Category: Travel-Mode

TRAVEL-MODE 2025.4月号

2025年03月24日 category:Travel-Mode

今月のTRAVEL-MODEは、シルクロードの交易地として繁栄した中央アジアを特集します。日本人観光客にはまだまだ未開の地、安全に旅行ができる「スタン」がつく3カ国を取り上げます。街角動画では、ヨーロッパとアジアのいいとこ取り!? 不思議な魅力あふれるジョージアの首都・トリビシの街並みを紹介します。いずれもTRAVEL-MODE初登場の国々です。一部の物騒なイメージを払拭し、民族・経済・文化が行き交ったシルクロードに思いを馳せてみましょう。

 

★★★

 

いつも弊社の海外旅行保険「@とらべる」をご愛顧いただきありがとうございます。

 

\60日前から当日までOK/
新規ご加入、更新、リピートは→こちら

3ヶ月以上の海外滞在の方は→こちら

 


|| 街角動画 ||

\歴史と現代が交差する魅力的な街

#Advantour Silk Road

シルクロード観光旅行をサポートするAdvantour Silk Roadの動画から、ジョージア(旧グルジア)の首都・トリビシを紹介します。ヨーロッパのようでヨーロッパではなく、アジアでもない、だけどどちらの雰囲気も感じるところが独特で、初めての感覚を味わえそう。東西のいいとこ取りのような不思議な魅力を持つ街並みを動画でご覧ください。

トリビシの詳細はこちら
Advantour Silk Road

トビリシはグルジアの首都です。石畳の旧市街にある東方正教会の教会、華麗なアールヌーボー調の建物、ソ連のモダニズムの建造物などの多様な建造物は、ペルシャやロシアの支配下に置かれていたこともある同国の長く複雑な歴史を反映しています。旧市街の建物の上にそびえるナリカラは再建された 4 世紀の城塞で、グルジア母の像は街のシンボルになっています。 

― Google

 


今月のトピック
【未開の地】行きやすい中央アジア・スタン3カ国

シルクロード交易地

精神的にも物理的にも距離を感じる中央アジアは、海外旅行の渡航先として。日本人にとってまだまだ未開拓の地です。スタンがつく国は6カ国。物騒なイメージがありますが、ウズベキスタン、カザフスタン、トルクメニスタンの3カ国は、比較的治安も良く、観光地として最近注目を集めています。シルクロードの中枢に位置し、歴史的にも文化的にも見どころの多い地域です。今回は、訪れてみたいスタン3カ国をご紹介します。

・・・続きはこちら

 

 

家の車を運転して、両親を空港送迎することになった。↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

◆世界の街から

 

【アブダビ/UAE】

家族4人でUAEで暮らすゆななさんのブログ『アラブの駐妻日記~アブダビってこんなところ~』より、2024.03.13の記事をご紹介します。今回の記事は、「ラマダン」中の過ごし方について詳しく紹介されています。異教徒には強制はされませんが、尊重する気持ちが込められた記事となっています。この期間ならではのお得情報も併せてご覧ください。

・・・続きはこちら

 

 

【パタヤ/タイ】

ねこたちと暮らすドバイの日常を綴ったnekomamaさんのブログから2025.3.19の記事を紹介します。パタヤでホリデー中のnekomamaさん、ショッピング、グルメ、エンターテイメントが同時に楽しめるランウェイナイトマーケットを紹介してくれています。展示されているジャンボジェットのインパクトがすごいです!

・・・続きはこちら

 

 

【テキサス/USA】

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」から2025.03.08の記事をお送りします。今回は、テキサスを旅行中のアヴェニューMさん、豪華でオシャレすぎると歓喜が止まらないほどの素敵なホテルは、1894年の建物のリノベ物件。改装する前は・・・歴史の趣も残しながらトレンディでスタイリッシュなブティックホテルをご覧ください。

・・・続きはこちら

 

 

ハノイ/ベトナム

ハノイの美味しいものでお馴染みの「マダムの前世はベトナム人さん」のブログから、今回ご紹介するのは、2025.03.19の記事。マダム!まだ見ぬ美味しいものがありましたか!と思わず言ってしまいそうになる新しい発見です。マダムの情報は、感想だけでなく、その食し方や注意点まで詳しく綴られています。ベトナムに行くご予定の方は、ぜひお見逃しなく!マダムのインスタもおすすめです。

・・・続きはこち

 

 

◆お役立ちコラム
16歳以上が対象】自転車の交通違反に「青切符」

 

自転車通勤、通学、お子様の送迎
自転車を利用される方へ

道路交通法が改正により、罰則が強化された「ながらスマホ」に加え、自転車の交通違反に対して反則金を納付させる「青切符」による取り締まりが2026年5月23日までに施行されることになっています。自転車が関係する交通事故が増加傾向にあることが背景にあり、16歳以上を対象とし、113種類の違反行為が適用範囲となります。新年度も始まり、自転車での通勤・通学をされる方はじめ、日頃自転車をご利用の方は、ぜひご確認ください。

・・・続きはこちら

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

◆編集部だより
親日国ウズベキスタン。その背景にあること。

 

知っておいてほしい。

スタン3カ国は、意外にも安全で美しい歴史的な煌めきを持っている国々があることがわかりました。特にウズベキスタンは、2016年から大統領が変わったことによって、観光大国を目指すべく、旅行のしやすさにも力を入れているようです。女性ひとりの個人旅行も可能な所ですので、レアな旅行先をお探しの方には、ピッタリかもしれません。

ウズベキスタンについては、少し補足を記述します。ウズベキスタンは、大変な親日国でもあります。それは・・・続きはこちら

 


【必ずご確認ください】

外務省・海外安全ホームページ

海外旅行保険加入のおすすめ

◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。


 

 

海外旅行準備「たびレジ」登録

\渡航前にクリックしてチェック!

 

 

投稿TRAVEL-MODE 2025.4月号三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2025.3月号

2025年02月20日 category:Travel-Mode

今月のTRAVEL-MODEは、思いついたらすぐ行動!華麗に「海外ひとり旅」デビューしませんか?ということで、メリット、楽しみ方、心得など、ひとり旅の極意をお伝えいたします。街角動画では、入山杏奈さんが訪れる「今こそスペインへ!バロセロナ編」をお送りします。どこを切り取っても“映える”スペインの景色を3分の動画でお楽しみいただけます。

 

★★★

 

いつも弊社の海外旅行保険「@とらべる」をご愛顧いただきありがとうございます。

 

\60日前から当日までOK/
新規ご加入、更新、リピートは→こちら

3ヶ月以上の海外滞在の方は→こちら

 


|| 街角動画 ||

\映えるバロセロナ!

<

#スペイン政府観光局

 

「今こそスペインへ!」マドリード・バロセロナ・コルドバ編
「今こそスペインへ!」マドリード編

もあります。

入山杏奈さんが長年の夢であったスペイン旅行へ。 全3編のスペイン観光PVのうち、今回は、バルセロナの定番の観光スポットだけでなく最新のスポットも訪れています。 刺激一杯のバルセロナ旅行、次はあなたの番です!

 

スペイン政府観光局 Youtube チャンネル

 

 


今月のトピック
【海外旅行】華麗にデビュー!ひとり旅の極意

直感を研ぎ澄ませ!

春が近づくと、陽気に誘われ旅に出たくなります。昨今は、行きたい所にサクッとひとりで気楽に海外旅行をする方も増えてきています。相手の都合に合わせるフラストレーションもなく、ひとり旅のメリットは沢山あります。旅の極意を知って、華麗にひとり海外旅行デビューしてみませんか?

・・・続きはこちら

 

 

家の車を運転して、両親の空港送迎することになった。↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

◆世界の街から

 

【ヴィクトリア/カナダ】
ぴかぴかのバレンタインデーに。

カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」より、​2025年2月15日の記事をお伝えいたします。少しずつ感じる春の訪れとともに、とっても素敵なバレンタインデーのケーキと、日々の中に豊かさを感じる清々しい記事となっています。写真を見るだけでも、なんだかほっこり♪

・・・続きはこちら

 

 

ベトナムの肉まんってどんな味?
ハノイのローカルフードを体験!

ご自身の海外滞在・旅行体験を発信している「マダムの前世はベトナム人さん」のブログ、HP「たびたびわがまま」には、これから海外旅行へ行く方には有益情報が満載です。洗練された筆致で、物事の背景まで丁寧に綴られています。そんなマダムの最新ブログ記事は「ベトナムの肉まん」です。店名の意味からハノイでの支払い情報まで、しっかり伝えられているから安心できますね。これからベトナム、フランス方面へ旅行を予定されている方は、HP、ブログ合わせてチェックしてみてください!

・・・続きはこちら

 

 

【ガーナ】
2025初マラリアでしょう!?

ガーナ在住harryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』より、2025.2.3の記事をお伝えします。ガーナ在住歴も長いharryinghanaさんですが、年に2回はマラリアにかかるのだとか。マラリアは、世界中の熱帯・亜熱帯地域で流行している感染症です。在住者だからこそ対処法をご存知ですが、流行地域にお出かけの方はご注意ください。harryinghanaさんの実体験をお送りします。

・・・続きはこちら

 

 

アブダビ日記93日目~
ハマると危険!
オーダーメイドの世界~

家族4人でUAEで暮らすゆななさんのブログ『アラブの駐妻日記~アブダビってこんなところ~』より、2024.12.01の記事をご紹介します。アブダビには、旅行者でも気軽にオーダーメイドできる生地屋さんにテーラーも充実しているようです。今回は、ゆななさんがトライしたオーダーメイドをお伝えします。

・・・続きはこち

 

 

◆お役立ちコラム
「春の嵐」「メイストーム」予報をチェックして安全対策を。

台風並みの激しい気象状況に
なることも


気持ちのいい春のシーズンが到来すると、外出や行楽などお出かけシーンも増えていきますが、3〜5月にかけては、「春の嵐」や「メイストーム(5月の嵐)」と呼ばれる強風・暴風や猛吹雪が発生しやすい季節でもあります。台風並みの激しい気象状況となり、海岸では高波が発生することもあります。お出かけの際には気象情報に注意して、台風同様に警戒してください。

・・・続きはこちら

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

◆編集部だより
初めての海外旅行・幼い私の旅ノート

 


過去の自分からのメッセージで
タイムトラベルを味わう。


今回の記事を書き終わった後、そういえば当時の旅のノートが残っていたと思い出し、引っ張り出してみました。
中を開くと、笑いが出るほど稚拙な字と内容。過去のノートのおかげで、逆に若返りするような、タイムトラベル感を味わうことができたのです。

・・・続きはこちら

 


【必ずご確認ください】

外務省・海外安全ホームページ

海外旅行保険加入のおすすめ

◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。


 

 

海外旅行準備「たびレジ」登録

\渡航前にクリックしてチェック!

 

 

投稿TRAVEL-MODE 2025.3月号三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2025.2月号

2025年01月26日 category:Travel-Mode

今月のTRAVEL-MODEは、ヨーロッパの蚤の市を特集します。トピックスでは、その起源となったパリの3大蚤の市など、規模大きくアクセスしやすい6ヶ所を紹介しています。「世界の街から」では、ドバイのフリマの様子。番外編として「編集部だより」で北欧の蚤の市のお話を。街角動画では、ダイナミックなオーストラリアの大自然トップ8をお届けします。2025年もTRAVEL-MODEをよろしくお願いします。

 

★★★

 

いつも弊社の海外旅行保険「@とらべる」をご愛顧いただきありがとうございます。

 

\60日前から当日までOK/
新規ご加入、更新、リピートは→こちら

3ヶ月以上の海外滞在の方は→こちら

 


|| 街角動画 ||

\なんという絶景なんでしょう!?

#オーストラリア政府観光局

オーストラリアの体表的な大自然の魅力トップ8を紹介します。

 

西オーストラリア州にあるヒリアー湖は、世界中で最も鮮やかなピンク色の湖水のひとつ、として知られています。西オーストラリア州には、ジンベエザメが生息するニンガルー・リーフがあり、一緒に泳ぐことができます。

 

オーストラリア大陸東北部沖合には、世界最大のサンゴ礁群、グレートバリアリーフがあります。ここには、驚くほど多くの海洋生物が生息しており、また、美しい熱帯の島々には陽光に恵まれた世界でも指折りの美しいビーチがあります。

 

ノーザンテリトリーの内陸部にあるウルル‐ カタ・ジュタ国立公園には、オーストラリアで最も驚異的な大自然、カタ・ジュタとウルルがあります。スピリチュアルで豊かな先住民アナング族の歴史を持つ必見の場所です。

 

南オーストラリア州のフリンダース山脈にあるにあるウィルピナ・パウンドは、ウルルの8倍に相当する面積を持つ、巨大な自然の円形競技場のように見える広大なクレーター状の地形です。

 

タスマニア州にあるフレシネ国立公園ではワイルドで荒々しい自然美が楽しめ、ピンク色の花崗岩の山が高くそびえ立っています。タスマニア州からビクトリア州南部のグレート・オーシャン・ロードにある景勝地、12使徒まではクルーズで美しい海岸線を楽しみましょう。

 

#オーストラリア政府観光局

 

 


今月のトピック
掘り出し物を見つけよう!ヨーロッパの蚤の市 6

一期一会の出会いを探す。

ヨーロッパ旅行の際、日程に土日が含まれている時、日本と違ってお店が閉まっていることに困ったことはありませんか?そんな時は、どこかで蚤の市が開かれていないか調べてみましょう。ネットで何でも買えてしまう今日ですが、蚤の市では、手に入りにくいヴィンテージものや、一目惚れしてしまうようなグッズとの出会いがあります。今回は、蚤の市が盛んなヨーロッパから、厳選6ヶ所を紹介いたします。

・・・続きはこちら

 

 

家の車借りて、フリマへ行こう♪↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

◆世界の街から

 

フリマに出店〜

ねこたちと暮らすドバイの日常を綴ったnekomamaさんのブログから2025.1.19の記事を紹介します。ドバイでもフリマは開催されているのですね!今回は、出店者となったnekomamaさんの様子をお届けします。断捨離は進みましたか?スペースを空けるって、運気も上がりそうです♪

・・・続きはこちら

 

 

一日限定ポップアップディナー、
掛け持ち2軒

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」から2025.1.25の記事をお送りします。マイナス10℃の中、外出してディナー2軒を梯子!!本年度もロケットダッシュのアヴェニューMさん。今年もどんなグルメ紹介をしてくださるのか楽しみです。

・・・続きはこちら

 

 

 

凍りついた週末より

カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」より、​2025年1月19日の記事をお伝えいたします。papricaさんのフィルターを通した感性豊かな写真で、冬の日差しに輝く美しいお庭に癒されてみてください。冬の美しさを植物たちが教えてくれています。

・・・続きはこちら

 

 

 

白玉団子in生姜シロップ汁
「冬に食べたい
ハノイローカルフード」

「マダムの前世はベトナム人さん」のブログから、今月もベトナムの美味しいローカルフードをご紹介します。アジアにはまだ知らない美味しいものが沢山あります。日本人の味覚で美味しいものを教えていただけると安心です。ベトナムにお出かけになる前に、ぜひマダムのブログをチェックしてみましょう。

・・・続きはこち

 

 

◆お役立ちコラム
侮れない!冬の入浴中の事故に要注意!

侮れない!
冬の入浴中の事故に要注意!

冬場に急増する高齢者の入浴中の事故。侮れない事実であることをご存知でしょうか。その数、交通事故の2倍と言いますから、驚きです。高齢者やそのご家族も、知っておくべきその原因と対策を政府広報オンラインより抜粋してお伝えします。

・・・続きはこちら

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

◆編集部だより
北欧の蚤の市。私のミラクルあれこれ

 


20年前の話。


バイヤーとして北欧各地の蚤の市を駆け巡っていた頃がありました。開始した当時は、ネットでも雑誌でも北欧の情報はほとんどなくて、勘と運任せで開催中の蚤の市を発見したこともあるし、まるで奇跡を呼び起こしたような体験も何度もあります。導かれている時って、そうでしょう?

・・・続きはこちら

 


【必ずご確認ください】

外務省・海外安全ホームページ

海外旅行保険加入のおすすめ

◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。


 

 

海外旅行準備「たびレジ」登録

\渡航前にクリックしてチェック!

 

 

投稿TRAVEL-MODE 2025.2月号三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2025.1月号

2024年12月26日 category:Travel-Mode

今月のTRAVEL-MODEトピックスは、昨今、世界的にトレンドとなっている豪華観光列車をお伝えします。世界各国競って絢爛豪華、贅沢な非日常を味わえる煌びやかな世界をご覧ください。ヨーロッパ方面への渡航には、2025年1月よりETIAS(エティアス)事前渡航認証の申請が必要となります。編集部だよりでお伝えしていますので、ご一読ください。2025年もTRAVEL-MODEで海外旅行の夢を広げていきましょう!

 

★★★

 

いつも弊社の海外旅行保険「@とらべる」をご愛顧いただきありがとうございます。

 

\60日前から当日までOK/
新規ご加入、更新、リピートは→こちら

3ヶ月以上の海外滞在の方は→こちら

 


|| 街角動画 ||

\機内安全ビデオ物語に見いちゃう

#British Airways

テーマは、「英国オリジナル時代劇」となり、イギリスの有名な時代文学、テレビ、映画にインスピレーションを得て、40名以上の航空会社の従業員が出演して、機内安全の重要事項を伝える内容となっています。

昨今、航空会社各社独自に機内安全ビデオの制作に力を入れています。この背景には、JALの緊急脱出を機に、乗客に機内安全の重要事項を伝える必要性と、その意識が高まっていることがありそうです。クリエイティブな映像は、深刻さや恐怖を感じさせず、つい見入ってしまうます。大事なことを伝えているのに、旅の始まりをワクワクさせる要素となり秀逸です。今回は、ブリティッシュ・エアウエイズ、壮麗な時代の物語の中へ。クラシカルでエレガント、そしてコミカルに描かれていて、ビデオの中に引き込まれてます。

 


今月のトピック
憧れの列車の旅【世界の豪華観光列車5選】

一生に一度!?
贅沢な旅を。

走る5つ星ホテルと言っても過言ではない豪華観光列車。昨今の旅行のトレンドとなっています。ペースを落とした非日常体験や環境意識への高さもトレンドの理由となっているようです。世界には、国を跨いで走る豪華観光列車があり、歴史を感じる重厚な豪華さや超一流のホスピタリティなど、各社競うように多種多様なアトラクションが提供されています。一生に一度は味わってみたい贅沢体験への憧れは尽きぬばかり。その豪華さを少し覗いてみましょう

・・・続きはこちら

 

 

家の車借りて、初詣に行こう♪↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

◆世界の街から

 

ベトナム風お雑煮「冬に食べたいハノイローカルフード」

「マダムの前世はベトナム人さん」のブログから、2023.12.16の記事を紹介します。ベトナムにもお雑煮があるのですね。どんな味か想像がつきそうでつかない!もちもちとカリカリの食感も面白そうです。ハノイも少し寒いようです。ベトナムにお出かけになる方は、マダムの発信情報をお役立てください!

・・・続きはこちら

 

 

12/13年賀状投函して来ました。
@ガーナ

ガーナ在住harryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』より、2024.12.14の記事をお伝えします。ガーナの郵便局、切手、お国柄がたっぷり出ていて楽しいです。DIYで建てた家も完成し、ポーチで食べる朝ごはんは、暑いガーナを乗り切る秘訣!どんなお味なんでしょう〜!?

・・・続きはこちら

 

 

 

アブダビ日記95日目
~初シャルジャへ!
お目当てはあの名店!~

家族4人でUAEで暮らすゆななさんのブログ『アラブの駐妻日記~アブダビってこんなところ~』より、2024.12.03の記事をご紹介します。今回の記事は、アラブの伝統的な飲み物のお話です。1日に18000杯も提供するお店って!ちょっと驚きです。スパイスの香りが漂ってきそう。

・・・続きはこちら

 

 

 

ただいま~~~、
極寒ニューヨーク!

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」から2024.12.24の記事をお送りします。日本からNYへの帰国。極寒のNYですが、帰国してピザというのも一つの里心かもしれませんね。東京の夜景もNYの夜景もキラキラで綺麗です!

・・・続きはこちら

 

 

◆お役立ちコラム
海外旅行を安全・健康に楽しむために必要な準備と知識

出発前に今一度確認を

年末年始の休暇に海外旅行という方もいらっしゃると思います。楽しい旅行をして、ワクワク感良き思い出として持ち帰るために、出発前には今一度、安全についての情報を確認しておきましょう。政府広報オンラインより抜粋してお届けします。

・・・続きはこちら

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

◆編集部だより
ヨーロッパ入国システム・ETIASETAが始まります。

 


2025年1月〜


2025年より、ヨーロッパ、シェンゲン圏29カ国に入国する場合に「ETIAS(エティアス)」という事前渡航認証システムが導入されます。この制度は、シェンゲン圏にビザ免除で入国するためのシステムで、ETIASの導入は、ヨーロッパ連合(EU)が安全保障を強化し、テロや犯罪から国民を守ることを目的としています。

・・・続きはこちら

 


【必ずご確認ください】

外務省・海外安全ホームページ

海外旅行保険加入のおすすめ

◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。


 

 

海外旅行準備「たびレジ」登録

\渡航前にクリックしてチェック!

 

 

投稿TRAVEL-MODE 2025.1月号三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2024.12月号

2024年11月26日 category:Travel-Mode

今月のTRAVEL-MODEトピックスは、今、旅行ファンの間で注目を集めている「スモール・ラグジュアリー」都会の喧騒を逃れ、静かな場所にある隠れ家を紹介します。編集部だよりでは、2024年に特集した記事をアーカイブ。ラインナップを見て、海外旅行に役立つ情報をご覧ください。街角動画では、マリアナ政府観光局から。色んな青、美しい青の世界をお届けします。

 

★★★

 

いつも弊社の海外旅行保険「@とらべる」をご愛顧いただきありがとうございます。

 

\60日前から当日までOK/
新規ご加入、更新、リピートは→こちら

3ヶ月以上の海外滞在の方は→こちら

 


|| 街角動画 ||

\しーっ。ここだけの話。

今月の街角動画は、マリアナ政府観光局のPVをお送りします。
全ての青が集まるマリアナ諸島をご覧ください。

#マリアナ政府観光局

マリアナ諸島は日本の南約2400km、直行便でわずか3時間半で到着できるリゾートです。日本との時差は1時間。15の島々の中でも高い人気を誇るのはサイパン島、テニアン島、ロタ島です。大自然と穏やかな風土に育まれた素朴な人々が暮らし、緑の生い茂る熱帯の景色や美しいサンゴ礁を楽しむことができます。一年中海に入ることができ、シュノーケリングで種類多数の生物と戯れたりと、マリンスポーツも豊富。ショッピングやゴルフでも楽しむことができます。透けるように美しい青い海と白い砂、そしてどこまでも広く輝く青い空がリゾート気分をさらに印象づけてくれるでしょう。

マリアナ政府観光局
https://mymarianas.jp/

 


今月のトピック
【スモール・ラグジュアリー】居心地のいい隠れ家ホテル

至福の時間

今、旅行ファンの間で注目を集めているのが「スモール・ラグジュアリー」。小規模でありながらセンス良く洗練されているホテルに滞在することです。都会の喧騒を逃れ、静かな場所にある隠れ家で、至高の時間を過ごせるなんて夢のよう。スモール・ラグジュアリーの魅力は、限られた人だけの時間と空間を味わうこと。今回の特集は、世界各地のスモール・ラグジュアリー・ホテルをご紹介します。

・・・続きはこちら

 

 

家の車借りて、イルミネーションを見に行こう♪↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

◆世界の街から

 

アブダビ日記75日目~ここに来れば一発解決!アブダビ在住日本人に秘密にしたいお店!~

家族4人でUAEで暮らすゆななさんのブログ『アラブの駐妻日記~アブダビってこんなところ~』より、2024.10.27の記事をご紹介します。今回ご紹介するのは、ゆななさんのブログで一番人気の記事。アブダビのドンキ的存在というところでしょうか。大量におみやげが必要な場合には有難いお買い物処。要チェック情報です♪

・・・続きはこちら

 

 

【ロードアイランド州】
アメリカの歴史とアートと食べ歩き(1)

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」から2024.11.23の記事をお送りします。歴史とアートをテーマにニューヨークから小旅行へ出かけたレポートの第一弾。筆舌に尽くし難いほどの大豪邸を紹介されています。個人の邸宅の概念はぶっ飛ぶ規模!凄すぎます !!

・・・続きはこちら

 

 

 

りんご仕事の週末
@ヴィクトリア

カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」より、​2024年11月03日の記事をお伝えいたします。自宅に実ったリンゴを収穫して季節をいただく。季節が巡ることを感じながら過ごすヴィクトリアの日々を一緒に味わいましょう。

・・・続きはこちら

 

 

 

激安!60円【ソフトクリーム】の店【MIXUE ミーシュー】ハノイ

「マダムの前世はベトナム人さん」のブログから、2023.8.15の記事を紹介します。今回の話題は、ハノイのソフトクリーム屋さんです。お店のトレードマークがとっても可愛い雪だるま!安くて美味しいお店の紹介シリーズ、ベトナム旅行には重宝します。年末年始にハノイへ行かれる方は、街歩きの途中に立ち寄ってみてください。

・・・続きはこちら

 

 

◆お役立ちコラム
【都道府県別】自転車乗車時のヘルメット着用率

大人もこどももヘルメット

自転車利用者のヘルメット着用が努力義務になっています。ヘルメットを着用していない方の致死率は着用者のおよそ2倍にもなることをご存知でしょうか。自転車による死亡事故のおよそ6割が頭部に致命傷を負うものとも報告されています。自転車に乗る時には、大人もこどももヘルメットを着用しましょう。

・・・続きはこちら

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

◆編集部だより
【2024年特集アーカイブ】

 


おさらい


毎年この時期になると、1年がとても早く感じますよね。誰もが感じるこの現象、「ジャネーの法則」というそうです。今年も12本の特集記事をアップしました。どんな特集したかなぁと振り返ってみましたので、皆様もどうぞ一緒にご覧ください。TRAVEL-MODE 2024年幕開けの1月号からご紹介します。年末年始に海外旅行へ出かける方は、参考になる記事を探してみてくださいね。

・・・続きはこちら

 


【必ずご確認ください】

外務省・海外安全ホームページ

海外旅行保険加入のおすすめ

◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。


 

 

海外旅行準備「たびレジ」登録

\渡航前にクリックしてチェック!

 

 

投稿TRAVEL-MODE 2024.12月号三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2024.11月号

2024年10月26日 category:Travel-Mode

今月のTRAVEL-MODEトピックスは、海外旅行お役立ち情報をお送りします。何気ない行為が海外ではマナーやルール違反になってしまうことがあります。知らなかったでは済まされず、最悪の場合罰金ということも。渡航前にぜひ確認していただきたい内容となっています。『世界の街から』は、「秋のNY」「安くて美味しいベトナムの甘味処」「世界遺産・アヤソフィア」「無料でラクダに乗る方法」を各地からお届けします。

 

★★★

 

いつも弊社の海外旅行保険「@とらべる」をご愛顧いただきありがとうございます。

 

\60日前から当日までOK/
新規ご加入、更新、リピートは→こちら

3ヶ月以上の海外滞在の方は→こちら

 


|| 街角動画 ||

\Made in Singapore

今月の街角動画は、シンガポール政府観光局のPVをお送りします。
「日常が非日常になる場所を発見してください。」

#visitsingapore

シンガポールはマレーシアの南に位置する島の都市国家で、世界的な金融センターになっています。気候は熱帯気候に属し、多民族国家ならではの多種多様な魅力があふれるシンガポール。英国統治時代の優雅な街並みも残りながら、その一方で超高層ビル群やマリーナベイサンズやガーデンズ・バイ・ザ・ベイなど新スポットも続々登場し、世界から熱い視線を受けられている注目の旅行先です。

シンガポールは、「Fine City」とも呼ばれ、クリーンな素晴らしい国を目指し、シンガポールには日常生活にかかわる多くの規制があります。違反すると罰金が科されることもあるため、渡航前には、ルールやマナーを調べておきましょう。特集でお伝えしていますので、あわせてお読みください。

 


今月のトピック
「知らなかった」「うっかり」では済まない海外でのルール【罰金事例】

え!? こんなことも?

年末年始の休暇に海外旅行を検討中の方も多いと思います。日常を忘れ、羽を伸ばしワクワクを楽しむ海外旅行は、心身ともにリセットの良い機会です。ですが、渡航先の国では日本では普通にやっている行為が、マナー違反になったり、よりによっては罰則という厳しいルールとなっている場合もあります。「知らなかった。」では済まされない事態とならないよう、今回は、世界のあんなルール、こんなルールをご紹介します。

・・・続きはこちら

 

 

家の車借りて、ドライブデートに出かけよう♪↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

◆世界の街から

 

【ニューヨーク近郊】
紅葉の中、キャビンで
一泊ハドソンステイ

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」から2024.10.22の記事をお送りします。シックな趣きの秋景色は、日本とはまた違った雰囲気と美しさを感じるNY郊外。お皿の上も秋色に。実りの季節を楽しむ大人旅をご覧ください。

・・・続きはこちら

 

 

ベトナム風プリン『カラメン』が
絶品!
ハノイの甘味処【ミンシー】

「マダムの前世はベトナム人さん」のブログから、2024.10.08の記事を紹介します。ベトナムに行ったら、現地ならではの甘味を食す!これマストではないでしょうか?美味しいものは外せません。トラベラーにとって、安くて美味しい地元の人気店情報はとってもありがたい!しかも解説付き。ベトナムへ行かれる方は、必見です。

・・・続きはこちら

 

 

 

イスタンブール2日目 Part
アヤソフィア~

 ねこたちと暮らすドバイの日常を綴ったnekomamaさんのブログから2024.10.14の記事を紹介します。ドバイから3泊4日トルコへ旅行出かけたnekomamaさん。ユネスコ世界遺産に登録されている「アヤソフィア大聖堂」をレポートされています。何度も塗り重ねられた歴史を物語るモスクですが、碧空に映えるアヤソフィアは、荘厳で美しくそこに在ります。

・・・続きはこちら

 

 

 

アブダビ日記69日目~
アブダビで無料でラクダに乗る方法~

家族4人でUAEで暮らすゆななさんのブログ『アラブの駐妻日記~アブダビってこんなところ~』より、2024.10.19の記事をご紹介します。アラブと言えば「ラクダ」。オプショナルツアーでも大人気のアトラクションですね。今回は、無料でラクダに乗れるという耳寄り情報を伝授してくれています。同時にラクダに乗るリスクも紹介されていますので、アラブ諸国へ行かれる方は、ぜひ参考になさって下さい♪

・・・続きはこちら

 

 

◆お役立ちコラム
202411月~「ながらスマホ」罰則強化。
「酒気帯び運転」は罰則対象になります。

2024年11月〜改正

この11月から「ながらスマホ」は罰則強化となり、新たに自転車での「酒気帯び運転」が罰則対象と、道路交通法が改正されます。自転車による事故から自分自身や周囲の人を守るために、改めて自転車の運転に関するルールを確認しておきましょう。

・・・続きはこちら

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

◆編集部だより
【苦い思い出・不審者になった私】

 


何度も同じことを聞かれ…


世界中、あんなルールこんなルール、不思議だったり、面白いと感じるものは沢山あります。ですが、現地へ行くと、案外誰かが気づいて警告してくれたり、教えてくれたりすることもあり、危ういところを救われたという経験もあるでしょう。

海外へ行って知った認識の甘さは、私にもあります。1997年のことですから、もう27年も前のことになりますが、私が連れを伴って、ラスベガスに住む叔母・従姉妹を訪ねた時のことです。

・・・続きはこちら

 


【必ずご確認ください】

外務省・海外安全ホームページ

海外旅行保険加入のおすすめ

◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。


 

 

海外旅行準備「たびレジ」登録

\渡航前にクリックしてチェック!

 

 

投稿TRAVEL-MODE 2024.11月号三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2024.10月号

2024年09月26日 category:Travel-Mode

今月のTRAVEL-MODEは新ブロガーさん4名をお迎えして『世界の街から』をお届けします。本命目的地として、また経由地としても注目の中東地域から。そして根強い人気の渡航先ベトナムと、在住者だからこそ知る情報をお楽しみください!トピックスでは、レアなものからカオスまで未知の体験のあれこれ!現地ツアーを特集します。TRAVEL-MODEで、次の旅のインスピレーションがひらめきますよう、どうぞお楽しみください。

 

★★★

 

いつも弊社の海外旅行保険「@とらべる」をご愛顧いただきありがとうございます。

 

\60日前から当日までOK/
新規ご加入、更新、リピートは→こちら

3ヶ月以上の海外滞在の方は→こちら

 


|| 街角動画 ||

\エクスペリエンス・マカオ

今月の街角動画は、マカオ政府観光局のPVをお送りします。
東西文化の融合、アジアのラスベガスとも呼ばれるマカオが5分の動画に
ダイナミックに凝縮されています。

マカオツーリズムプロモーションビデオ2023

マカオは珠江河口をはさんで香港の対岸にある、中国本土の南海岸に位置する特別行政区です。1999年までポルトガルの植民地であったことから、当時の建物が残り、東西文化が融合した街は、至る所が世界遺産に認定されています。カジノで有名なマカオは、香港から日帰りで訪れるパターンが以前の主流でしたが、現在は、日本から直行便もあり、東西のミックスカルチャーがユニークで魅力的に発信され、渡航先として人気が高まっています。様々な文化が入り混じった食文化も好評で「美食の街・マカオ」としても知られるようになりました。そんなマカオの魅力が、この5分の動画にたっぷり詰まっています。

 


今月のトピック
どこで何をする?体験してみたい現地ツアー【レアなものからカオスまで】


次の海外旅行、行き先、やりたいことはお決まりですか?長期に計画を立てて、憧れの国に行くのもいいし、お休みや週末を利用して、気分転換に弾丸2泊4日の近場というのもありでしょう。旅の目的は色々ですが、今回はレアなものからカオスまで未知の体験のあれこれを提案します。ピン!と来たら、迷わずGO!ぜひ次回の旅のインスピレーションにしてみてください。

・・・続きはこちら

 

 

家の車借りて、ドライブデートに出かけよう♪↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

◆世界の街から
【4名のブロガーさん新登場

 

『マダムの前世はベトナム人のブログ』より

運とご縁で2019年からベトナム•ハノイ暮らしをされている「マダムの前世はベトナム人さん」は、様々なベトナム情報を発信され、ベトナム渡航の前にも後にもありがたい存在です。初登場となる今回の記事は、2024.1.16の記事をピックアップ。美しく鮮やかな建物とアートな並木道の話題です。ハノイの柔らかい日差しとアートに親しむ人たちの風景がとても穏やかで和みます。

・・・続きはこちら

 

 

『アラブの駐妻日記~アブダビってこんなところ~』より

アラブ首長国連邦の首都、アブダビにお引越ししたゆななさん一家。カルチャーショックを伴う日々、子育て、家族旅行の様子を明るく軽やかに綴ったブログを紹介します。初登場となる今回の記事は、2024.9.22の記事をピックアップ。豚肉禁のイスラム圏では、豚肉はどうやって手に入れるのでしょうか?気になる豚肉事情をゆななさんの切ない声と共にお送りいたします。なるほど〜こうなっていたのですね!

・・・続きはこちら

 

 


『イスタンブルのキッチン』より

1995年からトルコに在住するひろみさんは、数々の経歴を持ち、トルコ料理研究家として活躍中です。ひろみさんのブログ『イスタンブルのキッチン』では、トルコ料理のみならず、食や旅に関する知識と情報がたっぷり詰まっています。初登場となる今回の記事は、2023.12.15の記事をピックアップ。トルコ観光で訪れやすい老舗レストランの話題です。トルコ旅行を検討中の方は、要チェック!美しい写真と共にお楽しみください。

・・・続きはこちら

 

 

『ねこと暮らすin ドバイ』より

ドバイ在住19年。ねこたちと暮らすドバイの日常を綴ったnekomamaさんのブログを紹介します。初登場となる今回の記事は、2024.9.18の記事をピックアップ。ドバイ・ウェスティンホテルで、心弾むアフタヌーンティーの話題です。トラムで行ける立地の良さと優雅に佇む白亜の姿は、さすがウェスティン。鳥かご風にあしらったケーキスタンドも楽しい会話に一役買ってくれることでしょう。

・・・続きはこちら

 

 

◆お役立ちコラム
【知っていますか?自転車事故の実態】
子どもが加害者になるケースも。

自転車は子どもから高齢者まで、誰でも乗れる乗り物ですが、れっきとした車両。ルールの理解不足、あるいはルールを軽視する割合が高く、自転車乗用中の交通事故が、これまでになく問題になっています。道路整備や交通ルールの徹底といった環境整備を急ぐ必要もありますが、子どもが加害者になるケースも多々発生しており、利用する側も、自転車事故の実態を知っておく必要があります。

・・・続きはこちら

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

◆編集部だより
【トレジャーハンティング

 

旅行へ出たいと思う時、何から行き先を決めますか?
時期やお休みの日数、予算からでしょうか?
それとも、思い立ったが吉日、閃いた時に旅立つ行動派ですか?

何かを見たり聴いたりして、インスピレーションが降りてきて、そこへ行ってみようという気持ちになることもあれば、何気なく行った旅先でインスピレーションを受けて、そこから創造力が芽生え、人生の転機となることもあります。

・・・続きはこちら

 


【必ずご確認ください】

外務省・海外安全ホームページ

投稿TRAVEL-MODE 2024.10月号三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2024.9月号

2024年08月26日 category:Travel-Mode

海外旅行へ出かけるのはワクワクするけれど、長時間のフライトは、ちょっとストレス。飛行機の中での過ごし方によっては、到着後も体調に影響が出るものです。今回は、ロングフライトを少しでも快適にということをテーマに、機内に持ち込むべきマストアイテムを紹介します。今後の旅行にぜひお役立てください。街角動画は、ボリウッドスターがドバイで踊る!ドバイ政府観光局の動画でお楽しみください♪

 

★★★

 

いつも弊社の海外旅行保険「@とらべる」をご愛顧いただきありがとうございます。

 

\60日前から当日までOK/
新規ご加入、更新、リピートは→こちら

3ヶ月以上の海外滞在の方は→こちら

 


|| 街角動画 ||

\ボリウッドスターが踊るドバイ。

今月の街角動画は、ドバイ政府観光局のPVをお送りします。
インドのスーパースター、シャー・ルク・カーンがVisit Dubaiの動画に登場。

 

あなたが熱狂的なファンであろうとなかろうと、ボリウッドスターシャー・ルク・カーンが
ドバイ中を
踊り歩く姿を見れば、間違いなく笑顔がこぼれることでしょう。

彼と地元の人々や街の住民との楽しく魅力的な一連の交流を見てください。

 

Google翻訳
引用:Visit Dubai

 

 


今月のトピック
【長時間フライト】コレがあれば快適!マストアイテムをお伝えします。


日本からアメリカ、ヨーロッパへは、12時間越えの長時間フライトとなります。座席クラスに関わらず、長時間のフライトは体に負担がかかり、到着後も体調に影響が出てしまう場合もあります。できるだけ機内では、快適に過ごしたいものです。今回は、機内持ち込みマストな快適アイテムをご紹介します。

・・・続きはこちら

 

 

 

家の車借りて、ドライブデートに出かけよう♪↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

◆編集部だより
世界最長超ロングフライトは!?

 

飛行の歴史は、1783年にフランスのモンゴルフィエ兄弟が気球を発明したことに始まり、200年以上の時を経て、1903年にアメリカのライト兄弟が動力飛行に成功し、以降進化発展を続けてきました。ちなみにライト兄弟が最初に成功させた飛行距離は約250m、飛行時間は12秒だったといいますから、当時から現在を見ると、信じられない未来が現実化していることになります。

・・・続きはこちら

 

◆お役立ちコラム
一発免停もある運転中の「ながらスマホ」。
自転車や歩行中も注意しましょう。

運転中の「ながらスマホ」による交通事故は、増加傾向にあります。「ちょっと画面を見るくらいなら大丈夫」と思うかもしれませんが、その一瞬の油断が悲惨な交通事故を招いています。運転中にスマホ等を使用、操作しなければならないときは、必ず安全な場所に停車してからにしましょう。

・・・続きはこちら

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

 

◆世界の街から

 

【ヴィクトリア

Gus が帰ってきた★

カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」より、​2024年08月15日の記事をお伝えいたします。亡くなった愛犬がこんな形で帰ってくるなんて。一層愛おしくかけがえのない存在と感じてしまいます。抱きしめたいほどに、ハートウォーミングなお盆のお話を共有いたします。

・・・続きはこちら

 

 


【フランス①】

Hotel Du Louvre
(ホテルデゥルーブル)

お部屋とバー編

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」からパリの記事を2本立てでお送りします。1本目は、2024.8.13の記事「Hotel Du Louvre(ホテルデゥルーブル)お部屋とバー編」をお送りします。ホテルからのサプライズは、洗練されていて、とっても素敵♡そして、おめでとうございます♪

・・・続きはこちら

 

【フランス②

Hotel Du Louvre
(ホテルデゥルーブル)

近辺のお店編

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」からパリの記事を2本立てでお送りしています。2本目は、2024.8.15の記事「Hotel Du Louvre(ホテルデゥルーブル)近辺のお店編」をお送りします。タイムスリップしたような歴史を感じたり、日本人街を散策したり、趣き深きエリアのご紹介です。

・・・続きはこちら

 

 


【サンディエゴ】

おうちでタコパ♡

サンディエゴ在住ぷるめりさんのブログ「サンサンディエゴ★タイム」より、2024.8.17の記事をお送りします。まもなくお引越しされるぷるめりさん宅での持お惣菜持ち寄りたこパ!賑やかで楽しそうです。

・・・続きはこちら

 


【必ずご確認ください】

外務省・海外安全ホームページ

投稿TRAVEL-MODE 2024.9月号三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2024.8月号

2024年07月25日 category:Travel-Mode

夏真っ盛り!そろそろ夏休みの旅行に向けてワクワクしている方も少なくないのではないでしょうか。混み合う時期を避けて、夏休みを取ろうかな?という方には、こちら。今回の特集は9月出発、アジアの旅先4選をお送りします。街角動画は、ドイツ政府観光局のPV。ユーモアを交えながら、サスティナブル先進国のドイツらしい動画に仕上がっています。

 

★★★

 

いつも弊社の海外旅行保険「@とらべる」をご愛顧いただきありがとうございます。

 

\60日前から当日までOK/
新規ご加入、更新、リピートは→こちら

3ヶ月以上の海外滞在の方は→こちら

 


|| 街角動画 ||

\サスティナブルなドイツ旅行!

今月の街角動画は、ドイツ政府観光局のPVをお送りします。持続可能な旅行が好きなジルさんがドイツで理想的な旅するストーリーとなっています。

 

ドイツでは、持続可能な旅行は単なるトレンドではなく、国の文化遺産と自然遺産にシームレスに組み込まれた生活様式です。活気に満ちた都市から絵のように美しい田園地帯までを探索して、旅行を計画してみてください。

ドイツは環境に優しい休暇を過ごすのに最適な場所です。次の旅はここから始まります!

 

Google翻訳
引用:germanytourism

 

 


今月のトピック
ずらして夏休み海外旅行。【9月出発・アジアの旅先4選】


休暇分散を取り入れている会社にお勤めの方や、サービス業など業種によっては、夏休みをずらしてとれる方も少なくないでしょう。お盆前後の夏休みの海外旅行は、繁忙期となり、予約が取りにくかったり、最大のデメリットとしては、旅行代金も高くなることです。繁忙期が過ぎた9月であれば、価格は抑えられ、混雑を避けることもできます。今回は、スカイスキャナーの価格を元に、「この価格なら行けそう!」なアジアの旅行先4選をお伝えします。ぜひ、参考にしてみて下さいね。

・・・続きはこちら

 

 

 

家の車借りて、ドライブデートに出かけよう♪↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

◆編集部だより
【アクティビティサイトを活用しよう】

 

コロナ禍以降、ランドマーク的な観光スポットでは、事前予約制となっているところも多くなっています。調べずに行って、入れなかったということも起こりかねません。また、混雑する人気スポットでは、事前予約のバウチャーがあれば、並ばずにスムーズに入場できる場合も多いようです。行って入れずがっかりや、時間の無駄になってしまわないよう、宿泊のみならず、ある程度行きたいことやりたいことを計画立てたら、アクティビティサイトで事前予約をしておくことをおすすめします。

・・・続きはこちら

 

◆お役立ちコラム
【海や川で遊ぶ】水の事故を防ぎましょう。

夏は水辺のレジャーに出かける機会が増え、楽しいひと時を過ごす傍で、毎年水難事故のニュースも無くなることがありません。中学生以下のこどもの水難事故の6割近くが河川で起き、次いで海、プールとなっています。どうしたら水難事故は防げるのでしょうか。自然環境の特徴を踏まえながら、事故につながりやすい危険な場所や行為を知って、安全に楽しめるよう対策をしておきましょう。

・・・続きはこちら

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

 

◆世界の街から

 

【フランス

オープン前から並ぶ
シーフード専門ビストロ
CLAMATO

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」から2024.7.16の記事をお届けします。今回の舞台はフランス、パリ!素晴らしいシーフードのグルメレポートに加え、世界遺産ノートルダム大聖堂の復興の様子も伝えてくださってます。

・・・続きはこちら

 

 


【サンディエゴ】

我が家の初咲きプルメリア
お引越し用の倉庫見学
Chick fil-A

サンディエゴ在住ぷるめりさんのブログ「サンサンディエゴ★タイム」より、2024.6.23の記事をお送りします。倉庫の下見ということですが、抜ける青空に映える青いシャッター!西海岸ならではのカッコよさを感じます。観光ではなかなかお目にかかれない景色をどうぞ♪

・・・続きはこちら

 

【ガーナ①

我が家10周年開け~ゴマ!
1/2 外回り編

ガーナ在住harryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』より2024.06.25の記事をお伝えします。ガーナで土地購入してから現在に至るまで、新築平家からDIYのハーフビルドマイホーム。ビフォーアフター10年の軌跡をご覧くださいませ。harryinghanaさんのセンスが光る素敵なお家です!

・・・続きはこちら

 

 


【ガーナ②】

バタフライピー レモングラスティー & ???!


ガーナ在住harryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』より、今回は2本目のブログ。2024.07.07の記事をお伝えします。最近、美容にも効果あり、なんといっても鮮やかなブリーが映える「バタフライピー」(マメ科のハーブ)の話題です。ガーナの美しい日没の空の写真と一緒にどうぞ。

・・・続きはこちら

 


【必ずご確認ください】

外務省・海外安全ホームページ

投稿TRAVEL-MODE 2024.8月号三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2024.7月号

2024年06月26日 category:Travel-Mode

まもなくやってくる夏休みに心躍らせている方も少なくないでしょう。ワクワクして、じめじめを吹き飛ばしたいですね。さて、今月のTRAVEL-MODEは、一生に一度と言わず、ピン!と来た時が出かける時、価値観や人生観を変えてしまうほど壮大な自然、地球や宇宙を感じる場所を特集します。いつかの旅のインスピレーションにお役に立ちましたら幸いです。

 

★★★

 

いつも弊社の海外旅行保険「@とらべる」をご愛顧いただきありがとうございます。

 

\60日前から当日までOK/
新規ご加入、更新、リピートは→こちら

3ヶ月以上の海外滞在の方は→こちら

 


|| 街角動画 ||

\タイを濃縮!

今月の街角動画は、タイ政府観光局「シネマティック・バンコク」をお送りします。映像クリエイターTaikiさんによる、エネルギーあふれるバンコクをご覧ください

Amazing Thailand JP

 

バンコクはタイの首都で、豪華な装飾を施した寺院、活気に満ちた街の人々の暮らしで知られる大都市です。たくさんの船が浮かぶチャオプラヤー川を中心に運河網が張り巡らされています。この川は豪華な王宮があるラッタナコシン地区、神聖な寺院のワットプラケオへと通じています。近くには巨大な涅槃像があるワットポー、そして対岸には急こう配の階段とクメール様式の塔で知られるワットアルンがあります。 

引用:Google

 

 


今月のトピック
神秘的、壮大、息を呑む絶景を見に行く。


世界には、驚異の自然美、不思議な景色、時間と環境が創り出した人智の及ばぬ景色があります。信じられないほど雄大な自然を目の当たりにすると、日々のストレスは吹き飛び、悩みもまるで宇宙に吸い取られるように感じることでしょう。感動を超越した先で、これまでの価値観、人生観までもが変わるような感覚を味わうかもしれません。費用がかかったり、訪れ辛い場所もありますが、行く価値ありの圧巻の絶景、今回は厳選した8ヶ所をご紹介します。

・・・続きはこちら

 

 

 

お姉ちゃん、彼とデートするから車借りていい?↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

◆編集部だより
見たことのない景色を見た後、見たことのない自分自身と出会える】

 

もし、今、悩んでいることがあったり、手詰まりな状況にあるなら、自然に触れてみると、きっと優しく包み込み、悩みも問題も吸いとってくれる感覚を味わうはずです。いつかどこかで、人間業では絶対に及ばない自然の凄さにぜひ呑まれてみて下さい。見たことのない景色を見た後、見たことのない自分自身と出会えるかもしれませんよ。

・・・続きはこちら

 

◆お役立ちコラム
災害から命を守るためにできること。

初夏から秋にかけては、台風や前線の影響で、大雨、洪水、暴風、高潮等による自然災害が発生しやすい季節です。早めの避難などの防災行動をとることができるよう、気象庁は様々な「防災気象情報」を発表しています。時間を追って段階的に発表される「早期注意情報」や「気象情報」、「注意報」、「警報」などの防災気象情報を有効に活用し、早め早めの防災行動をとるようにしましょう。

・・・続きはこちら

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

 

◆世界の街から

 

【サンディエゴ

パドレス野球観戦とアロハシャツ

サンディエゴ在住ぷるめりさんのブログ「サンサンディエゴ★タイム」より、2024.6.23の記事をお送りします。サンディエゴと言えば、日本人選手も活躍するパドレス。今回の記事は、ペトコパーク内外の様子をお楽しみください。

・・・続きはこちら

 

 


【マンハッタン】

美味しい発見、フィリピン料理 NAKS

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」から2024.6.16の記事をお届けいたします。今回は、NYで食すフィリピン料理の紹介です。フィリピン料理って、辛くなくて意外と日本人の口に合いますよね。

・・・続きはこちら

 

【ヴィクトリア

ひんやりの6月の野菜少し

カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」より、​2024年06月11日の記事をお伝えいたします。ヴィクトリアの初夏は、カラフルで美しいですね。今、ベストシーズンなのではないでしょうか? お花を生ける時のアイディア、ナチュラルでいいですね!

・・・続きはこちら

 

 


【ガーナ】

おやつの時間です!

ガーナ在住harryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』より2024.06.11の記事をお伝えします。おやつの話題ですが、手作りのご自宅の玄関先がおしゃれに整っていて、素敵です。マンゴー美味しそう!

・・・続きはこちら

 


【必ずご確認ください】

外務省・海外安全ホームページ

投稿TRAVEL-MODE 2024.7月号三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

ページ上部へ