Category: Travel-Mode

TRAVEL-MODE 2017.8月号【もくじ】

2017年07月14日 category:Travel-Mode | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

TRAVEL-MODE8月号は、被害にあっても気づきにくい犯罪を特集。→「スキミング被害を防ぐために。」そして、これまでにアクセス数多数だった特集をまとめて、夏休みの海外旅行の前に、知っておいた方がいい情報をアーカイブします。世界のお菓子シリーズもお菓子の話題のみならず、お菓子作りの巨匠が裏シリーズとなりつつあります。さてさて今回の巨匠は?今月号もどうぞお楽しみに!

 

バリ島ゴアラワ寺院
【インドネシア・バリ島シリーズその2】

 

今月の街角動画はバリ島
コウモリの洞窟寺院を紹介します。

 

バリ島の東の海岸沿にあるゴアラワ寺院。インドネシア語でゴアは洞窟。ラワはコウモリ。その名の通り寺院内の洞窟には沢山のコウモリがぶら下がっています。かなりパワーを感じる神聖な寺院です。寺院の門は3つあり、真ん中は神様の通り道として使用せず、一般の人は右から入って、左から出てくることになっています。この洞窟は数キロ先にあるヒンドゥー教の大本山、ブサキ寺院に続いていると言われています。

 ★★★


 
◆ 特集1
スキミング被害を防ぐために。

楽しかった思い出とともに帰国した後で、発覚するスキミング被害。身に覚えのないクレジットカードの請求で気づく場合がほとんどです。
カード社会化が進んでいる欧米のみならず、最近では日本人観光客の多いアジア方面でも被害が多発するようになって来ました・・・続きはこちら

 

 

◆特集2
夏休み!海外旅行へ行く前に知っておきたい情報特集【バックナンバーまとめ】

 

海外へ行くなら、知っていた方がいい情報、アクセス数が多かった記事をピックアップ。
▪️海外でスマホ利用、高額請求で泣かないために
▪️スマホの盗難対策
▪️意外と知らなかった預け荷物のこと
▪️知らないでは済まされない世界の罰金刑
▪️快適機内のコツ伝授
▪️つらい時差ぼけなぜ起こる?予防と対策
▪️そのピンチ、アウト?セーフ?
他・・・続きはこちら

 

 

 

 ◆ 世界の街から

 

【モントルイユ・フランス】

誰かが使っていたからこそ味わい深かったり、優れたデザインを生んでいた時代のモノって、時を経てまた一層魅力が増したりします。今回、Satominaさんが紹介してくださるのはブロカンテ・・・続きはこちら

 

【ベルリン・ドイツ】

おさんぽベルリンからは、デザインとストリートフードのマーケットのご紹介です。建物もマーケットの雰囲気もいちいちおしゃれ。でもとんがってなくて、どこかにほのぼのと気持ちの良さを感じる催し
・・・続きはこちら

 

【上海・中国】

 

おいしいものはこの方に聞きましょう。
アヴェニューMさんの上海からの食レポです。今回は、本格的ハンバーガーのお店のようですよ・・・続きはこちら

【ベナン共和国】

 

今、どちらにいらっしゃるのかと思いましたら、なんと西アフリアのベナン共和国。モロッコからずいぶん南下されたようです。ベナンって?本当に遠い遠い所ですね。マレーシアのペナンと間違えられるのではないでしょうか。・・・続きはこちら

 

◆ 【世界のおやつシリーズ】チェコ(東欧)

Vol.8 ちくわ的東欧伝統菓子

【動画あり】

ドブリーデン♪(こんにちは)
世界のお菓子シリーズの第8回目は、チェコの伝統的かつポピュラーなお菓子を紹介します。
このお菓子の焼いている様を見たら、日本人なら誰もが「ちくわ!」と連想するでしょう・・・続きはこちら

 

1cli海外のおみやげをゲットしよう!アンケートはこちら!
 

◆ 今月のアンケート

Q. 教えてください!上手な情報収集方法

   

現地情報はどうやって調べますか?

特に初めて訪れるあの国、この国。
旅行計画から、現地でもガイドは必要と思いますが、
みなさんは、どこから情報を得ていますか?
教えてください!
・・・アンケートに答える。

 

 

 

外務省 海外安全情報【2017.7.12更新】

【広域情報】2017/07/03
夏休みに海外に渡航・滞在される方へ 〜テロ・犯罪・感染症対策と「たびレジ」登録のお願い〜

 


Tabiregi

 


◆ 2017・8月号の編集部だより

沖ノ島は、荒海でも名高い玄界灘に浮かびます。福岡県内の校歌に玄界灘が荒々しいことが謳われている学校も沢山あると思います。現代の大きな船でも荒れた玄界灘を渡るのは、たやすいことではないそうです。古代、その海を往き交う中で・・・続きはこちら


  

 

投稿TRAVEL-MODE 2017.8月号【もくじ】海外旅行保険 の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2017.7月号

2017年06月14日 category:Travel-Mode | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

TRAVEL-MODE7月号は、「上手に使おう!LCCの注意点と予約のコツ。」そしてLCCを使って便利になった行き先、台湾/台北について「弾丸で行けてしまう!人気の台湾、便利情報。」と題して特集します。LCCは安くて手軽と聞くけど、大手航空会社との違いは?人気の台湾で、欠かしたくないマンゴーカキ氷と小龍包、いったいどこが美味しいの!?メモのご用意をお願いします。

 

バリ島の闘鶏
【インドネシア・バリ島シリーズ】

 

今月の街角動画はバリ島
勇ましい闘鶏の様子をご紹介します。

元々村の神様へ捧げる神聖な儀式でした。現在では儀式後にそのまま続行〜お祭り前にエキサイトする賭け闘鶏もありますが、賭け金の一部は寺院に寄付されています。

 のどかなバリを散策すると、男たちが闘鶏談義に花をさかせ、しゃがみこんで井戸端会議をする様子をよく見かけます。悪霊祓いの生贄には血が必要ということで、鶏の足には小さなナイフがつけられ、飛び交う中で相手に致命傷を負わせるもの。戦う鶏たちは、毎日おいしいエサを食べ、マッサージをしてもらったり、とても大事にされているということです。

 

 ★★★


 
◆ 特集1
上手に使おう!LCCの注意点と予約のコツ。

今や海外から乗り入れている外資系LCCも多数!いったいどこからどこにどの航空会社が飛んでいるのか!?もはや把握不能なほど、多くのLCCの便数が増えました。多数の競争によって、近年、価格は劇的に安くなりました。
安く海外に行けるようになったらしいけど、そもそもLCCって、どんな感じ?
・・・つづきはこちら

 

 

◆特集2
弾丸で行けてしまう!人気の台湾、便利情報。

LCCを使うと日帰りも可能!?
ただいま、マンゴーの季節まっさかり!

ご存知、小籠包に魯肉飯。B級グルメ片手に夜市をぷらぷらするのもいいし。

さくっと行って、さくっと帰る弾丸・台湾に役立つ情報集めました。
メモのご用意を・・・つづきはこちら

 

 

 

 ◆ 世界の街から

 

【オークランド・NZ】

南半球は秋なんですね!『ニュージーランド半自NZ給自足生活』とらこさんがオークランドの深まる秋を伝えてくれます。ひんやりした空気、透明感が伝わってくる紅葉をの写真をお楽しみください。
・・・つづきはこちら

 

【ヴィクトリア・カナダ】

カナダ・ヴィクトリアから、ルバーブの収穫を味わい楽しむpapricaさんのナチュラルな暮らしをお届けします。穏やかで爽やか。時間の流れがゆっくり感じられ、和みます。
・・・つづきはこちら

 

【マニラ・フィリピン】

グルメ情報でおなじみのアヴェニューMさんは、今回フィリピン情報を届けてくれます。アロスカルド?カラマンシー?なんでしょう。それはフィリピンの・・・
・・・つづきはこちら

【ソウル・韓国】

TRAVEL-MODE2回目の登場、
Lynさんのブログ『ありんこりあ日記』から、バラまき系おみやげによさそうな新しいお菓子の情報です。それではどうぞ~♪
・・・つづきはこちら

 

◆ 【世界のおやつシリーズ】ブラジル

Vol.7 元気いっぱい太陽カラーのケーキ

【動画あり】
オラ~♪(こんにちは)
世界のお菓子シリーズの第7回目は、ブラジルの伝統的かつポピュラーなお菓子を紹介します。
今回もビジュアルで選びました。おお~!元気になりそうな力強い黄色!!柑橘系のビタミンカラー?もしくはマンゴーか?と思いましたが、これ・・・つづきはこちら

 

1cli海外のおみやげをゲットしよう!アンケートはこちら!
 

◆ 今月のアンケート

Q. 教えてください!上手な情報収集方法

   

現地情報はどうやって調べますか?

特に初めて訪れるあの国、この国。
旅行計画から、現地でもガイドは必要と思いますが、
みなさんは、どこから情報を得ていますか?
教えてください!
・・・アンケートに答える。

 

 

 

外務省 海外安全情報【2017.6.13更新】

2017/06/04 英国:ロンドンにおけるテロ事件の発生に伴う注意喚起(更新)
2017/06/06 オーストラリア:メルボルンにおけるテロ事件発生に伴う注意喚起
◆2017/06/06 欧州でのテロ等に対する注意喚起(更新)

 


Tabiregi

 


2017・7月号の編集部だより

親日的なお国柄としても知られています。卓球の福原愛ちゃんが台湾の方へ嫁いだことは、記憶に新しいところ。
距離的にも費用も手軽なので、初めての海外旅行の方やご両親を連れての家族旅行もしやすいと思います。
また、日本語が通じやすく同じ漢字文化圏でもあるので、なんとなく
・・・つづきはこちら


 

 

投稿TRAVEL-MODE 2017.7月号海外旅行保険 の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2017.7月号

2017年06月14日 category:Travel-Mode | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

TRAVEL-MODE7月号は、「上手に使おう!LCCの注意点と予約のコツ。」そしてLCCを使って便利になった行き先、台湾/台北について「弾丸で行けてしまう!人気の台湾、便利情報。」と題して特集します。LCCは安くて手軽と聞くけど、大手航空会社との違いは?人気の台湾で、欠かしたくないマンゴーカキ氷と小龍包、いったいどこが美味しいの!?メモのご用意をお願いします。

 

バリ島の闘鶏
【インドネシア・バリ島シリーズ】

 

今月の街角動画はバリ島
勇ましい闘鶏の様子をご紹介します。

元々村の神様へ捧げる神聖な儀式でした。現在では儀式後にそのまま続行〜お祭り前にエキサイトする賭け闘鶏もありますが、賭け金の一部は寺院に寄付されています。

 のどかなバリを散策すると、男たちが闘鶏談義に花をさかせ、しゃがみこんで井戸端会議をする様子をよく見かけます。悪霊祓いの生贄には血が必要ということで、鶏の足には小さなナイフがつけられ、飛び交う中で相手に致命傷を負わせるもの。戦う鶏たちは、毎日おいしいエサを食べ、マッサージをしてもらったり、とても大事にされているということです。

 

 ★★★


 
◆ 特集1
上手に使おう!LCCの注意点と予約のコツ。

今や海外から乗り入れている外資系LCCも多数!いったいどこからどこにどの航空会社が飛んでいるのか!?もはや把握不能なほど、多くのLCCの便数が増えました。多数の競争によって、近年、価格は劇的に安くなりました。
安く海外に行けるようになったらしいけど、そもそもLCCって、どんな感じ?
・・・つづきはこちら

 

 

◆特集2
弾丸で行けてしまう!人気の台湾、便利情報。

LCCを使うと日帰りも可能!?
ただいま、マンゴーの季節まっさかり!

ご存知、小籠包に魯肉飯。B級グルメ片手に夜市をぷらぷらするのもいいし。

さくっと行って、さくっと帰る弾丸・台湾に役立つ情報集めました。
メモのご用意を・・・つづきはこちら

 

 

 

 ◆ 世界の街から

 

【オークランド・NZ】

南半球は秋なんですね!『ニュージーランド半自NZ給自足生活』とらこさんがオークランドの深まる秋を伝えてくれます。ひんやりした空気、透明感が伝わってくる紅葉をの写真をお楽しみください。
・・・つづきはこちら

 

【ヴィクトリア・カナダ】

カナダ・ヴィクトリアから、ルバーブの収穫を味わい楽しむpapricaさんのナチュラルな暮らしをお届けします。穏やかで爽やか。時間の流れがゆっくり感じられ、和みます。
・・・つづきはこちら

 

【マニラ・フィリピン】

グルメ情報でおなじみのアヴェニューMさんは、今回フィリピン情報を届けてくれます。アロスカルド?カラマンシー?なんでしょう。それはフィリピンの・・・
・・・つづきはこちら

【ソウル・韓国】

TRAVEL-MODE2回目の登場、
Lynさんのブログ『ありんこりあ日記』から、バラまき系おみやげによさそうな新しいお菓子の情報です。それではどうぞ~♪
・・・つづきはこちら

 

◆ 【世界のおやつシリーズ】ブラジル

Vol.7 元気いっぱい太陽カラーのケーキ

【動画あり】
オラ~♪(こんにちは)
世界のお菓子シリーズの第7回目は、ブラジルの伝統的かつポピュラーなお菓子を紹介します。
今回もビジュアルで選びました。おお~!元気になりそうな力強い黄色!!柑橘系のビタミンカラー?もしくはマンゴーか?と思いましたが、これ・・・つづきはこちら

 

1cli海外のおみやげをゲットしよう!アンケートはこちら!
 

◆ 今月のアンケート

Q. 教えてください!上手な情報収集方法

   

現地情報はどうやって調べますか?

特に初めて訪れるあの国、この国。
旅行計画から、現地でもガイドは必要と思いますが、
みなさんは、どこから情報を得ていますか?
教えてください!
・・・アンケートに答える。

 

 

 

外務省 海外安全情報【2017.6.13更新】

2017/06/04 英国:ロンドンにおけるテロ事件の発生に伴う注意喚起(更新)
2017/06/06 オーストラリア:メルボルンにおけるテロ事件発生に伴う注意喚起
◆2017/06/06 欧州でのテロ等に対する注意喚起(更新)

 


Tabiregi

 


2017・7月号の編集部だより

親日的なお国柄としても知られています。卓球の福原愛ちゃんが台湾の方へ嫁いだことは、記憶に新しいところ。
距離的にも費用も手軽なので、初めての海外旅行の方やご両親を連れての家族旅行もしやすいと思います。
また、日本語が通じやすく同じ漢字文化圏でもあるので、なんとなく
・・・つづきはこちら


 

 

投稿TRAVEL-MODE 2017.7月号海外旅行保険 の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2017.6月号

2017年05月11日 category:Travel-Mode

TRAVEL-MODE6月号は、「知っておきたい航空券」について。そして読者投稿「行ってきました!あの国、この国。」を特集します。注目は“世界の街から”パリ・シャンゼリゼの襲撃事件について、アリタリア航空経営破たんについて。ブロガーさんの現地からの声をお届けします。今月号もみなさまの楽しい海外旅行に役立ちますように!

 

 屋台の焼きラーメン
福岡・博多】

 

今月の街角動画は福岡
夜の風物詩、屋台の焼きラーメンをご紹介します。

 都会のど真ん中、天神・中州を中心に、路上に屋台がずら~っと軒を連ね、福岡の夜は大変にぎやかです。その光景は、観光で訪れた方々から「日本じゃないみたい!」と言われるほど。国内でディープなアジアを体験できるのが、ここ福岡です。
 屋台には各店自慢のオリジナルメニューもあり、どの暖簾をくぐろうか迷います。
福岡・博多の名物色々あれど、せっかく来たのなら、ぜひ味わっていただきたいのが焼きラーメン!お酒のおつまみにもシメの一皿でも両方いける福岡・博多のソウルフードのひとつです。
(撮影協力:たかちゃん)

 

 ★★★


 ◆ 特集1
航空券の種類を知っておこう!

被害や影響はなんと9万人にも及ぶと言われている格安旅行会社・てるみくらぶの倒産は、衝撃的なニュースでした。個人旅行の方もパッケージで行かれる方も、格安航空券を利用していることがほとんどではないでしょうか・・・
つづきはこちら

 

 

◆お役立ちコラム

働き盛りのがん治療。仕事との両立は?

 
がん検診の実施が進み早期発見につながるケースや、医療技術の進化により、がんは必ずしも不治の病ではなくなってきています。
同時にがんになっても、働きたいと考える人も増えています。実はがん患者の3割は働き盛りの人達・・・つづきはこちら

 


◆特集2
【読者投稿】行ってきました!あの国、この国。

みんなはどんな旅をしているのだろう!? 
他の人の旅行もちょっと覗いてみたい!
そこで、今回はこれまで編集部にお寄せいただいたみなさんの体験談や感想、ご意見を紹介いたします。あの国、この国、旅の参考になる情報いっぱいです・・・つづきはこちら

 

 

 ◆ 世界の街から

 

【パリ・フランス】

「パリが好き、ヨーロッパが好き、だけどテロが心配で行けない。」という方にとって、現地に住む方からの声は、大変ありがたいものです。ぜひご一読ください。
・・・つづきはこちら

 

【ローマ・イタリア】

救済か破綻か!?で揺れるアリタリア航空の情報です。イタリア好きの方は多いですからね~。どうなるのでしょうか、現地から伝えていただきます。
・・・つづきはこちら

 

【ベルリン・ドイツ】

 

いつも最新のベルリン情報を届けてくれるおさんぽベルリンのお二人。今回は、ヨーロッパでもブーム真っ盛り!ブリュワリー情報です。ベルリンに新しくオープンしたこのお店、どこを切り取ってもシンプルでカッコいいです。それではどうぞ~
・・・つづきはこちら

【エッサウィラ・モロッコ】猫

TRAVEL-MODEでもおなじみの旅女SHIHOさん、アフリカ大陸に渡ったご様子。モロッコ・エッサウィラの猫さんたちの写真を集めてアップしてくださいました。エキゾチックな背景にお似合いの猫さん方に癒されます。猫!ねこ!ネコ!!
・・・つづきはこちら

 

◆ 【世界のおやつシリーズ】ロシア

Vol.6 芽が出たじゃがいも!?

【動画あり】
ズドラーストヴィーチェ!(こんにちは。)
世界のお菓子シリーズの第6回目は、ロシアの伝統的かつポピュラーなお菓子を紹介します。
わたくし、はじめて画像を見た時は「は!?おはぎ?」と思いました。ロシアにもおはぎがあるの?と興味深々で調べたところ、名前がまんま「ポテト」・・・つづきはこちら

 

1cli海外のおみやげをゲットしよう!アンケートはこちら!
 

◆ 今月のアンケート
ホテルの活用法を教えてください。

   

教えてください。

旅の楽しみのひとつ。どんな旅になるかも左右するホテル。
ただ荷物を置いて、寝るだけですか?
旅の達人は知っているはず、ホテルのこんな使い方、利用法。

・・・アンケートに答える。

 

 

 

外務省 海外安全情報【2017.5.10更新】

~たびレジに登録してから、渡航しましょう~

◆2017/05/10 フィリピン:渡航する際のテロ等に対する注意喚起(その2)


Tabiregi

 


◆ 2017・6月号の編集部だより

ユナイテッド航空の乗客引きずり降ろし事件は、衝撃の動画でした。みなさまのご記憶にも新しいところかと思います。まさに世界中から大非難を受けたばかりですが、今度はアメリカン航空ですよ!ベビーカーを乱暴に取り上げられた母親が泣き出すという騒ぎがありました。その動画はまたしても、瞬く間に世界中に拡散され、
・・・つづきはこちら


 

 

投稿TRAVEL-MODE 2017.6月号海外旅行保険 の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 【2017.5月号】目次

2017年04月12日 category:Travel-Mode | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

TRAVEL-MODE5月号は、GW出発直前特集です。海外トラブルのトップはスリ・盗難、そして体調不良。実際の体験談を元にお伝えします。また、日本人には馴染みのないチップ。戸惑わずスマートにチップを渡すには?などなど出発前に役立つ情報をお届けします。外務省治安情勢も更新。合わせて出発前には、必見です!

 

 賑やかな夏のニューハウン
【デンマーク】

 

今月は、デンマークを代表する景色
ニューハウンをご紹介します。


“新しい港”を意味するニューハウン(Nyhavn)は、「デンマークと言えばこの景色! 」と言っても過言ではないコペンハーゲンきっての観光名所です。行ったことがなくても、誰もがテレビや雑誌で一度は見たことがある景色でしょう。まるで絵本のページを開いたような風景。かつてはこの港町にアンデルセンも住んでいたといいます。運河の両サイドには、中世からのカラフルな建物が軒を連ねていて、飲食店やアンティークショップなど、夏場は特に賑やかな人気スポットです。ここから運河クルーズのボートも出発し、人魚姫の後姿を見に行くことが出来ます。


 ★★★


 ◆ 特集1
GW出発直前!トラブル注意報

もうすぐGWがやってきます。海外旅行の手配を済ませた方も、これからダッシュで申し込むっ!という方もご出発前にご一読ください。うっかりこんなトラブルに遭ってしまった!というあんな事例、こんな事例を紹介いたします。

・・・つづきはこちら

 

 
外務省 海外安全情報【2017.4.12更新】
~たびレジに登録してから、渡航しましょう~

◆2017/04/11   韓国:韓国に滞在・渡航される方へのお知らせ〜情報への注意と
        「たびレジ」・在留届についてのお願い〜

Tabiregi

◆特集2
GW直前!気になるチップのこと

チップの習慣のない日本人にとって、チップは海外へ行って戸惑うことのひとつです。
国や地域によっては、サービス業の賃金が安く設定されていて、チップの有り無しが生活を左右するほど、重要なものであったりします。欧米人であってもチップをストレスに感じる人も少なくなく・・・つづきはこちら

 

 

◆ 【世界のおやつシリーズ】

おやつびっくり箱Vol.5 5月5日という名の祝日

【動画あり】
5月5日は、メキシコやアメリカでも
Cinco de Mayo”という祝日です。
Cinco de Mayo(シンコ・デ・マヨ)”は、スペイン語で5月5日という意味なのだそうで
・・・つづきはこちら

 

 

 

◆知っていますか?自転車保険加入の義務化が広がっています。

 

自転車に乗る人全員に、事故の損害を賠償する自転車保険への加入を義務付ける条例をすでに導入している都道府県は、大阪府、兵庫県、滋賀県続いて京都市、名古屋市も条例改正の手続きを進めています。

自転車保険加入義務化の背景には、莫大な損害賠償費用が請求されるケースが発生していることがあり・・・つづきはこちら

 

 

◆ 世界の街から

 

【上海・中国】

今回は、上海からびっくり料理を伝えていただきます。ふらっと入ったお店で、こんなお料理を見つけるなんて、やっぱりアベニューMさんのアンテナすごい。いや~、これは誰もがびっくりしますって!!
・・・つづきはこちら

 

【ロンドン・イギリス】

今回のYuhさんは、パリから日帰りロンドンへ。なんでも行きたかった目的地があったようで・・・公衆トイレ!?レストラン!?。さて、どんな所を紹介してくださるのでしょうか!?興味津々です。
・・・つづきはこちら

 

【リスボン・ポルトガル】

旅女のSHIHOさんといえば、ディープなアジアなイメージ!?でしたが、只今アジアを脱し、ヨーロッパ周遊中。今回はポルトガル・リスボンからのレポートです。タイトルのエッグタルトのみならず、メリーゴーランドかカジノか!と思わせる〇〇屋さんにも注目
・・・つづきはこちら

【ハムラナスプリングス・NZ】

「世界の街から」登場2回目。ニュージーランドで半自給自足生活をエンジョイするとらこさんのおすすめスポット。ニュージーランド北島の都市ロトルア。ここから少し足を延ばして、ハムラナスプリングスをご紹介します。絵画のような美しい水辺の景色
・・・つづきはこちら

 

◆お役立ちコラム

ゴールデンウィークに
気をつけたい病気

 

新年度のあわただしさが落ち着いたら、
すぐにやってくるのがゴールデンウィーク。

この時期は、気候の良さから屋外で過ごす時間が長かったり、
長距離の移動や渋滞により車内での時間が長びくこともありますよね。

今回はそんなこの時期に、注意すべき病気をご紹介します!!
・・・つづきはこちら

 

1cli海外のおみやげをゲットしよう!アンケートはこちら!
 

◆ 今月のアンケート
撮った旅行写真、その後どうしていますか?

   

教えてください。

海外旅行に行く時は、必ず写真を撮りますよね?
そこで質問です。撮った後の写真活用法、撮影方法を教えてください。
棒に頼らない自撮の方法なども、ご意見お待ちしています。

・・・アンケートに答える。

 


◆ 2017・5月号の編集部だより

世界は不穏なニュースが続いております。ロンドン、サンクトペテルブルグに続きストックホルムでもテロが起こり、こんなに世界各地でテロが頻発すると、安全な所なんかないじゃないか!?と思ってしまいます。そして日本にとっても対岸の火事では済まされない朝鮮半島情勢
・・・つづきはこちら


 

 

投稿TRAVEL-MODE 【2017.5月号】目次海外旅行保険 の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE【2017.4月号】目次

2017年03月15日 category:Travel-Mode | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

TRAVEL-MODE4月号は、『世界の街から』に新しいお仲間が増えて、初登場の国や地域から4本をお届けします。特集では『海外でのお買い物をもっとお得に!タックスリファンドを利用しよう。』、また、読者のみなさまから寄せられたアンケート結果『機内でこんな風に過ごしています』を元に快適機内のコツを伝授!!などなど今月号も話題満載です!

 

 ホイアンのランタン祭り
【ベトナム】

 

今月は、ホイアンのランタン祭りをご紹介します

 

ホイアンはベトナム中部に位置する世界遺産の街です。16世紀末以降、ポルトガル人、オランダ人、中国人、日本人が来航し国際貿易港として繁栄し、ホイアンには大規模な日本人街や中国人街が形成されました。当時の名残を残す通称日本橋(来遠橋)は、観光の目玉となっています。そして、毎月旧暦の満月の夜にランタン祭りが行われ、観光客で賑わいをみせています。ベトナム戦争でも破壊されずに残った歴史的建造物や民家など、ほのぼのとどこか懐かしく、徒歩で歩ける味わいある街です。

★★★

 ◆ 特集1

『海外でのお買い物をもっとお得に!タックスリファンドを利用しよう。』

海外で街歩きをしていて、素敵なショップを発見したり、一目惚れするような物に出会ってしまうことも多いにありますよね。どうしようかな?ちょっと高いな〜。などなど女性であれば、この心の葛藤を味わったことが一度ならずもあるはずです。ヨーロッパ諸国では、日本の消費税に当たる付加価値税がすごく高いので・・・つづきはこちら

 

 

◆ 【アンケート回答結果】
機内ではこんな風に過ごしてます。~快適機内のコツ伝授~

長時間のフライトとなる国際線の機内。眠りたいけど眠れないと・・・暇ですよね。TRAVEL-MODE読者のみなさんは、どのように過ごしているのでしょうか?アンケートに回答してくださったみなさんの過ごし方を見てみましょう。 記事後半では、快適に過ごすための予備知識・コツ・・・つづきはこちら

 

◆お役立ちコラム

病は気から、予防は食から。
食養生の話

 
病は気から、予防は食から。
食養生という言葉を聞いたことがありますか?
食養生は、中医学の考え方という印象が強いですが、中国のみならず日本でもインドでも古来より、健康維持のために何をどのように食するのがいいのかということが考えられ、先人たちから伝えられ、授かった知恵のことを言います。最近では・・・つづきはこちら

 

 

◆知っていますか?自転車保険加入の義務化が広がっています。

 

自転車に乗る人全員に、事故の損害を賠償する自転車保険への加入を義務付ける条例をすでに導入している都道府県は、大阪府、兵庫県、滋賀県続いて京都市、名古屋市も条例改正の手続きを進めています。

自転車保険加入義務化の背景には、莫大な損害賠償費用が請求されるケースが発生していることがあり・・・つづきはこちら

◆ 世界の街から

 

【ソウル・韓国】

韓国のファッション、コスメ、カフェなどなど最新のトレンド情報が満載!Lynさんのブログ『ありんこりあ日記』より、選ぶの迷ってしまうほど種類豊富なおやつの話題をお届けします。楽しげなデザインのパッケージ♪バラまき系の・・・つづきはこちら

 

【オークランド・ニュージーランド】

NZ半自給自足生活★とらこさんのブログは、ニュージーランドの大自然の中で大らかに暮らす様子の中に、ガイドブックには載っていない新鮮情報が満載です。そしてタイトル通り半自給自足=作る・料理する・食べるネタもダイナミック!・・・つづきはこちら

 

【ビクトリア・カナダ】

papricaさんのプログでは、小さな出来事にも発見の喜びと愛着を感じ、丁寧に日々を積み重ねる様子がビクトリアの美しい自然とともに綴られています。海外で暮らす憧れと夢が詰まった缶を開けるような『Can of Good Goodies』より・・・つづきはこちら

【コートダジュール・フランス】

南仏といえば、誰もが憧れるコートダジュールにお住まいの文人・画人のよんじょうさん。オリジナリィあふれるイラストとユニークな視点・語り口は、思わずファンになってしまいます。南仏の日常を語るブログ『フランス絵巻』より、初回はお野菜の話・・・つづきはこちら

 

◆ 【世界のおやつシリーズ】

おやつびっくり箱Vol.4 超絶技法!貝殻のようなパイ

【動画あり】
サクサクの食感ととろ~りとした中身を想像しただけで、今すぐ食べたくなる!
パイ好きの方にはたまらないお菓子がナポリにあると聞きまして、調べました。
画像を探して、その見た目にびっくり!「これ手で作れるの!?どーやって?」・・・つづきはこちら

 


1cli海外のおみやげをゲットしよう!アンケートはこちら!
 

◆ 今月のアンケート
驚愕の光景を見たことがありますか?

   

教えてください。

海外へ行って、見たこともない光景に驚いたことはありますか?
写真や映像で見ていたけれど、実際この目で見たらもっとすごかった!
こんな驚愕の景色を見たり、異文化の体験をしたことがある方、
教えてください!!
・・・アンケートに答える。

 


◆ 2017・3月号の編集部だより

Photo by akiraone. Published on 31 January 2017
Stock photo – Image ID: 100508597
3月に入り、寒の戻りもありますが少しずつ春めいてきましたね。桜のたよりもまもなく、出会いと別れの季節です。さて、卒業旅行を終えたフレッシャーズのみなさんは、社会へと飛び立つ時が来ました!社会人になるとまとまったお休みがとりにくくなりますが、
・・・つづきはこちら


 

 

投稿TRAVEL-MODE【2017.4月号】目次海外旅行保険 の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE【2017.3月号】目次

2017年02月15日 category:Travel-Mode | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

TRAVEL-MODE3月号は、『こんなサービスあったんだ!海外旅行前にチェックしておくと何かと便利』知っていて損はない便利情報をお送りします。世界のおやつシリーズは、フランスなのに『スイス』という名のお菓子をピックアップ。世界の街からは、旅女のSHIHOさんがコソボへ!紛争のイメージが根強く残るコソボの現在はどんな感じでしょう。今月号も話題満載です!

 

 ヘルシンキのトラム
【フィンランド】

 

今月は、ヘルシンキを走るトラムを紹介します

フィンランドの首都・ヘルシンキの路面を走るトラムは、10路線13系統、乗り方も簡単、市内観光には欠かせない乗り物です。緑色のボディが行きかう姿もヘルシンキの名物で、一国の首都ですが、気忙しさもなく、なんとなくゆったりほっこりできるのは、このヘルシンキトラムのおかげかもしれません。開業は1891年、当時は馬車鉄道だったそうです。1900年には、世界に先駆け電気で走るようになりました。北欧雑貨好きの女子たちには、アラビアファクトリー~ハカニエミマーケット~ヒエタラハティの蚤の市を結ぶ6番が便利ですよ。

★★★

 

 ◆ 特集

『こんなサービスあったんだ!』
海外旅行に行く前にチェックしておくと何かと便利な情報。

こんなサービスを待ってました!海外旅行前にチェックしておくと何かと便利。
TRAVEL-MORE編集部がいいなと思った情報をまとめてお届けします。

①余った外貨を交換できる画期的なシステム
②現金よりクレジットカードよりいいかも!?
海外専用プリペイドカード
③オフラインで使える地図アプリ
④中国へ行く方必見!アクセス規制を
回避する方法。
・・・つづきはこちら

 

◆ 【世界のお菓子シリーズ】
おやつびっくり箱vol.3 ヴァランス『フランスなのにスイス!?』

【動画あり】
フランスに『スイス』と呼ばれるお菓子が
あると聞き、さっそく調べました!
フランス南東部に位置するローヌ=アルプ地域にあるヴァランスという街の名物になっている
「スイス」。老舗ベーカリーの動画でご紹介
致します!!・・・つづきはこちら

 

◆お役立ちコラム

大腸がんの罹患数が増加傾向!
気になる大腸の話

 
腸内には大腸菌や乳酸菌など、100種類以上の腸内細菌が存在しており、その多様な細菌が種類ごとにまとまりを作っている状態が
花畑のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれています・・・つづきはこちら

 

 

◆ちょい乗り程度だから保険は不要と思っていませんか?

 
all

加害者の年齢は関係ない自転車事故。
SNSやゲームに夢中で急増!

自転車には、免許もありませんから小学生だって、中学生だって加害者となってしまうことがあります
・・・続きを読む

◆ 世界の街から

 

【コソボ・プリシュティナ】

旅女のSHIHOさん、なんとコソボに入ったようです。コソボと言えば、まだまだ「紛争・戦争」のイメージがあります。治安は大丈夫なのでしょうか?ステンドグラスにはマザーテレサが!・・・つづきはこちら

 

【フランス・パリ】

色とりどりのパーツに目がくらみ、手芸好きの人は時を忘れてしまいそう!パリ・Satominaさんおすすめのアクセサリーパーツのブティックは、流石のフレンチセンスで品揃え。とっておき情報です・・・つづきはこちら

 

【イタリア】

さて、この写真なんでしょう!?
お花?野菜?果物?
その答えは、ローマナビネットさんが
教えてくれます
・・・つづきはこちら

【ドイツ・ベルリン】

おなじみ“おさんぽベルリン”のクボタさんから、コーヒーの話題です。いわゆる“ベトナムコーヒー”ではなくハンドドリップで飲めるとのこと。さてお味はいかに?
・・・つづきはこちら

 


◆ 読者投稿

旅は道連れ?or ひとり?

「海外旅行は誰と行きますか?」に寄せられた投稿をご紹介します。誰かと行っても、ひとりで行ってもメリット・デメリットがそれぞれありますね。みなさんがどんな旅を楽しんでいるのか見てみましょう・・・つづきはこちら

 


1cli海外のおみやげをゲットしよう!アンケートはこちら!
 

◆ 今月のアンケート
飛行機の中で何してる?

   

教えてください。

気になるみんなの機内での過ごし方。
眠れる?眠れない?
私だけのとっておきの過ごし方、
機内で楽しみにしていることや、
快適に過ごす秘訣を教えてください。
・・・アンケートに答える。

 


◆ 2017・3月号の編集部だより

さて先日、知人が卒業旅行でロサンゼルスに行きまして。
しかもトランプ大統領就任の前日に渡米。
各地でのデモや暴動騒ぎのニュースを見て、
大丈夫かな?とちょっと心配しましたが、
無事帰国。
新大統領誕生のアメリカはどうだったか尋ねると
・・・つづきはこちら


 

 

投稿TRAVEL-MODE【2017.3月号】目次(下書き)海外旅行保険 の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 【2017.2月号】目次

2017年01月18日 category:Travel-Mode

TRAVEL-MODE2月号は、特集1『あえて行く?やめて無難なこの時期あの国への渡航』、特集2『世界各国ベストシーズンはいつ?オフシーズンどんな感じ?』と題して、スムーズな海外旅行計画のためのまとめ情報をお送りします。
「世界の街から」では、人気ブロガーのYuhさんからの情報、死ぬまでに見たい絶景のひとつに数えられる“愛のトンネル”を始め、アルバニア、スペイン、パリからお届けします。

 

 街角演奏・ヘルシンキ
【フィンランド】

 

今月は、エスプラナーディ通りをご紹介します

街角演奏が行われているのは、フィンランドの首都、ヘルシンキのエスプラナーディ通りです。
エスプラナーディ通りは、ヘルシンキ最大のショッピングストリート。
演奏されているのは、フィンランドを代表する設計・デザインの巨匠アルバ・アアルト夫妻が立ち上げたアンテナショップ『artek』の前。この通りには、同じくアアルトが設計したカフェが入っているアカデミア書店、マリメッコ、イッタラなど、フィンランドのデザインが集結した通りです。デザインを満喫しながら、お土産探しにマーケット広場まで歩きましょう。カモメが舞う青い空、白いヘルシンキ大聖堂を見上げれば、「ああ、ヘルシンキにいる!」と実感できる所です。

★★★

 

 ◆ 特集・スムーズな海外旅行計画のために。その1

『あえて行く?やめて無難なこの時期あの国への渡航』

special1 通常の観光旅行を楽しむなら、やっぱりこの時期は避けた方がよいということもあり、特に情報収集しておきたいのがアジア圏。お祭り、祝日、記念日、儀式などがあります。観光旅行で何らかの影響がある行事を一部ご紹介します。
・・・つづきを読む

 

◆ 特集・スムーズな海外旅行計画のために。その2

『世界各国ベストシーズンはいつ?オフシーズンどんな感じ?』

bestseasons 各地域・各国のベストシーズンを表にまとめてみました。休暇がとれる時にベストシーズンを迎える国はどこか?また、いつかは行ってみたいあの国のベストシーズンはいつか?海外旅行計画にお役立てください。
・・・つづきを読む

 

◆お役立ちコラム

受けていますか?健康診断。

 
kenkousindan 会社員の方は会社を通して毎年健康診断を受ける機会があります。
しかし、自営業や個人事業主、フリーター、パート、非正規雇用の方。
また定年された方や専業主婦の方など、
自ら検診の予約を入れるなどしないと
・・・つづきを読む

 

 

 

◆ちょい乗り程度だから保険は不要と思っていませんか?

 
all

加害者の年齢は関係ない自転車事故。
SNSやゲームに夢中で急増!

自転車には、免許もありませんから小学生だって、中学生だって加害者となってしまうことがあります
・・・続きを読む

◆ 世界の街から

ukuraina   toredo

【クレヴァン・ウクライナ】

写真を見て思わず「わぁ♪」と言ってしまう!テレビで見たことあるあの景色を求めてウクライナへ!!タイトルにもある通り、死ぬまでに行きたい絶景のひとつ『愛のトンネル』です。写真を撮るコツも伝授してくれてます。ではご覧ください!
・・・つづきを読む

 

【トレド・スペイン】

ローマナビネットさんからの新着情報は、イタリアを飛び出してスペインの話題です。
教会の様に美しい駅舎のご紹介です。鉄道の旅は、車窓の景色だけでなく、駅そのものにも魅力があること再発見です。
・・・つづきを読む

 

satomina shiho2gatsu
【パリ・フランス】

パリ在住の通訳・コーディネーターのsatominaさんからは、雨のパリをおすそ分けしていただきます。ポケットに手を突っ込んで、早足で歩きたくなる寒さ。冬でも雨でも、やっぱりパリは絵になる街です。動画でぜひご覧ください・・・つづきを読む

【エルサバン・マケドニア】

おんなひとり、バックパックで世界を旅してまわるSHIHOさん。長かったとおっしゃるアジア圏を抜け、ヨーロッパに入ったようです、、、が、アルバニア?日本にいては、なかなか馴染みのないお国のようです。教えてください。どんなとこ?・・・つづきを読む

 

 

◆ 世界のお菓子シリーズ】
おやつびっくり箱vol.2 ドイツ他

%e3%81%8a%e3%82%84%e3%81%a4

新年を祝うものや、縁起が良いとされるものは各国様々ありますが、文化圏が違っていてもしあわせの象徴と人気があるもの。それは・・・続きを読む

 


1cli海外のおみやげをゲットしよう!アンケートはこちら!
 

◆ 今月のアンケート
教えてください。海外旅行、何が一番不安ですか?

   
%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88

教えてください。

楽しみでしかたがない!海外旅行。
でも、ちょっと心配・・・。
海外旅行、あなたにとって一番不安なことはなんですか?
・・・アンケートに答える

 


◆ 2017・1月号の編集部だより

stockvault-passenger-boarding-plane132314-1 すっかりお正月気分もどこへやら。2017年がスタートしておりますが、皆さま風邪など召されてませんか?
今年はスタートから、韓国・釜山の・・・
つづきを読む


 

 

投稿TRAVEL-MODE 【2017.2月号】目次海外旅行保険 の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 【2017.1月号】目次

2016年12月21日 category:Travel-Mode

TRAVEL-MODE1月号は、読者の皆さまからの投稿を元に『入っててよかった海外旅行保険』をお送りします。どんな「まさか!」が起こったのでしょうか!?
また、『おやつびっくり箱』と題して世界のおやつが新シリーズとしてスタートします。お菓子の背景にあるあの国、この町をピックアップします。年末年始に海外旅行へお出かけの方は、外務省情報/厚生労働省情報も、併せてチェックしてくださいね。

 

 バリ島の伝統舞踊

 

今月はバリ島のバロン&レゴンダンスをご紹介します

一般的に観光客が観ることができる芸能は、バリ島に魅せられた外国人により考案された、パフォーマンスの要素が高い舞台芸能などです。バリ舞踊とその伴奏をつとめる生のガムラン演奏。たいていの伝統舞踊にはインドの二大叙事詩「ラーマーヤナ」と「マハーバーラタ」の物語が織り込まれています。
引用:All About 観る人を魅了する! バリ島の伝統舞踊と基本情報

 

 ◆ 特集 読者投稿「まさか!」の体験談
入っててよかった海外旅行保険

%e6%b5%b7%e5%a4%96%e6%97%85%e8%a1%8c%e4%bf%9d%e9%99%ba 今回は、アンケートに記述で回答くださった内容から、「海外旅行保険に入っていてよかった!」という生のお声をお届けします。さて、どんな「まさか!?」が起こったのでしょうか・・・続きを読む

 

◆お役立ちコラム

あなたの“がん”へのイメージ、
時代がとまっていませんか?

 
%e3%81%8c%e3%82%93%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8

たとえそれが他人の話だったとしても、“がん”と聞いてドキッとしない方は少ないでしょう。昔は「“がん”=“不治の病”」というイメージが強かったですね。現在では、早期に発見すれば治せると言われていますが、検診に行くのも・・・続きを読む

 

◆ 新シリーズスタート【世界のお菓子シリーズ】
おやつびっくり箱vol.1クロアチア

%e3%81%8a%e3%82%84%e3%81%a4

なに?この模様?不思議な〇〇の正体は?
クロアチアの伝統的なケーキは〇〇で
できている・・・続きを読む

 

 

◆ちょい乗り程度だから保険は不要と思っていませんか?

 
all

加害者の年齢は関係ない自転車事故。
SNSやゲームに夢中で急増!

自転車には、免許もありませんから小学生だって、中学生だって加害者となってしまうことがあります
・・・続きを読む

◆ 世界の街から

%e3%81%8a%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%bd%e3%83%99%e3%83%ab%e3%83%aa%e3%83%b3   %e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%83%8e

【シュプレーヴァルト・ドイツ】

ドイツに暮らす少数民族“ソルブ人”に伝わるアドヴェントの風習をお伝えします。顔まで白いベールで覆った白装束の人物がもたらすものとは!?水路めぐる森に宵闇がせまる幻想的なクリスマスマーケットもステキです

・・・続きを読む

 

【サンマリノ共和国】

世界2周が終ったというYuhさんの
ブログより。
イタリアの中にある独立国サンマリノ共和国のレポートです。ここは、あの有名な映画の舞台になったと言います・・・続きを読む

 

%e3%83%a2%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%af%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3 %e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%9f%e3%83%b3
【モスクワ・ロシア】

リスリス通信モスクワ支局のりりさんから、赤いオープンキッチンが印象的なレストランをご紹介していただきます。お料理は多国籍!? 中東やイタリアンにインスパイアされたオリジナルデッシュ、おいしそうです・・・続きを読む

【ホーチミン・ベトナム】

TRAVEL-MODEでもおなじみとなったベトナムの魔女さんのブログより。
まるでダイジェストのようなホーチミン市内のお散歩の様子です。ちょっとシュールな場面もあったりして、魔女さんならではのユニークな視点、今回もお楽しみください。
・・・続きを読む

 

◆連載・北欧コラム
キャンドルと光のお話

 
droppe%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%ab 北欧コラム『ドロッペさんのハーデソーブラー』15回目のお話は、
炎の数だけ天使が舞い降りると言われるキャンドル。
なんでも北欧諸国はキャンドルの消費量が世界一なのだとか・・・続きを読む

 


1cli海外のおみやげをゲットしよう!アンケートはこちら!
 

◆ 今月のアンケート
2017年どんな海外旅行がしたいですか?

   
%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88 あなたの旅の抱負を教えてください!

さて2017年の始まりです!
新年の抱負は、今年こそ海外旅行!という方も多いのではないでしょうか?
そこでお尋ねします。
2017年、どんな海外旅行がしたいですか?・・・アンケートに答える

 


◆ 2017・1月号の編集部だより

stockvault-snow-on-berries209349 2016年のTRAVEL-MODE、お役に立てたでしょうか?
大阪府のショーベー様、愛知県のアップル様、 茨城県のりりこ様はじめ、読者の皆々さま、今年も一年ご愛読ありがとうございました。皆さま、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。・・・本文を読む


 

 

投稿TRAVEL-MODE 【2017.1月号】目次海外旅行保険 の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 【2016.12月号】

2016年11月22日 category:Travel-Mode

今月号のTRAVEL-MODE、特集は出発前に確認しておきたい情報として『意外と知らなかった預け荷物のこと』をお送りします。年末年始のご旅行にご自分のゴルフバッグ、サーフボードを持参する方は必見です!そしてもうひとつの特集は、『世界のおやつ・アジア編』。定番のおやつから現地でしか食べられないものなど、編集部オススメのおやつが満載です。今月号も話題盛り沢山。ぜひチェックしてからご出発ください!

 

 ヨーロッパ最高地点のロープウェイ

 

今月はスイス・グレッシャーパラダイスをご紹介します

標高3883メートルのマッターホルン・グレッシャー・パラダイスは、ヨーロッパで一番高い所に架けられたロープウェイで行く展望台です。万年雪と氷河の世界が広がり、イタリア側のマッターホルン南壁の景観は異なる味わいです。テオドール氷河では365日スキー滑走ができます。
出展:http://www.zermatt.ch/jp

 

◆お役立ちコラム
高額医療費制度のこと

 
%e9%ab%98%e9%a1%8d%e5%8c%bb%e7%99%82

医療費が高額になり、自己負担の限度額を超えた場合に、超えた分のお金を払い戻してもらえる仕組みがあります。
・・・続きを読む

 

 

 ◆ 特集1 年末年始出発前にチェック その1
意外と知らなかった預け荷物のこと
【ゴルフバッグ・サーフボードは無料?有料?】

%e6%89%8b%e8%8d%b7%e7%89%a9

航空会社や路線によって手荷物の持ち込み規定が違うことをご存知でしたか?

飛行機に貨物として預ける荷物のことを受託手荷物と言います。この受託手荷物の無料許容量は利用する航空会社搭乗区間、利用クラス、発券した国や券種によって異なります。たとえばスーツケースのサイズだけ見ても・・・
続きを読む

 

 

◆ 特集2 旅行計画前に役立つ情報 その2
世界のおやつ・アジア編

%e3%81%8a%e3%82%84%e3%81%a4

年末年始を海外で過ごすという方も多いと思います。楽しみですね~。そこで今回は、現地で食べたいおやつ・お菓子を特集いたします。まずは近場のアジア編(ハワイ含む)から。近々ご旅行予定の方は、ぜひチェック!そして本物を食べてきてくださいね・・・続きを読む

 

 

◆ちょい乗り程度だから保険は不要と思っていませんか?

 
all

加害者の年齢は関係ない自転車事故。
SNSやゲームに夢中で急増!

自転車には、免許もありませんから小学生だって、中学生だって加害者となってしまうことがあります
・・・続きを読む

◆ 世界の街から

shiho9   %e3%82%b5%e3%83%91
【カッパドギア・トルコ】

一度は訪れたい絶景カッパドギア、行ってみたいと思っている方も多いはず。バックパックで世界を旅している旅女・SHIHOさんから、カッパドギア詳細情報が届いています。写真たっぷり!お楽しみください。
・・・続きを読む

 

【サパ・ベトナム】

ベトナムの山岳地帯にあるスパリゾートをベトナムの魔女さんが伝えてくれます。ハノイから380km、海抜1650mの高原にあり、山岳少数民族が暮らす町、サパ。そこにはどんな景色が広がっているのでしょうか?
・・・続きを読む

 

%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%ab%e9%a7%85 gites
【N.Y・アメリカ】


NYのグランドセントラル駅に北欧料理。すごくいい立地に出来てますね。美しい絵画のようなデザイン性の高い一皿ひとさらをアベニューMさんの写真でお楽しみください。
・・・続きを読む

【フランス】

パリの通訳・コーディネーターのsatominaさんからは、日常を離れて、静かに過ごせるステキな宿泊施設GITES(ジット)の話題が届きました。Chambre d’hote(シャンブル・ドート)と呼ばれる民宿もいいけど、さてGITES(ジット)とは?その違いは?・・・続きを読む

 

◆連載・北欧コラム
伝統的なFIKAにお招きいただいて

 
fika2

前回に引き続き、スウェーデンのFIKAのお話です。伝統的で正式なFIKAのおもてなしは、日本の『馳走』の精神に似ているとお話しました。数年前になりますが、ご縁あってステキなご夫妻にお招きいただいた時の様子をご紹介します・・・続きを読む

 


1cli海外のおみやげをゲットしよう!アンケートはこちら!
 

◆ 今月のアンケート
海外旅行、忘れて一番困るものは何???

   
%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88 プレゼントが新しくなりました!

パスポートやお財布は論外として、海外旅行に行く際、念入りに準備したにもかかわらず、
出発後に忘れモノ発覚! 現地調達できればまだいいけれど、、、忘れて一番困るものは何???
ぜひぜひご意見をお聞かせください!!
・・・アンケートに答える

 


◆ 12月号の編集部だより


25963750480_6950e4d826_zKøbenhavn / d26b73

 

先日、デンマークの友人とついつい長電話となりまして、「今、何度?」と尋ねたら、「今朝は4℃。ちょっとおかしいと思う。」とのこと。デンマークも平年より気温は高め・・・続きを読む


 

 

投稿TRAVEL-MODE 【2016.12月号】海外旅行保険 の最初に登場しました。

ページ上部へ