TRAVEL-MODE 2023.9月号
2023年08月25日 category:Travel-Mode2023年8月世界の全ての国・地域でワクチン証明が不要になり、自由往来再開の日を迎えましたね。TRAVEL-MODE 9月号は、2023年世界で最も平和な国はどこ?【世界平和度指数】女性ひとり旅でも安心・安全な国は?【街角動画】では、めっちゃキレイ!幻想的・神秘的なマーメードダイビングをお伝えいたします。今月もTRAVEL-MODEで、旅のインスピレーションを!それではどうぞ〜。
★★★
|| 街角動画 ||
\神秘的な海との調和!/
今月の街角動画は、プアー・ナイツ諸島(NZ)のマーメードダイビングを
ご紹介します。
100% Pure New Zealand JP
プアー・ナイツ諸島でマーメイド・ダイビング
プアー・ナイツ諸島は、ニュージーランドのノースアイランドのノースランド地方の東海岸沖にある島々です。1820年代以来無人となり、周囲の海洋は自然保護区であり、人気の水中ダイビングスポットになっています。
ニュージーランド政府観光局と世界最大のダイビング教育機関であるPADI®(Professional Association of Diving Instructors®)が提携し、この美しいPVを創りました。2023年3月29日インターナショナル・マーメイド・デーに際して、公開されたものになります。幻想的で神秘的!透明感のある青い海と魚たちとの調和をご覧ください。
フリーダイビングの要素を取り入れ、モノフィン(足ひれ)やマーメイドテール(尾ひれ)を身につけて行う「マーメイド・ダイビング」は、水面下を身近に探索するための魅力的な方法として、世界中で話題を呼んでいます。PADIⓇのマーメイド・プログラムは、2021年にスタートして以来、年齢や性別を問わず、多くのダイビングファンを魅了してきました。「マーメイド・ダイビング」は、海洋保護の重要性を訴え、海の清掃活動や、ケルプ(海藻)再生プロジェクトなどの保護活動を推進することで、海そのもの、そして海を故郷とするすべての生命への深い配慮を示し、保護活動に関わる人々をサポートしています。
◆今月のトピック
2023年世界で最も平和な国はどこ?【世界平和度指数】
![]() |
日本は何位?
今回で17回目を迎える「世界平和度指数2023」が発表されました。治安も良く安心して旅行できるのはどの国?女性ひとりでも大丈夫?今後の旅先のご参考に、1位〜10位にランクインした国を紹介します。 |
◆お役立ちコラム
令和5年(2023年)10月1日からインボイス制度が始まります。
![]() |
早めの対応が必要です。 令和5年(2023年)10月1日からインボイス制度が始まります。インボイスの「発行」と「受領」のそれぞれで必要な準備を行うことが重要となります。詳しくわかる動画のご案内、各種相談窓口をまとめています。 |
父上、ちょっとお車拝借いたします!↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓
↓スマホで簡単お手続き↓
クリック
◆編集部だより
【台湾オススメのおみやげ】
![]() |
あとひく美味しさ!! この夏休み、思い切って海外に行ってきたよ!という方も多いと思います。私の周りでもコロナ禍後、“海外行きました第一号”さんが登場しました。しかも初の海外旅行ということで、楽しみにしている話を聞いておりましたので、どうだったかな?と思っている頃、おみやげを持ってやって来てくれました。 |
◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。
自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。
加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。
この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。
\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから
|||こちらもお読みください|||
【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい
◆世界の街から
【必ずご確認ください】
外務省・海外安全ホームページ
スポット情報
2023/08/18 スウェーデン:テロの脅威に対する注意喚起
-
-
◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。海外旅行準備「たびレジ」登録
-
投稿TRAVEL-MODE 2023.9月号は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
TRAVEL-MODE 2023.8月号
2023年07月26日 category:Travel-ModeTRAVEL-MODE 8月号は、わざわざ見に行きたい世界のバブリックアートを紹介します。今回は【米国・英国編】。バンクシーを有名にした作品はどこ?【街角動画】は、もはや街角ではなくなった宇宙旅行時代到来の動画です。未来がやって来た!今月もTRAVEL-MODEで、旅のインスピレーションを!それではどうぞ〜。
★★★
|| 街角動画 ||
\宇宙旅行時代到来!/
今月の街角動画は、英・ヴァージン社、宇宙飛行ミッションをご紹介します。
もはや「街角動画」とは言えなくなってしまいました。なんと宇宙旅行が実現。
動画は、2021年7月21日、ヴァージングループのリチャードブランソン卿が、宇宙船「スペースシップ2」の第4回目のテスト飛行に搭乗し、初めて宇宙に行った時のハイライトシーン。
このテスト飛行から2年、英ヴァージン・ギャラクティック社は、初の商業宇宙飛行ミッションに成功し、8月からは毎月運行されることになったというニュースです。
発射の際の緊張した面持ちから、子供のように無重力を楽しんでいるメンバーの笑顔が印象的です。
ワクワクと充足感が伝わってきます。未来がやってきた!
英ヴァージン・ギャラクティックは、2023年6月29日(現地時間)、宇宙船「スペースシップツー “VSS Unity”」による初の商業宇宙飛行ミッションを実施した。ニューメキシコ州の砂漠にあるスペースポート・アメリカから打ち上げられ、イタリア空軍士官2名とイタリア国立研究評議会の技術者1名が数分間の無重力状態で一連の微重力実験を行った。
今後、8月からは毎月チケット所有者を乗せた商業飛行を実施する予定。ヴァージン・ギャラクティックは、過去10年間で約800枚のチケットを販売。最初のチケット価格は1枚あたり20万ドル(約2900万円)だったが、 現在は45万ドル(約6525万円)に値上がりしている。
出典:トラベルボイス
◆今月のトピック
世界のパブリックアート【米国・英国編】
![]() |
旅のインスピレーション
「パブリックアート」は、その都市の歴史や願いを形にしたり、その作品があることで、その街の文化的価値を上げ、活性化に役立てられています。どうなっているか不思議なものや、屋外を活かしたスケールの大きさに圧倒されるものなど、見応えがありますね。今回はアメリカとイギリスのパブリックアートをピックアップしてみました。旅の行き先を探すインスピレーションにお役立てください。 |
◆お役立ちコラム
パスポートの更新はスマホでできます。
![]() |
マイナンバーがあれば ご存じでしたか? 令和5年(2023年)3月27日から、パスポートの更新申請がオンラインでもできるようになっています。これまで申請と受け取り、2回窓口に行っていましたが、スマホで申請できれば受け取りの1回となります。スマホで更新可能な対象者、手続きの流れなどを、政府広報オンラインよりお伝えいたします。 |
父上、ちょっとお車拝借いたします!↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓
↓スマホで簡単お手続き↓
クリック
◆編集部だより
【ホノルル高架鉄道・スカイライン開通】
![]() |
車内のポイントカラーは ハワイがお好きな方は、高架鉄道の開通を楽しみに待っていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 |
◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。
自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。
加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。
この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。
\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから
|||こちらもお読みください|||
【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい
◆世界の街から
【必ずご確認ください】 新型コロナウイルス関連情報
外務省・海外安全ホームページ
-
-
◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。海外旅行準備「たびレジ」登録
-
投稿TRAVEL-MODE 2023.8月号は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
TRAVEL-MODE 2023.7月号
2023年06月25日 category:Travel-ModeTRAVEL-MODE 7月号は、少しでもお得に!お財布に優しい海外旅行のポイント7つを紹介します。街角動画は、我慢する日本のサウナと違って、リラックス目的で幸せ度アップのフィンランドのサウナ。編集部だよりでは、ダントツ人気の渡航先ワイキキのトレンドスポットとレンタルバイクのご紹介です。少しでもあなたの海外旅行が近づきますように!
★★★
|| 街角動画 ||
\サウナで幸せを感じる/
今月の街角動画は、フォンランドのサウナをご紹介します。
フィンランドのサウナ Finnish Sauna
VisitFinland
サウナはフィンランド人にとって、何世紀にもわたり肉体や精神の浄化の場所として存在してきました。そうです!「サウナ」はフィンランド語。その発祥は2000年前と言われています。人口約500万人に対して、サウナの数はなんと300万個!日本のように我慢の高温サウナではなく、家族や友人とスモークやスチームを浴びてリラックスするのがフィンランド式。体が熱ってきたら、そのまま外に走り出て、湖にドボン!冬であれば雪の上にダイブ。本場フィンランドでサウナ体験はいかがですか?
フィンランドはスウェーデン、ノルウェー、ロシアと国境を接する北欧の国です。首都ヘルシンキは、バルト海の半島と周辺の島々からなっています。同市にはまた、18 世紀の要塞スオメンリンナ、ファッショナブルなデザイン地区、数多くの博物館や美術館があります。北極圏のラップランドは広大な国立公園やスキーリゾートを擁する大自然で知られ、オーロラを見ることもできます。 ― Google
◆今月のトピック
海外旅行【予約のポイント・お財布に優しい情報】
![]() |
7つのお得ポイント
円安も止まらず、海外旅行はまだ以前のような格安感はまだないですが、自由に往来ができる日常が戻り、この夏休みはいよいよ海外旅行に出かけるという方もいらっしゃるでしょう。為替の状況によるハードルの高さもありますが、今後、海外旅行を検討・予約するにあたって、少しお得になるコツ、お財布に優しい情報をご紹介します。 |
◆お役立ちコラム
土砂災害の前兆現象を知って、早めに避難を。【身を守るポイント】
![]() |
雨が集中する時期の前に がけ崩れや土石流、地すべりなどによる土砂災害は、ほとんどの都道府県で発生しています。 山が多い地形に加え、台風や近年の異常な豪雨により、日本全国、いつどこで土砂災害が起こっても不思議ではありません。土砂災害による被害を防ぐため、私たち一人ひとりが土砂災害に対して日頃から備えておくことが重要です。 |
父上、車を拝借してもいいでしょうか!↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓
↓スマホで簡単お手続き↓
クリック
◆編集部だより
【ホノルル/ロコに人気のスポット&レンタサイクルBiki】
![]() |
ロコに人気のトレンド発信地
このGWのハワイへの渡航は、コロナ禍前の2018年の9割超えの回復だったのだとか。この夏休みには、以前と変わらないほど観光客で賑わうのではないでしょうか。 そんなホノルルで、今ロコたちに人気のトレンド発信地があることをご存じでしょうか。その人気スポットとは、壁画アートが有名な地区カカアコにある複合施設 |
◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。
自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。
加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。
この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。
\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから
|||こちらもお読みください|||
【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい
◆世界の街から
【必ずご確認ください】 新型コロナウイルス関連情報
外務省・海外安全ホームページ
-
-
◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。海外旅行準備「たびレジ」登録
-
投稿TRAVEL-MODE 2023.7月号は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
TRAVEL-MODE 2023.6月号
2023年05月26日 category:Travel-ModeTRAVEL-MODE 6月号は、大自然の中でのアクティビティから刺激的なアーバンステイまで多民族国家マレーシアの魅力が詰まった街角動画、そして、世界遺産に溶け込むヴェネチアの美しいスーパーマーケットとは? 絶対立ち寄りたいヨーロッパのおしゃれなスーパーマーケット4選をお送りします。久しぶりに飛行機に乗るという方は【お役立ち情報】もご覧ください!
★★★
|| 街角動画 ||
\多民族国家の全てを凝縮/
今月の街角動画は、マレーシア政府観光局のPVをご紹介します。
2022年マレーシア観光プロモーション動画です。美しい海、大自然、多民族の文化やグルメそしてシティライフ、多様性溢れるマレーシアを、動画でお楽しみください。
マレーシアは、マレー半島とボルネオ島の一部を領域とする東南アジアの国です。ビーチと熱帯雨林があり、マレー、中国、インド、ヨーロッパの文化的影響が混ざり合った国として知られています。首都クアラ ルンプールには、植民地時代の建物や、ブキッビンタンなどの賑やかなショッピング エリア、象徴的な高さ 451 m のペトロナス ツインタワーなどの超高層ビルがあります。 ― Google
◆今月のトピック
絶対立ち寄りたい!
【世界のオシャレなスーパーマーケット・ヨーロッパ4選】
◆お役立ちコラム
日常的に使っているものでも飛行機に持ち込めないものがあります。
![]() |
久しぶりに飛行機に乗る方 人が往来を再開し、飛行機に乗る機会も増えてきました。飛行機での移動が久しぶりで、機内に持ち込めるもの、預けるもの、忘れていませんか? 意外と知らなかったものや、普段の生活で何気なく使っているものの中にも「危険物」となることがあります。安心して飛行機を利用できるよう、危険物の持ち込み禁止や制限に関するルールをお伝えいたします。 |
お母さん、ちょっと車借りるよ!↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓
↓スマホで簡単お手続き↓
クリック
◆編集部だより
【世界スーパーマーケットランキング】
![]() |
ダントツのアメリカ勢 海外のスーパーマーケットは、見慣れないものも多くそれだけでもワクワクしますが、おしゃれなスーパーマーケットですと、一層テンションが上がりますね。 |
◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。
自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。
加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。
この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。
\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから
|||こちらもお読みください|||
【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい
◆世界の街から
![]() |
【マンハッタン】 NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」より、2023.05.18の記事をお送りします。今回はチーズ専門店のご紹介!目移りして、確かに沢山買ってしまいそうです。包装紙もオシャレ! |
|
|
|
![]() |
【ハワイ】
「アロハ・ホーム・マーケット」 「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2023.5.22の記事をお届けします。今回の話題は、思わず「行きたい!」「買いたい!」「楽しそう!」と言ってしまうローカル感100%のマーケットをご紹介します。知らず知らずにめちゃくちゃ歩きそうですね。健康にも良さそう! |
|
![]() |
ガーナ在住harryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』より2023.05.06の記事をお伝えします。今回の記事は、アフリカンプリントの話題です。カラフルでキレイ! ガーナではご飯を売りにくてくれるのでしょうか?行商?忙しくて買い物も行けない時は便利ですね。ご飯も美味しそうです。 |
【必ずご確認ください】 新型コロナウイルス関連情報
外務省・海外安全ホームページ
- 新型コロナウイルスにかかる感染症危険情報の解除(2023年5月8日)
- 今後の水際措置について【2023年4月29日以降順次適用】(2023年4月28日)
2023/05/26フィジーの危険情報【危険レベル継続】(内容の更新)
スリランカの危険情報【危険レベル継続】(内容の更新)
◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。海外旅行準備「たびレジ」登録
【危険情報】
投稿TRAVEL-MODE 2023.6月号は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
TRAVEL-MODE 2023.5月号
2023年04月25日 category:Travel-ModeTRAVEL-MODE 5月号は、海外旅行需要が増してくる2023年! 人気旅行先アンケート結果を元に海外旅行で味わった苦い体験談やアドバイスのランキングをお伝えします。【街角動画】はフィリピン紹介2本立て。フィリピン観光大使は誰?【お役立ちコラム】では、旅行予約サイトを安心して利用するための注意ポイントを紹介しています。海外旅行計画のある方もない方も、予約前に一度チェックしてみてください。
★★★
|| 街角動画 ||
\おかえりなさいフィリピンへ/
今月の街角動画は、フィリピンのPVを2本ご紹介します。
2023年2月9日(木) GENERATIONS/EXILE/PKCZ®として活躍する日本のアーティスト 白濱 亜嵐 さんが フィリピン観光大使として任命されました。これからフィリピンの魅力を亜嵐さんと一緒に沢山お伝えしていきます!第1弾となるムービーではマニラの街を亜嵐さんが紹介しています。
フィリピン政府は、ワクチンを接種していない海外からの渡航者の入国制限を解除する等、新たな入国規則を発表しています。
詳しくはこちら
フィリピン共和国大使館
◆今月のトピック
2023年【人気の渡航先】第1位はハワイ!
【海外旅行で味わった苦い体験談】
![]() |
さあ!どこへ行く?
そろそろみんな動き出した? 今年は海外旅行に行きたい、行けそうですよね。数年、間が空いていたので、いざ!となると「さあどこへ行こう。」 |
◆お役立ちコラム
旅行予約サイトを安心して利用するために【注意ポイント】
![]() |
トラブルは未然に防ぐ パソコンやスマートフォンなどから手軽に旅の手配ができる「旅行予約サイト」。国内旅行でも海外旅行でも、店頭に行く機会は減り、数多くの旅行予約サイトが利用されていますが、一方で旅行予約サイトに関するトラブルも起きています。コロナも落ち着き、旅行予約サイトを利用する機会も増えていくことでしょう。今回は、安心して旅行サイトを利用できるよう知っておくべき注意ポイントを紹介します。 |
お母さん、ちょっと車借りるよ!↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓
↓スマホで簡単お手続き↓
クリック
◆編集部だより
【新しい自分とも出会える旅に】
![]() |
一歩引いて一度深呼吸 海外旅行はとってもとっても楽しみで嬉しい出来事ですが、大なり小なりトラブルもつきものです。 |
◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。
自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。
加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。
この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。
\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから
|||こちらもお読みください|||
【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい
◆世界の街から
![]() |
【ハワイ】 ハーゲンダッツ、お酒入りのアイス!?&素敵なワイキキの海&強風の後の道路には… 今回のお写真はまた!どうでしょうこの空!!ホノルル晴れ♪ この空の色を見たら、すぐにでもハワイに飛びたくなるのではないでしょうか。日本にはきっと無いアイス。さゆりさんが目を光らせたのは、それだけでいいんかい!? な注意書き。 |
|
|
フード救済アプリで美味しいパン♡ こんなアプリがあるんですね!深刻なフードロス問題にナイスなアプローチ。大人数で楽しむ場合などお得に購入できて、Win-Winが成り立つ仕組み。フードの福袋のようで内容もいいですね! |
◆弊社よりお知らせ
海外旅行保険ネットde保険@とらべる 新型コロナウイルス感染症に関するご案内
日本を含む各国で新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、補償内容が一部改定となりました。
詳しくはこちらでご確認ください。
三井住友海上
新型コロナウイルス感染症に関するご案内
【必ずご確認ください】 新型コロナウイルス関連情報
外務省・海外安全ホームページ
- 日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国後の行動制限(2023.4.14)
新たな水際対策措置(出国前検査陰性証明保持の見直し)(2023年4月25日(日本時間)現在有効です)
新たな水際対策措置(日本出国前に日本で取得した検査証明書の扱いについて)(2023年4月25日(日本時間)現在有効です)
◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。海外旅行準備「たびレジ」登録
投稿TRAVEL-MODE 2023.5月号は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
TRAVEL-MODE 2023.4月号
2023年03月24日 category:Travel-ModeTRAVEL-MODE 4月号は、メキシコの街を特集。目に飛び込むカラフルな街並みに元気をもらいましょう!街角動画では、2024 パリ五輪のPVを紹介します。今回のオリンピックは過去最大!そして前代未聞、競技場ではなくセーヌ川での開会式となる予定。チケット応募第二弾に今なら間に合います! 今月もTRAVEL-MODEで、ひらめきを大事に新しい自分と出会う旅の計画を立てましょう!
★★★
|| 街角動画 ||
\開会式はセーヌ川で!/
今月の街角動画は、パリ五輪2024のPVを紹介します。
PARIS 2024 – THE OLYMPIC SEINE
100年ぶりにパリで開催されるパリ・オリンピックは2024年7月26日に開会式を迎えます!
2021年パリ五輪組織委員会が発表した内容によると、2024年の開催されるオリンピック・パラリンピックの開会式は、競技場ではなく、なんとセーヌ川で行うということです。開会式は各国選手は船に乗船し、セーヌ川を代表する橋をくぐり抜けながら入場行進をする予定とのことです。セーヌ川沿いには、ノートルダム大聖堂、ルーブル美術館、エッフェル塔など、パリを象徴するランドマークが立ち並びます。素敵ですね! 有料ゾーンもありますが、セーヌ川沿いの歩道には無料で観れる場所もあり、なんと60万人の観客が開会式を楽しむことができるとのこと。これまでで最大のオリンピック開会式となる予定出そうで、PVを見ても、これまでのオリンピック開会式の常識を打ち破る画期的なセレモニーとなりそうです。
パリオリンピックのチケットは第2弾の応募受付が始まっています。
第2弾となる1試合単位での一般販売は、3月15日から4月20日まで応募受付。抽選で購入順を決定し、5月11日から販売を開始するとのこと。第2弾には開会式と閉会式のチケットも含まれるとのことです。生で観たい方は、申し込むのは今ですよ!
第2弾の販売後、残りのチケットは先着順で、2023年末から2024年にかけて販売されるそうです。
(出典:TRAICY)
◆今月のトピック
陽気なラテンの国に行きたい!【メキシコ特集】
![]() |
カラフルな国!
些細なことは気にしない!ぱぁ〜と明るく陽気な所に出かけて見ませんか? 今回は |
◆お役立ちコラム
4月から全ての自転車利用者にヘルメット着用が努力義務となります。
![]() |
大人も努力義務に 改正道路交通法の施行により、2023年4月1日からすべての自転車利用者に対してヘルメットの着用が努力義務になります。これまでは13歳未満の子供に対して保護者がヘルメットを着用させることが対象でしたが、4月以降は年齢に関係なく、大人も自転車に乗る際にはヘルメットを着用するよう努めなければなりません。 |
お母さん、ちょっと車借りるよ!↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓
↓スマホで簡単お手続き↓
クリック
◆編集部だより
【ひらめきの旅】
![]() |
旅の目的 どこへ行くか、何をしに行くか、ぜひ自分の心に聞いてみましょう。ひらめいたものはきっと天からのギフトとなり、その土地での新しい発見や、出会いがあるはずです。旅する目的、動機からヒントを得て、行き先を探すのも面白いかもしれません。「体と心のデトックス」「新しい自分との出会い」「価値観を広げたい」などなど、春は新しさを発見するスタートに良い季節です。 |
◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。
自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。
加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。
この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。
\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから
|||こちらもお読みください|||
【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい
◆世界の街から
◆弊社よりお知らせ
海外旅行保険ネットde保険@とらべる 新型コロナウイルス感染症に関するご案内
日本を含む各国で新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、補償内容が一部改定となりました。
詳しくはこちらでご確認ください。
三井住友海上
新型コロナウイルス感染症に関するご案内
【必ずご確認ください】 新型コロナウイルス関連情報
外務省・海外安全ホームページ
- 日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国後の行動制限(2023.3.24)
新たな水際対策措置(出国前検査陰性証明保持の見直し)(2023年3月24日(日本時間)現在有効です)
新たな水際対策措置(日本出国前に日本で取得した検査証明書の扱いについて)(2023年3月24日(日本時間)現在有効です)
◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。海外旅行準備「たびレジ」登録
投稿TRAVEL-MODE 2023.4月号は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
TRAVEL-MODE 2023.3月号
2023年02月25日 category:Travel-Mode今年、あなたはどこへ何をしにいきたいですか? TRAVEL-MODE 2月号に引き続き、世界のグルメについてお届けします。第二弾はアジア編。アジアには美味しいものが多く、世界一の都市をを選ぶのは難しい! そこで今回はこの国に行ったら絶対食べたい!美味しいローカルフードをご紹介します。街角動画はフィリピン!ローカルフードの特集と合わせてご覧ください。春はもうすぐ!GWに向けて、旅の計画を立てましょう。
★★★
|| 街角動画 ||
\また、フィリピン旅行ができる日まで/
今月の街角動画は、フィリピン政府観光庁のPVを紹介します。
(フィリピン政府観光庁/youtube)
フィリピン共和国は東南アジアに位置する島国で、約7,100の島々からなっています。 東南アジアでは東ティモールと並ぶキリスト教国です。 スペインとアメリカによる植民地支配、第2次世界大戦中の日本軍政支配、アメリカによる再植民地化などの過酷な歴史を経て、1946年に独立しました。
フィリピンはセブ島をはじめ、ボラカイ島、ボホール島、パラワン島など、有名なリゾートが多くあります。セブ島は日本からも直行便が多く運行しており、身近なリゾート地として知られています。年間を通して温暖な気候の下、ダイビングやシュノーケリングなどのマリンアクティビティを楽しめるのもフィリピンの魅力の一つです。人気の留学先のひとつでもあり、日本から多くの学生が英語を学びに行っています。
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください https://www.thailandtravel.or.jp/workfromheart/
引用:フィリピン政府観光庁/youtube
- ◆フィリピン入国(2023.2.25現在)
ワクチン完全接種(2回以上)をしていれば隔離無しで入国できます。 - ワクチン未接種者、未完了者はフィリピン入国前の迅速抗原検査陰性証明が必要です。
- 到着日から30日以内に出国するための航空券が必要です。
- eTravelの事前登録が必要です。
◆フィリピンから日本へ入国
・陰性証明書の提出
ワクチンの接種証明書(3回)を所持している方は陰性証明書は不要、所持していない方は、出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書が必要となります。
◆今月のトピック
絶対食べたいローカルフード【東南アジア編】
![]() |
絶対食べたい!ローカルフード
|
◆お役立ちコラム
ネットの危険からこどもを守るために。
![]() |
お子様のネット利用 スマートフォンでのインターネット利用は、家庭以外の場所でも行われるため、保護者の目が届きにくいのが現状です。簡単に情報を発信できるので、子供が被害者になる危険だけでなく、加害者になってしまうという危険もあります。子供たちのインターネット利用にどんな危険が潜んでいるのか、トラブル例から見ていきましょう。 |
友達と卒業ドライブ♪↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓
↓スマホで簡単お手続き↓
クリック
◆編集部だより
【もう一回食べたい東南アジアのおやつ】
![]() |
モチモチ緑色が好き 今回特集で取り上げたのは、ご飯系でしたが、東南アジアはスイーツも美味しいものが多く、記事の中ではご紹介しきれませんでしたが、番外編として私が忘れられないお菓子を紹介します。バリ島で知り合った友人とタナロット寺院に行った時、参道でおばちゃんたちが露店を出していて、ずら〜っと並んで、緑色のお菓子を作りながら売っていました。 |
◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。
自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。
加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。
この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。
\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから
|||こちらもお読みください|||
【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい
◆世界の街から
![]() |
【ロサンゼルス】 リトル東京散策♡ サンディエゴ在住ぷるめりさんのブログ「サンサンディエゴ★タイム」より、2023.02.18の記事をお送りします。今回は、ロサンゼルスに旅行してもなかなか行く機会はないであろうリトル東京のレポートです。古くて新しい!? どこか懐かしさも感じる現在のリトル東京をご覧ください |
|
|
ワイキキに関する記事が公開されました♪&散策しながら、いつの間にか元気になっているのは… 「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2023.2.23の記事をお届けします。これからハワイへ行く方必見情報。ハワイのプロ・さゆりさんオススメスポットの記事が公開されたお知らせです。ハワイのパワースポットやハワイアンに大切にされてきた場所、素敵な記事になっていますので、旅行計画の時にぜひ参考にしてみてください |
![]() |
【ヴィクトリア】 少しずつ庭の準備 カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」より、2023年02月18日の記事をお伝えいたします。雪がなくなってもpapricaさんの愛犬は元気いっぱい!春が近づくお庭を駆けまわり、朝の散歩では、アザラシの声聴こえる海へ。美しい朝焼けの海を動画でご覧ください。 |
|
![]() |
アメリカ国内、食べ歩きの旅から NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」より、2023.02.21の記事をお送りします。海外のグルメレポートでいつも楽しませていただいておりますが、今回はアメリカ国内を食べ歩き。どんな旅だったかブログ更新されることに期待しましょう。びっくりするくらいお腹いっぱい楽しませてください! |
◆弊社よりお知らせ
海外旅行保険ネットde保険@とらべる 新型コロナウイルス感染症に関するご案内
日本を含む各国で新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、補償内容が一部改定となりました。
詳しくはこちらでご確認ください。
三井住友海上
新型コロナウイルス感染症に関するご案内
【必ずご確認ください】 新型コロナウイルス関連情報
外務省・海外安全ホームページ
- 日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国後の行動制限(2023.2.24)
新たな水際対策措置(出国前検査陰性証明保持の見直し)(2023年2月25日(日本時間)現在有効です)
新たな水際対策措置(日本出国前に日本で取得した検査証明書の扱いについて)(2023年2月25日(日本時間)現在有効です)
◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。海外旅行準備「たびレジ」登録
投稿TRAVEL-MODE 2023.3月号は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
TRAVEL-MODE 2023.2月号
2023年01月25日 category:Travel-Mode1年で最も寒い時期を迎えておりますが、海外旅行のことを考えるとワクワクポカポカ!今月のTRAVEL-MODEは「食」をテーマにお送りします。「世界一の美食の街」と称賛される都市は沢山あってどこが本当の世界一?まずはヨーロッパで外すことのできない三都市を紹介します。街角動画はタイ国。変わったようで変わらないエネルギッシュなタイがあなたを待っています!それでは今月もTRAVEL-MODEで旅のインスピレーションをつかんでください!
★★★
|| 街角動画 ||
\新しい日常/
今月の街角動画は、タイ国政府観光庁のPVを紹介します。
(タイ国政府観光庁/youtube)
多くの変化がありましたが、
タイは変わらぬ、もしかしたらそれ以上の幸せをもたらすでしょう。
私たちは最善を尽くし、心を込めて
(Work From Heart)皆様をお迎えするための準備をしています。詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください https://www.thailandtravel.or.jp/workfromheart/
引用:タイ国政府観光庁/youtube
観光・ビジネス共に入国可能。
7月1日以降、タイランドパスの申請や保険加入義務が廃止。
10月1日以降の入国はワクチンの接種証明や陰性証明が不要、外国人観光客のビザなしでの滞在期間が30日から最大45日に延長されている。
※2023年3月末まで
■10月1日以降の入国条件
・有効なパスポート
2023年1月にタイ航空当局から各航空会社に対して通知が出され、『入国時にPCR検査を求められる国』からの入国の場合は新型コロナの治療費を含む保険加入義務が出されている。(日本は対象外)
◆今月のトピック
世界一と言われる美食の街【ヨーロッパ編・外せない三都市】
美味しいものを食べに行く旅特集
「世界一の美食の街」と称賛される都市は、沢山あってどこが本当の世界一? 切り口は色々あって、角度やその時の流行りによって変動するのかもしれません。きっとどの街も我こそ「世界一」と誇りに思い、自慢の食材、腕を奮っていることでしょう。第一回目はヨーロッパからスタート。あなたが行ってみたい「世界一の美食の街」どこでしょうか。
◆お役立ちコラム
やめよう「ながら運転」 違反すると一発免停!
「歩きスマホ」もこんなに危険です。危ない【ながらスマホ】
罰則が強化されました。近年のスマートフォンの普及により、「ながらスマホ」は、大きな社会問題の一つになっています。特に運転中のスマートフォン操作による交通事故件数は年々増え続けています。このような現状を受けて、令和元年12月から運転中にスマートフォン・携帯電話・カーナビゲーションシステムなどを使用する「ながら運転」に対する罰則が強化されました。
免許取れた取れた。お兄ちゃん車貸して。
↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓
↓スマホで簡単お手続き↓
クリック◆編集部だより
【ビビッときた所】直感をたよりに
みなさんは、次の旅先を選ぶ時、何からインスピレーションを得ていますか?
テレビの旅番組でしょうか?雑誌でしょうか?それとも直感的に?先日、私の宝物入れ(笑)を整理していた時、これまで訪れた都市一覧のメモ書きが出てきました。・・・本文を読む
◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。
自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。
加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。
\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから
|||こちらもお読みください|||
【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい◆世界の街から
◆弊社よりお知らせ
海外旅行保険ネットde保険@とらべる 新型コロナウイルス感染症に関するご案内
日本を含む各国で新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、補償内容が一部改定となりました。
詳しくはこちらでご確認ください。三井住友海上
新型コロナウイルス感染症に関するご案内【必ずご確認ください】 新型コロナウイルス関連情報
外務省・海外安全ホームページ
- 日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国後の行動制限(2023.1.24)
新たな水際対策措置(出国前検査陰性証明保持の見直し)(2023年1月25日(日本時間)現在有効です)
新たな水際対策措置(日本出国前に日本で取得した検査証明書の扱いについて)(2023年1月25日(日本時間)現在有効です)
◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。海外旅行準備「たびレジ」登録
投稿TRAVEL-MODE 2023.2月号は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
TRAVEL-MODE 2023.1月号
2022年12月25日 category:Travel-Mode2022年TRAVEL-MODE、1年間のご愛読ありがとうございました。
さて2023年のスタートは、オーストラリア政府観光局の美しい8D動画から。90秒の中に23ヶ所ものランドスケープが散りばめられていて、絶対に行きたい!と思ってしまうこと間違いなし。特集は「ニューノーマルからノーノーマルへ!」海外旅行のトレンド情報をお送りします。3年我慢した分、思いっきり楽しい旅をしましょう!2023年もTRAVEL-MODEをどうぞよろしくお願いします!
★★★
|| 街角動画 ||
\8Dエスケープ | 全身で感じるオーストラリア/
今月の街角動画は、オーストラリア政府観光局のPVを紹介します。
(オーストラリア政府観光局/youtube)
動画を見るだけでもワクワクする!
90秒の中に23のランドスケープが詰め込まれた動画をぜひご覧ください。
きっと、オーストラリアに行きたくなりますよ♪
オーストラリア出身のエレクトロニック・デュオ、フライト・ファシリティーズとメルボルン交響楽団とのコラボレーションによる魅惑的な8Dオーディオ動画で、オーストラリアを体験しましょう。
この動画で訪れるのは、
クイーンズランド州 • グレート・バリア・リーフ • ゴールド・コースト • ケアンズ • デインツリー・レインフォレスト • フレーザー島 ニュー・サウス・ウェールズ州: • コンジョラ湖 • シドニー • ジャービス・ベイ • ボンダイ・ビーチ 首都特別地域 • キャンベラ ビクトリア州: • メルボルン • ハイ・カントリー • グレート・オーシャン・ロード タスマニア州: • ホバート • スリー・ケープス・トラック 南オーストラリア州 • バロッサ・バレー • フリンダース山脈 • エア湖 西オーストラリア州 • キンバリー • シャーク湾 • ハット・ラグーン ノーザンテリトリー: • ウルル • カカドゥ国立公園
詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください: https://www.australia.com/ja-jp/trave…
引用:オーストラリア政府観光局/youtube
◆今月のトピック
2023年の旅のトレンドは「自由に楽しむノーノーマル」にシフト!?
自由を楽しもう!
ニューノーマルからノーノーマルへ今年はいよいよ海外旅行解禁。さて、どこに行きましょうか? 今回のTRAVL-MODEは、エクスペディアとホテルズドットコムが発表した「2023年の旅行トレンド」「入国制限のない国一覧」など、アフターコロナの海外旅行情報をお届けします。
◆お役立ちコラム
救急車を呼ぶべきか迷ったら。【年末年始・増える体調不良】救急車を呼ぶべきか迷ったら。
救急安心センター「ダイヤル#7119」
小児救急相談の場合は
「ダイヤル#8000」
コロナ禍が続き、救急車の稼働率は97%に。都市部では、救急車を呼んでもなかなか来ない。来てもらっても受け入れ先病院が見つからないなどの現状もあります。今回は「すぐに病院に行った方がよいか」や「救急車を呼ぶべきか」迷う時の相談窓口、判断の指針になるpdfをご紹介します。
↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓
↓スマホで簡単お手続き↓
クリック
◆編集部だより
【旅は人生に欠かせないもの】◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。
自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。
加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。
\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから
|||こちらもお読みください|||
【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい◆世界の街から
◆弊社よりお知らせ
海外旅行保険ネットde保険@とらべる 新型コロナウイルス感染症に関するご案内
日本を含む各国で新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、補償内容が一部改定となりました。
詳しくはこちらでご確認ください。三井住友海上
新型コロナウイルス感染症に関するご案内【必ずご確認ください】 新型コロナウイルス関連情報
外務省・海外安全ホームページ
- 日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国後の行動制限(2022.12.23)
新たな水際対策措置(出国前検査陰性証明保持の見直し)(2022年12月25日(日本時間)現在有効です)
新たな水際対策措置(日本出国前に日本で取得した検査証明書の扱いについて)(2022年12月25日(日本時間)現在有効です)
◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。海外旅行準備「たびレジ」登録
投稿TRAVEL-MODE 2023.1月号は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
TRAVEL-MODE 2022.12月号
2022年11月25日 category:Travel-Mode早いもので今年も残り1ヶ月となりました。みなさんもクリスマスの準備はお済みですか? 今月のTRAVEL-MODEは、ヨーロッパでも有名なクリスマスマーケットを紹介します。クリスマスシーズンのヨーロッパは、1年の中でも最も華やかでロマンチックに輝きます。いつか訪れてみたい本場のクリスマスを一緒に覗いてみましょう。街角動画では、盛り上がっているW杯開催国カタールを紹介します。伝統と未来が融合するエキゾチックな風景をご覧ください。
★★★
|| 街角動画 ||
\伝統と未来の融合都市、カタール。/
今月の街角動画は、カタール政府観光局のPVを紹介します。
(カタール政府観光局/youtube)
Essence of Qatar | جوهر قطر
カタールはアラビア半島の国です。乾燥した砂漠と、ペルシア湾(アラビア湾)沿岸にビーチや砂丘のある長い海岸線をもち、首都ドーハもこの海岸線上にあります。ドーハは、近未来的な超高層ビルや、古代イスラムのデザインをもとにした近代的な建築物(石灰岩造りのイスラム美術館など)で知られる都市です。ドーハのコーニッシュという海岸通りには、イスラム美術館があります。
引用:Google
-
【必ずご確認ください】 新型コロナウイルス関連情報
外務省・海外安全ホームページ
- 日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国後の行動制限(2022.11.25)
新たな水際対策措置(出国前検査陰性証明保持の見直し)(2022年10月31日(日本時間)現在有効です)
新たな水際対策措置(日本出国前に日本で取得した検査証明書の扱いについて)(2022年11月25日(日本時間)現在有効です)
◆今月のトピック
【本場ヨーロッパ】
一度は行ってみたいクリスマスマーケット◆お役立ちコラム
11月1日から3月31日までウォームビズ期間です。11月1日から3月31日まで
ウォームビズ期間です。ウォームビズは、そんなに難しいことではありません。
今までのライフスタイルを少し見直すだけで、無駄になってしまうエネルギーを節約することができます。「衣」「食」「住」のひと工夫で温かく過ごす方法をお伝えします。↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓
↓スマホで簡単お手続き↓
クリック
◆編集部だより
【クリスマスの香り】クリスマスの香り
北欧のクリスマスは、他のヨーロッパと少し異なっていて、サンタクロースはあまり登場しません。代わりに、デンマークではニッセ、スウェーデンではトムテと呼ばれる赤いトンガリ帽子をかぶった小人たちが主役です。子どもたちも赤い帽子をかぶってニッセやトムテに扮して、とっても可愛いです。
・・・本文を読む◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。
自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。
加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。
\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから
|||こちらもお読みください|||
【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい◆世界の街から
【サンディエゴ】
スタバのレッドカップDay♡
サンディエゴ在住ぷるめりさんのブログ「サンサンディエゴ★タイム」より、2022.09.13の記事をお送りします。カナダのpapricaさんは朝焼けでしたが、こちらサンディエゴは、あまりにも美しい夕焼けの空!ダイナミックでエネルギッシュなサンセットをどうぞご覧ください。
【ハワイ】
ダイヤモンドヘッドで作られている美味しいもの♪&サンクスギビング・デーあたりのお天気
「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから2022.11.18の記事をお届けします。今回のさゆりさんの記事は、ハチミツの話題です。コーヒーの花の蜜とは、何ともハワイらしい!世界的にミツバチが減少しているといいますから、ハチミツ大事に、ありがたくいただきたいですね。
・・・続きはこちら
◆弊社よりお知らせ
海外旅行保険ネットde保険@とらべる 新型コロナウイルス感染症に関するご案内
日本を含む各国で新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、補償内容が一部改定となりました。
詳しくはこちらでご確認ください。三井住友海上
新型コロナウイルス感染症に関するご案内◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。海外旅行準備「たびレジ」登録
投稿TRAVEL-MODE 2022.12月号は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。