夏休み!海外旅行へ行く前に知っておきたい情報特集【バックナンバーまとめ】

2017年07月12日 category:海外トラブル、海外旅行便利情報、スマホトラブル | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE | 特集一覧

8月に夏休みのご旅行を予定されている方も多いと思います。そこで今回は、これまで取り上げてきた海外旅行に役立つ情報を、バックナンバーとしてアップいたします。知っていた方がいい情報、アクセス数が多かった記事をピックアップでお届けします!

★★★

 

TRAVEL-MODE 2016.7月号
SNS投稿や地図検索、行きたい場所の情報検索と、海外でも大活躍のスマホ。知らずにローミングサービスを使っていたら・・・帰国後、すごい金額の請求が!!そんなことにならないように、スマホは設定方法などを特集しました。

↓クリックすると記事に飛びます。
海外でスマホ利用。高額請求で泣かないために。

スマホ 海外からリアルタイムで、楽しい現地報告をしたい、思い出をみんなで共有したいですね。
現地で情報を調べたいときもスマホは大変便利です。
でも、スマホの設定は大丈夫でしょうか?帰国後びっくり!高額請求が!?という事がないように・・・続きはこちら 

 

 

TRAVEL-MODE 2016.8月号
世界中で多発しているスマホの盗難。自分は大丈夫とは決して侮れない手口でやってきます。
読者からのリクエストで、スマホの盗難防止を特集しました。

↓クリックすると記事に飛びます。
読者リクエスト①スマホの盗難対策を教えてください。

スマホ対策 読者より「立ち止まってスマホで場所検索をしていると、手品のようにすっとスマホを盗られてしまうと。そんな注意情報と対策を教えてください。 」というリクエストメッセージをいただきました。

気をつけたいスマホやiPhoneの盗難について、トラブル/危険情報をお届けします・・・つづきはこちら 

 

 

TRAVEL-MODE 2016.12月号
受託手荷物の無料許容量は利用する航空会社、搭乗区間、利用クラス、発券した国や券種によって異なります。ゴルフバッグやサーフボードなどの特殊手荷物についても航空会社別情報を掲載しています。

↓クリックすると記事に飛びます。
意外と知らなかった預け荷物のこと
【ゴルフバッグ・サーフボードは無料?有料?】

%e6%89%8b%e8%8d%b7%e7%89%a9

航空会社や路線によって手荷物の持ち込み規定が違うことをご存知でしたか?

飛行機に貨物として預ける荷物のことを受託手荷物と言います。この受託手荷物の無料許容量は利用する航空会社搭乗区間、利用クラス、発券した国や券種によって異なります。たとえばスーツケースのサイズだけ見ても・・・
続きを読む

 

 

TRAVEL-MODE 2016.10月号
ルールやマナーには定評のある私たち日本人ですが、海外旅行で観光客が知らずにやってしまう行為に罰金が課せられることがあります。海外に行く前に絶対知っておいた方がいい世界の罰金刑を特集しました。

↓クリックすると記事に飛びます。
ありがちな行為で罰金!知らないでは済まされない世界の罰金刑。

世界の罰金

うっかりやってしまいそう!
でも罰金です。
世界には、想像をはるかに越えた罰金刑があり、驚愕の連続です。

普段の何気ない行動や、知らずにやってしまったことなどなど、“旅の恥はかき捨て”と笑い話では済まされない事態になることも。海外旅行の際は、お国情報をよ~く調べてから出かけましょう。
・・・続きを読む

 

 

TRAVEL-MODE 2017.3月号
余った外貨を電子マネーに交換できるサービス、色々安心便利な海外専用プリペイドカード、
オフラインでも使える無料の地図アプリなどを特集しました。

↓クリックすると記事に飛びます。
こんなのあったんだ!海外旅行前にチェックしておくと何かと便利な情報。

こんなサービスを待ってました!海外旅行前にチェックしておくと何かと便利。
TRAVEL-MORE編集部がいいなと思った情報をまとめてお届けします。

①余った外貨を交換できる画期的なシステム
②現金よりクレジットカードよりいいかも!?
海外専用プリペイドカード
③オフラインで使える地図アプリ
④中国へ行く方必見!アクセス規制を
回避する方法。
・・・つづきはこちら 

 

 

TRAVEL-MODE 2017.4月号
長時間になる国際線。機内の過ごし方で、現地についてから体調不良になったという方もいます。
機内を快適に過ごす方法、読者のみなさんの投稿を合わせて特集しています。

↓クリックすると記事に飛びます。
快適機内のコツ伝授!
【アンケート回答】機内ではこんな風に過ごしてます。

長時間のフライトとなる国際線の機内。眠りたいけど眠れないと・・・暇ですよね。TRAVEL-MODE読者のみなさんは、どのように過ごしているのでしょうか?アンケートに回答してくださったみなさんの過ごし方を見てみましょう。 記事後半では、快適に過ごすための予備知識・コツ・・・つづきはこちら 

 

 

TRAVEL-MODE 2016.4月号
行きの時差ぼけは、現地でも貴重な時間を台無しにしてしまい、帰国後の時差ぼけは日常生活に影響が出てしまうことも。この号では、時差ぼけの予防策や、改善方法を特集しました。

↓クリックすると記事に飛びます。
つらい時差ぼけ、なぜ起こる?
~予防・対策~【アンケート体験談発表】

時差ぼけポラ

不眠、眠気、頭痛、胃腸障害など、辛い時差ぼけ。誰もが経験したことがあるのではないでしょうか?
アンケートで回答いただいた体験談には、ある一致が・・・。そもそも、なぜ時差ぼけは起きるの?起きてしまってから早く改善する方法、予防は?
そんな時差ぼけに関する情報を集めてみました。・・・続きはこちら

 

 

TRAVEL-MODE 2017.7月号
夏休みの旅行にLCCを初めて利用する方、またLCCなら今からでも滑り込みで旅行できるかもしれないとお考えの方、LCCは価格が安い分、色々な制約があります。

↓クリックすると記事に飛びます。
上手に使おう!LCCの注意点と予約のコツ。

 

今や海外から乗り入れている外資系LCCも多数!いったいどこからどこにどの航空会社が飛んでいるのか!?もはや把握不能なほど、多くのLCCの便数が増えました。多数の競争によって、近年、価格は劇的に安くなりました。
安く海外に行けるようになったらしいけど、そもそもLCCって、どんな感じ?
・・・つづきはこちら 

 

 

TRAVEL-MODE 2017.4月号
免税でショッピングできるのは、免税店だけではありません。街の中でも現地の付加価値税(消費税)が戻ってくるGlobal Blueグローバルブルーについて特集しています。

↓クリックすると記事に飛びます。
海外でのお買い物をもっとお得に!タックスリファンドを利用しよう。

海外で街歩きをしていて、素敵なショップを発見したり、一目惚れするような物に出会ってしまうことも多いにありますよね。どうしようかな?ちょっと高いな〜。などなど女性であれば、この心の葛藤を味わったことが一度ならずもあるはずです。ヨーロッパ諸国では、日本の消費税に当たる付加価値税がすごく高いので・・・つづきはこちら 

 

 

 

TRAVEL-MODE 2016.6月号
旅のピンチは、いつやってくるかわからない。自己責任か?不運か!? パスポート、航空券を忘れた海外旅行で起こる “そのピンチ” に救済はあるのかないのかを特集しています。

↓クリックすると記事に飛びます。
海外旅行 “そのピンチ” アウト!?セーフ!?

海外トラブル情報 今回の海外トラブル情報は、
あってはならない旅の大ピンチ!
でも、もしかしたら
まさかまさか起こってしまうかも。
そのピンチはセーフか!?アウトなのか!?・・・続きはこちら 

 

 

 

投稿夏休み!海外旅行へ行く前に知っておきたい情報特集【バックナンバーまとめ】海外旅行保険 の最初に登場しました。

夏休み!海外旅行へ行く前に知っておきたい情報特集【バックナンバーまとめ】

2017年07月12日 category:海外トラブル、海外旅行便利情報、スマホトラブル | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE | 特集一覧

8月に夏休みのご旅行を予定されている方も多いと思います。そこで今回は、これまで取り上げてきた海外旅行に役立つ情報を、バックナンバーとしてアップいたします。知っていた方がいい情報、アクセス数が多かった記事をピックアップでお届けします!

★★★

 

TRAVEL-MODE 2016.7月号
SNS投稿や地図検索、行きたい場所の情報検索と、海外でも大活躍のスマホ。知らずにローミングサービスを使っていたら・・・帰国後、すごい金額の請求が!!そんなことにならないように、スマホは設定方法などを特集しました。

↓クリックすると記事に飛びます。
海外でスマホ利用。高額請求で泣かないために。

スマホ 海外からリアルタイムで、楽しい現地報告をしたい、思い出をみんなで共有したいですね。
現地で情報を調べたいときもスマホは大変便利です。
でも、スマホの設定は大丈夫でしょうか?帰国後びっくり!高額請求が!?という事がないように・・・続きはこちら 

 

 

TRAVEL-MODE 2016.8月号
世界中で多発しているスマホの盗難。自分は大丈夫とは決して侮れない手口でやってきます。
読者からのリクエストで、スマホの盗難防止を特集しました。

↓クリックすると記事に飛びます。
読者リクエスト①スマホの盗難対策を教えてください。

スマホ対策 読者より「立ち止まってスマホで場所検索をしていると、手品のようにすっとスマホを盗られてしまうと。そんな注意情報と対策を教えてください。 」というリクエストメッセージをいただきました。

気をつけたいスマホやiPhoneの盗難について、トラブル/危険情報をお届けします・・・つづきはこちら 

 

 

TRAVEL-MODE 2016.12月号
受託手荷物の無料許容量は利用する航空会社、搭乗区間、利用クラス、発券した国や券種によって異なります。ゴルフバッグやサーフボードなどの特殊手荷物についても航空会社別情報を掲載しています。

↓クリックすると記事に飛びます。
意外と知らなかった預け荷物のこと
【ゴルフバッグ・サーフボードは無料?有料?】

%e6%89%8b%e8%8d%b7%e7%89%a9

航空会社や路線によって手荷物の持ち込み規定が違うことをご存知でしたか?

飛行機に貨物として預ける荷物のことを受託手荷物と言います。この受託手荷物の無料許容量は利用する航空会社搭乗区間、利用クラス、発券した国や券種によって異なります。たとえばスーツケースのサイズだけ見ても・・・
続きを読む

 

 

TRAVEL-MODE 2016.10月号
ルールやマナーには定評のある私たち日本人ですが、海外旅行で観光客が知らずにやってしまう行為に罰金が課せられることがあります。海外に行く前に絶対知っておいた方がいい世界の罰金刑を特集しました。

↓クリックすると記事に飛びます。
ありがちな行為で罰金!知らないでは済まされない世界の罰金刑。

世界の罰金

うっかりやってしまいそう!
でも罰金です。
世界には、想像をはるかに越えた罰金刑があり、驚愕の連続です。

普段の何気ない行動や、知らずにやってしまったことなどなど、“旅の恥はかき捨て”と笑い話では済まされない事態になることも。海外旅行の際は、お国情報をよ~く調べてから出かけましょう。
・・・続きを読む

 

 

TRAVEL-MODE 2017.3月号
余った外貨を電子マネーに交換できるサービス、色々安心便利な海外専用プリペイドカード、
オフラインでも使える無料の地図アプリなどを特集しました。

↓クリックすると記事に飛びます。
こんなのあったんだ!海外旅行前にチェックしておくと何かと便利な情報。

こんなサービスを待ってました!海外旅行前にチェックしておくと何かと便利。
TRAVEL-MORE編集部がいいなと思った情報をまとめてお届けします。

①余った外貨を交換できる画期的なシステム
②現金よりクレジットカードよりいいかも!?
海外専用プリペイドカード
③オフラインで使える地図アプリ
④中国へ行く方必見!アクセス規制を
回避する方法。
・・・つづきはこちら 

 

 

TRAVEL-MODE 2017.4月号
長時間になる国際線。機内の過ごし方で、現地についてから体調不良になったという方もいます。
機内を快適に過ごす方法、読者のみなさんの投稿を合わせて特集しています。

↓クリックすると記事に飛びます。
快適機内のコツ伝授!
【アンケート回答】機内ではこんな風に過ごしてます。

長時間のフライトとなる国際線の機内。眠りたいけど眠れないと・・・暇ですよね。TRAVEL-MODE読者のみなさんは、どのように過ごしているのでしょうか?アンケートに回答してくださったみなさんの過ごし方を見てみましょう。 記事後半では、快適に過ごすための予備知識・コツ・・・つづきはこちら 

 

 

TRAVEL-MODE 2016.4月号
行きの時差ぼけは、現地でも貴重な時間を台無しにしてしまい、帰国後の時差ぼけは日常生活に影響が出てしまうことも。この号では、時差ぼけの予防策や、改善方法を特集しました。

↓クリックすると記事に飛びます。
つらい時差ぼけ、なぜ起こる?
~予防・対策~【アンケート体験談発表】

時差ぼけポラ

不眠、眠気、頭痛、胃腸障害など、辛い時差ぼけ。誰もが経験したことがあるのではないでしょうか?
アンケートで回答いただいた体験談には、ある一致が・・・。そもそも、なぜ時差ぼけは起きるの?起きてしまってから早く改善する方法、予防は?
そんな時差ぼけに関する情報を集めてみました。・・・続きはこちら

 

 

TRAVEL-MODE 2017.7月号
夏休みの旅行にLCCを初めて利用する方、またLCCなら今からでも滑り込みで旅行できるかもしれないとお考えの方、LCCは価格が安い分、色々な制約があります。

↓クリックすると記事に飛びます。
上手に使おう!LCCの注意点と予約のコツ。

 

今や海外から乗り入れている外資系LCCも多数!いったいどこからどこにどの航空会社が飛んでいるのか!?もはや把握不能なほど、多くのLCCの便数が増えました。多数の競争によって、近年、価格は劇的に安くなりました。
安く海外に行けるようになったらしいけど、そもそもLCCって、どんな感じ?
・・・つづきはこちら 

 

 

TRAVEL-MODE 2017.4月号
免税でショッピングできるのは、免税店だけではありません。街の中でも現地の付加価値税(消費税)が戻ってくるGlobal Blueグローバルブルーについて特集しています。

↓クリックすると記事に飛びます。
海外でのお買い物をもっとお得に!タックスリファンドを利用しよう。

海外で街歩きをしていて、素敵なショップを発見したり、一目惚れするような物に出会ってしまうことも多いにありますよね。どうしようかな?ちょっと高いな〜。などなど女性であれば、この心の葛藤を味わったことが一度ならずもあるはずです。ヨーロッパ諸国では、日本の消費税に当たる付加価値税がすごく高いので・・・つづきはこちら 

 

 

 

TRAVEL-MODE 2016.6月号
旅のピンチは、いつやってくるかわからない。自己責任か?不運か!? パスポート、航空券を忘れた海外旅行で起こる “そのピンチ” に救済はあるのかないのかを特集しています。

↓クリックすると記事に飛びます。
海外旅行 “そのピンチ” アウト!?セーフ!?

海外トラブル情報 今回の海外トラブル情報は、
あってはならない旅の大ピンチ!
でも、もしかしたら
まさかまさか起こってしまうかも。
そのピンチはセーフか!?アウトなのか!?・・・続きはこちら 

 

 

 

投稿夏休み!海外旅行へ行く前に知っておきたい情報特集【バックナンバーまとめ】海外旅行保険 の最初に登場しました。

アメリカンなダイナーでブランチ、DINER フランス租界@上海

2017年07月12日 category:上海 | 上海、グルメ、ダイナー、ハンバーガー | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

おいしいものはこの方に聞きましょう。アヴェニューMさんの上海からの食レポです。今回は、本格的ハンバーガーのお店のようですよ。食べ物も飲み物も夏らしくパキッっと元気になりそうな色ですね。これ見て、すっごく食べたくなりました〜。それではどうぞ〜♪

 

★★★

 

 

週末の上海は良い天気でしたね。

ブランチ日和♪

 

先月、五原路と乌鲁木齐のコーナーにオープンした

アメリカのダイナー、その名もDINER。

 

店内ブーステーブルとカウンターと雰囲気もダイナー。

天気が良くて窓際が気持ちい♪

 

週末ブランチのお約束、ブラッディーメリーいただきます。

 

 

いかにもアメリカンのダイナーにありそうなメニューで

やはりここは基本のバーガーいただきます。

 

 

それほど期待してなかったのですが

ダブルのパテに雪崩状のチーズが◎。

 

これがこれがーーーーーー美味しい!!!

和牛のお肉がジューシーでバンズ、アメリカンチーズとバランスが良くて

こういう基本のバーガーって簡単そうで意外と満足いくお店がないのですが

上海で今の所、No.1です。

 

 

もう一つは、

どーーーーんとのった卵の座布団にソーセージパテ、

トマト、アリュゴラにチェダーチーズのEgg Sandy。

サイドのトマトジャムがちょいピリ辛で

 

これまた味のバランスが良い!!!

 

 

バーガーもサンドイッチも結構ボリュームありです!

 

 

別オーダーしたフレンチフライ(Disco Fries)は

バジル系のソースとチーズでワインに合いそうな

ちょっとイタリアンな感じ。

 

 

週末のブランチは混んでるので

タイミングが悪いと待つ覚悟で〜。

 

そう!バーガーやサンドイッチが美味しいと思ったら

ここは美味しいミートボールサンドイッチのMadison kitchen

 

同じシェフ/オーナーのお店でした!

どうりで美味しいはず!!!

 

 

**************************************
アヴェニューMさんブログをもっと見たい!方はこちら
アヴェニューM NEW YORK CITYから上海へ

今回の元記事は→こちら
****************************************

 

long

投稿アメリカンなダイナーでブランチ、DINER フランス租界@上海海外旅行保険 の最初に登場しました。

アメリカンなダイナーでブランチ、DINER フランス租界@上海

2017年07月12日 category:上海 | 上海、グルメ、ダイナー、ハンバーガー | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

おいしいものはこの方に聞きましょう。アヴェニューMさんの上海からの食レポです。今回は、本格的ハンバーガーのお店のようですよ。食べ物も飲み物も夏らしくパキッっと元気になりそうな色ですね。これ見て、すっごく食べたくなりました〜。それではどうぞ〜♪

 

★★★

 

 

週末の上海は良い天気でしたね。

ブランチ日和♪

 

先月、五原路と乌鲁木齐のコーナーにオープンした

アメリカのダイナー、その名もDINER。

 

店内ブーステーブルとカウンターと雰囲気もダイナー。

天気が良くて窓際が気持ちい♪

 

週末ブランチのお約束、ブラッディーメリーいただきます。

 

 

いかにもアメリカンのダイナーにありそうなメニューで

やはりここは基本のバーガーいただきます。

 

 

それほど期待してなかったのですが

ダブルのパテに雪崩状のチーズが◎。

 

これがこれがーーーーーー美味しい!!!

和牛のお肉がジューシーでバンズ、アメリカンチーズとバランスが良くて

こういう基本のバーガーって簡単そうで意外と満足いくお店がないのですが

上海で今の所、No.1です。

 

 

もう一つは、

どーーーーんとのった卵の座布団にソーセージパテ、

トマト、アリュゴラにチェダーチーズのEgg Sandy。

サイドのトマトジャムがちょいピリ辛で

 

これまた味のバランスが良い!!!

 

 

バーガーもサンドイッチも結構ボリュームありです!

 

 

別オーダーしたフレンチフライ(Disco Fries)は

バジル系のソースとチーズでワインに合いそうな

ちょっとイタリアンな感じ。

 

 

週末のブランチは混んでるので

タイミングが悪いと待つ覚悟で〜。

 

そう!バーガーやサンドイッチが美味しいと思ったら

ここは美味しいミートボールサンドイッチのMadison kitchen

 

同じシェフ/オーナーのお店でした!

どうりで美味しいはず!!!

 

 

**************************************
アヴェニューMさんブログをもっと見たい!方はこちら
アヴェニューM NEW YORK CITYから上海へ

今回の元記事は→こちら
****************************************

 

long

投稿アメリカンなダイナーでブランチ、DINER フランス租界@上海海外旅行保険 の最初に登場しました。

アメリカンなダイナーでブランチ、DINER フランス租界@上海

2017年07月12日 category:上海 | 上海、グルメ、ダイナー、ハンバーガー | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

おいしいものはこの方に聞きましょう。アヴェニューMさんの上海からの食レポです。今回は、本格的ハンバーガーのお店のようですよ。食べ物も飲み物も夏らしくパキッっと元気になりそうな色ですね。これ見て、すっごく食べたくなりました〜。それではどうぞ〜♪

 

★★★

 

 

週末の上海は良い天気でしたね。

ブランチ日和♪

 

先月、五原路と乌鲁木齐のコーナーにオープンした

アメリカのダイナー、その名もDINER。

 

店内ブーステーブルとカウンターと雰囲気もダイナー。

天気が良くて窓際が気持ちい♪

 

週末ブランチのお約束、ブラッディーメリーいただきます。

 

 

いかにもアメリカンのダイナーにありそうなメニューで

やはりここは基本のバーガーいただきます。

 

 

それほど期待してなかったのですが

ダブルのパテに雪崩状のチーズが◎。

 

これがこれがーーーーーー美味しい!!!

和牛のお肉がジューシーでバンズ、アメリカンチーズとバランスが良くて

こういう基本のバーガーって簡単そうで意外と満足いくお店がないのですが

上海で今の所、No.1です。

 

 

もう一つは、

どーーーーんとのった卵の座布団にソーセージパテ、

トマト、アリュゴラにチェダーチーズのEgg Sandy。

サイドのトマトジャムがちょいピリ辛で

 

これまた味のバランスが良い!!!

 

 

バーガーもサンドイッチも結構ボリュームありです!

 

 

別オーダーしたフレンチフライ(Disco Fries)は

バジル系のソースとチーズでワインに合いそうな

ちょっとイタリアンな感じ。

 

 

週末のブランチは混んでるので

タイミングが悪いと待つ覚悟で〜。

 

そう!バーガーやサンドイッチが美味しいと思ったら

ここは美味しいミートボールサンドイッチのMadison kitchen

 

同じシェフ/オーナーのお店でした!

どうりで美味しいはず!!!

 

 

**************************************
アヴェニューMさんブログをもっと見たい!方はこちら
アヴェニューM NEW YORK CITYから上海へ

今回の元記事は→こちら
****************************************

 

long

投稿アメリカンなダイナーでブランチ、DINER フランス租界@上海海外旅行保険 の最初に登場しました。

ハンドメイド作品+ストリートフードマーケット {WHITE PONY}@ベルリン

2017年07月12日 category:ドイツ | ベルリン、フリーマーケット | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE
おさんぽベルリンからは、デザインとストリートフードのマーケットのご紹介です。建物もマーケットの雰囲気もいちいちおしゃれ。でもとんがってなくて、どこかにほのぼのと気持ちの良さを感じる催しのようですよ。楽しそう!それではどうぞ〜♪
 
 
★★★

 

 ベルリンでここ数年盛んになっているのが、アーティストや雑貨作家さんたちによるハンドメイド作品やストリートフードを販売するマーケット。

 この2つを一緒にした「ベルリン・デザインマーケット」が “WHITE PONY” と名前を変えて、新たなロケーションで再スタートしたので、わたくしライター久保田が行ってきましたよ〜。

 開催は月1回。場所はプレンツラウアー・ベルク地区のSバーンGreifswalder Str.(グライフスヴァルダー・シュトラーセ)駅のすぐそば。入場無料です。

 
 

馬蹄形に導かれて会場へ

 駅から徒歩数分にもかかわらず、会場までの道のりがちょっとわかりにくいんですが、先月私が行ったときは駅から写真のような馬蹄形のマークが道路に点々と描かれていました。これを辿っていけば大丈夫です。

 

着きました〜

 

キッズコーナーもあります!

 会場にたどり着くと、そこにはゴツいレンガ建築。いいですねえ、私の好みです。その前の屋外スペースには、フード屋台とベンチが並んでいます。
 こういうマーケットで売っているストリートフードの傾向は、エスニックなものが多い気がします。あと、ベルリンの感覚ではちょっと割高。屋台側としては場所代を払うから利益は高くないのかもしれませんけど、買う側としては二の足を踏んでしまったりもします。でも一度体験してみるのもいいですよね。

 
 
 

屋内がハンドメイド作品コーナー

 
 

レースペーパーのガーランド

 

 そしてゴツいレンガ建築の中は、ハンドメイド作品コーナーです。

「この建物、古いし線路沿いにあるし、たぶん鉄道関係のものだったんだろうな」と思いましたが、調べてみたらやっぱり元貨物駅でした。
 ベルリンでは元○○という建物が再利用されるケースが本当に多いんですよね。19世紀後半からこの街が発展して、時代とともに産業構造が変化したことで不要になったものの、まだ使える(レンガ造りだし、地震もないし)建物がゴロゴロしているんです。

 ハンドメイド作品は、服、アクセサリー、バッグ、食器、ステーショナリーなどいろいろ。女性向きの商品が多かったですね。ベルリンらしいグッズやプレゼントなどを探すときによさそうです。

 個人的には、白くペイントしたレンガの壁にシャンデリアが下がっていたり、レースペーパーで作ったガーランドが飾られているのが気に入りました。

 日本では、レースペーパーはラッピングやインテリア素材として当たり前のように使われていますが、ホームメイドケーキを焼く人が多いドイツでは、レースペーパーはあくまでもケーキ用でした。でも数年前から、こんなふうにインテリアに取り入れられる例が増えましたね。アメリカやほかのヨーロッパ諸国からの影響なのかな。

 ハンドメイド作品とストリートフードのイベントなのに、建物と空間の話ばかりになっちゃいました。空間見たさに行ってるって、バレたかしら……。でもでも、作品もフードもいろいろありますから、気になる方はぜひ行ってみて。

 開催は月1回。2017年6月は明日4日(日・祝)、7月は9日(日)、8月は6日(日)の予定です。
 (text and photo_Yuki Kubota)

WHITE PONY ホワイト・ポニー
住所 Greifswalder Str. 80, 10405 Berlin(プレンツラウアー・ベルク地区)
URL https://www.facebook.com/BerlinDesignMarket/
開催日 上記URLでご確認ください
入場料 無料
トイレもあります。

↓ベルリン行くなら、まずこの本!
「おさんぽベルリン」の久保田由希が書いた『歩いてまわる小さなベルリン』

よろしくね!

 
 
 
*****************************
ベルリン情報ならこの2人!
ライター久保田由希さんとガイド松永明子さんのブログ
おさんぽベルリンはこちら
今回の元記事はこちら
*****************************
 
 
 
 

long

投稿ハンドメイド作品+ストリートフードマーケット {WHITE PONY}@ベルリン海外旅行保険 の最初に登場しました。

ハンドメイド作品+ストリートフードマーケット {WHITE PONY}@ベルリン

2017年07月12日 category:ドイツ | ベルリン、フリーマーケット | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE
おさんぽベルリンからは、デザインとストリートフードのマーケットのご紹介です。建物もマーケットの雰囲気もいちいちおしゃれ。でもとんがってなくて、どこかにほのぼのと気持ちの良さを感じる催しのようですよ。楽しそう!それではどうぞ〜♪
 
 
★★★

 

 ベルリンでここ数年盛んになっているのが、アーティストや雑貨作家さんたちによるハンドメイド作品やストリートフードを販売するマーケット。

 この2つを一緒にした「ベルリン・デザインマーケット」が “WHITE PONY” と名前を変えて、新たなロケーションで再スタートしたので、わたくしライター久保田が行ってきましたよ〜。

 開催は月1回。場所はプレンツラウアー・ベルク地区のSバーンGreifswalder Str.(グライフスヴァルダー・シュトラーセ)駅のすぐそば。入場無料です。

 
 

馬蹄形に導かれて会場へ

 駅から徒歩数分にもかかわらず、会場までの道のりがちょっとわかりにくいんですが、先月私が行ったときは駅から写真のような馬蹄形のマークが道路に点々と描かれていました。これを辿っていけば大丈夫です。

 

着きました〜

 

キッズコーナーもあります!

 会場にたどり着くと、そこにはゴツいレンガ建築。いいですねえ、私の好みです。その前の屋外スペースには、フード屋台とベンチが並んでいます。
 こういうマーケットで売っているストリートフードの傾向は、エスニックなものが多い気がします。あと、ベルリンの感覚ではちょっと割高。屋台側としては場所代を払うから利益は高くないのかもしれませんけど、買う側としては二の足を踏んでしまったりもします。でも一度体験してみるのもいいですよね。

 
 
 

屋内がハンドメイド作品コーナー

 
 

レースペーパーのガーランド

 

 そしてゴツいレンガ建築の中は、ハンドメイド作品コーナーです。

「この建物、古いし線路沿いにあるし、たぶん鉄道関係のものだったんだろうな」と思いましたが、調べてみたらやっぱり元貨物駅でした。
 ベルリンでは元○○という建物が再利用されるケースが本当に多いんですよね。19世紀後半からこの街が発展して、時代とともに産業構造が変化したことで不要になったものの、まだ使える(レンガ造りだし、地震もないし)建物がゴロゴロしているんです。

 ハンドメイド作品は、服、アクセサリー、バッグ、食器、ステーショナリーなどいろいろ。女性向きの商品が多かったですね。ベルリンらしいグッズやプレゼントなどを探すときによさそうです。

 個人的には、白くペイントしたレンガの壁にシャンデリアが下がっていたり、レースペーパーで作ったガーランドが飾られているのが気に入りました。

 日本では、レースペーパーはラッピングやインテリア素材として当たり前のように使われていますが、ホームメイドケーキを焼く人が多いドイツでは、レースペーパーはあくまでもケーキ用でした。でも数年前から、こんなふうにインテリアに取り入れられる例が増えましたね。アメリカやほかのヨーロッパ諸国からの影響なのかな。

 ハンドメイド作品とストリートフードのイベントなのに、建物と空間の話ばかりになっちゃいました。空間見たさに行ってるって、バレたかしら……。でもでも、作品もフードもいろいろありますから、気になる方はぜひ行ってみて。

 開催は月1回。2017年6月は明日4日(日・祝)、7月は9日(日)、8月は6日(日)の予定です。
 (text and photo_Yuki Kubota)

WHITE PONY ホワイト・ポニー
住所 Greifswalder Str. 80, 10405 Berlin(プレンツラウアー・ベルク地区)
URL https://www.facebook.com/BerlinDesignMarket/
開催日 上記URLでご確認ください
入場料 無料
トイレもあります。

↓ベルリン行くなら、まずこの本!
「おさんぽベルリン」の久保田由希が書いた『歩いてまわる小さなベルリン』

berlincover_ss.jpg
よろしくね!

 
 
 
 
*****************************
ベルリン情報ならこの2人!
ライター久保田由希さんとガイド松永明子さんのブログ
おさんぽベルリンはこちら
今回の元記事はこちら
*****************************
 
 
 
 

long

投稿ハンドメイド作品+ストリートフードマーケット {WHITE PONY}@ベルリン海外旅行保険 の最初に登場しました。

今更聞けないふるさと納税【お役立ちコラム】

2017年07月12日 category:お知らせ

 今更聞けないふるさと納税
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                                         
  総務省は平成29年4月1日、各自治体に対し、ふるさと納税の返礼品額の上限を  
  寄付額の3割とすることなどを要請する通知を出しました。これは豪華な返礼品で  
  寄付を集める自治体間の競争が過熱したことによるものです。しかし、強制力がな  
  いため、通知の実効性に早くも疑問が出ています。
                                         
  ふるさと納税とは平成20年から始まった比較的新しい制度で、自分の選んだ自治  
  体に対する寄付のことです。納税という名称がついていますが、形式上は寄附とい  
  う形になります。一定額以上の寄附を行えば、住民税と所得税からの還付・控除が  
  受けられるようになります。そのため、「納付先を自由に選ぶことができる納税」  
  と考えられています。
                                         
  寄付をすると税金が控除されたり、寄付した地域からお礼の品として特産品がもら  
  えたりすることがあります。
                                         
  寄附(ふるさと納税)を行った場合、2,000円を超える部分について、所得税  
  控除額と住民税控除額ともに対象となります。(一定の上限あり)。
                                         
  例えば、年収700万円の給与所得者の方で夫婦子二人、住民税率10%の場合、  
  40,000円のふるさと納税を行うと、
  住民税31,500円、所得税3,800円が控除されます。
                                         
  また、平成27年より以下の2点が変更になり、ますます利用しやすくなりました。 
                                         
  1)控除額が2倍に!
    住民税のおよそ1割程度だった控除額が2割程度に拡大しました。
                                         
  2)確定申告が不要に!
    年間に5自治体までの寄附であれば、寄附ごとに申請書を寄附自治体に郵送す  
    ることで確定申告が不要となる場合があります。
                                         
  控除を受けるためには、ふるさと納税をした翌年に、確定申告を行うことが原則必  
  要ですが、確定申告が不要な給与所得者等について、ふるさと納税先が5自治体以  
  内の場合に限り、各自治体に申請することにより確定申告不要で控除を受けられる  
  手続の特例(ふるさと納税ワンストップ特例制度)を創設され、気軽にできるよう  
  になりました。
                                         
  特産品をお礼として貰っても、所得税の還付と住民税の控除はもちろん受けること  
  が出来ますので、たった2,000円の負担で、税金が安くなる+地域の特産品な  
  どが貰えるという、ふるさと納税なのです。返礼品(お礼の品)が嬉しい「ふるさ  
  と納税」ですが、控除限度額は一体いくらなのか?(2000円の自己負担で済む  
  のか?)ということが気になると思います。年収や社会保険料などから、シミュレー 
  ションしてくれるようなサイトもありますので、一度インターネット等で調べてみ  
  てはいかがでしょう。
                                         
                                         
                                         
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央リスクコンサルタント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲載内容は、2017年05月18日時点での法律等をもとに作成したものです。 

投稿今更聞けないふるさと納税【お役立ちコラム】海外旅行保険 の最初に登場しました。

今更聞けないふるさと納税【お役立ちコラム】

2017年07月12日 category:お知らせ

 今更聞けないふるさと納税
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                                         
  総務省は平成29年4月1日、各自治体に対し、ふるさと納税の返礼品額の上限を  
  寄付額の3割とすることなどを要請する通知を出しました。これは豪華な返礼品で  
  寄付を集める自治体間の競争が過熱したことによるものです。しかし、強制力がな  
  いため、通知の実効性に早くも疑問が出ています。
                                         
  ふるさと納税とは平成20年から始まった比較的新しい制度で、自分の選んだ自治  
  体に対する寄付のことです。納税という名称がついていますが、形式上は寄附とい  
  う形になります。一定額以上の寄附を行えば、住民税と所得税からの還付・控除が  
  受けられるようになります。そのため、「納付先を自由に選ぶことができる納税」  
  と考えられています。
                                         
  寄付をすると税金が控除されたり、寄付した地域からお礼の品として特産品がもら  
  えたりすることがあります。
                                         
  寄附(ふるさと納税)を行った場合、2,000円を超える部分について、所得税  
  控除額と住民税控除額ともに対象となります。(一定の上限あり)。
                                         
  例えば、年収700万円の給与所得者の方で夫婦子二人、住民税率10%の場合、  
  40,000円のふるさと納税を行うと、
  住民税31,500円、所得税3,800円が控除されます。
                                         
  また、平成27年より以下の2点が変更になり、ますます利用しやすくなりました。 
                                         
  1)控除額が2倍に!
    住民税のおよそ1割程度だった控除額が2割程度に拡大しました。
                                         
  2)確定申告が不要に!
    年間に5自治体までの寄附であれば、寄附ごとに申請書を寄附自治体に郵送す  
    ることで確定申告が不要となる場合があります。
                                         
  控除を受けるためには、ふるさと納税をした翌年に、確定申告を行うことが原則必  
  要ですが、確定申告が不要な給与所得者等について、ふるさと納税先が5自治体以  
  内の場合に限り、各自治体に申請することにより確定申告不要で控除を受けられる  
  手続の特例(ふるさと納税ワンストップ特例制度)を創設され、気軽にできるよう  
  になりました。
                                         
  特産品をお礼として貰っても、所得税の還付と住民税の控除はもちろん受けること  
  が出来ますので、たった2,000円の負担で、税金が安くなる+地域の特産品な  
  どが貰えるという、ふるさと納税なのです。返礼品(お礼の品)が嬉しい「ふるさ  
  と納税」ですが、控除限度額は一体いくらなのか?(2000円の自己負担で済む  
  のか?)ということが気になると思います。年収や社会保険料などから、シミュレー 
  ションしてくれるようなサイトもありますので、一度インターネット等で調べてみ  
  てはいかがでしょう。
                                         
                                         
                                         
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央リスクコンサルタント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※掲載内容は、2017年05月18日時点での法律等をもとに作成したものです。 

投稿今更聞けないふるさと納税【お役立ちコラム】海外旅行保険 の最初に登場しました。

モントルイユの「ブロカンテ 93」で良質なアンティークが見つかります。

2017年07月11日 category:パリ、蚤の市、 | フランス | ブロカンテ | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

パリ在住、通訳・コーディネーターのSatominaさんからとっておきの耳寄り情報です。フランスに行くなら絶対欠かせない!と、蚤の市巡りをマストな目的としている方は、少なくないと思います。アンティークまでいかなくても、誰かが使っていたからこそ味わい深かったり、優れたデザインを生んでいた時代のモノって、時を経てまた一層魅力が増したりします。今回、Satominaさんが紹介してくださるのはブロカンテ(セカンドハンドショップ)。蚤の市も楽しいけど、ここなら本気で一生おつきあいできそうな素敵なモノに出会えそうです!

★★★
 
 
 
パリの東に隣接するMontreuil(モントルイユ)市は、93県。
ちなみにパリ市は、75となる。

Montreuil市には、メトロ9番線が入っているので、
郊外と言っても、RER線のような郊外電車に乗らず、
パリへのアクセスもラクチン。

 
 

 

 

BOBO族も、広いアトリエやロフトタイプの住まいを求め
東へ、東へと移り住むので、
このMontreuil(モントルイユ)、今やこの地区の人気もうなぎ上り。
 

 
 
 

Montreuilは、メトロ9番線のCroix de Cauvaux駅前の
メイン商店街ストリートの奥にあるブロカンテ
「BROCANTE 93」=ブロカンテ キャトルバントレーズをご紹介。
 

 
 
 

ここで、ブロカンテをはじめて、もう30年だそう。

300㎡の広さに所狭しと、アンティークから
コンテンポラリーの家具や雑貨がならんでいる。

 

 
 
 

セレクトされたアンティーク物は、すべて、
オーナーであるファティさんのセンス。

 
 
 
 

クオリティーの高いシャンデリアやバカラのグラスなどの
掘り出し物も埋もれている。

 

 
 
 

郊外のブロカンテで、思い浮かぶのが、ヴェルサイユ近郊。
アクセスに車が必ず必要なところと違って、
この「BROCANTE 93」は、パリからメトロで来れるのも便利。

 
 
 
 

 

 

なんと言っても、パリのアンティーク市やクリニャンクールなどの
蚤の市に比べて、全体的にプライスダウンなところが、
こうした郊外にお店を構えるブロカンテのいいところ。

工場跡をショップとして活用しているので
天井も高く、商品が積まれてあっても、
見にくいということもないし
自然光が降り注ぐので、清潔感も感じる。

 
 
 
 
 

昨日のモントルイユのカフェバービストロなど、
この街の散策に、こうした面白いブロカンテを覗く
楽しみも加えられた感じがする。

まだまだ、この街は、隠れた面白い場所やお店がありそう。

とにかく、買う買わないは別として、モノを物色するのが
大好きな私。
それも私の大事な仕事です!

 
 

ガラクタかもしれないけど、何か、いいモノに
出会えるかもしれないとウキウキ、ワクワクと期待しながら、
モノを見るのがたまらなく楽しい。

 
 
好きなことの延長に仕事出来る幸せもしみじみ感じて
しまうものです。

BROCANTE 93
4 rue Victor Hugo 93100 Montreuil
Tel: 01 48 58 53 64

営業時間:火〜土 11:30〜18:30

 

 

 

 

 

明日もお楽しみに!

***********************************
★パリ・通訳 コーディネーター サトミーナのパリ通信はこちら
★今回の元記事はこちら
★Satominaさんの通訳コーディネーターのホームページもご覧ください。
http://www.satomina-paris.com
***********************************

 


long

投稿モントルイユの「ブロカンテ 93」で良質なアンティークが見つかります。海外旅行保険 の最初に登場しました。

ページ上部へ