知っていますか?自転車事故は中学生・高校生の加害者が多いことを。

2018年03月13日 category:お知らせ | 三井住友海上、自転車保険

2017年12月、犬の散歩中の79才の女性が中学生の運転する自転車にはねられ死亡するという痛ましいニュースがありました。この事故が起きたのは、午後6時すぎだったということです。
テレ朝ニュース

Accident of the bicycling, youth, elderly person

 


便利で手軽な自転車ですが、日本においては自転車は“車両”という認識の欠如により、無謀運転、無秩序な駐輪、交通違反はなくならず、深刻な事故は増え、社会問題となっています。
人口10万人当たりの自転車運転者数の最多は、16才〜18才。次いで13才〜15才が多くなっています。また、自転車事故の多くは、下校時間〜夕方にかけて起こっています。

自転車事故の原因となる多くは、前・左右などの安全不確認ですが、13〜18才の間では、スマホしながら運転、イヤホンで音楽を聴きながら運転、傘さしなど漫然運転という傾向が出ています。

対人自転車事故は、年齢に関係なく加害者となってしまいます。相手に後遺症が残ってしまうと高額の賠償額ということになり、自己破産を免れないケースも出ています。加害者が自己破産してしまうと、被害者は慰謝料もなく、またその家族も一生苦しみ続けなければならなくなります。
手軽な自転車ですが、ルールを守らず事故を起こせば自動車事故と同じように罰せられますし、損害賠償も免れることはできません。

 

2015年6月1日から改正道路交通法が一部施行され、自転車の交通ルール違反の罰則が強化され、違反者には自転車運転者講習が義務化されています。


危険行為を3年以内に2回以上摘発される

⇒受講命令
⇒3時間、5700円の講習の受講
受講命令に従わないと5万円以下の罰金となります。

■自転車運転者講習の対象となる14の危険行為

20150601102455

1.信号無視

2.遮断機が下りた踏切への立ち入り

3.酒酔い運転

4.指定場所一時不停止等
一時停止(止まれ)の道路標識が設置されている場所では、停止線などの直前で一時停止が必要です。

5.歩道通行時の通行方法違反

道路標識で歩道の通行可とされている場合や運転者が幼児等は歩道を走ることが可能ですが、その際は「車道寄り」を徐行しましょう。歩行者の邪魔になる場合は、一時停止が必要です。

6.歩道者用道路での徐行違反

自転車の通行が許された歩行者用道路を通る際は、必ず徐行しましょう。

7.ブレーキ不良自転車の運転

ブレーキがないのはもちろん、正常に作動しない自転車の運転も違反になります。

8.通行禁止違反

自転車も、車両通行止めや一方通行など通行規則に従わないといけません。

9.通行区分違反

歩道と車道の区別のある道路では、基本的に車道を通行し、やむを得ない場合を除き、基本的に車道の左側を通らなければなりません。車道から道路外に出るために歩道等を横断する場合は、歩道等に入る直前で一時停止が必要です。

10.路側帯通行時の歩行者の通行妨害

基本的に道路左側に設けられた路側帯を通ることが出来ますが、その時に歩行者の通行を妨害してはいけません。

11.交差点安全進行義務違反等

交差点を通る時は、交通状況に応じて出来る限り安全な速度と方法で進行しなければいけません。

12.交差点優先車妨害等

信号機のない交差点では、交差道路に優先関係がなければ、いわゆる「左方優先」となります。

13.環状交差点安全進行義務違反等

環状交差点(ラウンドアバウト)に入る時は徐行しましょう。

14.安全運転義務違反

自転車は、状況に応じたレベルで確実なハンドル・ブレーキ等の操作をし、かつ他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければいけません。
スマホ運転、傘差し運転、イヤホン使用はここに入ります。

 

自転車に乗る方、お子さまが通学や遊びで使っているという方、この機会に自転車交通ルールに関する認識をしっかり高めましょう!

 

参考:
自動車並みの賠償と損害!甘く見ると危険な自転車事故
コウキシン 自転車の危険行為14項目 罰則強化で講習が義務化 自転車保険は小学生にも
Suzie 実は16~18歳の加害者が最多!危険な自転車事故を避ける方法

banner

年間保険料はどれくらい?ご契約プランはこちら

投稿知っていますか?自転車事故は中学生・高校生の加害者が多いことを。三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

あなたの旅の思い出募集します!

2018年03月12日 category:海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE | 読者投稿


TRAVEL-MODEに、あなたの旅の写真を掲載しませんか?

楽しかった海外旅行。写真はたくさん撮ったけれど、そのままにしていませんか?家族や友達に写真を見せて、みやげ話をするようにTRAVEL-MODEの読者に自慢しちゃいましょう!

「お披露目する場所がない!」「ご自身のブログに掲載しているけれど、もっと沢山の人にみて欲しい!」こんな方、ぜひご応募ください!!

 

例えば・・・

・一度は行ってみたい世界の絶景を見てきました!

・◯◯航空のビジネスクラスでパリに行きました!

・話題のモーニングをワイキキ◯◯で食べました!

・映画のロケ地、◯◯へ行ってきました!

・・・などなど。

 

 

募集要項

文章のスタイルは問いません。
写真は15枚程度までとさせていただきます。

※写真にキャプションを付ける場合は、
キャプションに番号をふってください。

写真の保存名は、キャプションと一致するように
数字などを入れた名前をつけて保存をしてください。

ご自身のブログの記事を転載希望の方は、
紹介したいページのURLをおしらせください。
※「世界の街から」ブロガーさんの転載記事のようになります。

必須記入事項

①ペンネーム
②お送りいただいた写真の枚数(15枚以下)
③旅行したのはいつ頃
④どこに行きましたか?
⑤記事タイトル
⑥テキスト(2000文字程度まで)
⑦ご連絡用メールアドレス(本文には掲載しません)
⑧ブログの方は、URL(本文にリンクを貼ります)


▪記事掲載に関してご注意事項
*お写真は、個人が特定できる人物や記載物が入っていないものをお選びください。
*国や地域、または人を誹謗中傷する内容は、掲載できません。
*外務省・海外安全情報に於いて、レベル2以上の危険地域・渡航禁止地域指定されている国や地域に関する情報は、掲載できませんのでご了承くださいませ。
*ご応募いただいたお写真は、掲載記事以外にもTRAVEL-MODE内で使用させていただく場合がございます。


応募はこちら

ご応募どしどしお待ちしています!!
[contact-form-7 404 "Not Found"]

 

投稿あなたの旅の思い出募集します!三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2018.3月号

2018年02月19日 category:Travel-Mode | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

冬季オリンピック・パラリンピックが熱く盛り上がっていますが、みなさま楽しんでいますか?そんな中お届けするTRAVEL-MODE3月号の特集は、『台湾のデザイナーズホテル』です。泊まってみたいから台湾へ行くっていうのもアリかもしれません。おしゃれでリーズナブルな最新ホテル情報は必見です!【世界の街から】では、アベニューMさんのタイ・ラオス美食情報を2本立て。憧れのモロッコ・フェズの情報にトンガまで!今月号のTRAVEL-MODEも読み応えありですよ〜。

 


Dubai Fountainsドバイ

今月の街角動画はドバイ・世界一の噴水を
お届けします。

[YouTube/
Dubai Fountains: Enrique Iglesias – Hero (4K Video) Kristiyan Uzunchev

ドバイ噴水は、アラブ首長国連邦のドバイに2009年にオープンした世界最大の噴水です。ブルジュ・ハリファのあるドバイの超高層ビル街・ダウンタウン・ブルジュ・ハリファ地区に造られた人工池にあり、吹き上げる噴水の高さは150m!噴水全体の長さも275メートルと世界最大級。1回5分のショーは、誰でも無料で楽しむことができます。音楽に合わせて、まるで生き物のように水が踊る姿は圧巻です。

 

★★★

 


◆ 特集

おしゃれ!泊まってみたい!台湾のデザイナーズホテル

  『台湾加油』今度は日本の番と支援の輪が広まっています。互いを気遣うニュースに触れて、温かいものを感じる方も少なくないと思います。
そう!台湾は人気の旅行先でもありますし、ますます台湾が好きになって訪れる人が増えるといいなと思います。
そこで今回は、台湾に行くならぜひ泊まってみたい、居心地の良いデザイナーズホテルを紹介します。

・・・続きはこちら

 

◆ 【お役立ちコラム】
場所を選ばない働き方(テレワークの活用)

昨今、多様な働き方の一手段として、テレワークという制度に大きな注目が集まっています。テレワークとは、パソコンやインターネットなどを活用することで、自宅や外出先など、オフィス以外の場所で仕事ができる制度のことです。もともと、育児や介護と仕事の両立支援を目的として導入する企業が多かったようですが・・・続きはこちら

 

 

◆世界のお菓子シリーズ
おやつびっくり箱VOL.13 フランス・アルザス地方

 

仔羊の焼型は、同じくアルザス地方のスフレンハイム村名産陶器で出来ていて、羊の片面ずつ2枚の型が合わさって出来ています。(動画参照)この型がまた味わいがあって、かわいいです。フランスの蚤の市で見かけた方もいるのではないでしょうか・・・続きはこちら

 

 



◆ 世界の街から

 

【フェズ・モロッコ

行ってみたい国、憧れの国モロッコ。その中央部に位置するフェズは、地図が役に立たないと言われる巨大な迷宮都市です。私も迷ってみたいという方は、ぜひSHIHOさんのレポートをご覧ください。それにしてもSHIHOさんは迷子にならなかったのでしょうか?
  【バンコク・タイ】

アベニューMさんのグルメ情報を2本立てでお届けします。今回はタイとラオスにご旅行ですって。さてさて、どんな美味しいものを紹介してくださるのでしょうか。楽しみですね〜♪それではどうぞ。

・・・続きはこちら

 

【ヴィクトリア・カナダ】

この方の感性とセンスには、いつも脱帽です。カナダ・ヴィクトリアから素敵な便りが届いています。papricaさんの写真を見ているだけでも、ほんわか温かく穏やかな気持ちになります。みなさんも春のサイン、感じていますか?

 ・・・続きはこちら

【ルアンパバン・ラオス】

今月は、世界を食べ歩くアベニューMさんのグルメ情報を続けて2本お届けしています。タイから足を伸ばしてラオス!アベニューMさん太鼓判のお店をご紹介ですよ〜♪

・・・続きはこちら

 

 詳しくはこちらをクリック

 

◆また起こってしまった自転車死亡事故

【自転車事故】若者による加害事故増加 3人に1人は「無保険」の恐ろしい現実((yahooニュース2018.2.16)


●『ながらスマホ自転車死亡事故、書類送検』(2018.02.16 産経新聞)
川崎市麻生区の市道交差点で昨年12月、歩行中の女性=当時(77)=を電動アシスト自転車ではねて死亡させたとして、神奈川県警麻生署は15日、重過失致死容疑で大学2年の女子学生(20)=同区=を書類送検した。同署によると、女子学生は事故当時、両手をハンドルに添えた状態で右手に飲み物を持ち、左手でスマートフォンを操作。左耳にはイヤホンをしていた。調べに対し、容疑を認めている。

 

Accident of the bicycling, youth, elderly person

人口10万人当たりの自転車運転者数の最多は、16才〜18才。次いで13才〜15才が多くなっています。また、自転車事故の多くは、下校時間〜夕方にかけて起こっています。自転車事故の原因となる多くは、前・左右などの安全不確認ですが、13〜18才の間では、スマホしながら運転、イヤホンで音楽を聴きながら運転、傘さしなど漫然運転という傾向が出ています。
・・・続きはこちら

  

 

外務省 海外安全情報【2018.2.16更新】

Vol.58「慎重さ」が救う女性の危機

海外旅行保険加入のおすすめ

【広域情報】

◆2018/02/16 海外における麻しん(はしか)・風しんに関する注意喚起

【スポット情報】 

◆2018/02/13 インドネシア:バリ島アグン火山の警戒レベル引き下げ(その5)

2018/02/07 台湾:台湾東部での地震に伴う注意喚起及び情報提供依頼(新規) 

 


◆ 2018・3月号の編集部だより

【クジラと泳ぐことができるトンガ王国】
92の国や地域が参加しているという今回の冬季オリンピック。この国旗どこだろう?この選手すごいと思ったら、意外にも次の旅先のきっかけになるかもしれませんね。引き続き、オリンピックとパラリンピックを楽しみましょう!・・・本文はこちら

 

◆海外旅行を記事にしよう!

楽しかった海外旅行。写真はたくさん撮ったけれど、そのままにしていませんか?家族や友達に写真を見せて、みやげ話をするようにTRAVEL-MODEの読者に自慢しちゃいましょう!

「お披露目する場所がない!」「ご自身のブログに掲載しているけれど、もっと沢山の人にみて欲しい!」こんな方、ぜひご応募ください!!
・・・続きはこちら

投稿TRAVEL-MODE 2018.3月号三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

2018.3月号の編集部だより

2018年02月19日 category:海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE | 編集部だより

Tonga:iStock

 

みなさま、こんにちは。

冬季オリンピックが後半に入ったところで書いておりますが、盛り上がっていますね〜。
冬の競技、面白いですね!!  ネットでライブ配信や見逃しも見ることができるので、時差はなくとも観すぎて寝不足でございますが、勝負に挑む姿に元気や勇気をもらいっぱなしです。言わずもがな日本のメダル獲得素晴らしく、メダルセレモニーで掲げられる日の丸は、とても美しいです。
 
さて、日本のことを語るのは、ここでは堪えて割愛いたしまして、開会式で話題になったあの選手。上半身裸で入場行進したトンガ王国のピタ・タウファトフア選手のことです。氷点下の中、あの姿で登場したのは、「世界にトンガの文化を見せることはとても重要。私たちの祖先が200年前に着ていたもので行進したい。」という母国愛に溢れた理由だったそうです。さらに、常夏の国の人間として、「考えられるもっとも困難なスポーツに挑戦したかった」と選んだノルディックスキーですが、スキー板を履いたのは去年の1月、雪の上での練習もわずか4か月前ということです。119人中114位という結果ではありましたが、競技終了後の「やっとゴールできた。何事も諦めないことが大事だ。」と語った力強い目、ポジティブな精神力が印象的でした。タウファトフア選手は、ホームレスの保護施設で働いていて、自分を信じる力を示し、苦しく貧しい人たちを励まし続けているそうです。トンガの人たちだけでなく、世界中の人の心を揺さぶりました。

そこであらためて、トンガってどんな所か調べてみました。

南太平洋のポリネシアに属するトンガ王国は日付変更線のすぐ西に位置し、経済水域約362,000㎢に無人島を含め大小170余の島々が4つの諸島を構成している。周辺の島々が次々とヨーロッパの列強国の支配下に置かれてきた中で、過去に一度も植民地化されず、現在まで王制が残る唯一の国である。陸地面積の合計は747㎢で日本の奄美大島(712㎢)の大きさに近い。
引用:太平洋諸島センター

 

日本からは、ニュージーランドのオークランドか、オーストラリアのシドニーを経由して行くことができます。ダイビングやサーフィンなどマリンスポーツなどのアクティビティーが盛んですが、何と言っても目玉は、クジラと一緒に泳ぐことができるというところ。7月から10月にかけて 南極圏から北上してきた数百頭のザトウクジラたちが出産や子育てに訪れ、ドラマチックな姿を見せてくれるのだそうで、ライセンスを所持したツアーオペレーターの案内で、海中に潜って鯨のなき声を聞いたりすることができるということです。常夏の国で、のんびりゆっくりそしてユニークな旅ができそうですね。

ダイナミックで、すっごくキレイ!!
こちらのサイトで美しい動画がご覧いただけます↓ぜひクリックしてみてくださいね。

美しく穏やかな海でザトウクジラの親子に接近して泳ぐことができる、南半球の島国トンガ王国へドローントリップ

DRONE.BAR 

 

92の国や地域が参加しているという今回の冬季オリンピック。この国旗どこだろう?この選手すごいと思ったら、意外にも次の旅先のきっかけになるかもしれませんね。引き続き、オリンピックとパラリンピックを楽しみましょう!

それではみなさままた来月〜。
(編集部 anan)

投稿2018.3月号の編集部だより三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

外務省 海外安全情報【2018.2.16更新】

2018年02月19日 category:安全情報

◆海外に渡航される方は,最近のテロ等の治安情勢を踏まえ,十分注意してください。
詳細については,渡航先の国・地域の最新の海外安全情報を参照してください。

海外へ渡航するあなたへ~外務省からのお知らせ~


Tabiregi

 

【海外邦人事件簿】
 
Vol.58「慎重さ」が救う女性の危機

海外旅行保険加入のおすすめ

外務省が提供する医療・健康関連情報について

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スポット情報】 

◆2018/02/15 ボリビア:オルーロ市内カーニバルにおける爆発に伴う注意喚起

◆2018/02/13 インドネシア:バリ島アグン火山の警戒レベル引き下げ(その5)

2018/02/07 台湾:台湾東部での地震に伴う注意喚起及び情報提供依頼(新規)


【広域情報】

◆2018/02/16 海外における麻しん(はしか)・風しんに関する注意喚起


【危険情報】

■2018/02/13 チュニジアの危険情報【一部地域の危険レベル引き下げ】(更新)


 


◆北朝鮮への渡航自粛要請について

2017年4月10日
●全土:「渡航を自粛してください。」

 

【注意!】外務省海外安全ホームページ メールサービスを装った不審メールにご注意ください

海外へ渡航するあなたへ~外務省からのお知らせ~

海外で困ったら 大使館・総領事館でできること

★一斉通報・安否確認のためのショートメッセージサービス(SMS)について
運用開始について(PDF)よくあるご質問(Q&A)(PDF)

 


 

最新情報は外務省ホームページでご確認ください!

外務省 海外安全情報はこちら

travel2

投稿外務省 海外安全情報【2018.2.16更新】三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

sign of spring! 【世界の街から@ヴィクトリア・カナダ】

2018年02月16日 category:カナダ | カナダ、ヴィクトリア | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

この方の感性とセンスには、いつも脱帽です。カナダ・ヴィクトリアから素敵な便りが届いています。papricaさんの写真を見ているだけでも、ほんわか温かく穏やかな気持ちになります。みなさんも春のサイン、感じていますか?

★★★

 

本格的な春はまだ先だけれど、冬のトンネルの向こうに明かりが見え始めた! そんな土曜日♪ 記録!

 

日当たりの良いスポットはいち早く春の印をみせてくれている。心が踊る♪

 

風はぴりりと冷たく、家をでるときはしっかりと防寒。でもさくさく歩いて丘の向こう側の南斜面まででると、お日さまが気持ちよく、手袋を外してしまうほど温かかった。嬉しいな〜♪

 

毎年楽しみにしているクロッカスのじゅうたん。鹿が食べてしまうので、こんな風にびっしりときれいに見られるのは数日〜一週間かな。あの高価なサフランってクロッカスの「めしべ」だってずっと思っていたけれど、この間調べてみたらクロッカスのようだけれど、「めしべ」がぴょーんと長く伸びる種類の花があるんだって〜。この辺りでも球根が手に入るのかな。この普通のクロッカスも美味しそうです。鹿じゃなくても食べてしまいたくなるようなみずみずしさ。

この間の節分の豆がたくさん余ってしまったので、Gusのおやつのクッキーの代わりにしている。

 

ぺろり。

豆、ひと粒だよ、Gus。

お日さまが出ると、外をぶらぶら散歩する家族連れやわんこも増える。ジョギングする人も増える。海にもボートが出るし海が穏やかだとカヤックをしている人も見かける。今日はスキューバダイビングをしている人も見かけたよー。みんな嬉しくて自然と外に足が向くんだね。

 

 

散歩から帰って、その後すぐ夕食の食材を買いに自転車で出かけた。あんまりにも気持ちよくて買い物ついでにガーデンショップまで足を伸ばしてしまった。まだ寒いから庭には何も植えられないけれど、種を見ているとワクワクしてきたっ。見るだけ〜、と思って立ち寄ったのに、手袋と種を二つ買ってしまった。

 

そら豆は去年の秋の終わりに植え忘れたので。今から植えても大丈夫…かな。よね? 紫色のはポピー♪ 青いヒマラヤポピーでずっと失敗してきたから、これを試してみよう。ポピーにも色々あるけれど、この種のポピーは今種を巻いても大丈夫らしいです。むしろ、ポピーは暖かくなってからよりも涼しい間に植えるほうが元気に咲くんだって。少々霜が降りても生き延びられる、って説明にも書いてあったよー。撒いてみようかなー。

それより何より。びっしり茂った雑草を抜いたり、木々の剪定をしたり、種まきよりも先にしなきゃならない庭の準備がいっぱい。今週末は連休で、雨もふらないみたいなのでぼちぼち野良仕事かな〜。

 

冬季オリンピック、見てますかー?

 

**************************************
papricaさんブログをもっと見たい方はこちら
Can of Good Goodies 
****************************************

投稿sign of spring! 【世界の街から@ヴィクトリア・カナダ】三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

世界のおやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.13 フランス

2018年02月16日 category:ヨーロッパ | 世界のおやつ | 世界のお菓子、フランス、アルザス地方、イースター、復活祭、アニョー・パスカル | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

Vol.13 頭から?お尻から?どこから食べる?

 

ボンジュール♪(こんにちは)
久しぶりのおやつシリーズです。クリスマス拡大版以来の登場です。

今回は、可愛らしくて食べるのを躊躇してしまうケーキをご紹介します。
これ。

画像:youtubeより

 

子羊ちゃんです。可愛いですね。
このお菓子の名前は、

アニョー・パスカル(L’agneau Pascale)

 

どんなお菓子でしょう〜♪

アニョー・パスカルは、フランスのアルザス地方で、復活祭の時期によく見られる子羊型の焼き菓子です。「アニョー」が仔羊のことで、「パスカル」が復活祭のことを意味します。

仔羊のカタチは、キリストの復活祭の際にいけにえの羊を食べるユダヤ教の習慣に由来していると言われています。
仔羊の焼型は、同じくアルザス地方のスフレンハイム村名産陶器で出来ていて、羊の片面ずつ2枚の型が合わさって出来ています。(動画参照)この型がまた味わいがあって、かわいいです。フランスの蚤の市で見かけた方もいるのではないでしょうか。
焼きあがって型からはずした仔羊ちゃんは、パウダーシュガーでお化粧をして、首にリボンを結んでおしゃれします。何と言っても、神様へのいけにえですから。
アニョー・パスカルは、復活祭の前、3月中〜4月中くらいの時期にしか、お目にかかることができないけれど、地元の人たちは、パン屋さんやケーキ屋さんにアニョー・パスカルが並ぶと、春の訪れを感じるのですって。季節を感じる食べ物は、世界中にあるのですね。

さて、お味ですが。ビスキュイタイプの生地で、ふんわりあっさりした味わいということですが・・・。どこから食べましょ〜!?
福岡の銘菓に「ひよ子」があります。気分はひよ子を食べる時と同じですね。ちなみに私はお尻から派でしたけど。

久しぶりの「世界おやつびっくり箱」ですので、恒例の巨匠動画!探しましたよ〜。いらっしゃいました!アルザスのお母さん。撮影はお父さんのようです。たくさん焼いて、家族・親戚・お友達などに配るんでしょうね。キッチンに鉄瓶が置いてあります、日本にゆかりのある方なのでしょうか?
それでは、作り方、どうぞ〜。

 

投稿世界のおやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.13 フランス三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

おしゃれ!泊まってみたい!台湾のデザイナーズホテル特集

2018年02月15日 category:アジア | 台湾、デザイナーズホテル | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE | 特集一覧

2月6日深夜に台湾東部の花蓮(かれん、ホアリェン)で起きたM6.4の地震によって、甚大な被害が発生しています。東日本大震災、熊本地震の際には、多大なる支援を真っ先にしてくれた台湾に対して、『台湾加油』今度は日本の番と支援の輪が広まっています。互いを気遣うニュースに触れて、温かいものを感じる方も少なくないと思います。
そう!台湾は人気の旅行先でもありますし、ますます台湾が好きになって訪れる人が増えるといいなと思います。
そこで今回は、台湾に行くならぜひ泊まってみたい、居心地の良いデザイナーズホテルを紹介します。支援は募金だけじゃない。台湾に旅行に行きましょう!

★★★

⒈台北

 

エスリテホテル(誠品行旅) 

CNNが発表した「世界で最もクールな本屋 “World’s coolest bookstores”」 にランクインした台湾の本屋さん「誠品書店」。その誠品グループが手がけたホテルがこちら。エスリテホテルです。
客室はスタイリッシュでシンプルなウッディ超。イタリアの高級家具メーカーCassina(カッシーナ)のインテリアでセンスよくまとめられています。さすが4つ星ラグジュアリークラスだけあって、優雅なひと時が過ごせるでしょう。
おしゃれで楽しすぎると言われる誠品モールとも直結しています。

1室1泊だいたい25000円前後〜
TripAdvisor (トリップアドバイザー)で見る→こちら

エスリテホテル(誠品行旅) HP  http://www.eslitehotel.com/jp/

 

画像出典:http://www.eslitehotel.com/jp/

 

クリップすると大きい地図(リンク先)へジャンプします。


台北 スウィーオ ホテル-大安店 (二十輪旅店)

清潔感のある白を基調としたスタイリッシュモダン!カジュアルな3つ星ホテル。おしゃれなレストランや雑貨店がひしめく大安區四維路にあり、街歩きにも夜遊びにも抜群の立地です。豊富なフリードリンク、可愛いアメニティー、美味しい朝食も大好評。3つ星にしては若干お高めも、オープン以来人気のホテルですので、ご予約はお早めに。

1室1泊だいたい15000円前後〜
TripAdvisor (トリップアドバイザー)で見る→こちら

スウィーオホテル(二十輪旅店) HP http://www.swiio.com/

画像出典:http://www.swiio.com/

画像出典:http://www.swiio.com/

 

クリップすると大きい地図(リンク先)へジャンプします。

 

シェ ヌー ホテル台北 (台北司旅)

またまたこちらも大安にあるおしゃれ感満載なホテルです。アメニティーはスウェーデンのオーガニックスキンケア L:A BRUKET(リラ・ブルケット)。併設するカフェやセレクトショップがまたまたおしゃれな感度良好の人気店。女子好みのカジュアルホテルとして申し分ないでしょう。立地も松山空港ならタクシーで15分です。

1室1泊だいたい10000円前後〜
TripAdvisor (トリップアドバイザー)で見る→こちら

シェ ヌー ホテル台北 (台北司旅)HP http://www.cheznoushotel.com/?lang=ja



http://www.skygate.co.jp/

https://www.tripadvisor.jp

クリップすると大きい地図(リンク先)へジャンプします。

 

 

 

フォリオ ダーン タイペイ(富藝旅台北大安)

元銀行の行員宿舎をリノベーションした最新ホテル。リノベホテルだけあって、ほどほどのレトロ感を残しつつ、アートをテーマに洗練された空間が演出されていて、吹き抜けがある雰囲気も良い感じ。元宿舎なので、建物自体そんなに大きくなく、おしゃれなマンションに住んでいるかのように台北滞在ができそうです。バスタブはありませんが、無料で使えるランドリーは完備されています。

1室1泊だいたい10000円前後〜
TripAdvisor (トリップアドバイザー)で見る→こちら

フォリオ ダーン タイペイ(富藝旅台北大安)HP 
https://www.folio-hotels.com/daan/jp/index2.asp

 

画像出典:https://www.folio-hotels.com/daan/jp/index2.asp

 

クリップすると大きい地図(リンク先)へジャンプします。

 

 

2. 台中

台北よりも物価が大幅に安く、治安も良い台中。「アジアのウユニ塩湖」と呼ばれる高美湿地や金色に輝く笑う大仏さんも人気の観光スポットです。台北から新幹線で1時間くらいで行けるので、1泊2日のエクスカーションもいいですね。そんな台中にもデザイナーズホテルありますよ。

 

1969 ブルースカイホテル(藍天飯店)

ロマンチックでレトロな雰囲気の中に、モダンで繊細、ヤッピーなロフトスタイルを構築した1969年にオマージュしたコンセプトと名前を持つホテル。ホテル内どこを切り取ってもインスタ映えする写真が撮れると評判です。リーズナブルなので連泊してもいいですね。

1室1泊だいたい8500円〜
TripAdvisor (トリップアドバイザー)で見る→こちら

1969 ブルースカイホテル(藍天飯店)HP: http://www.1969blueskyhotel.com/index.html

像出典 http://www.1969blueskyhotel.com/index.html

画像出典 http://www.1969blueskyhotel.com/index.html

クリップすると大きい地図(リンク先)へジャンプします。

 

 

レッドドット ホテル(紅點文旅)

台中からもう一軒。斬新なロビーが目を引くデザイナーズホテルです。ホテル内は遊び心いっぱい!スライダーは実際に滑ることができるのだとか。ベッドボードには台湾らしい花柄があしらわれ、アクセントになっています。

1室1泊だいたい8000円〜
TripAdvisor (トリップアドバイザー)で見る→こちら

レッドドット ホテル(紅點文旅)HP http://www.reddot-hotel.com/jp/index.aspx

画像出典:https://www.agoda.com

画像出典:https://www.agoda.com

クリップすると大きい地図(リンク先)へジャンプします。

 

3.台南


ザ プレイス バイ ホテルロイヤル(台南老爺行旅)

台南へは、台湾桃園国際空港から「台湾高鐵」と呼ばれる新幹線を利用すると1時間半で到着します。歴史的な建物も多く残り、どこか懐かしいレトロ風景で近年人気上々の台南。街歩きはノスタルジックに、ホテルは優雅にスタイリッシュに、気分上々の台南ステイはいかがでしょうか?

1室1泊だいたい13000円前後〜
TripAdvisor (トリップアドバイザー)で見る→こちら

ザ プレイス バイ ホテルロイヤル(台南老爺行旅)HP
http://www.hotelroyal.com.tw/tainan/JP/index.aspx

画像出典:http://www.hotelroyal.com.tw/tainan/JP/index.aspx

クリップすると大きい地図(リンク先)へジャンプします。

 

 

4. 高尾

ホテル ドゥア(Hotel Dua)

台湾第二の都市・高尾は、ベイエリアを中心に続々と新スポットが誕生しています。古さや親しみやすさと洗練された新しいものが融合する魅力的な街、高尾からはこのホテルをご紹介。
全客室シモンズのマットを使用していながら、リーズナブル!高雄最大な夜市「六合夜市」まで徒歩約8分の好立地。落ち着いた色調でスタイリッシュ快適なホテルです。

1室1泊だいたい12000円前後〜
TripAdvisor (トリップアドバイザー)で見る→こちら

ホテル ドゥア(Hotel Dua)HP  http://hoteldua.com/index_jp.php?lang=jp

画像出典:https://www.tripadvisor.jp/

 

クリップすると大きい地図(リンク先)へジャンプします。

 

いかがでしたか?泊まってみたくなるホテルはありましたか?
紹介しきれないのが残念なくらい、台湾にはおしゃれで、居心地の良いデザイナーズホテルが目白押し。リノベーションによる街づくりが盛んに行われているので、良い雰囲気を残しつつ進化を続けているところがまた、一つの魅力となっています。夜市でお腹いっぱい食べて、夜は素敵なインテリアに囲まれてゆっくりまったりくつろぐ。満足充足の台湾旅行の参考にしてくださいね。

末尾になりますが、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、1日も早い復興が果たされるようお見舞い申し上げます。

 

投稿おしゃれ!泊まってみたい!台湾のデザイナーズホテル特集三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

ルアンパバーンでおすすめのレストラン2軒 ラオス【世界の街から】

2018年02月15日 category:ラオス | 世界の街から | 他アジア | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

今月は、世界を食べ歩くアベニューMさんのグルメ情報を続けて2本お届けしています。タイから足を伸ばしてラオス!アベニューMさん太鼓判のお店をご紹介ですよ〜♪

★★★

 

 

 

4泊5日のルアンパバーン、結構いろんなところで食べましたが

 

この2軒が美味しかった!

 

 

1軒目はラオス料理がメインの3 Nagas。

 

モダンに少しアレンジした料理もあり、どれも安定の美味しさ。

 

そしてここはカクテルが◎。

 

甘さ控えちょいピリからさっぱりのトムヤムルアンパバーンに

 

レモングラスたっぷりのレモングラスモヒート♡

 

お店の雰囲気も良くて夜ディナーがおすすめ。

 

 

 

 

もう一軒は、街の中心街にあるラオス料理をモダンにアレンジした

 

カジュアルレストラン、Bouang(ラオス語でスプーンだそうです)。

 

いつ通っても夜は混んでました。

 

 

 

フランス人の経営らしく、これまた内装が隅々までカワイイ!

 

流行りのインスタ映えばっちりのカラーで

 

お隣の韓国人の女子二人ずっとポーズ決め決めで写真撮ってました。

 

 

 

レモングラスたっぷり使ったチキンバーガーや

 

Nem Khaoというカリカリのお米と地元産ハムのサラダなど

 

店内もお洒落だけど料理もシャレてるーーー

 

 

コテコテの地元料理も良いけど

 

上手くラオス料理を取り入れた美味しいお店!

 

 

 

食べてるだけじゃないよ、観光もしてまっせーーー

 

 

メコン川の水位が下がる乾季のルアンパバーン

 

この時期だけ組み立てられる橋。

 

 

 

手作り感、ぐらぐら感満載です!

 

橋を渡るのに60円程かかるのですが

 

そのお金で毎回この渡り橋を作るそうで

 

地元の人の大切な交通アクセスだそうです。

 

 

ということで、高所恐怖症の私も渡ってみました〜。

 

 

 

*******************************************************************************
アヴェニューMさんブログをもっと見たい!方はこちら
アヴェニューM NEW YORK CITYから上海へ
********************************************************************************

投稿ルアンパバーンでおすすめのレストラン2軒 ラオス【世界の街から】三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

さくっとバンコク食べ歩き【世界の街から】

2018年02月15日 category:タイ、グルメ | 世界の街から | 他アジア | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

アベニューMさんのグルメ情報を2本立てでお届けします。今回はタイとラオスにご旅行ですって。さてさて、どんな美味しいものを紹介してくださるのでしょうか。楽しみですね〜♪それではどうぞ。

★★★

 

 

ラオスの前にさくっとバンコク食べ歩き♪

 

やっぱり本場で食べるソムタム(パパイヤサラダ)は

 

なんでこんなに美味しいんでしょう!

 

この写真でビール飲めるわ。

 

地元の人にも人気なフライドチキンが有名な

 

こちらPolo Fried Chichenでランチ。

 

 

 

カリッカリに揚げたニンニクが山盛りかかってます。

 

少しドライな部分もあったけど

 

当たりだとめちゃくちゃジューシー!

 

これとビールにソムタムセットで大満足。

 

 

もう1軒は、蟹のカレー炒め(プーパッポンカリー)が有名なソンブーン。

 

サイアムスクエアワンというモールの中にあるお店に行きました。

 

お昼時間はとっくに過ぎてましたが、20分待ちという人気っぷり!

 

これが有名なプーパッポンカリー!

 

カレー味はそれほど強くなく

 

蟹をふわっふわの卵とからめてあって

 

これは美味い!!!

 

 

 

ココナッツでまろやかで濃厚な蟹の旨味は

 

やっぱり白ごはん♡

 

人気なのが納得な一品!

 

 

今回バンコクで宿伯したのは

 

グランドハイアットエラワンバンコク

 

 

ホテル自体新しくはないのですがクラシックな感じで

 

エラワンの祠のすぐ横、ショッピングセンターや駅もとても近く

 

立地も良かったです。

 

 

普段部屋でコーヒーはあまり飲まないのですが

 

このETの顔みたいなillyのエスプレッソマシーン、これ良い!!!

 

グリップ式のコーヒー粉ホルダーをぐるっとまわしてセットするんだけど

 

専用のコーヒーカプセルだから簡単なのに

 

ちょっとバリスタ気分の味わえるという。

 

楽しくて3杯飲んじゃった。

 

 

そして新しいモダンなデザインのホテルには絶対ないであろう

 

ブロードウェイの女優さんとかが使ってそうな

 

丸い電球が縦にならんだライト!!!

 

 

ちょっと80年代の匂いプンプンのデザインだけど

 

女優さんが使うだけあって室内なのに

 

見えなくて良いものまで見える明るさで

 

メイクがめちゃくちゃしやすくてこのライト素晴らしい!

 

食べ歩き関係ないけどこの感動お伝えしたくて、、、。

 

いや〜まじで欲しい。

 

 

 

*******************************************************************************
アヴェニューMさんブログをもっと見たい!方はこちら
アヴェニューM NEW YORK CITYから上海へ
********************************************************************************

 

 

 

投稿さくっとバンコク食べ歩き【世界の街から】三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

ページ上部へ