Belgium Windmill / lrargerich
欧州の中心で文化の交差点として歴史を紡いできたベルギー。あまり目立つことのない国かと思いきや、EUの主要機関が集結し「EUの首都」という別名まである。
確かに、この国を知れば知るほど、その美食や芸術の感覚は突き抜けていて、いかにも“都”らしい。狭い国土に、ミシュランの星が輝くレストランが密集し、ダイヤモンドの世界的な取引拠点もある。更に「タンタン」や「スマーフ」を生んだ漫画の国であり、名作「フランダースの犬」の舞台という忘れ難い一面も持つ。そこには主人公のネロが愛したルーベンスの絵や、華麗としか言いようのないアールヌーヴォーの街並がある。
この完璧ともいえる美国ベルギーに、なぜかユーモラスな香りが漂うのは、街角に佇む「小便小僧」のしわざ。いつか旅する日には、この奥深い魅力を思う存分に堪能したい。
BrusselsPetitJulien / kathleena20
ダイヤモンド街に死角なし! ~アントワープの警備体制~
2012年02月28日 category:ベルギー特集
Diamond World, Antwerp / James Cridland
ベルギーのアントワープは、ダイヤモンドの取引額が世界一の街です。
以前、テレビでも紹介されましたが、その額はなんと年間3兆円!!そのため、ダイヤ取引の専門銀行や鑑定機関などが並ぶ “ダイヤモンド街”には、物々しい警備体制が敷かれています。どのビルに立ち入るにもパスポートを要し、マシンガンを持った警備員や24時間体制の監視カメラが稼働。写真撮影もご法度なんだとか。
ところで、どうしてダイヤモンド産地でもないベルギーが、取引額世界一なのでしょう?
それは、ダイヤモンドの研磨技術を世界で初めて発明したのがベルギーだという歴史に関係しています。このためアントワープには、ダイヤモンドの歴史や製法を知ることができる「ダイヤモンド博物館」もあります。
うわさの警備体制を確認しつつ、ぜひ立ち寄ってみたいですね。
出会いはベルギー ~プラリネ&プラリン~
2012年02月28日 category:ベルギー特集
Neuhaus, Rain of Stars / Breibeest
ベルギーチョコを語る上で欠かせないのが「プラリネ」の存在。プラリネとは、ナッツペーストにカカオバターなどを加えたもので、17世紀にフランスで開発されました。
このプラリネを世界で初めてチョコレートに詰めたのが、ベルギーの薬屋だった「ジャン・ノイハウス」です。このプラリネ入りのチョコレートは「プラリン」と呼ばれ、今や大半のベルギーチョコはこのタイプ。ベルギーには、このプラリン生みの親「ノイハウス」をはじめ、「ゴディバ」「ピエール・マルコリーニ」「ヴィタメール」など世界的に有名なチョコ店が軒を連ねています。ベルギー限定品も多数あり。
訪れたらぜひ食べ比べてみたいですね♪
ピュアが魅力。世界一厳格なベルギー基準
2012年02月28日 category:ベルギー特集
Chocolatier Goosens. Behind The Scenes / EverJean
コロンブスがカカオ豆をスペインに持ち帰ってから500年余り。今やヨーロッパはチョコレート消費の大市場となりました。
EUでは1973年に100%カカオのものだけを「チョコレート」と定義。中でもベルギー・スペイン・フランスなどは、チョコレート材料に「カカオバター」以外の植物油使用を禁止してきた“純粋派”です。
のちにEUが条件付きで植物油使用を認めたものの、ベルギーは依然としてこのポリシーを崩していません。美食の国ベルギーでは、素材や手作り感を重視することでも有名。
この信念が、世界一と呼ばれるチョコレートの味にも直結しているのですね。