今年からほとんどの国税がクレジットカード払いできるようになります!【お役立ちコラム】

2017年10月04日 category:お知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央リスクコンサルタントからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

www.shutterstock.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┛ 今年からほとんどの国税がクレジットカード払いできるようになります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                         
  クレジットカードはとても広く普及して、利用機会も広がっています。今では、公  
  共料金の支払いなどにも利用でき、あらゆるシーンでクレジットカードが活躍して  
  います。日本クレジット産業協会(平成25年調査データ)によると、国内で発行  
  されているクレジットカードの枚数は3億2千352万枚にもなり、成人人口比   
  (20歳以上の総人口:1億480万人)では1人当たり3.1枚所有しているこ  
  とになるそうです。
                                         
  今までも自動車税など地方税は東京23区などではクレジットカード納税ができま  
  したが、いよいよ2017年1月4日より、国税や確定申告でも「クレジットカー  
  ド納税」ができるようになりました。クレジットカードで納税ができるようになる  
  と、資金繰りの面でも余裕ができるようになりますので、ぜひ利用したいところで  
  す。
     
                                    
  税金をクレジットカードで支払うメリットには、次のものが挙げられます。

   ・インターネットを利用することにより、現金を持ち歩かなくていいというリス  
    ク軽減
   ・納付に行くという時間や交通費の削減
   ・その時に現金がなくても支払うことができ、家計管理面で便利
   ・クレジットカードを利用することでポイントやマイレージを獲得できる
   ・クレジットカードの引き落とし日まで、支払日を延長できる
   ・支払回数の選択もカード会社次第で可能。分割払いによる延納の効果があるが、 
    カード会社への金利手数料が発生する
   ・事務負担の軽減。ネットで納税が完結し、24時間納付が可能
   ・スマートフォンからも利用可能
                                         
  反対に、デメリットは次の通りです。

   ・手数料が1万円あたり76円(税別)かかる。具体的には納税額の0.82%  
    が手数料となりますので0.82%を超えるポイント還元率のクレジットカー  
    ドでないと手数料分が無駄になるということになります。
   ・このクレジットカード納付は、ネット限定の決済手段であり、窓口等では支払  
    うことができない。
   ・納付書が複数枚あると、税額にかかわらず枚数分の決済手数料を支払わなけれ  
    ばならない。(2万円以下だと税込み157円かかる)
   ・クレジットカードを利用することによる情報漏えいの可能性
                                         
  このように考えると、「現金を持ち歩かなくていいというリスク軽減」や「納付に  
  行くという時間や交通費の削減」といったメリットは、ペイジーや口座振替活用時  
  のメリットとも重複します。いずれにしても、税金もいろんな支払方法があります  
  ので、ご自身に合ったお金の使い方を考え、上手にやりくりしたいものです。
                                         
                                         
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央リスクコンサルタント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲載内容は、2017年07月17日時点での法律等をもとに作成したものです。 

 

投稿今年からほとんどの国税がクレジットカード払いできるようになります!【お役立ちコラム】海外旅行保険 の最初に登場しました。

今年からほとんどの国税がクレジットカード払いできるようになります!【お役立ちコラム】

2017年10月04日 category:お知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央リスクコンサルタントからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

www.shutterstock.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┛ 今年からほとんどの国税がクレジットカード払いできるようになります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                         
  クレジットカードはとても広く普及して、利用機会も広がっています。今では、公  
  共料金の支払いなどにも利用でき、あらゆるシーンでクレジットカードが活躍して  
  います。日本クレジット産業協会(平成25年調査データ)によると、国内で発行  
  されているクレジットカードの枚数は3億2千352万枚にもなり、成人人口比   
  (20歳以上の総人口:1億480万人)では1人当たり3.1枚所有しているこ  
  とになるそうです。
                                         
  今までも自動車税など地方税は東京23区などではクレジットカード納税ができま  
  したが、いよいよ2017年1月4日より、国税や確定申告でも「クレジットカー  
  ド納税」ができるようになりました。クレジットカードで納税ができるようになる  
  と、資金繰りの面でも余裕ができるようになりますので、ぜひ利用したいところで  
  す。
     
                                    
  税金をクレジットカードで支払うメリットには、次のものが挙げられます。

   ・インターネットを利用することにより、現金を持ち歩かなくていいというリス  
    ク軽減
   ・納付に行くという時間や交通費の削減
   ・その時に現金がなくても支払うことができ、家計管理面で便利
   ・クレジットカードを利用することでポイントやマイレージを獲得できる
   ・クレジットカードの引き落とし日まで、支払日を延長できる
   ・支払回数の選択もカード会社次第で可能。分割払いによる延納の効果があるが、 
    カード会社への金利手数料が発生する
   ・事務負担の軽減。ネットで納税が完結し、24時間納付が可能
   ・スマートフォンからも利用可能
                                         
  反対に、デメリットは次の通りです。

   ・手数料が1万円あたり76円(税別)かかる。具体的には納税額の0.82%  
    が手数料となりますので0.82%を超えるポイント還元率のクレジットカー  
    ドでないと手数料分が無駄になるということになります。
   ・このクレジットカード納付は、ネット限定の決済手段であり、窓口等では支払  
    うことができない。
   ・納付書が複数枚あると、税額にかかわらず枚数分の決済手数料を支払わなけれ  
    ばならない。(2万円以下だと税込み157円かかる)
   ・クレジットカードを利用することによる情報漏えいの可能性
                                         
  このように考えると、「現金を持ち歩かなくていいというリスク軽減」や「納付に  
  行くという時間や交通費の削減」といったメリットは、ペイジーや口座振替活用時  
  のメリットとも重複します。いずれにしても、税金もいろんな支払方法があります  
  ので、ご自身に合ったお金の使い方を考え、上手にやりくりしたいものです。
                                         
                                         
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央リスクコンサルタント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲載内容は、2017年07月17日時点での法律等をもとに作成したものです。 

 

投稿今年からほとんどの国税がクレジットカード払いできるようになります!【お役立ちコラム】海外旅行保険 の最初に登場しました。

海外でテロに巻き込まれないために

2017年10月04日 category:海外トラブル | 海外旅行、テロ、安全情報、外務省 | 特集一覧

10月1日、ラスベガスで銃乱射の大規模なテロが発生し、世界中に激震が走りました。繰り返されるテロ。2017年に入ってからはかなりの頻度で発生し、悲劇的なニュースを見聞きする機会が増えました。ひと昔前までは、テロや暴動などは中東、アフリカやアジアの一部地域で起こるという印象でしたが、現在では、いつどこで何が発生するかわからず、海外旅行を計画しようにも不安を感じずにはいられません。

今回のTRAVEL-MODEでは、テロに巻き込まれないために、できる限りの予防策を。そして万が一にもテロに遭遇してしまった場合、生き延びる為にできることをとりあげたいと思います。

 

米国:ラスベガスのコンサート会場における銃撃事件の発生に伴う注意喚起(更新)

 

www.shutterstock.com
(※写真はイメージです)

 

1. できる限り回避する

外務省が発行している『海外旅行のテロ・誘拐対策』パンフレットによると

 

銃撃・爆発事件の発生を予測することは難しく、防ぎようがないと思われるかもしれません。
しかし、銃撃・爆発事件の発生場所、時間帯などには「傾向」があります。それを知るだけでも、事件に巻き込まれる可能性を下げることができます。また、運悪く巻き込まれても、行動の仕方によっては被害を最小限に抑えることができます。


▪️狙われやすい場所を知っておく

過去にテロが発生した場所は、音楽やスポーツなどの会場、レストラン、空港、駅、繁華街、ビーチなど、不特定多数の人が集まる所です。ヨーロッパやアメリカで起こるテロは、資本主義の繁栄を象徴するような場所で無差別的に襲うという傾向が見られます。外国人観光客が多い所、宗教的、政治的な意味合いの大きい所も発生しやすい場所とされています。

また、大規模なイベントなどは警備が強化され、警戒されていますが、比較的警備の緩い中規模のイベントなどで、ソフトターゲットを狙ってくることも指摘されています。

旅行中にこういった場所に、全く行かないということの方が難しい為、こういった場所が狙われやすいという認識を持つことがとても重要です。


Budapest Restaurants / TopBudapestOrg

 

 

▪️発生しやすい場所では

◉出口を確認する
なるべく間口の広い出入口がある所。

◉避難ルートを確認する
隠れられそうな所も確認しておく。

◉出入口付近の席に座る
テラス席は避ける、なるべく柱や壁で隠れる席を選ぶ。

◉二重周囲の不審者、不審物に警戒する
大きな荷物、不自然な厚着の人物など。

◉目立たない服装で
夜、特に深夜は出歩かない。

◉ガラスが多く使われている建物には近づかない

◉長時間滞在しない

 

2. 万が一遭遇してしまったら

▪️犯行のほとんどが自爆テロ、銃殺、車両突入

◉姿勢を低くして逃げる
その場に伏せる、物陰に隠れる、極力低姿勢で速やかに逃げる。

◉携帯電話の電源を切る
タイミングが悪く、音が鳴ってしまったら居場所を特定されてしまう。最重要な連絡をしなければならない時にバッテリーは残しておく。

◉爆発の方を向かない
爆風によって飛び散る破片などから、頭、顔、首を守って、怪我を最小限に、致命傷を避ける。耳を塞ぎ口を開ける方が、爆音によって鼓膜が破れることを防げる。

◉周囲がパニックになっても冷静さを保つ
一斉に非常口へパニックになった人たちが殺到し、将棋倒しなど二次的被害に巻き込まれる危険性がある。

 

3.海外旅行前に情報収集

◉情報収集
TRAVEL-MODEでも、毎月、外務省海外安全情報のリンクを更新していますが、
海外旅行計画の段階から、ご自身で必ずご確認ください。危険な国、危険な場所に行かないことは必須です。

外務省 海外安全ホームページはこちら

◉たびレジ登録
3ヶ月未満の海外旅行の際には『たびレジ』の登録をしておくことを強くお薦めします。緊急事態発生時には大使館、領事館から連絡メール、最新安全情報メールが届きます。

たびレジはこちらhttps://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/

◉3ヶ月以上滞在の場合は、在留届を提出
3か月以上滞在する方は,大使館又は総領事館が緊急時の連絡先を確認できるよう,必ず在留届を提出してください。

在留届電子届出システムはこちらhttps://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet )

◉家族、友人、職場に旅行日程、連絡先を伝えておく

 

4.テロに関する情報

世界のテロ発生状況がわかるサイト。報道されない世界中のテロ事件の情報が
更新されています。世界地図から行き先の発生状況を見る事ができます。

公安調査庁

外務省 海外旅行のテロ・誘拐対策の資料はこちらからダウンロードできます。

海外安全パンフレット・資料


参考になるサイト

・【Buzz Feed】
テロに遭ったら最低限こうしなさい――外務省に聞く

・【歩叶コラム】 
ラスベガス銃乱射事件はなぜ起きた?海外でテロから身を守る方法

日本でテロが起きない理由とは?テロ対策まとめ|国内・渡航

・【DIAMONDO online】
テロ攻撃から生き延びるため10の行動ルール

海外旅行先でテロ!英テロ対策警察が教える「命を守る3つの方法」

・【ヨーロッパ旅行をお得に計画!】
ヨーロッパ テロ発生リスト【2017年10月2日更新】

 

世界中で度重なるテロ。ニュースを聞く度憤りを感じます。いつでもどこでも巻き込まれる可能性があり、テレビの中の出来事は決して他人事ではありませんし、無関心ではいられません。テロに遭遇したくないのは誰もが思うこと。しかし事前に知っておくことと、防ぎようがないと諦めてしまうのとでは、旅先での行動が変わってきます。万が一遭遇してしまったらその場で、考える暇も迷う暇もないのです。「自分に起きるわけがない」「関係ない」と思うようでは、海外旅行に行かない方がいいと思います。

これまで犠牲になられた方々のご冥福をお祈りすると共に、身勝手なテロを許さず、対策が取られ、平和な世の中が訪れることを願うばかりです。

投稿海外でテロに巻き込まれないために海外旅行保険 の最初に登場しました。

海外でテロに巻き込まれないために

2017年10月04日 category:海外トラブル | 海外旅行、テロ、安全情報、外務省 | 特集一覧

10月1日、ラスベガスで銃乱射の大規模なテロが発生し、世界中に激震が走りました。繰り返されるテロ。2017年に入ってからはかなりの頻度で発生し、悲劇的なニュースを見聞きする機会が増えました。ひと昔前までは、テロや暴動などは中東、アフリカやアジアの一部地域で起こるという印象でしたが、現在では、いつどこで何が発生するかわからず、海外旅行を計画しようにも不安を感じずにはいられません。

今回のTRAVEL-MODEでは、テロに巻き込まれないために、できる限りの予防策を。そして万が一にもテロに遭遇してしまった場合、生き延びる為にできることをとりあげたいと思います。

 

米国:ラスベガスのコンサート会場における銃撃事件の発生に伴う注意喚起(更新)

 

www.shutterstock.com
(※写真はイメージです)

 

1. できる限り回避する

外務省が発行している『海外旅行のテロ・誘拐対策』パンフレットによると

 

銃撃・爆発事件の発生を予測することは難しく、防ぎようがないと思われるかもしれません。
しかし、銃撃・爆発事件の発生場所、時間帯などには「傾向」があります。それを知るだけでも、事件に巻き込まれる可能性を下げることができます。また、運悪く巻き込まれても、行動の仕方によっては被害を最小限に抑えることができます。


▪️狙われやすい場所を知っておく

過去にテロが発生した場所は、音楽やスポーツなどの会場、レストラン、空港、駅、繁華街、ビーチなど、不特定多数の人が集まる所です。ヨーロッパやアメリカで起こるテロは、資本主義の繁栄を象徴するような場所で無差別的に襲うという傾向が見られます。外国人観光客が多い所、宗教的、政治的な意味合いの大きい所も発生しやすい場所とされています。

また、大規模なイベントなどは警備が強化され、警戒されていますが、比較的警備の緩い中規模のイベントなどで、ソフトターゲットを狙ってくることも指摘されています。

旅行中にこういった場所に、全く行かないということの方が難しい為、こういった場所が狙われやすいという認識を持つことがとても重要です。


Budapest Restaurants / TopBudapestOrg

 

 

▪️発生しやすい場所では

◉出口を確認する
なるべく間口の広い出入口がある所。

◉避難ルートを確認する
隠れられそうな所も確認しておく。

◉出入口付近の席に座る
テラス席は避ける、なるべく柱や壁で隠れる席を選ぶ。

◉二重周囲の不審者、不審物に警戒する
大きな荷物、不自然な厚着の人物など。

◉目立たない服装で
夜、特に深夜は出歩かない。

◉ガラスが多く使われている建物には近づかない

◉長時間滞在しない

 

2. 万が一遭遇してしまったら

▪️犯行のほとんどが自爆テロ、銃殺、車両突入

◉姿勢を低くして逃げる
その場に伏せる、物陰に隠れる、極力低姿勢で速やかに逃げる。

◉携帯電話の電源を切る
タイミングが悪く、音が鳴ってしまったら居場所を特定されてしまう。最重要な連絡をしなければならない時にバッテリーは残しておく。

◉爆発の方を向かない
爆風によって飛び散る破片などから、頭、顔、首を守って、怪我を最小限に、致命傷を避ける。耳を塞ぎ口を開ける方が、爆音によって鼓膜が破れることを防げる。

◉周囲がパニックになっても冷静さを保つ
一斉に非常口へパニックになった人たちが殺到し、将棋倒しなど二次的被害に巻き込まれる危険性がある。

 

3.海外旅行前に情報収集

◉情報収集
TRAVEL-MODEでも、毎月、外務省海外安全情報のリンクを更新していますが、
海外旅行計画の段階から、ご自身で必ずご確認ください。危険な国、危険な場所に行かないことは必須です。

外務省 海外安全ホームページはこちら

◉たびレジ登録
3ヶ月未満の海外旅行の際には『たびレジ』の登録をしておくことを強くお薦めします。緊急事態発生時には大使館、領事館から連絡メール、最新安全情報メールが届きます。

たびレジはこちらhttps://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/

◉3ヶ月以上滞在の場合は、在留届を提出
3か月以上滞在する方は,大使館又は総領事館が緊急時の連絡先を確認できるよう,必ず在留届を提出してください。

在留届電子届出システムはこちらhttps://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet )

◉家族、友人、職場に旅行日程、連絡先を伝えておく

 

4.テロに関する情報

世界のテロ発生状況がわかるサイト。報道されない世界中のテロ事件の情報が
更新されています。世界地図から行き先の発生状況を見る事ができます。

公安調査庁

外務省 海外旅行のテロ・誘拐対策の資料はこちらからダウンロードできます。

海外安全パンフレット・資料


参考になるサイト

・【Buzz Feed】
テロに遭ったら最低限こうしなさい――外務省に聞く

・【歩叶コラム】 
ラスベガス銃乱射事件はなぜ起きた?海外でテロから身を守る方法

日本でテロが起きない理由とは?テロ対策まとめ|国内・渡航

・【DIAMONDO online】
テロ攻撃から生き延びるため10の行動ルール

海外旅行先でテロ!英テロ対策警察が教える「命を守る3つの方法」

・【ヨーロッパ旅行をお得に計画!】
ヨーロッパ テロ発生リスト【2017年10月2日更新】

 

世界中で度重なるテロ。ニュースを聞く度憤りを感じます。いつでもどこでも巻き込まれる可能性があり、テレビの中の出来事は決して他人事ではありませんし、無関心ではいられません。テロに遭遇したくないのは誰もが思うこと。しかし事前に知っておくことと、防ぎようがないと諦めてしまうのとでは、旅先での行動が変わってきます。万が一遭遇してしまったらその場で、考える暇も迷う暇もないのです。「自分に起きるわけがない」「関係ない」と思うようでは、海外旅行に行かない方がいいと思います。

これまで犠牲になられた方々のご冥福をお祈りすると共に、身勝手なテロを許さず、対策が取られ、平和な世の中が訪れることを願うばかりです。

投稿海外でテロに巻き込まれないために海外旅行保険 の最初に登場しました。

世界のおやつ おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.11 アイルランド

2017年10月04日 category:世界のおやつ | 世界のお菓子、アイルランド、ハロウィン、バームブラック

Vol.11 ケーキで占うハロウィンの夜

 

ディアグット♪(こんにちは)
世界のお菓子シリーズの第11回目は、アイルランドの伝統的なケーキを紹介します。一見すると、ドライフルーツがたくさん入ったパウンドケーキに見えますが、それは切ってのお楽しみ♪

www.shutterstock.com

 

このお菓子の名前は、

バームブラック(Barm Brack)

 
どんなお菓子でしょ~♪

バームブラックは、アイルランドのハロウィンの夜、みんなで食べる伝統的なケーキで、ブラックはアイルランド語で「斑点のある」という意味なんだとか。見た目の通りドライフルーツがびっしり入っていて、それが斑点のように見えることからこの名前がついたそうです。レシピによってはパンに近いものがあったり、パウンドケーキだったりします。

びっくりなのは、ケーキの中に指輪が入っていること。この指輪に当たった人は、向こう1年間の幸運が約束されるという占いの風習です。子どもから大人まで、このケーキを切り分ける時は、ドキドキワクワク。昔は、指輪以外にもコインや指貫、ボタンなども入れていたそう。それぞれに意味があって、

「指輪」=結婚する
「コイン」=金運アップ
「指貫」=独身女性は結婚できない
「ボタン」=独身男性は結婚できない
「布切れ」=貧乏になる

こんな感じの意味があるそうで、良いことばかりでないところがですねぇ。
ちょっとシュールな占いですが、ハロウィンの夜だから、昔はみんな信じていたのかもしれません。
そりゃあ、ハラハラドキドキしたでしょうね。
現在では、指輪だけのことが多いようで、全部省略して、誰が引いても「幸運」を意味するようです。これならワクワクできます。市販のバームブラックにもちゃんと指輪が入っているそうですよ。
知らずに食べて、喉に詰まらせないように、事前にみんなが知っておく必要があるのですが、今回見つけた動画では、指輪はクッキングペーパーに包んで入れていました。うん、衛生的にもそれがいいと思います。

今回は残念ながら、おお!!とひれ伏したくなる巨匠キャラの動画を見つけることができませんでした。私以外に楽しみにしてくださっている方がいらっしゃったら、申し訳ありません。

というわけで、もっとも見やすい動画はこちら。
簡単に作れそうですので、ハロウィンパーティーをする方は、真似してみるのも一興ですね。

 

 

投稿世界のおやつ おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.11 アイルランド海外旅行保険 の最初に登場しました。

世界のおやつ おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.11 アイルランド

2017年10月04日 category:世界のおやつ | 世界のお菓子、アイルランド、ハロウィン、バームブラック

Vol.11 ケーキで占うハロウィンの夜

 

ディアグット♪(こんにちは)
世界のお菓子シリーズの第11回目は、アイルランドの伝統的なケーキを紹介します。一見すると、ドライフルーツがたくさん入ったパウンドケーキに見えますが、それは切ってのお楽しみ♪

www.shutterstock.com

 

このお菓子の名前は、

バームブラック(Barm Brack)

 
どんなお菓子でしょ~♪

バームブラックは、アイルランドのハロウィンの夜、みんなで食べる伝統的なケーキで、ブラックはアイルランド語で「斑点のある」という意味なんだとか。見た目の通りドライフルーツがびっしり入っていて、それが斑点のように見えることからこの名前がついたそうです。レシピによってはパンに近いものがあったり、パウンドケーキだったりします。

びっくりなのは、ケーキの中に指輪が入っていること。この指輪に当たった人は、向こう1年間の幸運が約束されるという占いの風習です。子どもから大人まで、このケーキを切り分ける時は、ドキドキワクワク。昔は、指輪以外にもコインや指貫、ボタンなども入れていたそう。それぞれに意味があって、

「指輪」=結婚する
「コイン」=金運アップ
「指貫」=独身女性は結婚できない
「ボタン」=独身男性は結婚できない
「布切れ」=貧乏になる

こんな感じの意味があるそうで、良いことばかりでないところがですねぇ。
ちょっとシュールな占いですが、ハロウィンの夜だから、昔はみんな信じていたのかもしれません。
そりゃあ、ハラハラドキドキしたでしょうね。
現在では、指輪だけのことが多いようで、全部省略して、誰が引いても「幸運」を意味するようです。これならワクワクできます。市販のバームブラックにもちゃんと指輪が入っているそうですよ。
知らずに食べて、喉に詰まらせないように、事前にみんなが知っておく必要があるのですが、今回見つけた動画では、指輪はクッキングペーパーに包んで入れていました。うん、衛生的にもそれがいいと思います。

今回は残念ながら、おお!!とひれ伏したくなる巨匠キャラの動画を見つけることができませんでした。私以外に楽しみにしてくださっている方がいらっしゃったら、申し訳ありません。

というわけで、もっとも見やすい動画はこちら。
簡単に作れそうですので、ハロウィンパーティーをする方は、真似してみるのも一興ですね。

 

 

投稿世界のおやつ おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.11 アイルランド海外旅行保険 の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2017.10月号【もくじ】

2017年09月14日 category:Travel-Mode | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE


TRAVEL-MODE10月号は、マイナスイメージを払拭する長時間の乗り継ぎ【トランジット/トランスファー】について、航空会社や空港サービスを特集。久しぶりの読者投稿のコーナーでは、皆さまからいただいたアンケート結果を元に「旅に出たくなったきっかけ」をお届けします。おなじみとなった世界のお菓子シリーズはインドから銀色に輝くお菓子を。『世界の街から』も各地から楽しい情報が届いています!

 

マリーナベイサンズ@シンガポール

 

今月の街角動画はシンガポール
一大観光名所となったマリーナベイサンズをご紹介します。

 

マリーナベイサンズは、3棟のホテルが屋上で船のような形の空中庭園(サンズ・スカイパーク)で繋がった建物が特徴的です。SMAPが出演したソフトバンクのCMでも話題になりましたね。シンガポールを一望でき、屋上には「世界一高い場所にあるプール」と謳った展望プールがあります。
プールは、早めにチェックインをしての利用(部屋の準備がまだの場合、荷物預かりや仮カード発行はOKなので利用可能)もしくは連泊の昼間や、早朝か夜遅い時間の利用が比較的空いています。

★★★

 
◆ 特集1

乗り継ぎした方がお得かも!【トランジット/ストップオーバー】

 

これまでなんとなくマイナスイメージが強かった長時間の乗り継ぎ時間。トランジットやストップオーバーも最近ではサービスが充実してきて、上手に使えば、お得なこともあるんです。航空会社、ハブ空港でどんなサービスがあるか集めてみました・・・続きはこちら

 

 

◆特集2

旅に出たくなったきっかけ【読者投稿】

 

何かにインスピレーションを受けて、旅に出たくなることありませんか? 今すぐ行けなくても、いつかこの地に立ってみたいと憧れ続け、念願が叶うことも。

TRAVEL-MODE8月号のアンケート「旅に出たくなったきっかけや影響を受けたものを教えてください。」にお寄せいただいた読者からの回答をご紹介いたします・・・続きはこちら

 

 

 

 ◆ 世界の街から

 

【コートダジュール】

コートダジュール在住のイラストレーター“よんじょう”さんのブログ『フランス絵巻』より、今回もカワイイイラストと共に、ちょっぴりカルチャーショックな出来事をお届けいたします。フランスの意外なお国柄暴露!?ご旅行先の街歩きではどうぞご注意を

・・・続きはこちら

  【ハワイ】

皆さんは、あのダイアモンドヘッドに登ったことがあるでしょうか?眺めるだけだった方、次回は登ってみてはいかがでしょうか?
まずは、Apfelさんの詳しいレポートで下見してみましょう。

・・・続きはこちら

 

【上海】

いつも多種多様、多彩なバリエーションで各国の食情報を届けてくれるアヴェニューMさん。今回はご自宅の食卓から。アヴェニューMさんならではのハマり方!さすがです。沢山の味を知っているからこそのグルメ情報でございます。

・・・続きはこちら

【ベルリン】

 

ベルリンのトレンド、ホットな情報『おさんぽベルリン』から、新情報!日本でも話題継続中の韓国のかき氷がベルリンでも食べられるとか。西欧の文化とセンスがミックルされ、なかなかおしゃれな雰囲気です。

・・続きはこちら

 

◆ 【世界のおやつシリーズ】インド

Vol.10 お菓子なのにヒカリモノ!?

【動画あり】

ナマステ♪(こんにちは)
世界のお菓子シリーズの第10回目は、インドのおめでたい伝統的なお菓子を紹介します。
驚くべきは、キラキラ輝く銀色の表面! 見た感じ、とてもお菓子には見えませんっ。
なんと!銀箔が貼ってあるそうですよ。え〜!?食べて大丈夫なの?・・・続きはこちら


 

1cli海外のおみやげをゲットしよう!アンケートはこちら!
 

◆ 今月のアンケート

Q. 年末年始、海外へ旅行に行きますか?

   

年末年始の旅行手配、そろそろですね。
2017年ー2018年の年末年始
海外旅行に出かけますか?
行く方、行かない方、それぞれに予定や理由をお聞かせくださいませ!!

・・・アンケートに答える。

 

 

 

外務省 海外安全情報【2017.9.13更新】

 

【海外邦人事件簿】 |Vol.14 危険情報とキャンセル料

海外旅行保険加入のおすすめ

外務省が提供する医療・健康関連情報について


Tabiregi

 


◆ 2017・10月号の編集部だより

テレビ番組の影響といえば、子どもの頃毎週見ていた「兼高かおる世界の旅」。たしか日曜日の朝だったと思うのですが、家族みんなで見ていた記憶があります。当時は、まだまだ海外旅行など普通に行ける時代ではありませんでした。世界を飛び回る兼高かおるさんは・・・続きはこちら


  

 

投稿TRAVEL-MODE 2017.10月号【もくじ】海外旅行保険 の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2017.10月号【もくじ】

2017年09月14日 category:Travel-Mode | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE


TRAVEL-MODE10月号は、マイナスイメージを払拭する長時間の乗り継ぎ【トランジット/トランスファー】について、航空会社や空港サービスを特集。久しぶりの読者投稿のコーナーでは、皆さまからいただいたアンケート結果を元に「旅に出たくなったきっかけ」をお届けします。おなじみとなった世界のお菓子シリーズはインドから銀色に輝くお菓子を。『世界の街から』も各地から楽しい情報が届いています!

 

マリーナベイサンズ@シンガポール

 

今月の街角動画はシンガポール
一大観光名所となったマリーナベイサンズをご紹介します。

 

マリーナベイサンズは、3棟のホテルが屋上で船のような形の空中庭園(サンズ・スカイパーク)で繋がった建物が特徴的です。SMAPが出演したソフトバンクのCMでも話題になりましたね。シンガポールを一望でき、屋上には「世界一高い場所にあるプール」と謳った展望プールがあります。
プールは、早めにチェックインをしての利用(部屋の準備がまだの場合、荷物預かりや仮カード発行はOKなので利用可能)もしくは連泊の昼間や、早朝か夜遅い時間の利用が比較的空いています。

★★★

 
◆ 特集1

乗り継ぎした方がお得かも!【トランジット/ストップオーバー】

 

これまでなんとなくマイナスイメージが強かった長時間の乗り継ぎ時間。トランジットやストップオーバーも最近ではサービスが充実してきて、上手に使えば、お得なこともあるんです。航空会社、ハブ空港でどんなサービスがあるか集めてみました・・・続きはこちら

 

 

◆特集2

旅に出たくなったきっかけ【読者投稿】

 

何かにインスピレーションを受けて、旅に出たくなることありませんか? 今すぐ行けなくても、いつかこの地に立ってみたいと憧れ続け、念願が叶うことも。

TRAVEL-MODE8月号のアンケート「旅に出たくなったきっかけや影響を受けたものを教えてください。」にお寄せいただいた読者からの回答をご紹介いたします・・・続きはこちら

 

 

 

 ◆ 世界の街から

 

【コートダジュール】

コートダジュール在住のイラストレーター“よんじょう”さんのブログ『フランス絵巻』より、今回もカワイイイラストと共に、ちょっぴりカルチャーショックな出来事をお届けいたします。フランスの意外なお国柄暴露!?ご旅行先の街歩きではどうぞご注意を

・・・続きはこちら

  【ハワイ】

皆さんは、あのダイアモンドヘッドに登ったことがあるでしょうか?眺めるだけだった方、次回は登ってみてはいかがでしょうか?
まずは、Apfelさんの詳しいレポートで下見してみましょう。

・・・続きはこちら

 

【上海】

いつも多種多様、多彩なバリエーションで各国の食情報を届けてくれるアヴェニューMさん。今回はご自宅の食卓から。アヴェニューMさんならではのハマり方!さすがです。沢山の味を知っているからこそのグルメ情報でございます。

・・・続きはこちら

【ベルリン】

 

ベルリンのトレンド、ホットな情報『おさんぽベルリン』から、新情報!日本でも話題継続中の韓国のかき氷がベルリンでも食べられるとか。西欧の文化とセンスがミックルされ、なかなかおしゃれな雰囲気です。

・・続きはこちら

 

◆ 【世界のおやつシリーズ】インド

Vol.10 お菓子なのにヒカリモノ!?

【動画あり】

ナマステ♪(こんにちは)
世界のお菓子シリーズの第10回目は、インドのおめでたい伝統的なお菓子を紹介します。
驚くべきは、キラキラ輝く銀色の表面! 見た感じ、とてもお菓子には見えませんっ。
なんと!銀箔が貼ってあるそうですよ。え〜!?食べて大丈夫なの?・・・続きはこちら


 

1cli海外のおみやげをゲットしよう!アンケートはこちら!
 

◆ 今月のアンケート

Q. 年末年始、海外へ旅行に行きますか?

   

年末年始の旅行手配、そろそろですね。
2017年ー2018年の年末年始
海外旅行に出かけますか?
行く方、行かない方、それぞれに予定や理由をお聞かせくださいませ!!

・・・アンケートに答える。

 

 

 

外務省 海外安全情報【2017.9.13更新】

 

【海外邦人事件簿】 |Vol.14 危険情報とキャンセル料

海外旅行保険加入のおすすめ

外務省が提供する医療・健康関連情報について


Tabiregi

 


◆ 2017・10月号の編集部だより

テレビ番組の影響といえば、子どもの頃毎週見ていた「兼高かおる世界の旅」。たしか日曜日の朝だったと思うのですが、家族みんなで見ていた記憶があります。当時は、まだまだ海外旅行など普通に行ける時代ではありませんでした。世界を飛び回る兼高かおるさんは・・・続きはこちら


  

 

投稿TRAVEL-MODE 2017.10月号【もくじ】海外旅行保険 の最初に登場しました。

今月のアンケート【2017.10月号】年末年始、海外へ旅行に行きますか?

2017年09月14日 category:アンケート

Fun at the Airport / lunchtimemama

 


年末年始の旅行手配、そろそろですね。
2017年ー2018年の年末年始
海外旅行に出かけますか?

 

※前回も多数のご回答をありがとうございました!下のアンケートに答えて頂くと、抽選でスタッフ厳選の海外みやげを進呈します。 ふるってご参加ください!(写真はプレゼントの一例です)

  Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post’s poll.

プレゼントnew

読者アンケート

[contact-form-7 404 "Not Found"]

投稿今月のアンケート【2017.10月号】年末年始、海外へ旅行に行きますか?海外旅行保険 の最初に登場しました。

今月のアンケート【2017.10月号】年末年始、海外へ旅行に行きますか?

2017年09月14日 category:アンケート

Fun at the Airport / lunchtimemama

 


年末年始の旅行手配、そろそろですね。
2017年ー2018年の年末年始
海外旅行に出かけますか?

 

※前回も多数のご回答をありがとうございました!下のアンケートに答えて頂くと、抽選でスタッフ厳選の海外みやげを進呈します。 ふるってご参加ください!(写真はプレゼントの一例です)

  Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post’s poll.

プレゼントnew

読者アンケート

[contact-form-7 404 "Not Found"]

投稿今月のアンケート【2017.10月号】年末年始、海外へ旅行に行きますか?海外旅行保険 の最初に登場しました。

ページ上部へ