホノルルのクリスマスシーズン開始を告げる、
「ホノルル・シティ・ライツ」
ダウンタウンにあるイオラニ宮殿のすぐお隣にある、
ホノルル市庁舎前に、
毎年大きなクリスマスツリーが置かれ、
その周辺が、クリスマスをテーマに飾られます。
コロナ前は、ツリーへの点灯式、
ライブミュージック、たくさんの食べ物屋さんの登場、
お子様向けの遊園地、
電飾で飾られた車などによる夜のパレードと、
地元の人々が楽しみにしている大きなイベントで、
この2年は、一般の人々を集めることなく、
点灯式のみ行われていました。
が、今年はついに、コロナ前と同等のイベントに、
復活のもよう
どんな感じか、ちょっと想像してみるために…
2018年にイベントに行った際の記事はこちらです。
点灯式は12月3日(土)。
イベントのスタートは午後5時30分ということで、
気になる方は、ぜひ行ってみてくださいませ。
12月ですが、ハワイはもちろん寒くならないので、
イベントに登場する食べ物も、
パレードを見ながら、のんびり食べてもいいですね
ライトアップされた宮殿や、
ダウンタウンのビルや木々が、
とても素敵な時期なので、
12月のハワイも、ぜひぜひ楽しんでください
それでは、今週末も元気にお過ごしください
………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
◆『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………
投稿今年の12月は大賑わい♪12月を彩る大イベント「ホノルル・シティ・ライツ」が完全復活は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。