台湾女子・鈴鈴さんのブログ2022.5.23の記事よりお伝えします。今回は、MRT雙連駅近くのオシャレカフェの情報です。鈴鈴さんがお気に入りポイントをたっぷり紹介されています。「教えたくないけど教えたい。」鈴鈴さんとっておきの場所が伝わってきます。
★★★
今日は私のお気に入りのカフェのひとつで、特にブログを書くときや仕事をするときによく行く「好人好室咖啡廳」を紹介したいと思います。
好人好室喫茶店はMRT雙連駅のすぐ近く、歩いて3分くらいで着きます。MRT中山駅からも近いです。
私がこのカフェを好きな理由はたくさんあるので、今回は箇条書きにしてみます!
1.室内に植物や花が沢山あり、癒されます。
2.室内はたくさんのひとでも非常に静かです!
静かに考え事をしたり、本を読んだりしたい人には最適だと思います。
3.築60年の建物の内装を利用し、家具や小物類も年代を合わせてあるのでタイムスリップしたような感じを味わうことができます。
4.店内には静かで可愛い猫が2匹います。
5.絶品の手作りデザート!
手作りなので食べるたびに味が微妙に違うのもまたいい。
6.利用の時間制限がないこと。
好人好室喫茶店は MRT雙連駅1番出口から出て少し歩いたら着きます。
お店の入り口があまり目立たないのでわかりにくいのでよく探してください。
詳しくは末尾のアドレスをご覧ください。
この急な階段を登って3階にお店があります。
時には入口でかわいい猫ちゃんがお出迎えしてくれることもありますよ。
ドアを閉めるときは猫が外に出ないように注意してくださいね。
階段の壁に描かれた標語がとても素敵で、台湾の伝統的な住宅地の雰囲気があります。
部屋全体はこんな感じです。スペースは小さいですが、
部屋にある家具のひとつひとつがとても個性的です。
窓だけでなく椅子や床など、それぞれ雰囲気がマッチしています。
今となってはこのような製品を見つけるのは少し難しいと思います。
まるで、パパとママの青春時代のような感じです。
また、 店内の通路に本棚もあるので、
自分の本がなくても本棚の本を読むこともできますよ。
ここが私が最も気に入っている窓際の席です!
天気の良い日は、お店の方が窓を開けてくれて、
窓から入ってくる風を感じながら草花を眺めることができ、
とても心地よいです~~
この席はすごく人気なので、早めに到着して席を確保する必要がありますよ。
屋根も60年前のものなので年代を感じることができます。
カフェに入るとスタッフが直接メニューを渡してくれるので、
受け取った後に好きの席を探してください。
その後、フロントでドリンクやデザートを注文します。
メニューには簡単な日本語訳もあるので、参考にしてください。
最後にドリンクとデザートの紹介です!
このカフェは飲み物やデザートが有名なお店ではないですが、
それでも味はとても良いと思います。
特にコップが全部可愛くておしゃれです!
飲み物は150-250元程度、デザートの価格は120-140元程度に収まります。
長時間座って仕事ができるのでとてもお得だと思います。
(ホットカフェオーレ180元/ミルクティー210元/アイスカフェオーレ180元/紅茶250元/ティラミス150元/チーズケーキ120元)
このカフェの写真はたくさん撮ったので、次回紹介しようと思います。
【好人好室 x 七二聚場】
住所: 台北市中山区中山北路二段72巷18-1号3階
(雙連駅から喫茶店までの動画↓ )https://www.facebook.com/hoursinhouse/videos/352726985347932)
電話番号: 02 2522 1280(予約不可)
営業日: 木曜日-火曜日 11:00–19:00
定休日:水曜日
公式サイト: https://www.facebook.com/hoursinhouse/
駅:雙連駅/中山駅
*鈴鈴さんのブログはお引っ越ししています。
***************************************************************
台湾へ行く前にも帰国後も。そして現地でも!
『鈴鈴の台湾ガイドブック』で、 もっともっと
台湾を好きになる!
台湾女子 鈴鈴さんのブログはこちら
***************************************************************
投稿雙連駅グルメ︱好人好室 x 七二聚場喫茶店︱台北一集中できる空間を見つけた!?秘密のカフェを紹介します!は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
アヴェニューMさんのグルメなブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」より、2022.6.09の記事をお送りします。先月に続き、アヴェニューMさんのイタリア旅行をお伝えします。今回もグルメ魂に火がついたようですよ。コモ湖での素敵なランチをご覧ください。
★★★
イタリア、コモ湖の観光で一番立ち寄る観光スポットと言えば
ラスベガスのベラージオのモデルとなった街、ベッラージョ。
車やバスで行く事もできますが、
船で行くと湖からの豪華なヴィラの建ち並ぶ街並みの眺めも楽しめます。
ベッラージョに着くと石畳の細い階段が幾つもあり
そこを登っていくとレストラン、お店、ギャラリーに住居が
所狭しと建ち並んでいます。
イタリア南部のアマルフィやポジターノに少し似ている感じ
ハム&チーズ屋さん。
ちょっと覗いて見るつもりがバルサミコ酢や調味料など珍しいのがあり
買い物欲にメラメラと火がついてしまった危ないお店。
どんどん細道を登って先に歩いていくと…
観光客の人影も少なくなった辺りで見つけたこちらのお店、
イタリア全域のワインを扱う専門店で
お店でワインと食事が楽しめるとあって
ランチ休憩はここに即決
お店の前の階段、外テーブルで味わう
ワインとプロシュート、パスタは格別!
ファミリー経営で今のオーナーのお爺様が
有名なイタリアンのシェフだったそうで
美味しいワインと食事が楽しめるお店をこちらに開いたそう。
ここのすごいのがレストランの中に入ると半地下エリアがあり、
この石が引き詰められた丸みのある天井の空間は
1700年前半に建てられたワインセラーをそのままの状態で今も使われていて、
ここに入ると外は夏日なのに一気にひんやりと肌に感じる室温!
そんなワインセラーを見たら…
ワイン買いたい、買いたい、買いたい病が発症
買ってきたワインとペアリングできるような家ごはんが
作れるように頑張ります。
取り敢えず、お得意の揚げ物でミラノカツ(コトレット)に
ミラノ風リゾット。
まだまだ書き足らない美味しいイタリアがいっぱいありますが
これにてイタリア食べ歩きは、一旦終了します
では、400年前のワインセラーのあるお店の場所はこちら♪
アヴェニューMさんのブログで、イタリア旅行の続きを見よう!
↓↓↓
***************************************************
アヴェニューMさんブログ
アヴェニューM NEW YORK CITYを
もっと見たい方はこちら
***************************************************
投稿【イタリア・コモ湖】ベッラージョでぶらぶらお散歩ランチは三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」より、2022年6月14日の記事をお伝えいたします。明るい日差しの爽やかな初夏の便り。植物たちに癒され、大地からエネルギーチャージ。体調を整えるには、ベッドの中よりお庭の方がリカバリーが早そうです。
★★★
昨日から珍しくお腹の調子が変で体が重くだるかったので、今日は休ませてもらった。
仕事にいけないこともなかったんだけど、ぼーーーっとしていたし腸も胃も「なんか変」だったので休んで良かった。
昨日に引き続き冷たい風がびゅうびゅうと吹いていた。お日さまは出ていても、この冷たい風がやっかいものです。何度かここでも書いたように、風がやまない日々、が普通になってきている。それでね、今年は今までよりも少し「意図的に」畑ボックスの周りに背丈があるお花を植えてみた。
ふむ。
この写真じゃよくわからないじゃないか。。。
とにかくですね。私の野菜畑ボックスは4っつだけなので、その周りに張ってあるネットに持たれかけさせるようにしてお花を植えたのですー。
今日も、お腹ゴロゴロさせながら、この畑のコーナーのボックスとボックスの間にしゃがんで、寒さで苦戦しているお野菜たちを眺めてたんだけどね。なぁ〜んとなく、気持ち、(しゃがんでいると)風当たりが少しましなような気がした。ちょっとうれしい。
今はまだ、うわっているお花たちが育っていく段階で青々としているし、しゃがんで小さくなって見上げたりすると、緑に囲まれて「サンクチュアリだな」、なーんて思ったり。
朝一番の点検時間も好きだし、晩ごはんの後、少し日が落ちた時間帯も好き。
赤いラディッシュは、この丸いのよりも細長いフレンチラディッシュのほうが食べやすいことに気づいた。来年は細長いのだけを植えよう。
今年はじめて試してみた「テント式支柱」??っていうのかな。 限られたスペースにこんなものを作ると、影になる部分ができるから。。。と、今まで避けてきたんだけど。作ってみるとのっぺりな畑ボックスに表情ができて楽しい、ということに気づいた♪
テントの内側にはニンジンの種を撒いておいた。
余談だけど、昨日、母からラインでメッセージが有り、高齢者の運転免許点検(?)のテストをパスしたでーって。日本ではそういうのがあるんだねー。こっちでも強制的にうけなきゃならんのかな。認知症検査試験(?)のところは満点でしたっ!って嬉しそうなリポートだった。自分の母ながらにして、すごいなぁとおもう。私がお母さんの年齢になったら、免許でもなんでも認知試験で引っかかりそうな気がする(苦笑)
新しいハチドリのフィーダーをもらったのですよ〜↑↑ 小さいガラスの。来てくれるかどうかわからないけど、見た目にはとてもかわいい。
さて。明日は仕事に行こう。風がおさまってほしいなぁ。
**************************************
papricaさんのブログ
Can of Good Goodiesを
もっと見たい方はこちら
***************************************
投稿畑サンクチュアリ【世界の街から】@ヴィクトリアは三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
サンディエゴ在住ぷるめりさんのブログ「サンサンディエゴ★タイム」より、2022.6.4の記事をお送りします。毎年6月の第一金曜日は「ドーナツの日」。
アメリカ全土でドーナツが無料配布されるイベントです。ぷるめりあさんがクリスピードーナツを訪れた様子をお届けします。ドーナツができるまでの工程が見れるんですね。アツアツふわふわ美味しそう!(動画あり)
★★★
夕食後、
クリスピークリームへ行ってみると
お店の外まで並んでいました。
並ばずに帰ろうか迷いましたが
カンザス州から来ている
我が家に滞在中のYくんは
ウォルマートで売ってる
ドーナツしか食べた事が無いというので
並んでみることに。
発酵中のドーナツ、
失敗作を捨てる光景、
油で揚げて
砂糖のシャワーを浴びるドーナツ
久しぶりにじっくり見ることが出来て
面白かったです。
カウンターに行ってみると
ケースは空っぽ
でも、端の方に一個だけ
チョコレートドーナツを発見
消費税を入れると
1個2ドルほどのドーナツ。
オリジナルグレーズドーナツは
熱々でふわふわ
ダンナさんと1個をシェア。
出来立てはやっぱり美味しい
Yくんは3個購入して
無料ドーナツもゲット。
ふわふわで美味しい〜と
感動していました
現在のサンディエゴでの感染者数は
790,423人です
(現在、月・木曜日のみ更新されています)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
…………………………………………………………………………
空港送迎・観光など、サンディエゴのことなら
サンディエゴタイム・トラベルまで。
お気軽にご相談くださいね!
サンディエゴ情報ブログ『サンディエゴ★タイム』はこちら
…………………………………………………………………………
投稿ナショナルドーナツデー♡【世界の街から】@サンディエゴは三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
アヴェニューMさんのグルメなブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」より、2022.5.20の記事をお送りします。今回は、ご主人様と一緒にイタリア旅行♡ 本場のイラリアンのレポートをお届けします。動画でヴェネチアの美しい夕景をご覧ください♪
★★★
イタリアの楽しい習慣の一つ、アペリティーボ。
レストランでの夕食前にバーでおつまみをつまみながら
軽く食前酒を楽しむものです。
郷に入れば郷に従え、When in Rome, do as the Roman’s do.
はい、はい、はーーーい!!!
もちろん、私もアペリティーボ しますよ
アペリティーボの定番ドリンクと言えば「スピリッツ」。
プロセッコ、イタリアのリキュールアペロール(Aperol)、
炭酸水にカットオレンジを入れたこのオレンジ色のドリンクです。
ちょっぴり甘くてほろ苦い炭酸で飲み口の良いカクテル。
ヴェネチアでのアペリティーボのおすすめスポットは
いろいろあると思いますが、私達のおすすめは
Bauer Hotelのルーフトップバー、Settimo Cielo Rooftop Restaurant。
お洒落なバーですが、なんと言ってもヴェネチアで一番高い位置にある
テラスからの360度の開放感ある眺め!!!
スピリッツと同じ優しいオレンジ色に空の色が変わる
サンセット時間に行くとヴェネチアに来てる〜感が満喫できます
アペリティーボの後は同じ階にあるレストラン、
Settimo Cieloで夕食。
モダンでゴージャスなヴェネチアングラスのシャンデリア
テーブルもグラス類も全てお店のオリジナルデザインの
ヴェネチアングラス。
シンプルながらも洗練されたとっても綺麗なラインで
なんと言ってもグラス類を手に取った時のフィット感が素晴らしい!
そんなヴェネチアングラスでいただくこちらのディナーは
7つと9つから選ぶテイスティングコース。
旬と新鮮な食材に拘ったヴェネチアと地中海を合わせた
フュージョン料理。
そして、びっくりしたのが梅パウダーや鰹節なども使われていて
シェフは日本食にも通じているみたいです!!!
それぞれのお料理の量も疲れない良い感じのサイズ
ヴェネチアでちょっとお洒落してモダンにアレンジした
お料理を楽しみたいという場合はこちらおすすめです。
ちなみに一階にあるもう一つのレストラン、
De Pisis Restaurantでは違ったアラカルト料理だそうです。
夕食後はキャナル沿いを散歩してタクシーじゃなくて
ボートに乗ってホテルへ
イタリアでは毎日15,000歩以上、歩きました
でもその分、食べて飲んでいたからプラマイ0
じゃなくてーーーーー
ニューヨークに戻って体重を計ったらやっぱり+だった
予想通り
アヴェニューMさんのブログで、イタリア旅行の続きを見よう!
↓↓↓
***************************************************
アヴェニューMさんブログ
アヴェニューM NEW YORK CITYを
もっと見たい方はこちら
***************************************************
投稿【イタリア】ヴェネチアのサンセットを楽しみながらアペリティーボは三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」より、2022年5月19日の記事をお伝えいたします。草花の美しい季節です。5月のヴィクトリア、papricaさんのお庭から。そして、今回はpapricaさんのオリジナルレシピ付き。コーヒーとお菓子で、庭の草木を眺めるひと時、癒されますね。
★★★
先日、マングビーン(緑豆)でカレーみたいなのを作った。ココナッツミルクを使うレシピで、予想外に美味しかった♡これはまた後日レシピをアップしまーす。
が、そのときに使ったココナッツミルクが中途半端に残っちゃって。ココナッツミルクって冷蔵庫にいれておけば結構長いこと大丈夫なんだけど、なにかに使えないかな〜って検索して見つけたのが「ココナッツミルクスナックケーキ」っていうもの(→オリジナルレシピ☆)。
ココナッツのフレーク(?)がはいっていたり、ココナッツとパイナップルのなんちゃら、とか。ああいうのってあんまり好きじゃないんだけど、家で作ってみたら案外美味しいのかも。。。と。作ってみた。
期待していなかったんだけど。これがっ。意外に美味しかった!
し〜っとりとしていて、この小さな一切れとブラックコーヒー☆ または濃いめのほうじ茶ラテとかも合うと思うよ!
レシピ、載せておこ。オリジナルのを都合の良いように少し変えましたん♪
ココナッツミルクケーキ
材料(1C=250cc)
- ココナッツミルク(full fat, non-fatは使わない)1C
- バター(またはココナッツオイル)1/4 C 、溶かす
- 卵 2個
- きび砂糖 3/4 C
- 小麦粉 1C
- アーモンドミール 1/4 C (小麦粉を合計11/4 CでもOK)
- ココナッツフレーク(無糖)
- ベーキングパウダー 小さじ3/4
- 粉砂糖 適当に(振りかける分)
オーブンは190度(375F)、8″x8″ (20cm 四方)パン。油・バターをぬっておく。
- ココナッツミルクは分離しているので、ぐわーっとよく混ぜること
- 大きいボールにココナッツミルク、溶かしたバター、卵、きび砂糖を入れてよく混ぜる
- 別のボールに粉ものを全部混ぜる
- 粉ものを2のボールに加える。さくさくと全体が混じればよし。
- 容器(パン)に入れて予熱で温めておいたオーブンにいれる。30分〜40分。表面がこんがりときつね色になれば良し。
- 冷まして粉砂糖を振りかける
簡単です。レシピもかなり融通がきくと思う。ココナッツミルク1Cがなかったら、半分ヨーグルトでもアップルソースなんかでも大丈夫なんじゃないかなー。私はアーモンドミールを1/4C入れたけれど、これも全部小麦粉でもいいし、米粉や他の粉でも大丈夫っぽい。
素朴なコーヒーケーキ(コーヒー味じゃなくて、コーヒーに合うケーキという意味のケーキ)です。キッズにはこれと牛乳、だなぁ〜。予想外の美味しさだった。
さて♪
今年始めて花を見ることができそうな・できた子たち。
ルピナス。
2年前に種を発芽させ、去年は苗が小さくて花は咲かなかった。今年、ようやく♡
コレくらいの大きさの苗・株をガーデンショップで見たんだけど、なーんと25ドルとかしててっ。マジで。。。ってびびってしまった。でもまぁ、ここまで大きくなるのに2年かかる、そういう値段なのかなぁ。苗は高い。
そして、コンフリー♡ わ〜い♡
ピンク色なのかなぁって思っていたら、きれいな青みがかった紫。
コンフリーは蜂たちが大好きであり、その葉っぱは緑肥にも液肥にも使えるし、パーマカルチャーをされている人たちにとっては必須(←こういうのを「マスト」っていうんよね?)の草花。これも2020年の秋に裸の根っこ(?)を10本ほど買って、去年は芽を出して葉っぱだけだった。今年は葉っぱもわさわさとしてきたし、こうして花も咲いてくれて♪ 嬉しい。
最低気温はまだ10度に満たないけれど、少しずつ少しずつ、春〜初夏へ移っていってます。
あ。
変なもの見つけたのよ。
ほら。
トマトを切ったらさー。中で、そう。。。中で!!!
発芽してた。よっぽど発芽したかったんやね、君たちは(笑)
今週末は3連休。明日一日仕事して、お休み!お天気も良さそうなので嬉しい。わーい。
**************************************
papricaさんのブログ
Can of Good Goodiesを
もっと見たい方はこちら
***************************************
投稿ココナッツミルクケーキと今年始めてのお花。@ヴィクトリア/カナダは三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
ガーナ在住harryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』より2022.5.19の記事をお伝えします。紫をテーマにガーナの植物の話題です。植物それぞれ、どの紫色も綺麗!発色もよく、力強いガーナの植物たちをお楽しみください。
★★★
【紫色】といえば、何を思い浮かべますか?
【紫・ムラサキ・パープル】の色は・・・・
日本では古くから“高貴な色”や“神秘的な色”として尊ばれてきました。
宗教的?仏教的?な色?!?!
植物だったらラベンダーが代表的ですね。
我が家の庭に【紫色】の植物が増えてます。
①ブーゲンビレア・・・・・・・・・・・・・・・
みんなが知ってる南国の花木ですね。
ブーゲンビリア(Bougainvillea)は、
オシロイバナ科ブーゲンビリア属に属する熱帯性の低木である。
和名はイカダカズラ(筏葛)、ココノエカズラ(九重葛)である。
花の色は赤から白まで変化に富み、
ピンクやマゼンタ、紫、橙、黄のものもあるように見える。
色づいた花びらに見える部分は花を取り巻く葉(包葉)であり、
通常3枚もしくは6枚ある。
インドのアーユルヴェーダでは、ブーゲンビリアの葉に含まれる
ピニトールが糖尿病に効果が有るとされ民間療法に用いられていた。
②ムラサキオモト(ボートリリー)・・・・・・・・・
葉の緑色と紫色が鮮やかで美しく、
ボートに乗ってる白い小さな花がとてもKAWAIIですね。
主な薬効は整腸・細菌性下痢・小児の消化不良などに効果があります。
薬用には葉が 使われ主な成分はアントシアニジンと粘液質です。
③ムラサキノエル・・・・・・・・・・・・・・
野草(雑草という草はない>昭和天皇曰く)で
繁殖力が強いので嫌われてるようですが、
路傍から引っこ抜いて庭に植えました。
漏斗型の花形で控えめのムラサキ色が好きですね。
一日花ですが、次から次へと咲いてくれるので
爽やかな朝を毎日提供してくれます
中米原産のキツネノマゴ科ルイラソウ属の宿根草
厚い紡錘形の根と、目立つ漏斗状の紫色の花を有する二年生植物である。
④チョウマメ(蝶豆)、英名:バタフライピー・・・・・・・
★実は、今記事【紫色】の主役はこの【チョウマメ】だったのです。
散歩中、路傍で見つけたマメ科特有の花形で鮮やかな青紫色が
可愛く美しかったので取って来て庭に植えたのでした。
この【チョウマメ】はハーブティーとしてまた料理にも活用されるようです。
サヤは若いうちに採ることでサヤエンドウのような味・食感だそうです。
試食は生食で『確かにサヤエンドウっぽい!?』ですが、
あまりに小さいので調理はしませんよ。w
お目当ては、煎じた紫色のハーブティーなのです。・・・・・・
バターフライピーのアイスキューブ/氷を作りました。
【チョウマメ(蝶豆)】 別名バタフライピー
マメ科
英名:Butterfly pea, Clitoria ternatea,
Blue pea, Asian Pigeon wings
注目すべき成分:
■プロアントシアニジン
プロアントシアニジンとは、ポリフェノールの一種で、
植物の青紫色と赤の色素を作り出している成分です。
ビタミンEの約50倍もの抗酸化作用があるとんことで
有名なアントシアニンよりも強い抗酸化作用があります。
プロアントシアニジンは、
ブドウの皮やタネ、ザクロにも多く含まれていて、
視力改善効果(眼の毛細血管への血流を増やし、
緑内障の治療や視力のぼけ、網膜の損傷または
疲れ眼に高価があるよです。
■シクロチド
抗HIV作用のあるシクロチドを含む数少ないハーブの1つ
・・・・定かではない
番外編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
紫色といえば!
【ガーナのムラチン】=【GENTIAN VIOLET PAINT】・・・・・・・・・
◎効能・効果
防腐剤,やけど,潰瘍,真菌類,皮膚感染症,口内炎,など
世界三大花木(!世界三大紫色の花)のひとつ
【ジャカランダ (ノウゼンカズラ科キリモドキ属)】
花は円錐花序につく。花冠は5裂し色は青または青紫色
・・・・・・ぜひ見てみたい!
*
*
*
Q.『あなたのラッキーカラーは?』・・・・・・・・
私は、
イエロー、ゴールド、オレンジ+朱色)としてます。
スーツケースもゴールド。
2月の一時帰国、6年振りに使うゴールドのスーツケース。
車輪が壊れたので新調しました(インカゴールド)。
Q.それにしても加齢とともに
赤みが増えてきてるけどナゼなんだろう?
今年は還暦=赤です。
人生に色は大事なモノで意味があると思えてきてます。
今日は何色の服着ようか?!
今日は何色の日にしようか?!
今日も more better でいきましょう!!
ありがとうございます。
***********************************************************
ガーナはどんなところ?どんな国?
ガーナでの暮らしがイキイキと綴られた
harryinghanaさんのブログ
『ガーナで花を咲かせましょう。』はこちら
***********************************************************
投稿【紫・ムラサキ・パープル x4種】@ガーナは三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
サンディエゴ在住ぷるめりさんのブログ「サンサンディエゴ★タイム」より、2022.5.22の記事をお送りします。今回の話題は、メキシカン料理です。メキシコに近いサンディエゴ。家庭的な方がより本場感があっていいですね。近くに欲しいこんな店。 ホントに美味しそう♪
★★★
私たちは1:30過ぎに行きましたが
長い列が出来ていました。
でも、回転が早いので
待ち時間は20分程でした。
こんなドアの向こう側には
メキシコ人の女性たちが
手際良く動いています。
揚げたてのロールタコスは
とても美味しそう。
手作りのトルティーヤは
袋に入れて渡されます。
我が家が食べるメニューは
いつも同じで、こんな感じ。
息子のガールフレンドも一緒に
4人で頂きました。
ロールタコス。
メキシカンライスに
チョリソー入りのビーンズ。
潰したコーンで
お肉を包んで蒸したタマレ。
ブリトーは
ポテト入りでボリューミー。
皆でシェアして
私は少なめにしておきました。
メキシコの家庭料理という感じで
シンプルだけど
美味しいメキシカンです。
ランチの後は
メジャーリーグ球場の
ペトコパーク近くを通って
ダウンタウンへ。
そして
E-Bikedでサイクリングして来ました。
この続きは
また明日紹介しますね。
…………………………………………………………………………
空港送迎・観光など、サンディエゴのことなら
サンディエゴタイム・トラベルまで。
お気軽にご相談くださいね!
サンディエゴ情報ブログ『サンディエゴ★タイム』はこちら
…………………………………………………………………………
投稿家庭的なメキシカン♡Las Cuatro Milpas @サンディエゴは三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
ガーナ在住harryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』より2022.3.27の記事をお伝えします。ガーナといえば!チョコレート!! 今回の話題はharryinghanaさんが挑戦するチョコレートバー作り。カカオ豆からどういう工程で、いつも目にするチョコレートになるのか興味深いお話です。
★★★
【Bean to Bar:ビーントゥバー】 ・・・ いきなり頓挫!?
ブロ友の御二方の記事は楽しく読ませいただきました。
ブロ友:ミントさん>
ココアからチョコレート♪ 2022-03-13
ブロ友:mackylip777さん>
ブロ友:mackylip777さん>
**************************************************************
3/23(水)朝・・・・いつものようにコーヒー飲もうとしたら【!閃き!】
手持ちの【ガーナの純ココアパウダー+ココナッツオイル+ブラウンシュガー】で
ミントさんの記事を参考(マネっ子)に【ココアからチョコレート】作ってしまいました。
初トライでしたが、5分で出来るんですね!
冷蔵庫で冷やし固まるのを待って試食。。。。!!!
試食の結果は、この行動・衝動?の写真をご覧ください!
↓↓↓
マーケットで材料購入してきました。
なんか何も解らないのにヤル気満々!
というか、ブロ友の御二方に感化されましたねぇ。WwW
2度目のトライです。。。。。。。。。。。。。。。。。
①ココアパウダー
②ココアバター
③ココナッツオイル
④ハチミツ
⑤ナッツ系をトッピングしたいなのピーナッツ
■道具:
①グラス(材料を混ぜる器)
②湯煎のための器
③湯煎用の熱湯
④スプーン
⑤チョコレート型(お好きな型を準備してください)
■作り方:
①固まってるココアバターは鍋にコンロで溶かしました。
★火に掛けるのではなく鍋が熱くなりココアバターを溶かすためです。
35℃でバターは溶けます。40℃超えないよう注意!
②グラスを熱湯の入った器に入れ、材料の①~④全て入れゆっくり溶かし混ぜるだけです。
③滑らかになれば出来上がりです。作る量にもよりますが5~10分でOKです。
④あとは静かに型に流し込み、お好みのトッピングをします。
⑤冷蔵庫に30~60分ほどで固まり完成です。
■完成:
■試食:
チョコレートを使ったスイーツ、お菓子は好きですが、チョコレート自体はあまり好まず、
時々ビターなチョコは食べてました。
この【ココアからチョコレート】はまさに【ビターチョコ】でした!!
【ココアからチョコレート(ローチョコレート)】
星5つ:★★★★★
実感!美味しく、体&心が健康・安心になりました。
ちなみに冷凍保存の方がモッチリ固めで好みです!
作ってヨカッタです!
★ミントさん&mackylip777さんありがとうございました!★
***********************************
知りませんでした。。。。調べました。。。。。。。
今回の【ココアから作ったチョコレート】は、
【ローチョコレート(Raw chocolate)、生チョコレート】となります。
———————–
ローチョコレート(Raw chocolate)、生チョコレート・・・・・
ローチョコレートは、材料を【48℃以上に加熱せず】に作るチョコレートのことです。
一般的なチョコレートは、高温加熱処理したカカオ豆をベースに作られることが多いため、
熱に弱い栄養素が失われてしまいます。
ローチョコレートには、生のカカオの栄養がふんだんに含まれています。
添加物など入っていないので安心。
混ぜて固めるだけの簡単・ヘルシーなスイーツです。
市販のミルクチョコレートの板チョコ1枚(100g)に、砂糖が60gです。
手作りは添加物など入っていないので安心ですね。
———————–
【Bean to Bar:ビーントゥバー】・・・・・・・・・・
『ウィキペディア(Wikipedia)』より………..
ビーントゥーバー(Bean to Bar)は、
カカオ豆からチョコレートバー(板チョコ)になるまで一貫して製造を行うことを指す。
一般的なチョコレート生地からの二次加工とは異なり、
カカオ豆(Bean)の仕入れから板チョコ(Bar)までの全工程の製造を
一次事業者が手がけるチョコレート製造のスタイル。
起源
2000年代後半からアメリカでBean to Barがクラフトチョコのムーブメントとして興った。
2007年 – 2008年ごろのニューヨークで異業種からチョコレート作りに参入した
マストブラザーズを中心にブームが起こったとされる説が有力。
日本では2014年に誕生したブランド「Minimal」が草分け的存在。 その味は世界的な品評会でも認められている。
現在ではMinimal以外にも都内だけでも数店舗が営業している。
———————–
調べていくうちに壁です。。。。。
★【カカオ豆は発酵食品】なんですね!!
カカオの実を買ってきました。
実を割って中身をそのまま発酵させなければ
カカオ豆にはならないとのこと。
その発酵工程が個人では無理でしょう。
以前、カカオニブの記事書きましたが全くダメ記事でしたね!>
———————–
【Bean to Bar:ビーントゥバー】・・・・・・・・
カカオ豆を発酵・乾燥させて作ることはできませんが、
カカオ豆を入手すればチョコレートを作ることはできます。
現にブロ友:mackylip777さんは作られました!>素晴らしい!!
【カカオ豆】は発酵することで発芽はできなくなります。
よって食品なのでガーナから郵送するにも検疫証明書は不要となるでしょう。多分?
ガーナ産の材料(カカオ豆、カカオパウダー、カカオバター、ハチミツ)は入手できます。
皆さん、遠隔?遠距離ですが、リモートではなく、
リアルに郵送して【ガーナ産手作りガーナチョコレート】作りましょう!
ご賛同・ご協力よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
追記:
「発酵なくして、美味しいチョコレートなし」
ガーナのカカオの品種=「フォラステロ種」渋みと苦みが強い
カカオという呼び方はマヤやアステカの言葉が語源
イギリスではココアと呼ぶ呼び方が日本でも浸透し、今ではカカオのことをココアと呼ぶようになりました。
一般的にカカオとココアの違いはカカオが植物名でココアが食品名となる
カカオ豆には約50%のバター(油脂)が含まれており、35℃を超えた瞬間に固形のバターが溶け始めます。
成分には、飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽脂肪酸などの脂肪酸類、
ビタミンEやビタミンK、コリンといったビタミン類なども含まれています。
主成分はオレイン酸、パルミチン酸、ステアリン酸などです。
ghana chocolate
cacao
cacao nibs
RAW CHOCOLATE
bean to bar
***********************************************************
ガーナはどんなところ?どんな国?
ガーナでの暮らしがイキイキと綴られた
harryinghanaさんのブログ
『ガーナで花を咲かせましょう。』はこちら
***********************************************************
投稿【Bean to Bar:ビーントゥバー】 ・・・ いきなり頓挫!?@ガーナは三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
ガーナ在住harryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』より2022.3.27の記事をお伝えします。ガーナといえば!チョコレート!! 今回の話題はharryinghanaさんが挑戦するチョコレートバー作り。カカオ豆からどういう工程で、いつも目にするチョコレートになるのか興味深いお話です。
★★★
【Bean to Bar:ビーントゥバー】 ・・・ いきなり頓挫!?
ブロ友の御二方の記事は楽しく読ませいただきました。
ブロ友:ミントさん>
ココアからチョコレート♪ 2022-03-13
ブロ友:mackylip777さん>
ブロ友:mackylip777さん>
**************************************************************
3/23(水)朝・・・・いつものようにコーヒー飲もうとしたら【!閃き!】
手持ちの【ガーナの純ココアパウダー+ココナッツオイル+ブラウンシュガー】で
ミントさんの記事を参考(マネっ子)に【ココアからチョコレート】作ってしまいました。
初トライでしたが、5分で出来るんですね!
冷蔵庫で冷やし固まるのを待って試食。。。。!!!
試食の結果は、この行動・衝動?の写真をご覧ください!
↓↓↓
マーケットで材料購入してきました。
なんか何も解らないのにヤル気満々!
というか、ブロ友の御二方に感化されましたねぇ。WwW
2度目のトライです。。。。。。。。。。。。。。。。。
①ココアパウダー
②ココアバター
③ココナッツオイル
④ハチミツ
⑤ナッツ系をトッピングしたいなのピーナッツ
■道具:
①グラス(材料を混ぜる器)
②湯煎のための器
③湯煎用の熱湯
④スプーン
⑤チョコレート型(お好きな型を準備してください)
■作り方:
①固まってるココアバターは鍋にコンロで溶かしました。
★火に掛けるのではなく鍋が熱くなりココアバターを溶かすためです。
35℃でバターは溶けます。40℃超えないよう注意!
②グラスを熱湯の入った器に入れ、材料の①~④全て入れゆっくり溶かし混ぜるだけです。
③滑らかになれば出来上がりです。作る量にもよりますが5~10分でOKです。
④あとは静かに型に流し込み、お好みのトッピングをします。
⑤冷蔵庫に30~60分ほどで固まり完成です。
■完成:
■試食:
チョコレートを使ったスイーツ、お菓子は好きですが、チョコレート自体はあまり好まず、
時々ビターなチョコは食べてました。
この【ココアからチョコレート】はまさに【ビターチョコ】でした!!
【ココアからチョコレート(ローチョコレート)】
星5つ:★★★★★
実感!美味しく、体&心が健康・安心になりました。
ちなみに冷凍保存の方がモッチリ固めで好みです!
作ってヨカッタです!
★ミントさん&mackylip777さんありがとうございました!★
***********************************
知りませんでした。。。。調べました。。。。。。。
今回の【ココアから作ったチョコレート】は、
【ローチョコレート(Raw chocolate)、生チョコレート】となります。
———————–
ローチョコレート(Raw chocolate)、生チョコレート・・・・・
ローチョコレートは、材料を【48℃以上に加熱せず】に作るチョコレートのことです。
一般的なチョコレートは、高温加熱処理したカカオ豆をベースに作られることが多いため、
熱に弱い栄養素が失われてしまいます。
ローチョコレートには、生のカカオの栄養がふんだんに含まれています。
添加物など入っていないので安心。
混ぜて固めるだけの簡単・ヘルシーなスイーツです。
市販のミルクチョコレートの板チョコ1枚(100g)に、砂糖が60gです。
手作りは添加物など入っていないので安心ですね。
———————–
【Bean to Bar:ビーントゥバー】・・・・・・・・・・
『ウィキペディア(Wikipedia)』より………..
ビーントゥーバー(Bean to Bar)は、
カカオ豆からチョコレートバー(板チョコ)になるまで一貫して製造を行うことを指す。
一般的なチョコレート生地からの二次加工とは異なり、
カカオ豆(Bean)の仕入れから板チョコ(Bar)までの全工程の製造を
一次事業者が手がけるチョコレート製造のスタイル。
起源
2000年代後半からアメリカでBean to Barがクラフトチョコのムーブメントとして興った。
2007年 – 2008年ごろのニューヨークで異業種からチョコレート作りに参入した
マストブラザーズを中心にブームが起こったとされる説が有力。
日本では2014年に誕生したブランド「Minimal」が草分け的存在。 その味は世界的な品評会でも認められている。
現在ではMinimal以外にも都内だけでも数店舗が営業している。
———————–
調べていくうちに壁です。。。。。
★【カカオ豆は発酵食品】なんですね!!
カカオの実を買ってきました。
実を割って中身をそのまま発酵させなければ
カカオ豆にはならないとのこと。
その発酵工程が個人では無理でしょう。
以前、カカオニブの記事書きましたが全くダメ記事でしたね!>
———————–
【Bean to Bar:ビーントゥバー】・・・・・・・・
カカオ豆を発酵・乾燥させて作ることはできませんが、
カカオ豆を入手すればチョコレートを作ることはできます。
現にブロ友:mackylip777さんは作られました!>素晴らしい!!
【カカオ豆】は発酵することで発芽はできなくなります。
よって食品なのでガーナから郵送するにも検疫証明書は不要となるでしょう。多分?
ガーナ産の材料(カカオ豆、カカオパウダー、カカオバター、ハチミツ)は入手できます。
皆さん、遠隔?遠距離ですが、リモートではなく、
リアルに郵送して【ガーナ産手作りガーナチョコレート】作りましょう!
ご賛同・ご協力よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
追記:
「発酵なくして、美味しいチョコレートなし」
ガーナのカカオの品種=「フォラステロ種」渋みと苦みが強い
カカオという呼び方はマヤやアステカの言葉が語源
イギリスではココアと呼ぶ呼び方が日本でも浸透し、今ではカカオのことをココアと呼ぶようになりました。
一般的にカカオとココアの違いはカカオが植物名でココアが食品名となる
カカオ豆には約50%のバター(油脂)が含まれており、35℃を超えた瞬間に固形のバターが溶け始めます。
成分には、飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽脂肪酸などの脂肪酸類、
ビタミンEやビタミンK、コリンといったビタミン類なども含まれています。
主成分はオレイン酸、パルミチン酸、ステアリン酸などです。
ghana chocolate
cacao
cacao nibs
RAW CHOCOLATE
bean to bar
***********************************************************
ガーナはどんなところ?どんな国?
ガーナでの暮らしがイキイキと綴られた
harryinghanaさんのブログ
『ガーナで花を咲かせましょう。』はこちら
***********************************************************
投稿【Bean to Bar:ビーントゥバー】 ・・・ いきなり頓挫!?@ガーナは三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。