Category: 世界の街から

アブダビ日記46日目~豚肉って買えないの?~

2024年09月25日 category:アブダビ | 世界の街から

アラブ首長国連邦の首都、アブダビにお引越ししたゆななさん一家。カルチャーショックを伴う日々、子育て、家族旅行の様子を明るく軽やかに綴ったブログを紹介します。初登場となる今回の記事は、2024.9.22の記事をピックアップ。豚肉禁のイスラム圏では、豚肉はどうやって手に入れるのでしょうか?気になる豚肉事情をゆななさんの切ない声と共にお送りいたします。なるほど〜こうなっていたのですね!

★★★

 

こんにちは

 

今日は豚肉のお話しです豚

ご存知のとおり、UAEはイスラム教の国です

イスラム教徒の方々と同じ土地で生活するうえで、特に不便に感じることはありませんにっこり

 

ただ、長期間の滞在で日本人にとってつらいことが出てきます

それは、

 

イスラム教で豚は不浄(汚い)の動物とされていて食べません

日本にいたときは鶏肉か豚肉ばかりだったのですが、こちらに来てから牛肉と鶏肉になりました

牛肉がそこまで高くなく、むしろ鶏肉の方が高いこともあるので、憧れのビーフ三昧を送っています牛ラブラブ

 

牛肉は、オーストラリア産、ニュージーランド産、ブラジル産が大半を占めています地球

だけど、やっぱり恋しくなる豚肉…赤ちゃんぴえん

 

とんかつ
豚丼
豚玉お好み焼き
ソーセージ
プルコギ
ハンバーグ

 

食べたい!

特にお好み焼きを食べたいネガティブ

 

ソーセージはチキン、ビーフならどこのスーパーでも手に入ります鳥

ハンバーグは牛100%のリッチなものになります牛

 

では、全く豚肉が売っていないかというと、

ノンハラル食品は、ハラル食品売場から隔離されているところにあるのですにっこり

こちらはABELAスーパーの豚肉コーナー指差し

魚売り場の隣に自動ドアがあります

 

ボタンを押すと自動ドアが開いて中に入れます

 

それでは入ってみましょう星

 

 

冷凍豚肉がぎっちり詰まっています

 

日本だと、豚こま、ひき肉、豚バラという感じにスライスされていますが

こちらは足とか耳が売っています豚

もちろんスライスもありますよグッ

ポークソーセージだけでもこの種類びっくり

ベーコン、生ハムも豚肉ですもんね

こちらはショーケースで量り売りされています

ハムも豚肉かぁ~凝視

シンデレラフィットしている冷凍ソーセージたちです

冷凍ベーコンはあると便利ですねにっこり

スパムも豚肉!

日本の冷食発見!

横浜あんかけラーメン美味しそうですねよだれ

がっつりPorkと書いてあるスナック

 

これは街中で食べるのは周りの目が気になるかも驚き

こちら私のおすすめベーコンですニコニコ上矢印

お値段は36AED(1,440円)とお高めですが、これでカルボナーラを作るととても美味しいです

 

ABELA以外にもSpinneysでも豚肉を買えますくるくる

(売場もABELAより広いです)

Summitだとポークカツやヒレカツも売っています拍手

 

じゃあ買えば食べられるじゃん?と思われますが、ご覧のとおりお値段が高くてですね…真顔

やっぱり4人家族だと、それなりに量も必要になってくるわけでして…真顔

 

日本に帰ったら絶対に豚玉を食べる!という熱い気持ちを忘れずに

 

今は豚肉を食べたくなったら、安い肉を買って角煮にして食べています豚

 

観光で来られた方も、ぜひノンハラル食品売場に足を運んでみてください足

イスラム教を感じられるスポットの1つですニコニコグッ

なお、カルフールやルル等の大きいスーパーでは豚肉は売っていませんのでご注意!注意


現地スーパーの記事はこちら

ABELAの記事はこちら
(Summitも紹介しています)

 

 

…………………………………………………………………
明るい筆致で綴られる家族4人のアブダビ暮らし。
一緒に異文化に触れてみましょう♪
ゆななさんのブログはこちら
『アラブの駐妻日記~アブダビってこんなところ~』
https://ameblo.jp/wakuwaku-mogumogu-life/
…………………………………………………………………

投稿アブダビ日記46日目~豚肉って買えないの?~三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

久しぶりのアフタヌーンティー〜@ドバイ

2024年09月25日 category:ドバイ | 世界の街から

ドバイ在住19年。ねこたちと暮らすドバイの日常を綴ったnekomamaさんのブログを紹介します。初登場となる今回の記事は、2024.9.18の記事をピックアップ。ドバイ・ウェスティンホテルで、心弾むアフタヌーンティーの話題です。トラムで行ける立地の良さと優雅に佇む白亜の姿は、さすがウェスティン。鳥かご風にあしらったケーキスタンドも楽しい会話に一役買ってくれることでしょう。

★★★

 

久しぶりにアフタヌーンティーに行ってきました❣

場所はWestinミナセアヒ

トラムで行ったよ〜

コロナ前はウェスティンでお得なレディースナイトが3箇所でやっていてよく来ていましたが、コロナになりお得なレディースがなくなってしまったり、一緒に来るお友達がドバイからいなくなってしまったりで….

お酒飲んだ後夜遅くにロビーカフェでコーヒー飲んだこともあったなぁ

ロビーカフェも数年前に改装されて、今の鳥かご風に🕊

こちらのアフタヌーンティーは1つのトレイが2人分で3人なので2つトレイを頼み、エンターテイナーのバウチャー利用で1つが無料に🆓

なのでとってもお得なアフタヌーンティー🉐

なぜかスコーンが最初に出てきたけどね😅

日本に一時帰国前に会ったきりなので、3ヶ月ぶりの再会💕

1時から5時過ぎまでおしゃべりしたよ😅

私は暑い飲み物が嫌なので、アイスラテを3杯飲んだら3杯目には気持ち悪くなってしまった🤮

先日オープンしたのを見たメトロ15周年記念のスタンドで何か買おうと思い、エコバックを見てみたのですが

メトロと全く関係ないキャメルの柄なんですけど💧 しかもキャメルと言うよりロバのような🐪

確か22ディルハムでした

 

………………………………………………………………………….
*住んでいるからこそ見える世界!
ドバイの暮らし・文化・最新スポット情報満載♪
ドバイ在住19年、nekomamaさんのブログ
『ねこと暮らすin ドバイ』はこちら
https://ameblo.jp/nekomamadubai/
…………………………………………………………………………

投稿久しぶりのアフタヌーンティー〜@ドバイ三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

ハノイの裏側【黄色の教会と塔】アートな通り

2024年09月25日 category:ベトナム | 世界の街から

運とご縁で2019年からベトナム•ハノイ暮らしをされている「マダムの前世はベトナム人さん」のブログをご紹介します。初登場となる今回の記事は、2024.1.16の記事をピックアップ。美しく鮮やかな建物とアートな並木道の話題です。ハノイの柔らかい日差しとアートに親しむ人たちの風景がとても穏やかで和みます。

★★★

 

 

バイクやタクシーで何度か通っていた美しい並木道。そこで目に入る「鮮やか黄色の建物」がずっ〜と気になっていました。

ある日、ベトナム人の友達が働いているホテルに立ち寄った後、まだ未開拓の街をぶらぶらと散策していたら「ずっと気になっていた黄色の建物だわ!」

Googleマップで確認すると【ローマカトリック教会/Hàng cây đôi đẹp nhất hà nội】と記載あり。

美しい並木道の通り名は、

【ファンディンフン通り(P. Phan Đình Phùng)】

📍145 P. Phan Đình Phùng, Quán Thánh, Ba Đình, Hà Nội

この通りは、壁画や絵画が飾られています。

自転車で花売りする行商も沢山いたりワクワクします(前投稿で掲載中)。花売りは季節によるかも。

違う通りではスケッチをしている人たちも。

ハノイは絵画店も多く『アート』な街です!

ハノイの歩道は整備されていないガタガタ道やゴミが捨ててあったり汚い一面もあるけど、美しい壁画に出会うと感動です。

バイクやタクシーに乗っているだけではハノイの魅力は発見できず。歩いてみると観光スポット以外にも素敵な建物が沢山あって飽きません。
 
ベトナムはフランス領だったのでフレンチ建築巡りも楽しみの一つです。
 
ハノイにお越しの際は、ぜひ知られざるハノイの裏側も歩いてみてください。
 
下記のハノイを満喫するための情報も併せて読んでみてください。

 

https://www.tabitabiwagamama.com/shop-vietnam

https://www.tabitabiwagamama.com/travel-vietnam

https://www.tabitabiwagamama.com/gallery-6

https://www.tabitabiwagamama.com/gallery-4

https://www.tabitabiwagamama.com/gallery-5

 

 

……………………………………………………………………….
*ベトナム、パリ、ヨーロッパの情報たっぷり!
マダムの前世はベトナム人さんのアメブロはこちら
https://ameblo.jp/coconut-1028/

マダムの前世はベトナム人さんのホームページ
『たびたびわがまま』こちら
美容・健康・お菓子の情報もオススメです♪
https://www.tabitabiwagamama.com/
……………………………………………………………………….

投稿ハノイの裏側【黄色の教会と塔】アートな通り三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

おうちでタコパ♡ サンディエゴ

2024年08月24日 category:サンディエゴ | 世界の街から

サンディエゴ在住ぷるめりさんのブログ「サンサンディエゴ★タイム」より、2024.8.17の記事をお送りします。まもなくお引越しされるぷるめりさん宅での持お惣菜持ち寄りたこパ!賑やかで楽しそうです。

★★★

お引越しをする日が近づいて来ているので
家の中が
ゴチャゴチャし始めていますが、
そんな事は気にせず
集まってくれるお友達が
今週も遊びに来てくれましたラブ

今回のメインは、たこ焼きタコ

関西出身のお友達は、

小麦粉で出来るよー!と言っていましたが、

鰹ダシが効いていて美味しいので😋

たこ焼き器は

可愛くて気に入っているBRUNO飛び出すハート

初めて食べる

こんにゃく入りのたこ焼き気づき

でも、BRUNOの機嫌が悪くて

たこ焼きが焼き上がるまで

30分以上掛かったかもガーン

でも、初めて食べた

こんにゃく入りのたこ焼きは

歯応えが良く美味しくて、

毎回入れたい感じウインク

変わり種用のシーフードを

お友達が沢山用意してくれていたけど、

第2ラウンドは不安だったので、

別のホットプレート(鍋)で

たこ焼きの生地で

もんじゃ焼きをしちゃおう!

って事で、焼きあがったのがこちらチュー

見た目は、ぐちゃぐちゃで、

「なんじゃもんじゃ」って

名付けていましたが爆笑

鰹ダシが効いて

ほんのり香る紫蘇がアクセントで、

とても美味しく焼き上がりましたラブ

たこ焼きを焼いている間、

皆が持ち寄ってくれた

お惣菜が良いアペタイザーピンクハート

私は、茄子の揚げ浸しときんぴらごぼう、

デザートを作りました。

トレジョのコーヒーもちアイスも出したら、

横浜出身のお友達が、

「あ、崎陽軒のシュウマイ?」って笑い

確かに、パッケージの色が似てますね爆笑

コーヒーの味がしっかりして、

とても美味しかったですコーヒー

 

…………………………………………………………………………
空港送迎・観光など、サンディエゴのことなら
サンディエゴタイム・トラベルまで。
お気軽にご相談くださいね!
サンディエゴ情報ブログ『サンディエゴ★タイム』はこちら
…………………………………………………………………………

投稿おうちでタコパ♡ サンディエゴ三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

Gus が帰ってきた☆カナダ/ヴィクトリア

2024年08月24日 category:カナダ | 世界の街から

カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」より、​2024年08月15日の記事をお伝えいたします。亡くなった愛犬がこんな形で帰ってくるなんて。一層愛おしくかけがえのない存在と感じてしまいます。抱きしめたいほどに、ハートウォーミングなお盆のお話を共有いたします。

 

★★★

お盆の迎え火の日、8月13日。

仕事から帰ると小包みが届いていた。英国より。

可愛らしい小鳥とお花と蝶々の包み紙に包まれて。

♡ Little Gus ♡

 

かえってきましたヨ。

 

おかえり、Gus!

大好きなめーめーちゃんのぬいぐるみを連れて、小さなGusが帰ってきた。

インスタで3〜4年前に偶然目に止まったJuliaさんの愛らしいフェルトのわんこたち。ボーダー・テリアもたくさん作られていて、Gusを作ってもらいたいなぁってずっと思っていた。彼女のリクエストリストがオープンするのは年に一度(今年は5月)。その中から抽選になる。2度ハズレた。そしてこの春にようやく選んでもらえた♪

Dearest Gus。

うれしくて、少し涙が流れた。

相方にはサプライズだったので、一体どこからやってきたんだ!と感動していた。「So cute. This is so perfect, so precious…」って。良かった。

ジュリアさんからメールで「Gusができました。こんな風ですよ。」って連絡がきたのが、この間の新月の日。生まれたんだなぁと感動した。

抽選で選ばれたことを知らせてもらい、ジュリアさんが「Gusの特徴がわかる写真をたくさん送って!どんな子だったのかも聞かせてね。もし、Gusの毛や遺灰をLittle Gusの一部にという希望があれば送ってくださいね。」ということだった。写真は晩年のもふもふGus、笑っているGusをお願いした。

 

おにいたん。おいらとあそぼ。

 

送ったGusの毛。Gusが私たちのもとを旅立った日に、肩と足首のあたりの毛をもらっておいた。足首の甘い香りがする毛。その毛は、この小さなGusの顔と肩と背中の部分の毛になった♪ ってジュリアさんが教えてくれた。

Gusの遺灰。送るために、白い壺からほんの少し取り出したときには泣いた。また、ごめんな、って謝った。その遺灰は、こんな小さな白いハートに包まれて、小さなGusの胸にしまわれているそうです。ありがとう、ジュリアさん♡

まだ庭に花が残っている、お盆の時期に帰ってきてくれて良かった。

かわいいGusの後ろ姿を、こんな風にして見ることができてうれしい。

お盆に帰ってきてくれて、ありがとう!

ずっと一緒やね。

おかえり、Gus♡

 

**************************************
papricaさんのブログ
Can of Good Goodies
もっと見たい方はこちら
***************************************

投稿Gus が帰ってきた☆カナダ/ヴィクトリア三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

【フランス】Hotel Du Louvre(ホテルデゥルーブル)近辺のお店編

2024年08月24日 category:フランス | 世界の街から

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」からパリの記事を2本立てでお送りしています。2本目は、2024.8.15の記事「Hotel Du Louvre(ホテルデゥルーブル)近辺のお店編」をお送りします。タイムスリップしたような歴史を感じたり、日本人街を散策したり、趣き深きエリアのご紹介です。

 

★★★

 

 

 

【パリ食べ歩きぼちぼち更新中】

 

Hotel Du Louvre(ホテルデゥルーブル)の朝食、

上矢印1杯ぐらい飲んでおけば良かった爆  笑

 

 

 

日本のお米、イタリアのパスタ

パリではパンが美味しくて美味しくて・・・

 

 

 

下矢印ん??? バターの横にゆずかつお爆  笑

思わず二度見しました!

ちなみに私が持参したものではありません。

確かにバターとお醤油味って合いますが・・・、なぜ?

 

 

 

 

朝食はどれも美味しかったのですが、

ニューヨークで食べるより格段に美味しいかった爆  笑

完璧エッグベネディクト。

 

 

 

 

では、ホテル近辺を散策♪

 

ホテル正面から見て裏側がすぐルーブル美術館なので

朝の散歩がてら人があまりいない静かな時間が楽しめます。

 

 

 

パリに2店舗あるAstier de Villatte

 

サン=トノレ店はホテルから1ブロック、

お買い物後にホテルに荷物をすぐに置きに戻れて便利。

 

お店の看板もないので

私のようにキョロキョロして歩いていると

うっかり通り過ぎてしまうのでご注意を。

 

 

とても気さくで色々教えてくれる

日本人のスタッフがいるので安心!

 

店内は狭いですが奥に続くお部屋にも沢山あって

テンションが上がり過ぎて目移りしてしまう〜。

 

 

 

お店の建物自体がとても古く中にある階段あたりが

過去にタイムトリップしたような雰囲気で見ていたら

スタッフの方に教えていただいたのですが

こちらの2階は昔、ナポレオンの装飾品を作っていた

工房だったそうです!

 

 

 

 

そんな歴史のある建物だったとは!

100年以上前のこの場所で・・・と想像しただけで

胸の奥が良い意味でゾクゾクしました。

 

 

 

こちらもホテルから1ブロック、

Astier de Vilatteの真向かいにあるカフェ、Cafe Verlet

 

お店の前を通った瞬間、心がときめきました!

パリを表現したようなカフェに。

 

 

 

こちらはなんと1880年からコーヒー焙煎、

紅茶やスパイスなどを扱うお店。

 

コーヒーの良い香りに包まれた店内では

世界各国のコーヒー豆を毎朝焙煎しているそうです。

私も2種類ほどお土産に買いました。

 

このコーヒー豆の入った特別な棚が美しい。

 

 

歴史を感じるインテリアの中で

コーヒーや紅茶にスイーツ類はもちろん

サンドイッチなどのランチメニューも楽しめます。

 

ルーブル美術館からも近いので

お茶、ランチ休憩にもおすすめです。

 

 

次はお肉屋さん爆  笑Boucherie Barone

 

旅行で来てここに来る方は少数派だと思いますが

私たちはフランス産のサラミを買いに!

 

 

小さなお店ですが、種類が豊富で

日本で例えるなら商店街にある信頼できる

良いお肉屋さんと言う感じです。

 

朝10時の開店で一番乗りしたら

地元の方が一人、二人とお買い物に来ていました。

 

 

 

1ヶ月くらいパリに住んでみたいな・・・。

 

 

 

そして、お肉屋さんの横にシーフード専門店、

L’Écume Saint-Honoréを発見!

 

 

お店の前にフランス産のオイスターがずらり!

他にもウニや貝類などもあって時間があったら

食べたかった。

 

 

 

カジュアルにサクッとランチで

オイスター6個、白ワイン1杯とパン付きで18.90ユーロ。

 

日本語メニューもあったので有名なのかな?

 

 

 

突如、日本語の看板があちこちに!

パリの日本人街もホテルデゥルーブルから近いです。

 

 

 

ニューヨークにもあるおむすび権兵衛が

パリに2店舗あるのですが、

私の友達、と言ってもふた回り以上も若い友達が

こちらで働いていて会いに行って来ました。

 

おにぎりはパリでも人気のようで

お店の外まで並んでる!

 

 

ニューヨークでも買ったことがなくて

初めてのおむすび権兵衛!

 

友達曰く、パリでもお米はもちろん日本米で

他の食材にもとてもこだわって作っているそうです。

 

思ったよりどっしり重くて大きい!

おにぎり1つでもお腹いっぱいになります。

トマトとオリーブの玄米おにぎりなんて珍しい。

パリ限定なのかな?

 

米粒がふわっとしてて美味しい。

梅おにぎりがフレンチ三昧だった体に沁みました。

パリで食べるおにぎりも良いもんですね!

 

 

 

ちなみに日本のザ・唐揚げもありました下矢印爆  笑

 

パリってお店や街並みを見ていると

どこまでも歩いていける気がします。

 

以上、ホテルデゥルーブル近辺のお店紹介でした。

 

 

 

***************************************************
アヴェニューMさんブログ
アヴェニューM NEW YORK CITY
もっと見たい方はこちら
***************************************************​

投稿【フランス】Hotel Du Louvre(ホテルデゥルーブル)近辺のお店編三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

【フランス】Hotel Du Louvre(ホテルデゥルーブル)お部屋とバー編

2024年08月24日 category:フランス | 世界の街から

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」からパリの記事を2本立てでお送りします。1本目は、2024.8.13の記事「Hotel Du Louvre(ホテルデゥルーブル)お部屋とバー編」をお送りします。ホテルからのサプライズは、洗練されていて、とっても素敵♡そして、おめでとうございます♪

 

★★★

 

 

 

【パリ食べ歩きぼちぼち更新中】

 

パリオリンピックも閉会しましたが・・・

こちらの続き。

 

 

 

パリで宿泊したHotel Du Louvre(ホテルデゥルーブル)

エントランスエリアはこぢんまりとしていますが

オスマン様式の建物を2019年に改装したインテリアは

エレガントでパリな雰囲気。

 

 

 

 

部屋へ通じる白い大理石とタイルに

このデコパージュの廊下キューン

 

 

その途中に突如、開ける扉のない

こんなに開放感のあるホテルのバー。

自然と吸い込まれる。

 

 

この素晴らしいステンドグラスの天窓。

差し込む日と緑がいっぱいで室内なのに

まるで中庭のような気持ち良い空間!

 

 

 

カクテルいただきます。

夕食前、食後、なんなら午後の休憩でも

ついつい長居したくなるバー。

 

 

 

 

高所恐怖症なのでへっぴりごしで頑張っ撮った

エレベーターを囲む階段。

この淡いブルーX黒の色合いがすごく好み!

 

 

 

お部屋も同じく淡いブルーXグレー?の好みな組わせで

シンプルですが明るくてエレガントで落ち着きのある雰囲気。

 

 

 

 

この部屋の窓からの眺めはコートヤードでしたが

バルコニーからルーブル美術館を一望できるお部屋もあるとか・・・。

 

歩き疲れた後にとてもお世話になった寛げるこのソファ。

 

 

バスルームもシンプルで広々、好み!

 

 

 

今回のパリ、一部は私のバースデー旅行だったのですが

午後にホテルに戻ってきたらこんなサプライズが!!!

 

 

 

えっ、我が家のハニーが用意してくれた???

と、思ったら本人も驚いて何?何?何、これ???

 

有難いことにホテルからのサプライズでした飛び出すハート

嬉し過ぎる!!!

 

後からこの手柄を自分の物にしておけば良かったと彼が爆  笑

 

 

 

メッセージカードと一緒に

美味しいベリーのケーキとワイン。

 

Merci beaucoup ハート

 

 

 

 

ホテル近辺にも素敵なお店が色々あったので

朝食編とともに続きます・・・。

 

 

 

 

***************************************************
アヴェニューMさんブログ
アヴェニューM NEW YORK CITY
もっと見たい方はこちら
***************************************************​

投稿【フランス】Hotel Du Louvre(ホテルデゥルーブル)お部屋とバー編三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

我が家の初咲きプルメリア♡お引越し用の倉庫見学♡Chick fil-A

2024年07月24日 category:サンディエゴ | 世界の街から

サンディエゴ在住ぷるめりさんのブログ「サンサンディエゴ★タイム」より、2024.6.23の記事をお送りします。倉庫の下見ということですが、抜ける青空に映える青いシャッター!西海岸ならではのカッコよさを感じます。観光ではなかなかお目にかかれない景色をどうぞ♪

★★★

今日は仕事がお休みだったので
朝はゆっくりコーヒー
庭を見ると、楽しみに待っていた
プルメリアが咲いていましたラブ

近所の人に頂いた挿木が

無事に育ってくれて嬉しいハート

毎年満開になっていたプルメリアは

お友達に譲り、

他は花芽が落ちてしまったり

まだまだ成長中だったり。

この夏初めて咲いてくれた

プルメリアキラキラ

午後には綺麗に開いていましたハート

今日はダンナさんも

お休みを取っていたので

お引っ越しに備えて

ずっと気になっていた倉庫を

見に行って来ました。

家の近くでしたが

こんな場所に、こんな沢山の倉庫が

あったんだ!とビックリ。

気になるサイズの倉庫を

案内して貰いました。

最新のロックシステムで

他の人は絶対開けられないらしい。

当たり前の事だけど

ホームレスや不審者が多いので

信用出来ないアメリカ🇺🇸

こちらは息子用の倉庫。

息子も数ヶ月は

自分の荷物を預けることになるので

今から探しておかないと。。

これは、ここの倉庫用の鍵で

18ドルで購入するらしい。

ソファーを包むラッピング。

息子にはこのお引越しキットが

ちょうど良さそうです。

倉庫見学後は

ダンナさんとタイ料理、、

と思って向かいましたが

私はお腹が空いていなかったので

Chick fil-Aに変更。

アプリを開くと

無料のチキンサンドが特典に

出ていたのでラッキー飛び出すハート

テーブルにお花が飾られている

こちらのお店は現在時給22ドル。

日本円にしたら3,500円ですびっくり

ダンナさんはポテトと

無料のチキンサンドにレモネード🍋

私はチキンサンドお持ち帰りで

ポテトを少しつまみながら、

大好きなピーチミルクシェイクを

ダンナさんとシェア🍑

ランチの後は

気になっていたPODSへ。

ネットで見るだけでは

サイズ感がピンと来なくて

実物を見せて貰いました。

家まで届けてくれるこのPODSに

自分たちで家財道具一式を

詰め込んで、

引っ越し先まで届けてくれます。

高さがあまり無いので

本当に全部入るのか微妙🧐

私たちは、引っ越し後に

暫く日本に滞在予定なので

倉庫に預かって貰うのですが

その料金も気になるところ。

ネットで見積もりを問い合わせたら

電話して下さいって、、

見積もり依頼をした意味がないプンプン

色んな会社があるので

少しずつ調べようと思います。

 

 

…………………………………………………………………………
空港送迎・観光など、サンディエゴのことなら
サンディエゴタイム・トラベルまで。
お気軽にご相談くださいね!
サンディエゴ情報ブログ『サンディエゴ★タイム』はこちら
…………………………………………………………………………

投稿我が家の初咲きプルメリア♡お引越し用の倉庫見学♡Chick fil-A三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

【フランス】オープン前から並ぶシーフード専門ビストロ CLAMATO

2024年07月24日 category:ニューヨーク | フランス | 世界の街から

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」から2024.7.16の記事をお届けします。今回の舞台はフランス、パリ!素晴らしいシーフードのグルメレポートに加え、世界遺産ノートルダム大聖堂の復興の様子も伝えてくださってます。

 

★★★

 

 

 

2019年の火災で大きな被害が出た

世界遺産のノートルダム大聖堂。

 

まだ大きなクレーンや足場がまだありましたが

ステンドグラスの窓や再建された尖塔が見れました。

今年の12月には修復が完了するそうです。

 

 

 

 

さて、今日のパリ食べ歩きは11区にある

シーフード専門のビストロ、CLAMATO

 

 

こちらは世界のベストレストラン50の11位に選ばれた

SEPTIMEの姉妹店。(お店はお隣り)

 

SEPTIMEはどう頑張っても爆  笑予約が全く取れないのですが

CLAMATOは予約なしなのでオープン前に並んで行ってきました!

 

我が家の彼が張り切ってオープン時間30分前に先に到着。

15分ほど遅れて私も合流した時はまだ彼がポツンと一人で

お店の前で待ってました爆  笑

ちょっと肩透かしと思っていたのも束の間

その後すぐに一人、二人と並びだして開店直前には20名程。

 

開店15分ぐらい前に行けば最初の一巡テーブルに

座ることができると思います。

もし行かれる方は爆  笑

 

 

 

 

シーフードloverな私達、一番乗りで無事にテーブルに着地。

さ〜て食べるぞ、飲むぞ!

 

ドライなフランス産の白ワインをボトルで

まず先に頼んで飲みながら注文作戦会議。

 

 

 

 

まずは、これでスタートでしょう♪

 

フランス産の牡蠣3種と貝はアサリと

蛤のようなAmandes de mer(アーモンド貝)という2種類、

この眺め最高キラキラ

 

牡蠣はどれも身が比較的大きくて

プリッとした肉厚。

 

 

そして中央に鎮座する

ARAIGNÉEという直訳すると蜘蛛という蟹。

 

ゴツゴツとした甲羅で大きさ的にも毛蟹に似た感じですが

殻が結構硬くて身を取り出すのに格闘したけど

ズワイガニのような甘い身で半分に割られた甲羅からは

ご覧のようにたっぷりの蟹味噌!

 

牡蠣、貝、蟹を行ったり来たり

冷えた白ワインがどんどん消えていく〜。

 

 

 

新鮮なイワシのマリネは滑らかクリームとサルサロハに

エクストラバージンオリーブ。

 

シンプルなのにイワシが際立つこの組みわせ

パン泥棒!!!

 

 

生のあさりはラオスの甘辛酸っぱいソース

Jeow Somと金柑のスライス。

 

他の料理にもフレンチ以外のバラエティーに富んだ食材やスパイスが

いろいろ使われいているのですが

どれもメインが際立つ美味しさ。

 

 

旬の野菜を使ったメニューも揃っていて

こちらはフランス産のポテトにグリーンカレーと

フィグの葉添え。

 

カレーでも辛さというより円やかなスパイスの味わいと

ここでもクリームとの組み合わせが絶妙。

 

 

最後はみりんと日本酒のアイスクリームに

香ばしくローストした蕎麦の実と苺。

 

メニューで読んだ時に全くどんな味なのか想像がつかなくて

興味本位で頼んでみたら、これがなんとも優しい味で

蕎麦の実がカリカリ食感が合う合う。

そこに苺を入れる発想が素晴らしい!!!

 

パリでシーフードのレストラン、

なかなか珍しい選択でしたが大満足なディナーでした。

 

 

 

では、本日のお店を地図でご紹介♪

 

 

 

***************************************************
アヴェニューMさんブログ
アヴェニューM NEW YORK CITY
もっと見たい方はこちら
***************************************************​

投稿【フランス】オープン前から並ぶシーフード専門ビストロ CLAMATO三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

バタフライピー レモングラスティー & ???!

2024年07月24日 category:ガーナ | 世界の街から

ガーナ在住harryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』より、今回は2本目のブログ。2024.07.07の記事をお伝えします。最近、美容にも効果あり、なんといっても鮮やかなブリーが映える「バタフライピー」(マメ科のハーブ)の話題です。ガーナの美しい日没の空の写真と一緒にどうぞ。

 

★★★

 

バタフライピー レモングラスティー & ???!

雨季真っ最中・・・・

雨が適度に降ってくれるおかげで
我が庭の植物たちは喜んでおります。

ちなみに1年前の2023/7/18….

2ヶ月ほど前に偶然路傍から採取したレモングラス。

大きくなりました。

そうです。

私とバタフライピーは

レモングラスが大きくなるのを待っていたのです。

通年、蔓を伸ばしては自由なバタフライピー。
紫色の花もいっぱい咲いてくれて楽しませてくれます。

「バタフライピー レモングラスティー」

作ります。

バタフライピーとレモングラスをいれたグラスに

熱湯を注ぎしばし待ちます。

数分で紫色に染まってきます。。。。

あとはスプーンかフォークでギューッと押し付けて

色素を出します。

鮮やかな紫色の「バタフライピー レモングラスティー」の完成です!

レモングラスの微かなレモン風味を感じられる

爽やかで健康的なティーとなりました。

続きましてはお約束?のブーゲンビリアですね!?

ブーゲンビリア ティー 作ります。

最近ブーゲンビリアには薬効があるらしい。。。
気管支炎、せき、風邪に効くとされてるらしい。。。

これもグラスに入れたブーゲンビリアの花に熱湯を注ぎ、

 

数分待ち、スプーンかフォークでギューッと押し付けて

色素を出します。

ブーゲンビリア ティー の完成です!

これで、

 『バタフライピー』より、アントシアニン、
 『ブーゲンビリア』より、ベタレイン

を摂取できました。。。。

【酢玉ねぎ】で アントシアニン vs. ベタレイン
2024-04-13 18

 

 

 

 

最後にお約束?のコレ ↓ ↓ ↓

紫色の「バタフライピー レモングラスティー」に

レモン等のクエン酸を入れたら???ですね。

柑橘系のフルーツはオレンジしかないので、

以前炭酸水をつくろう!で使用した酒石酸を入れました。

前記事>スカッと爽やか!? 2024-04-07

 

 

酒石酸を入れてアッという間に……

ブルーからキレイなパープルに変わりました。。。。。とさ。。w

#fix the 我が家 が終わり、

7月に入ってからはこんなことを毎日考えてはやってます。。。。

今年の雨季は曇りが多く、雨量も多いです。

太陽を見る、陽を浴びる時間が少なく、気分的にも良くないですが、

毎朝起きてから、今日は何をしようかな?と考えては

何かしらモゾモゾやっております。

7月に入り、気温は29~30℃/25℃ 湿度80%
朝は寒いので ↓ ↓ ↓

まぁ、食事に関しては満足しているし、体調は良好です。

モーニング......

 マンゴー、オレンジ、そしてキャッサバ粉100%ワッフル


ランチ…….発酵食品のガ・ケンケ

★トッピン具に・・・・★One Man Thousand★


塩味効いてて美味!・・・ゴチです。w 

お疲れ様~タイム…..

久しぶりにPORK/豚です!

毎日楽しく満足、感謝の一日です。

夕日…..

日没15分後…..

そして必ず訪れる朝……

7/5(金)朝には、良いことありましたyoo!

      朱色が・・・・・

ありがとうございます!

 

***********************************************************
ガーナはどんなところ?どんな国?
ガーナでの暮らしがイキイキと綴られた
harryinghanaさんのブログ
『ガーナで花を咲かせましょう。』
こちら
***********************************************************

投稿バタフライピー レモングラスティー & ???!三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

ページ上部へ