Category: 世界の街から

クリスマスに食べる物…そうか、この手があったか!&個人的に今年ピカイチのツリーはこちら♪@ハワイ

2022年12月23日 category:ハワイ | 世界の街から

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから​2022.12.16の記事をお届けします。ハワイをこよなく愛するさゆりさんが今年一番!と感じたクリスマスツリーとは?そしてクリスマスに食べる意外なものの話題です。さゆりさんがハワイ州観光局HPに寄稿した記事も併せてご覧ください。

★★★

 

皆様、アロハニコニコ
お元気ですか?
 
さてさて、来週末にはクリスマスを控えて、
あちこちのお店がとても賑わっております。
 
我が家では、クリスマスを祝うことはしませんが、
(我が息子の誕生日を祝っていますので音譜
クリスマスツリーを見るのは、とっても楽しいですよね爆  笑
 
ツリーの飾りには、ホテルやお店などの個性が出るので、
「ムムム…今年のテーマは〇〇かな?」などと、
勝手に探ったりしていますグラサン
 
ワイキキ、ダウンタウン、アラモアナなど、
たくさんのツリーを見てきていますが、
やっぱり、個人的に今年のピカイチだと思うのは…
 
image

 

これです。

色合いは、他のツリーに比べると、かなり落ち着いた感じですが、

飾られているものに、ハワイの文化に対するリスペクトが感じられて、

素晴らしい!と思いました。

 

ところで、クリスマスの日に何を食べるかというのは、

それぞれ、ご家族に伝わる伝統のようなものがあるかもしれませんが、

 

ハワイのファミレス、ジッピーズでは、

 

 

ハワイアン・フードでクリスマス!を実現できる、

パッケージを売り出しています。

しかも、巻き寿司とお稲荷さんが付いてきますグッド!爆  笑

 

このポスターを見た時に、

「おおおっ!この手があったか!」と、

思わずニヤついてしまいました笑い泣き

 

西欧の伝統に縛られず、

ハワイらしさ全開のクリスマスの過ごし方ですね。
 

過ごし方と言えば、

ハワイの大晦日の過ごし方についてのコラムを書きました!

 

そちらが公開されましたので、ご覧いただけたら嬉しいですニコニコ

 

 

と、そんなわけで、

記事やコラムを書く機会が、最近はとても多いので、

Zoomを使ったウェブセミナーに、なかなか手が回らず、

お待ちいただいている方がもしいらっしゃったら、

申し訳なく思っています…。

 

年末、または年始に、

Zoomを再開できたらと思います。

 

それでは、年末が近づき、忙しくも楽しい日々を、

元気にお過ごしくださいニコニコ

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

投稿クリスマスに食べる物…そうか、この手があったか!&個人的に今年ピカイチのツリーはこちら♪@ハワイ三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

【2022年クリスマス】~【2023年お正月の準備】・・・・・@ガーナ

2022年12月23日 category:ガーナ | 世界の街から

ガーナ在住harryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』より2022.12.21の記事をお伝えします。手先が器用で何でも自分で作れてしまうharryinghanaさん。日々のワクワクを創り出す名人でもあります。さて今回の作品は? 2023年も夢を掴んで花を咲かせましょう。

 

★★★

 

【2022年クリスマス】~【2023年お正月の準備】・・・・・

さて、今回のテーマは?・・・・・・・・・

【ドリームキャッチャー】

【ドリームキャッチャー】・・・・・・・

 

名前の如く、『夢を捕まえるお守り』と思ってましたが、
元々は別の意味があったようです。

ネイティブアメリカン(オジブワ族)は、伝統的に小さな輪や涙の形をした枠に
巡らせることで縒糸を強くしようとしてドリームキャッチャーを作りました。

そして、ベッドの上に掛けることで、
眠っている子供を悪夢から守ってくれる魔除けのお守りとしての

【ドリームキャッチャー】である。…….(ウィキペディアより)

諸説あるようですが、縁起物として
選んで、作って、飾ってみました。
 

 

2021-12-17

 

 

【ドリームキャッチャー】のシンボルである〝羽根〟を、

【マクラメフェザー】で作り + 羽根はリアルな【ギニアファウル】にしました。

【ドリームキャッチャー】(生命の永遠性などを表す〝輪(サークル)〟)
夢を絡め取る〝キャッチャーネット〟、そして

眠っている人へ良い夢だけを届ける〝羽根〟で構成されています。

ネイティブアメリカンのオジブワ族がルーツとされる【ドリームキャッチャー】
彼らの守護神は蜘蛛であり、ドリームキャッチャーも蜘蛛の巣をモチーフとしています。

そのクモの糸は、APハギレを2つ折りにしミシン掛けました。(幅5ミリ)

そして羽根は【マクラメ:macrame】(紐を使った装飾技法)で、
その語源はアラビア語で格子編みを意味するムクラム(macrame)とされています。

【マクラメフェザー】は、その名のとおり、紐や糸で編み上げた羽根です。

【マクラメフェザー】はオレンジ色の毛糸を使用。

 ※オレンジ色は、陽気や抑圧解放の意味、
   オレンジ色を見ているだけで、パワーが湧くのでチョイス!

リアルな羽根は【ギニアファウル】です。

今回は【ドリームキャッチャー+マクラメフェザー】の合体としました。
 

 

 

 

 

リアルな夢はもういくつか掴み取りました、ので

2023年は、睡眠中に良い夢だけを見て

 

ゆっくり休めればイイなぁとの願いです。

還暦後(61歳)・・・・・・リアルな夢として、

とにかく平穏でのんびり楽しく行ければそれだけでイイなぁ~の願いのみです。

念のためのミシン報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①【ドラえもんポケット】付けました!

 

 

②久しぶりリクエストの【がま口】

 ※ブロ友&harryinghana作品を購入していただいている方からの
   ギフトの日本生地(ちりめん?)で作りました。
 

 

③正月飾り検索中に出てきた、【セパタクローボール】を
  APで作ってみましたyoo!

セパタクロー:Sepak takrawとは・・・・・・・・・・

  「セパ:sepak」はマレー語で「蹴る」
  「タクロー:takraw」はタイ語で「(籐で編んだ)ボール」

  kick volleyball
  キックバレーボール、足のバレーボール
  別名:空中の格闘技

 

 

 

 

 

もうすぐクリスマス、

そして新年2023年を迎えます。

皆様には2022年本当にお世話になり感謝しております。

来たる2023年は皆様にとって良い年となるようお祈りしております。

また、

面倒くさい我輩ですが、今後とも皆様と一緒に笑顔&笑って楽しんで行きたいと思います。

何卒よろしくお願い申し上げます。

12/20(火)午後6時現在の我が家・・・・バタバタ中・・

 

 

いつもありがとうございます。
 

 

 

harryinghana

***********************************************************
ガーナはどんなところ?どんな国?
ガーナでの暮らしがイキイキと綴られた
harryinghanaさんのブログ
『ガーナで花を咲かせましょう。』
こちら
***********************************************************

投稿【2022年クリスマス】~【2023年お正月の準備】・・・・・@ガーナ三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

【只今、断捨離中!】買って失敗したキッチン用品(2)@NY

2022年12月23日 category:ニューヨーク | 世界の街から

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」より、2022.12.08の記事をお送りします。年末あるあるの断捨離。えいっ!と腰を上げたものの、いざとなると迷いますよね。それにしてもコレクション豊富!果たして断捨離はうまくいったのでしょうか!?

★★★

 

義妹から送られてきた写真上矢印

どこに猫が隠れているでしょ〜うか?爆  笑

 

 

猫クリスマスツリー🎄

 

 

では、本日も地味〜な断捨離話です。

 

昨日の保存容器は結構みなさんあるあるな感じでしたが、

 

 

 

今日のは多分あまりないかと・・・。

 

これです下矢印下矢印下矢印

 

『チーズグレーター』

 

はい、みなさんもご一緒に♪

 

どんだけ〜〜〜〜〜〜〜〜(古すぎ爆  笑

 

 

 

さっき「チーズグレーターおすすめ」で検索したら

私、おすすめ全部持ってました〜。

 

こんな沢山チーズグレーター持ってる人、

そうそういないよね。

この際だから自慢しちゃおうっと!

 

下矢印このクルクル回して削る

ロータリータイプを持ってる人って珍しくないですか。

自慢にならないか・・・悲しい

 

使った記憶は計2回。

買って届いた時のお試し削りと

去年断捨離しようと確認のお試し削り。

 

3度目の正直で本日さよなら〜決定。

 

買う前に3度考えよう(反省アセアセ

 

 

 

実は最初のチーズグレーターが沢山並んだ写真は

去年のもの。

 

 

そして、こちらが昨日撮ったもの下矢印

 

 

 

2021年と2022年、間違い探しクイズ!

 

何が違うでしょう?

いくつあるかわかるかな〜

 

 

 

正解は、断捨離できていない!!!泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

正確に言うと2021年の写真の左から2つ目を断捨離したのに

2022年右から2つ目の新種が増えているガーンガーンガーン

 

断捨離つづく。

 

 

 

最後に・・・。

イタリアで行ったワイナリーから本日ワインが無事到着!!!

これで安心して年越せそう飛び出すハート

 

 

 

***************************************************
アヴェニューMさんブログ
アヴェニューM NEW YORK CITY
もっと見たい方はこちら
***************************************************​

投稿【只今、断捨離中!】買って失敗したキッチン用品(2)@NY三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

Chewyの初雪散歩とランニングコース!@カナダ

2022年12月23日 category:カナダ | 世界の街から

カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」より、​2022年12月20日の記事をお伝えいたします。日本も寒いけれど、カナダ・ヴィクトリアも一面の銀世界。「犬は喜び庭駆け回る♪」そのもの!雪にはしゃぐpapricaさんの愛犬の様子に和みます。みなさんも動画でどうぞ!

 

★★★

降りました。積もりましたっ。

一晩で30cm… いや40cm?

ビクトリアで、一晩でこれだけ積もるのは珍しい。朝6時頃だったかな、大学から緊急のお知らせメッセージが入り「今日は天候のため閉鎖」と。まだ期末試験中なのにどうなるんだろう。大学が閉鎖、ということは、公共の交通機関が動いていないということ。

朝7時半くらいに、一度うちの前の道を除雪トラックがガガガーっと音を立てて通っていった。多分、それ一度きりじゃないかな、除雪してくれたの。小さな脇道が除雪されないのはわかるけれど、昼にチューイと散歩をしたときに結構大きな通り道もそのまんまだったのには驚いた。

こちらでは、家の前の歩道の除雪は条例で義務付けられている。幸い、うちの家の側には歩道がないものの、歩道のある家に住む人達は大変!私も今朝は車の雪を払い落とし、玄関から通りまでの雪を取り除いたりして一汗かいた。明日は全身筋肉痛だわ。。。

こういう日は通りすがりの人たちと自然に会話が始まるね。「滑らないように気をつけて〜」「雪かきGood Job!」「このシャベルで雪かきしてみないかい??」「いや、うちに来てやってよ」「わんこは雪が好きだね〜」etc. etc. チューイと歩いていると、70代とみえる初老の女性がクロスカントリースキーでシャーシャーっと横切っていったり(笑)。それ、Good Ideaだねっ!って私が言うと、「Why not?! It’s the best day for this!」ってウインクしてくれた。素敵だな〜☆

チューイはですね。はい。

ご想像の通り、大張り切り、大はしゃぎ、思いっきりグイグイくん、、、大変っ!雪道にはわんこの匂いが残りやすいのか、ミニブルドーザー状態でグイグイグイグイと、めちゃくちゃ楽しそうに歩行者天国になった道を歩いてたー。

でね、裏庭。

朝一番に裏庭に飛び出したチューイ。いつもの階段が見えないからぴょーんと跳んで雪にずぼっとハマってた(笑)

チューイの足の長さでは、30〜40cmの雪の中をぴょんぴょん走るのもちょっときつそうだったので。朝一番にシャベルでランニングコースを作ってあげました☆

一周分のトラックを作り終えたときには、腕がブルブル。

でもね、へとへとになって作ったコースをちゃんと走ってくれたので良し!

見てやってくださいませませ。チューイチューブ〜。

雪遊びも、雪道散歩も、どうやら大大大好きなようです。今日は三回も散歩に行かされ(ドアのそばでピーピー鼻を鳴らして鳴くので仕方なく)、滑ってはならぬと踏ん張りながら歩いていたので、なーんか明日は上半身は筋肉痛、下半身は股関節がガチガチしそう。。。チューイくんよ、明日はランニングコースをひとりで走ってくだされ。

あと数日雪が残りそうなビクトリア。クリスマスには溶けるかなー。​

**************************************
papricaさんのブログ
Can of Good Goodies
もっと見たい方はこちら
***************************************

投稿Chewyの初雪散歩とランニングコース!@カナダ三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

ダイヤモンドヘッドで作られている美味しいもの♪&サンクスギビング・デーあたりのお天気

2022年11月24日 category:ハワイ | 世界の街から

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから​2022.11.18の記事をお届けします。今回のさゆりさんの記事は、ハチミツの話題です。コーヒーの花の蜜とは、何ともハワイらしい!世界的にミツバチが減少しているといいますから、ハチミツ大事に、ありがたくいただきたいですね。

★★★

 

皆様、アロハニコニコ

お元気ですか?

 

 

爽やかな朝~照れ…と思っていたところで、

午後になって突然風がピタンと止まり、

蒸し暑く感じるようになりました汗

 

う~む…もしかしたら、雨が降り始めるかな…と思っていたところ、

オアフ島のお隣、

モロカイ島とマウイ島では、ものすごい大雨で、

警報が出されていますびっくりあせる

 

どうやら来週の木曜日、サンクスギビング・デーあたりは、

オアフ島も含めて、天気が不安定のようなので、

その頃ハワイにいらっしゃる方は、お気をつけて…

 

さてさて、前回、ファーマーズ・マーケットのことをお伝えいたしましたが、

我が夫の職場で、

従業員の方々向けのファーマーズ・マーケットが開かれたということで、

仕事終わりに立ち寄ったようです。

 

少し前に、同じマーケットが開かれた時は、

野菜も含めてタップリ買って帰ってきましたが、

 

昨日野菜をタップリ買っていたので、

今回は、かなり控えめなお買い物となったようです。

 

我が夫が買ってきたものは、こちら爆  笑

の右側!

 

 

小さな小瓶に入った、ハワイ産ハチミツです。

 

写真左側は、前回買ってきたもので、

ハチ様がコーヒーの花の蜜から作ったハチミツということで、

ほんのりコーヒーの味がします。

 

今回は、右側のもの。

なんと、ダイヤモンドヘッドの養蜂場で作られたものですニコニコ

 

 

オアフ島だけでも、養蜂場があちこちにあって、

トロピカルな花々から集められた蜜から、

ハチミツが作られています。

 

味比べをしてみると、

全く違った味わいで、本当に面白いですニコニコ

 

今回買ってきてくれた、「ダイヤモンドヘッド産」のハチミツは、

ワイキキの花々の蜜から作られているのかな?

 

リッツに付けて食べてみましたが、

とてもスッキリした甘さで、すごく美味しいハチミツでした爆  笑音譜

 

ハワイ産ハチミツは、フードランドやホールフーズなど、

お店でも売られていますが、

ファーマーズ・マーケットで、お店の方から直接買う方が、

断然面白いですニコニコ

 

味見をさせてくれるので!爆  笑

 

ファーマーズ・マーケットでハチミツ屋さんを見つけたら、

ぜひぜひ立ち寄ってみてくださいませ。

 

それでは、今週末も美味しいものと共に、

元気にお過ごしくださいニコニコ

 

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

投稿ダイヤモンドヘッドで作られている美味しいもの♪&サンクスギビング・デーあたりのお天気三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

スタバのレッドカップDay♡ @サンディエゴ

2022年11月23日 category:サンディエゴ | 世界の街から

サンディエゴ在住ぷるめりさんのブログ「サンサンディエゴ★タイム」より、2022.09.13の記事をお送りします。カナダのpapricaさんは朝焼けでしたが、こちらサンディエゴは、あまりにも美しい夕焼けの空!ダイナミックでエネルギッシュなサンセットをどうぞご覧ください。

★★★

今日はスターバックスの

レッドカップデーハート
 
午前中に、近所のスーパー内にある
スタバに行って来ました。

 

店頭には、熱いドリンクを入れると

色が変わるカップが並んでいました。

注文したドリンクを待っている間

並んでいるタンブラーなどをチェック。

断然、日本のスタバの方が

可愛くて魅力的ですハート

私が注文したのは

ペパーミントモカチョコ

そして、無料で頂いたレッドカップハート

ドリンクは飲みたかったのではなく

カップを貰うために

ドリンクを買ったようなものウインク

甘かったけど

ペパーミントが好きなので

美味しかったですハート

夕方、仕事に向かったダンナさんから

「空がオレンジ色だよ」と

写真が送られて来ました。

私も庭に出てみると

空がとても綺麗でしたキラキラ

久しぶりに、

ビーチのサンセットを

見に行きたくなりましたうさぎクッキー

 

…………………………………………………………………………
空港送迎・観光など、サンディエゴのことなら
サンディエゴタイム・トラベルまで。
お気軽にご相談くださいね!
サンディエゴ情報ブログ『サンディエゴ★タイム』はこちら
…………………………………………………………………………

投稿スタバのレッドカップDay♡ @サンディエゴ三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

冬もあけぼの。@カナダ

2022年11月23日 category:カナダ | 世界の街から

カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」より、​2022年11月18日の記事をお伝えいたします。闇を押し上げる朝焼けの光。神々しい一日の始まり。あまりにも美しい静寂の時をシェアしてくれたpapricaさんに感謝したい記事です。みなさんもどうぞ♪

★★★

あまりにもきれいな朝だった。

インスタにもアップしたんだけど、こちらにも記録で。

iPhoneで、画質はざらざら。でも、切り絵の様な木々のシルエットの向こう側の朝の空にドキリ。

そうです。チューイとの朝の散歩の時刻は、これくらい暗くなっちゃった。

水平線をすーーーーっと。こんな色に染めている朝焼けを見たのは、本当に久しぶり。

いつもと同じ太陽なのかって、疑ってしまったほど。朝のこの時間、このときだから見える表情。ひとが見ていても見ていなくても、静かに何かを讃えているような日の出だった。

チューイがいて、散歩するから出会えた朝の一瞬。足元でわちゃわちゃしながらも、写真を撮ってるわたしを待っていてくれてありがとう。

お月さんがとても眩しく、陽と挨拶をしているようでした。

地球って美しいね!

みなさん、良い週末を♪

 

**************************************
papricaさんのブログ
Can of Good Goodies
もっと見たい方はこちら
***************************************

投稿冬もあけぼの。@カナダ三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

【イタリア・シエナ】散策途中で見つけた最高過ぎる大人のおやつ時間!

2022年11月23日 category:イタリア特集 | 世界の街から

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」より、2022.11.09の記事をお送りします。今回は、ワイナリー巡りで訪れたというイタリア・トスカーナ州の古都、シエナの様子をお届けします。中世そのままの街並みも美しく、イタリアの中でも食どころ。胃袋がいくつあっても足りないと言われるシエナで食すアヴェニューMさんの”おやつ”とは!?

★★★

 

image

 

 

シエナに来たら必ず誰もが訪れる

イタリア3大ゴシック建築の一つ、シエナ大聖堂。

 

内外ともに白、深緑色の大理石のボーダーデザインが圧巻!

 

 

ピッコロミーニ図書館

 

 

六角形のドームと首が痛くなるぐらい

ずっと上を眺めてばかりでなく

 

 

 

床には大理石で作られた56の宗教場面が描かれていて

200年と言う年月を掛けて建てられた大聖堂、

どこを見ても息を飲む美しさに感動です。

 

 

こちらの中央、狼と双子は

古代ローマ建国の神話の「ロムルスとレムス」。

シエナのシンボルで街中のあちこちで見ることができます。

 

 

 

大聖堂を後に街中を歩いていると・・・

食いしん坊レーダーがこちらのお店に反応雷

 

 

赤い謎のカーテンの中へ入ると

狭いお店の中にチーズやサラミ、プロシュートが

陳列ケースから天井から所狭しとぎっしり並ぶ

天国が広がっていましたキラキラ

 

店内写真撮影禁止なのでお見せできないのが残念!

 

 

 

通常、このタイプのお店は持ち帰りが多いのですが

こちらはカウンター越しに好みのシャルキュトリーを

選んだ盛り合わせが量り売りで

その場で食べられると言う素晴らしいお店拍手拍手拍手

 

このシステムを知った瞬間の

テンションの上がり様と言ったら

私、小躍りしていたと思います。

 

 

もちろんワインもグラスからボトルまで用意されていて

午後の大人のおやつにバッチリ!

 

 

 

 

で、食べるのはお店の外!

 

入口外、窓際の樽テーブルで

道を行き交う人を見ながら

スタンディングで食べます。

 

楽し過ぎる飛び出すハート

 

 

チーズやサラミ、プロシュート、ポルケッタ

全て地元産指差し

 

行き当たりばったりの美味しい発見が

旅食べ歩きの醍醐味!

 

           

 

最後にもう一つ・・・

 

世界最古の銀行がシエナにあると知ってびっくり!

1472年に創立されたそうです。

 

お金が貯まりますように🙏拝んでおこう。

あっ、そう言う所じゃなかった爆  笑

 

 

 

では、本日のお店『Pizzicheria de MIccoli』を地図でご紹介♪

 

チャオ!

 

 

***************************************************
アヴェニューMさんブログ
アヴェニューM NEW YORK CITY
もっと見たい方はこちら
***************************************************​

投稿【イタリア・シエナ】散策途中で見つけた最高過ぎる大人のおやつ時間!三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

【マンハッタン】コリアンタウンからすぐスピークイージー George Bang Bang

2022年10月23日 category:ニューヨーク | 世界の街から

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」より、2022.10.22の記事をお送りします。みなさんは【スピークイージー】という言葉をご存知でしたか? 現在は本来の意味とは違って、その名残りやレトロな雰囲気を指すようですが、秘めた雰囲気にワクワクしそうです♪ それにしても末尾の画像が衝撃です!!! 覚悟してご覧あれ。

★★★

 

 

 

最近続いているスピークイージーのカクテルバーですが

もう1軒発見!

 

 

 

 

コリアンタウンからすぐ

イーストビレッジにあったAngel’s Share出身の

バーテンダーの方がいるGeorge Bang Bang

 

 

お店の前に着いたのにに入口が見つからない!

入口で戸惑うスピークイージーあるある指差し

 

住所のお店はガラス越しに見える

誰もいない薄明かりのカウンターだけ。

 

ここ???

 

よく見てみるとガラスにGBBとある名刺が貼ってあったので

恐る恐るドアを開けてみると入れた!

でも誰もいない。

 

唯一ここかと思う奥のドアを開けると・・・

 

 

 

ありました、George Bang Bang!

 

カウンターと2〜4人テーブルが幾つかあって

落ち着いたシックなインテリアで

なかなか雰囲気のあるお店です。

 

 

 

カクテルメニューは

オールドファッションやマンハッタンなどなど

クラシックなカクテルを繊細にアレンジしたものと

こちらのお店のシグナチャーカクテル。

 

 

 

 

ちなみにこちらはローズマリーを使った

ジントニック!下矢印

グラスも洒落てるわ〜キラキラ

 

バックグランドに流れる音楽は

映画のサウンドトラックで

「この曲はなんの映画だった?」みたいな

映画タイトル当てゲームみたいになり

そのうち、この映画好きだの嫌いだの

カクテルを飲みながら楽しい♪

 

 

 

ダウンタウンにありそうな雰囲気で

このあたりで食事をした後の一杯に良いかもです。

 

ちなみに4名以上のグループは入れないそうです。

 

 

では、本日のお店を地図でご紹介♪

 

 

 

 

最後に皆さんご存知の沖縄郷土料理、

人参のしりしり。

お借りした写真、美味しそうですね〜。

 

 

 

この間、紫人参でしりしりを作ったら

世にも恐ろしい一瞬で食欲を無くす一品が出来上がりました。

 

下矢印下矢印下矢印不安不安不安

 

写真修正なし!

もう食べ物と思えないレベル爆  笑

 

2022年度、最高に不味そう賞に決定🏆

ハロウインの一品にいかがですか〜

 

皆さん、美味しい週末を飛び出すハート

 

***************************************************
アヴェニューMさんブログ
アヴェニューM NEW YORK CITY
もっと見たい方はこちら
***************************************************​

投稿【マンハッタン】コリアンタウンからすぐスピークイージー George Bang Bang三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

オークランドの今年の桜はちょっと遅い?【動画あり】

2022年10月23日 category:ニュージーランド | 世界の街から

「ニュージーランド半自給自足生活」2022.10.15の記事より、桜の話題をお届けします。季節が反対の南半球ニュージーランドでは、今、春満開!そしてこれから夏に向かって季節は進んでいきます。夏休みに遊び足りなかった方は、冬休みにニュージーランドでもう一度夏のレジャーを楽しむのもいいですね。まずは今咲いている桜の便りをご覧ください!

 

★★★

ここのところのオークランド は天気が悪い日が多くまだまだ寒いからなのか、なんか例年よりも若干桜の開花時期が遅い気がしない?と、友人との話題にあがりました。ニュージーランド各地に在住の皆さん♪お宅のご近所の桜の様子は如何ですか?

 

毎年思うんですが、ニュージーランドの各地で暮らしている沢山のブロガーさんのブログを拝見していると、なぜか、オークランドよりも南に位置して、(ややこしいけど、NZは南半球だから南の方が南極に近づいて寒いんです。)オークランド よりもずっと気温が低いはずの南の町の方が桜の開花時期がオークランド よりも早いのが、毎年わかっちゃいるけど不思議な気分になります。日本の位置関係に例えるなら、東北から関東方面に向かって桜前線が北から南に南下してくる様な感じ。不思議でしょ?

 

多分、見た目には同じ桜に見えてもきっと種類が違うんだろうなとは思うんですが、まだオークランドの桜が二分咲きぐらいの時に、オークランドよりもずっと寒いはずのインバーカーギルやクライストチャーチ やタラナキなどで桜が満開になっているブログやお写真を拝見すると、どうしても毎年不思議な気分になりますてへぺろあせるニュージーランドの桜開前線逆走の謎。私の中で毎年恒例の不思議です。爆  笑うふふ。

 

オークランドには桜の名所が結構いろいろな場所にありまして、それこそ、住宅地の街路樹がずらっと桜並木になっているストリートも結構あるんですよ♪一番有名なのはやっぱりワンツリーヒルのコーンウェルパークかな。今からかれこれ10年以上前に、初めて満開の桜園に行った時の感動を今でも鮮明に覚えています。ラブラブラブそれまで既に何年もオークランド で暮らしていたのに、コーンウェルパークの桜園の存在を全然知らなくて、初めて行って、満開の桜を目にした時にはそれはそれは感動しました。日本人にとってやっぱり桜って特別な気持ちになるお花の様な気がします♪桜の季節になるとオークランド在住の日本人の方でお花見に行く方もとても多く、名所にお花見に行くと、必ずと言っていいほど、誰か知り合いにばったり会うこともしばしばですからね。

 

そしてこれが昨日のコーンウェルパークの開花状況です♪まだ、満開までもう少しと言った感じでしょ?例年より少し遅いですかね?

そして、こちらは道を挟んで反対側にある桜並木の方の開花状況。

毎年こちらの方がほんの少しだけ桜園よりも開花状況が早いんですよね。これもまた不思議よね。距離的にはめっちゃ近いのに。

 

肌寒いお天気が続いていましたが、もう間も無くであろう満開の時期には暖かく晴れて沢山の方がお花見を楽しめたらいいな♪

 

以前、オークランド 周辺の桜の名所をビデオにまとめましたので、お花見にいかれる方は、参考にしていただけたら嬉しいです♪

 

満開の桜とスカッとした青空で、沢山の方が素敵なお花見が満喫できます様に♪

 

***************************************************************
とらこさんのブログをもっと見たい!方はこちら
ニュージーランド半自給自足生活
***************************************************************

投稿オークランドの今年の桜はちょっと遅い?【動画あり】三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

ページ上部へ