ちょっと違ったHAWAIIなみやげ。
2015年03月16日 category:ハワイ特集長いアメリカ生活を経て帰国したAYAKAさん。 ハワイ土産としてご紹介頂いたのは「パイナップルティー」です。 (画像:AYAKAさん) 紅茶のパイナップル味…?飲んだことのある方はいらっしゃい […]
投稿ちょっと違ったHAWAIIなみやげ。は三井住友海上海外旅行保険の最初に登場しました。
長いアメリカ生活を経て帰国したAYAKAさん。 ハワイ土産としてご紹介頂いたのは「パイナップルティー」です。 (画像:AYAKAさん) 紅茶のパイナップル味…?飲んだことのある方はいらっしゃい […]
投稿ちょっと違ったHAWAIIなみやげ。は三井住友海上海外旅行保険の最初に登場しました。
愛知県らいてうさん(20代女性)の遭遇した海外トラブルです。 “Taksi” / Leandro’s World Tour トルコに行った時、帰国日のフリー […]
投稿恐怖!停まらないタクシー!は三井住友海上海外旅行保険の最初に登場しました。
ハワイで噂のあのホテル。ちょっと覗いてみませんか?
|
アウラニホテルは、オワフ島の美しいビーチに面したファミリーホテルです。ディズニーらしい高いホスピタリティで、子ども達だけではなく、大人にも最上のリラックスタイムを与えてくれます。 |
|
|
|
今月のTRAVEL-MODEはハワイ特集!ハワイ通のAYAKAさんお勧めのアイテムをご紹介!日本でも行列ができる、あのお店のハワイ店。なんと、全店舗のうちハワイ店でしかできないことがあるらしいです!!そして、お勧めみやげのハワイアンな〇〇味のTEAって、一体どんな味~? |
|
|
|
海外トラブル情報では、愛知県「らいてう」さんの身に起こった、恐怖のタクシー体験@トルコ…!この他にも、ベトナム好きのお父様の旅先での行動に困っていらっしゃる「よしまろ」さんのお悩みなどをご紹介。今月も皆さんからのご意見ご感想をお待ちしています!
|
“Taksi” / Leandro’s World Tour
![]() |
今回は、ハワイ観光のスペシャリストとして数々のメディアでもご活躍中のAYAKAさんからのレポートよりご紹介します!
ニューヨークタイムズから「世界一の朝食」と称されたレストラン、「billsビルズ」。
本店はシドニーにありますが、今では各地に支店があり、ここ日本でもパンケーキ目当ての長蛇の列を、ご覧になった方が多いかもしれません。
昨年、ハワイ店ができたそうで、早速行ってみたというAYAKAさん(写真)。
お店は、ワイキキの入り口、カラカウア通りのアラモアナ寄り、ハードロックカフェの近くにあります。 |
|
全店舗で唯一!テイクアウトが可能!!
この素晴らしく高い天井!開放的で、気持ちよさそうな店内ですね。
1階がカフェ風で、2階がレストランとなっているそう。1階では、なんと全店舗で唯一、テイクアウトが可能なんだとか!!
ホテルや別荘でゆっくり頂きたいという方には、ぴったりかもしれませんね。
AYAKAさん曰く、ハワイの他店に比べると、ものすごくソフィスティケイトされたお店だそうです。 |
![]() |
そして、ここからはお料理のご紹介です。新鮮なシーフードなどの、ハワイ名物が並びます。
ポキ(新鮮な魚!)![]() |
キムチチャーハン![]() |
パンケーキ(ふわふわ!)![]() |
最後にラテ![]() |
支店ごとに違った味が楽しめるビルズですが、ハワイ店を「billさんとハワイがうまくコラボしてる独特のクイジーン」というAYAKAさん。新しいハワイを感じたい方には、ぜひお勧めです!
『billsビルズ』
住所:280 Beachwalk Ave Honolulu 96815
電話:808 922 1500
営業時間: 月曜~日曜 7:00-22:00
日本語メニュー あり、
Validation(4時間:6米ドル)を発行
カマアイナあり
http://www.billshawaii.com/ja/
長いアメリカ生活を経て帰国したAYAKAさん。
ハワイ土産としてご紹介頂いたのは「パイナップルティー」です。

(画像:AYAKAさん)
紅茶のパイナップル味…?飲んだことのある方はいらっしゃいますか?
この「ハワイアン・アイランズ」のTEAシリーズでは「マンゴー」がお好みというAYAKAさん。今回は、新しい挑戦がしたくて「パイナップル」を飲んでみたそうです。おいしかったそうですよ。
お土産は、その商品の内容だけでなく、選んでくださった方の好みや暮らしぶりなどにも、新たな発見があるのが、おもしろいですね。
軽くてお土産にもよさそうです。次のハワイ旅行で、いかがですか?
愛知県よしまろさん(40代女性)のお悩みをご紹介します。
Hà Nội / Khánh Hmoong ※写真はイメージです。
私の父は1つの国が気に入ったら、1人で何回も訪れます。1年程前からは、ベトナムがお気に入り。でも、1人で日本人の老人がウエストバックをしてウロウロしていたら、スリに狙われるのは当たり前!散々気をつけるように言っていたのに、子供が地図を持って話しかけているのに対応していたらまんまと有り金全て持って行かれました。ウエストポーチの上に地図を広げ、その下で他の子供がお金を盗んでいたのです。お金を欲しいという子供に千円をあげたり、海外旅行で日本人としてやってほしくないこと全てやっているような旅行者です。もう、何を言っても聞かないので無視していますが、下調べなどをして現地のことをしっかり理解し、旅行することはとても大切だと思います(よしまろさん)
愛知県らいてうさん(20代女性)の遭遇した海外トラブルです。

“Taksi” / Leandro’s World Tour
トルコに行った時、帰国日のフリータイムで新市街観光しました。
チェックアウトの時間が迫っていたので、タクシーに乗ろうとしたら、日本語でチャラく声掛けてくる人が。ぼったくりだなと思い、違うタクシーの運転手にホテルまでお願いしようとしたら、そのチャラいタクシーの運転手の押しが強く、乗ることに。
案の定ぼったくりでホテル玄関で降ろしてくれない、途中でSTOPと行っても停めてくれない、メーターがグングンと上がり、手持ちのお金以上に。やっと停まったところでお金を請求してきたが、英語と日本語を混ぜた文で色々言って、財布もひっくり返してこれだけしかない!と言い、なんとか降ろしてもらいました。
英語力も大事だが、押しに弱い部分が一番ダメなんだろうなと実感した旅行でした。そして次からは観光地でタクシーに乗るときはホテル玄関から乗ること、これも勉強になりました。
★最新情報は外務省ホームページでご確認ください!
◆インド政府による入国時観光査証取得(Tourist Visa on Arrival)制度変更の発表について
◆2015/03/10
◆2015/03/10
エジプト:エジプト経済開発会合(EEDC)開催に伴う注意喚起
◆2015/03/06
◆2015/03/05
ワーホリで世界を旅するSHIHOさんのレポートをご紹介します!
ラジシャヒに来た目的は「プティヤ」という村に行くため。
昔のヒンドゥー寺院群が残る小さな村で、ガイドブックによると「フォトジェニック」らしい。
とにかくまぁ何か小さい、かわいい村らしい。
バスで50分くらいということで、ラジシャヒから日帰りで行って来ました。
結構な雨だったものの、何か意地になって;リキシャ使わず歩いて周った。
近くの商店?みたいなところで売ってた貯金箱かな?色と形が何ともカワイイ♪

この初めに見つけた寺院でしばし雨宿り。

隣りの建物でも地元の人が雨宿り中。

カギを持った管理人?が中を見せてくれた。
結構英語出来て、昔はダンサーだったらしい。「踊って」と言ってみたが断られた。
リンガ。

言わずと知れたアレです。。。
天井から落ちてきた水を受け止めて、右の部分から流れる仕組みらしい。
・・・まぁ、色んなモノを表してるってことですね。
現役の乗り合いタクシー。

う~ん。映画とかに出てきそう。

すごく細かいレリーフ。




湖に映りこんだ景色がまたすてき。もっと晴れてたら良かったかな。

ほんと田舎の小さな村でのどか。
ヤギやらアヒルやら、やたらうろうろしている。

遊んでる子供たち。
この教会がまたノスタルジック。



三角屋根がかわいい・・・。

ヤギと子供。


雨だったからどうかと思ったものの、むしろノスタルジック感があってなかなか楽しめた。
ようやく喧騒の無いバングラを見れたかな。
【ラジシャヒからプティヤへの行き方】
ラジシャヒ駅近くのローカルバスターミナルからプティヤで途中下車。
約45分、20Tk。バスを降りて徒歩15分くらいで教会群。