上手に使おう!LCCの注意点と予約のコツ。

2017年06月09日 category:LCC | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE | 特集一覧 | 空港・交通手段

いつの間にかLCCがメジャーになり、国内エアラインのみならず、今や海外から乗り入れている外資系LCCも多数!いったいどこからどこにどの航空会社が飛んでいるのか!?もはや把握不能なほど、多くのLCCの便数が増えました。多数の競争によって、近年、価格は劇的に安くなりました。
安く海外に行けるようになったらしいけど、そもそもLCCって、どんな感じ? 大手航空会社とどう違うの? 今回は、LCCについて勉強してみましょう。価格、距離、時間、快適性、時と場合によって上手く乗り分けができたらいいですね。

 

★★★

 

1.LCCってなに?

LCCは、Low-Cost Carrierの略で、格安航空会社のことです。航空会社そのものが格安運賃で提供しています。
旅行代理店がパッケージ用の航空券を個人にバラ売りしているのが、格安航空券ということを先月お伝えしました(記事はこちら)。この格安航空券には大手航空会社も含まれます。LCCは、航空会社があらゆるコストをカットして、極力安い運賃を実現させたものということで、格安航空券とは区別されます。航空会社も何を削るか努力があり、乗客も理解して成り立っているものと考えます。

2007年~アジアゲートウェイ構想による乗り入れ自由化に始まり、2012年にPeach (ピーチ・アビエーション)が運行を開始してからLCCが本格化しました。

 

Peach Aviation to HOKKAIDO. / MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

 

2.大手とどう違う?

とにかく気軽に手軽に安く海外へ行きたい!という人には、とってもありがたいLCC。座席のピッチが狭いとか、ターミナルは端っこで、すっごく歩かされたとか、飲み物ないとか、色々と聞きますが、大手航空会社同様のサービスを期待してはいけません。そういうところに搭乗者も協力してのLCCです。色々規制も多く、安い分ちょっと面倒だったりします。

 

ここには注意!

 

■キャンセルは不可。時間厳守!

大手航空会社のように、搭乗名簿にある人をアナウンスで呼び出したりしません。待ってもくれません。時間内にチェックインできなかったら、置いて行かれますし、便の変更もできません。乗り遅れたらチケット買いなおしとなる確率大です!!
チェックインもオンライン。ネットでチェックインするか空港の自動チェックイン機を使います。
遅れないように、時間には余裕を持って、早め早めに行動しましょう。

 

 

■手荷物はほぼ有料と思ったほうがいい

各LCC航空会社、細かく規定があります。同じエコノミーでもチケットによっても有料・無料異なります。機内持ち込みは、合計7~10kg、2個までというところが多いようですが、予約時に必ず確認しましょう。「ちょっとオーバーしてるけど、このくらいいいか」の許容範囲というものは、LCCにはありません。
LCCのチェックインカウンター付近に、大きい体重計が置いてあるのを見ました。自分でちゃんと計ってねってことですよね。

ネットで事前予約すると、有料の手荷物料金が割引される航空会社も多数ありますし、各社、受託手荷物1個分を含んだチケットもあるようです。

 

 

■飲食物も有料です

「なんだ、飲み物も出ないのか。」なんて怒らないでください。だってそれがLCCなんですから。
飲食物は基本的に有料で、持込不可となっています。中・長距離の場合は出る便もあるようですが、
事前に調べておいた方がいいでしょう。ゲートに入った後に購入したペットボトルは持ち込めるようですので、機内で水分不足にならないよう気をつけてください
ちなみに、事前座席指定やブランケットの貸し出しも有料です。

 

■LCC専用ターミナル

LCCのコストカットには、ボーディングブリッジの使用料をカットし、タラップを使用することがほとんどです。ターミナルの端っこの方まで移動し、さらにバスに乗るなどとにかく飛行機に乗るまでも、降りてからも遠い! さらに!!成田空港、関西空港、那覇空港には、LCC専用ターミナルが出来ているので、市内間との乗り継ぎがすっごく不便だったり、ターミナルを間違えてしまうと、多大なる時間のロス!チェックイン時間に間に合わなかったら、飛行機に乗せてもらえませんので気をつけて、要チェックです。

●成田空港(第3ターミナル)→詳しくはこちら「ターミナル間の移動」
●関西空港(第2ターミナル)→詳しくはこちら
●那覇LCCターミナル→詳しくはこちら

 

File:Naha Airport LCC terminal 20140829.jpg
From Wikimedia Commons, the free media repository

 

 

3.検索や予約のコツ

あっという間にLCCが増えていて、こんなにあるの!?と思った方も多いかと思います。どの航空会社を選べばいいのか?迷いますね。なるべく希望の時間に添った発着便をさがすには、スカイスキャナーが便利です。行き先を決めたら、航空会社、経路、価格が一気に検索できて、最低価格(底値は乗り継ぎがあったり、乗り継ぎまでの待ち時間が長かったりします)の調べがつきます。そのまま予約もできますが、どの航空会社にするか決めたら、その航空会社のサイトへ行って、底値と比較しながら、直接検索&予約をするという手もあります。
直接サイトでは、キャンペーンをやっていたり、メルマガ登録でお得な情報をいち早く手に入れることができます。

経路、航空会社、価格検索、予約に

スカイスキャナー 
https://www.skyscanner.jp/

これは便利!こんなサイトもあります。

航空運賃ニュース FLY TEAM
http://flyteam.jp/news/fare

世界中の航空会社の運賃に関するニュース・キャンペーン情報、直前セールなどがアップされています。このニュースを見て、キャンペーンに乗っかって、次の行き先を決めるのもありでしょう。

 

4.日本を拠点とするLCCをご紹介

※機内持ち込み手荷物及び、受託手荷物の規定は各社異なります。下記は基本条件を掲載しています。

Peachピーチ・アビエーション
日本各地とアジアを結ぶ
2017年6月現在、現在国内線12路線、国際線13路線

持ち込みOK→手荷物(キャリーケースNG)+身の回りのもの=10kgまで
受託手荷物→追加料金(詳しくはこちら

バニラ・エア
レジャー/リゾート路線として就航
札幌・函館・東京(成田)・関西・奄美大島・那覇・台北・高雄・香港・セブ・ホーチミン

機内持ち込みOK→2個、合わせて10kgまで
受託手荷物→追加料金(詳しくはこちら

ジェットスター・ジャパン
日本国内のLCC最大規模の就航。日本各地とアジア・オセアニアを結ぶ。JALとカンタスとのコードシェア運行も。

持ち込みOK→2個、合わせて7kgまで
受託手荷物→チケットの種類によって無料・有料あり(詳しくはこちら

春秋航空日本(スプリング・ジャパン)
成田を拠点に佐賀、広島、高松の3路線の国内線にも就航。国際線は重慶、武漢、天津、ハルビン。
乗り継ぎで中国各地へ。

持ち込みOK→2個、合わせて5kgまで
受託手荷物→追加料金(詳しくはこちら

エア・アジア
マレーシアの航空会社の日本版LCC。札幌、東京、関西からクアラルンプール/バンコク。乗り継ぎでアジア全土へ。

持ち込みOK→2個、合わせて7kgまで
受託手荷物→追加料金(詳しくはこちら

 

日本乗り入れ海外拠点のLCC
日本語サイトあり

■韓国
Jeju Air(済州航空)Air Busan(エアプサン)、EASTERJET(イースター航空)
Jin Air(ジンエアー)Tway航空(ティーウェイ)

■台湾・その他
Tigerair(タイガーエア台湾)、SCOOT(スクート)

■香港
HK Express(香港エクスプレス)

■フィリピン
Cebu Pacific Air(セブパシフィックエア)

 

5.まとめ

LCCには、マイレージの付与はほぼありません。どの会社も競って価格を抑える努力をしていますから、しかたがないですね。従業員無料チケットなども廃止されていると聞きますよ。
LCC航空会社によっては、すごく安い!と思った運賃でも、事前座席予約(細かく値段の設定あり)で加算、増えた手荷物で加算され、サーチャージも入れたら最終的に大手航空会社の格安料金と変わらなかったというケースもありますので、とにかく身軽に!! 今回ご紹介した注意点に自信がなかったり、がまんが出来そうになければ、ちょっとお高くても大手航空会社を選んだ方が無難です。
おみやげ不要の弾丸旅行で、韓国や台湾などの近場にサクっと行くには、向いているとも言えますね。
また、片道で購入できるのも利点です。現地にしばらく滞在する場合や、いろんなLCCに乗ってみたい方は、往復違うLCCを選ぶということもできます。

いかがでしたか?
大手航空会社、LCC共に一長一短ありますね。適宜、目的と距離に合わせて、大手航空会社とLCCを乗り分けて、ぜひ旅上手になってくださいね。

 

 

参考URL:
nippon.com「LCC(格安航空会社)、国内線でシェア1割に」
OTOQoO!「海外へお得に行こう!日本に就航している国際線LCC全15社まとめ」

 

投稿上手に使おう!LCCの注意点と予約のコツ。海外旅行保険 の最初に登場しました。

おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.7 ブラジル

2017年06月08日 category:世界のおやつ

Vol.7 元気いっぱい太陽カラーのケーキ

 

オラ~♪(こんにちは)
世界のお菓子シリーズの第7回目は、ブラジルの伝統的かつポピュラーなお菓子を紹介します。
今回もビジュアルで選びました。おお~!元気になりそうな力強い黄色!!柑橘系のビタミンカラー?もしくはマンゴーか?と思いましたが、これ卵の黄身の色なんですね。ここまでキレイな黄色だとたまごケーキというより、黄身ケーキと言った方がいいでしょうか。このケーキ、ブラジルでは定番中の定番おやつということです。

 

Quindim / Bolo de Caneca Confeitaria

 

ね。すごくきれいな黄色ですよね。明るいブラジルの太陽のようです。
その名は、

 

 Quindim キンジン

 

どんなお菓子でしょ~♪

お菓子に卵黄をよく使うポルトガル由来のケーキということです。
すりおろしたココナッツが入っているところがブラジルアレンジなのでしょうか?17世紀にアフリカから連れて来られた奴隷の影響で、ココナッツを使ったという説もあります。

驚くべきは、その砂糖の量!!!今回いろんなレシピを探してみたのですが、現地の方のレシピはほんとにすごい。今回の動画でも巨匠は、最初にどばーっとお砂糖を投入しておられます。鮮やかな黄色は元気になりそうですが、こんなにお砂糖入っていたら、、逆にね、、アレですね。
日本人好みに合わせた甘さひかえめレシピも多数ありましたので、ご自身で作ってみたい方は、お好みのレシピを探してみてくださいね。

それにしても、表面のツヤツヤした感じ、とっても惹かれます。ぷるぷるしているように見えますが、手で持ってもしっかりしているそうですよ。このツヤを出すのが難しいのだとか。

Wikipediaによると、カップで作る手のひらサイズものを「Quindim キンジン」といい、ホールケーキは「Quindão キンダォン」と呼ぶそうです。
ということは、今回の動画はキンダォンですね。タイトルはQuindimですが、たしかに巨匠は「キンダォン(キンドォンに聞こえる)」と言っているようです。説得力ある巨匠のレシピ動画、どうぞお楽しみください!

 

投稿おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.7 ブラジル海外旅行保険 の最初に登場しました。

おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.7 ブラジル

2017年06月08日 category:世界のおやつ

Vol.7 元気いっぱい太陽カラーのケーキ

 

オラ~♪(こんにちは)
世界のお菓子シリーズの第7回目は、ブラジルの伝統的かつポピュラーなお菓子を紹介します。
今回もビジュアルで選びました。おお~!元気になりそうな力強い黄色!!柑橘系のビタミンカラー?もしくはマンゴーか?と思いましたが、これ卵の黄身の色なんですね。ここまでキレイな黄色だとたまごケーキというより、黄身ケーキと言った方がいいでしょうか。このケーキ、ブラジルでは定番中の定番おやつということです。

 

Quindim / Bolo de Caneca Confeitaria

 

ね。すごくきれいな黄色ですよね。明るいブラジルの太陽のようです。
その名は、

 

 Quindim キンジン

 

どんなお菓子でしょ~♪

お菓子に卵黄をよく使うポルトガル由来のケーキということです。
すりおろしたココナッツが入っているところがブラジルアレンジなのでしょうか?17世紀にアフリカから連れて来られた奴隷の影響で、ココナッツを使ったという説もあります。

驚くべきは、その砂糖の量!!!今回いろんなレシピを探してみたのですが、現地の方のレシピはほんとにすごい。今回の動画でも巨匠は、最初にどばーっとお砂糖を投入しておられます。鮮やかな黄色は元気になりそうですが、こんなにお砂糖入っていたら、、逆にね、、アレですね。
日本人好みに合わせた甘さひかえめレシピも多数ありましたので、ご自身で作ってみたい方は、お好みのレシピを探してみてくださいね。

それにしても、表面のツヤツヤした感じ、とっても惹かれます。ぷるぷるしているように見えますが、手で持ってもしっかりしているそうですよ。このツヤを出すのが難しいのだとか。

Wikipediaによると、カップで作る手のひらサイズものを「Quindim キンジン」といい、ホールケーキは「Quindão キンダォン」と呼ぶそうです。
ということは、今回の動画はキンダォンですね。タイトルはQuindimですが、たしかに巨匠は「キンダォン(キンドォンに聞こえる)」と言っているようです。説得力ある巨匠のレシピ動画、どうぞお楽しみください!

 

投稿おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.7 ブラジル海外旅行保険 の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2017.6月号

2017年05月11日 category:Travel-Mode

TRAVEL-MODE6月号は、「知っておきたい航空券」について。そして読者投稿「行ってきました!あの国、この国。」を特集します。注目は“世界の街から”パリ・シャンゼリゼの襲撃事件について、アリタリア航空経営破たんについて。ブロガーさんの現地からの声をお届けします。今月号もみなさまの楽しい海外旅行に役立ちますように!

 

 屋台の焼きラーメン
福岡・博多】

 

今月の街角動画は福岡
夜の風物詩、屋台の焼きラーメンをご紹介します。

 都会のど真ん中、天神・中州を中心に、路上に屋台がずら~っと軒を連ね、福岡の夜は大変にぎやかです。その光景は、観光で訪れた方々から「日本じゃないみたい!」と言われるほど。国内でディープなアジアを体験できるのが、ここ福岡です。
 屋台には各店自慢のオリジナルメニューもあり、どの暖簾をくぐろうか迷います。
福岡・博多の名物色々あれど、せっかく来たのなら、ぜひ味わっていただきたいのが焼きラーメン!お酒のおつまみにもシメの一皿でも両方いける福岡・博多のソウルフードのひとつです。
(撮影協力:たかちゃん)

 

 ★★★


 ◆ 特集1
航空券の種類を知っておこう!

被害や影響はなんと9万人にも及ぶと言われている格安旅行会社・てるみくらぶの倒産は、衝撃的なニュースでした。個人旅行の方もパッケージで行かれる方も、格安航空券を利用していることがほとんどではないでしょうか・・・
つづきはこちら

 

 

◆お役立ちコラム

働き盛りのがん治療。仕事との両立は?

 
がん検診の実施が進み早期発見につながるケースや、医療技術の進化により、がんは必ずしも不治の病ではなくなってきています。
同時にがんになっても、働きたいと考える人も増えています。実はがん患者の3割は働き盛りの人達・・・つづきはこちら

 


◆特集2
【読者投稿】行ってきました!あの国、この国。

みんなはどんな旅をしているのだろう!? 
他の人の旅行もちょっと覗いてみたい!
そこで、今回はこれまで編集部にお寄せいただいたみなさんの体験談や感想、ご意見を紹介いたします。あの国、この国、旅の参考になる情報いっぱいです・・・つづきはこちら

 

 

 ◆ 世界の街から

 

【パリ・フランス】

「パリが好き、ヨーロッパが好き、だけどテロが心配で行けない。」という方にとって、現地に住む方からの声は、大変ありがたいものです。ぜひご一読ください。
・・・つづきはこちら

 

【ローマ・イタリア】

救済か破綻か!?で揺れるアリタリア航空の情報です。イタリア好きの方は多いですからね~。どうなるのでしょうか、現地から伝えていただきます。
・・・つづきはこちら

 

【ベルリン・ドイツ】

 

いつも最新のベルリン情報を届けてくれるおさんぽベルリンのお二人。今回は、ヨーロッパでもブーム真っ盛り!ブリュワリー情報です。ベルリンに新しくオープンしたこのお店、どこを切り取ってもシンプルでカッコいいです。それではどうぞ~
・・・つづきはこちら

【エッサウィラ・モロッコ】猫

TRAVEL-MODEでもおなじみの旅女SHIHOさん、アフリカ大陸に渡ったご様子。モロッコ・エッサウィラの猫さんたちの写真を集めてアップしてくださいました。エキゾチックな背景にお似合いの猫さん方に癒されます。猫!ねこ!ネコ!!
・・・つづきはこちら

 

◆ 【世界のおやつシリーズ】ロシア

Vol.6 芽が出たじゃがいも!?

【動画あり】
ズドラーストヴィーチェ!(こんにちは。)
世界のお菓子シリーズの第6回目は、ロシアの伝統的かつポピュラーなお菓子を紹介します。
わたくし、はじめて画像を見た時は「は!?おはぎ?」と思いました。ロシアにもおはぎがあるの?と興味深々で調べたところ、名前がまんま「ポテト」・・・つづきはこちら

 

1cli海外のおみやげをゲットしよう!アンケートはこちら!
 

◆ 今月のアンケート
ホテルの活用法を教えてください。

   

教えてください。

旅の楽しみのひとつ。どんな旅になるかも左右するホテル。
ただ荷物を置いて、寝るだけですか?
旅の達人は知っているはず、ホテルのこんな使い方、利用法。

・・・アンケートに答える。

 

 

 

外務省 海外安全情報【2017.5.10更新】

~たびレジに登録してから、渡航しましょう~

◆2017/05/10 フィリピン:渡航する際のテロ等に対する注意喚起(その2)


Tabiregi

 


◆ 2017・6月号の編集部だより

ユナイテッド航空の乗客引きずり降ろし事件は、衝撃の動画でした。みなさまのご記憶にも新しいところかと思います。まさに世界中から大非難を受けたばかりですが、今度はアメリカン航空ですよ!ベビーカーを乱暴に取り上げられた母親が泣き出すという騒ぎがありました。その動画はまたしても、瞬く間に世界中に拡散され、
・・・つづきはこちら


 

 

投稿TRAVEL-MODE 2017.6月号海外旅行保険 の最初に登場しました。

2017・6月号の編集部だより

2017年05月11日 category:編集部だより

Flight attendants. / MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

 

みなさまGW後、日常に戻り、いかがお過ごしでしょうか?
5月に入ってもちょっと寒いと感じる日が続いておりますが、過ごしやすい季節となり、ずいぶん日が長くなってきました。国内旅行にはいい季節ですね。

さてさて、ユナイテッド航空の乗客引きずり降ろし事件は、衝撃の動画でした。みなさまのご記憶にも新しいところかと思います。まさに世界中から大非難を受けたばかりですが、今度はアメリカン航空ですよ!ベビーカーを乱暴に取り上げられた母親が泣き出すという騒ぎがありました。その動画はまたしても、瞬く間に世界中に拡散され、航空会社は謝罪しました。一応ね。

こんな荒っぽい乗客への対応は、日系航空会社ではありえないことですね。そんな中、国内でもトラブルが発生。こちらは、ANAのロサンゼルス行きの機内。アメリカ人乗客同士の殴り合いの喧嘩を、危険も顧みず仲裁をしたCAさんが賞賛されております。さすがです。まあ、こうも続くとは!?と言いたいところですが、きっと表面化しなかっただけで、以前から騒動はあったのでしょうね。ネット社会になり、SNSで一気に広まってしまいます。

米航空会社のトラブルについては、今後どのように改善されるか世界中が見守る出来事ですが、逆に日系航空会社では、“おもてなし”や“サービス”を当たり前と勘違いした過剰な要求や横暴なふるまいをする乗客もいるようです。一部の人でしょうけど、乗る側も節度をもって利用したいものです。
快適な空の旅は、乗る前から職員さんたちが、全身にアンテナを張り巡らせ、目配り気配りしているからなのです。「何も起こさない」「何も起こらない」という職員全員の精神こそ、本当のおもてなしではないでしょうか?

(編集部anan)

投稿2017・6月号の編集部だより海外旅行保険 の最初に登場しました。

外務省 海外安全情報【2017.5.10更新】

2017年05月10日 category:安全情報

◆海外に渡航される方は,最近のテロ等の治安情勢を踏まえ,十分注意してください。
詳細については,渡航先の国・地域の最新の海外安全情報を参照してください。

◆北朝鮮への渡航自粛要請について
2017年4月10日
●全土:「渡航を自粛してください。」

 

【スポット情報】 

◆2017/05/10 フィリピン:渡航する際のテロ等に対する注意喚起(その2)

◆2017/05/09 イタリア:G7サミット安全対策に伴うイタリア側国境におけるシェンゲン協定国との出入国管理に関する注意喚起(新規)

2017/04/06   パキスタン:ラホール市で発生した爆発事件に関する注意喚起

◆2017/05/09 ブラジルにおける黄熱の流行(黄熱流行地域に渡航・滞在する際には、黄熱ワクチンの接種が推奨されています。蚊に刺されないよう注意してください。)(その8)

 

■海外に渡航・滞在される方の安全対策のためのお知らせ

Tabiregi
外務省「たびレジ」登録促進キャンペーン(外務省春の海外安全強化月間)雑誌への記事掲載

 

 

【危険情報】

◆2017/05/09 ボリビアの危険情報【危険レベル継続】(内容の更新)
◆2017/05/09 ブラジルの危険情報【危険レベル継続】(内容の更新)
 

【重要】 

海外旅行保険加入のおすすめ

外務省が提供する医療・健康関連情報について

 

 

【海外邦人事件簿】

 

Vol.40数字が語る日本人トラブル事情(その1)


【注意!】外務省海外安全ホームページ メールサービスを装った不審メールにご注意ください

海外へ渡航するあなたへ~外務省からのお知らせ~

海外で困ったら 大使館・総領事館でできること

★一斉通報・安否確認のためのショートメッセージサービス(SMS)について
運用開始について(PDF)よくあるご質問(Q&A)(PDF)

 


 

最新情報は外務省ホームページでご確認ください!

外務省 海外安全情報はこちら

travel2

投稿外務省 海外安全情報【2017.5.10更新】海外旅行保険 の最初に登場しました。

今月のアンケート【2017.6月号】ホテルの活用法を教えてください。

2017年05月10日 category:アンケート

Hotel / Kieran Lynam

 

教えてください。ホテルの活用法。

旅の楽しみのひとつ。どんな旅になるかも左右するホテル。
ただ荷物を置いて、寝るだけですか?
旅の達人は知っているはず、ホテルのこんな使い方、利用法。

 

 

Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post’s poll.

 

※前回も多数のご回答をありがとうございました!下のアンケートに答えて頂くと、抽選でスタッフ厳選の海外みやげを進呈します。 ふるってご参加ください!(写真はプレゼントの一例です)

プレゼントnew

読者アンケート

[contact-form-7 404 "Not Found"]

投稿今月のアンケート【2017.6月号】ホテルの活用法を教えてください。海外旅行保険 の最初に登場しました。

エッサウィラの猫写真集@モロッコ

2017年05月10日 category:その他の国や地域 | 世界の街から | 海外旅行、モロッコ、猫 | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

TRAVEL-MODEでもおなじみの旅女SHIHOさん、アフリカ大陸に渡ったご様子。モロッコ・エッサウィラの猫さんたちの写真を集めてアップしてくださいました。エキゾチックな背景にお似合いの猫さん方に癒されます~。

 

★★★

港町ということもあって、特にお猫様が多いエッサウィラ。

自分で見返す用に写真だけUPしますw
猫好きの方はどうぞお和み下さい~(ฅ’ω’ฅ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
以上、猫写真集でしたー(ノ*ФωФ)ノ
エッサウィラの猫さん達はみんな懐っこくて嬉しい。ただ午後はずぅ~っとシエスタ。シエスタ何時間とるの!(シエスタ・・・スペインやモロッコである2時間くらいの昼休憩)でもお昼寝中になでなでしても起きないのがまたいい♡

 

 
 

 

 

**************************************
SHIHOさんのブログはこちら
旅女 Tabijo~義眼のバックパッカー編~

今回元記事は→こちら
**************************************

 

 

long

投稿エッサウィラの猫写真集@モロッコ海外旅行保険 の最初に登場しました。

エッサウィラの猫写真集@モロッコ

2017年05月10日 category:その他の国や地域 | 世界の街から | 海外旅行、モロッコ、猫 | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

TRAVEL-MODEでもおなじみの旅女SHIHOさん、アフリカ大陸に渡ったご様子。モロッコ・エッサウィラの猫さんたちの写真を集めてアップしてくださいました。エキゾチックな背景にお似合いの猫さん方に癒されます~。

 

★★★

港町ということもあって、特にお猫様が多いエッサウィラ。

自分で見返す用に写真だけUPしますw
猫好きの方はどうぞお和み下さい~(ฅ’ω’ฅ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
以上、猫写真集でしたー(ノ*ФωФ)ノ
エッサウィラの猫さん達はみんな懐っこくて嬉しい。ただ午後はずぅ~っとシエスタ。シエスタ何時間とるの!(シエスタ・・・スペインやモロッコである2時間くらいの昼休憩)でもお昼寝中になでなでしても起きないのがまたいい♡

 

 
 

 

 

**************************************
SHIHOさんのブログはこちら
旅女 Tabijo~義眼のバックパッカー編~

今回元記事は→こちら
**************************************

 

 

long

投稿エッサウィラの猫写真集@モロッコ海外旅行保険 の最初に登場しました。

昨日のシャンゼリゼの事件と今朝のパリ・マレのリヴォリ通り。

2017年05月10日 category:フランス | 世界の街から | 海外旅行、フランス、パリ、satomina | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

パリ在住コーディネーターのsatominaさんが、ブログで4月20日に起きたパリ・シャンゼリゼ通りの銃撃事件について触れておられました。「パリが好き、ヨーロッパが好き、だけどテロが心配で行けない。」という方にとって、現地に住む方からの声は、大変ありがたいものです。今のパリの様子も動画で伝えてくださっています。ぜひご一読ください。

 

★★★

 

昨日のシャンゼリゼの事件が日本でも報道されて、

日本の方から、メッセージいただきました。
 
ご心配いただきありがとうございました。
 
パリ有数の繁華街。
 

世界一美しいと言われるシャンゼリゼ大通り。

写真お借りしました。
 
 
観光客も巻き込まれた今回の警官銃撃事件。
 
現場のパニックはとんでもないほどで
皆、逃げ場もなく、レストランなどに
逃げ込んだ模様。
 
混乱がさらなる被害をもたらしてしまう。
 
パリの街のパトロール中の警官もミリタリーも
極度のストレスに陥ってると思います。
 
 

 

 ↑
今朝のシャローヌ通り。パリ同時多発テロ銃撃現場のカフェ・Belle l’equipe。
 
 
 
だから、先日、パリの警官が、パリの中国人を誤射で死亡させて、
華僑が大怒りして、大問題にまでになったりするのだと思う。
 
彼ら、ポリスのほとんどは、極右政党のマリー・ルペン氏を
支持しているそうで。
フランスの治安確保=外国人排除
と思っているのでしょうね。
 
そう偏った考えになってしまう彼らの気持ちも
わかるような、、、
 
だって、いくら、職務と言っても、
毎日、見えない相手、対テロリストに前線で
戦っているわけだし、
メンタルが、おかしくなってくるでしょうね😢
 
 
でも、ルーブル美術館前を通り、コンコルド広場まで続く
パリのマレのリヴォリ通りは、普段と変わらない。
 
こちらの画像をご覧くださいませ
 

 
 

大統領選を標的にしたテロ計画の容疑者も

捕まっているし、、

 

日曜日の投票日を前の各立候補者の大規模な

最後の演説もテロ防止のた中止だそう。

 

テロ、やっぱり、来てしまったか。。。。
 

もう、どうしろって、、、いうの?と

いう感じ。

 

もちろん、気を引き締めないと、、とは思います。

 

 

でも、先週までは、日本のニュースでは、

北朝鮮とアメリカの緊迫した関係、

弾道ミサイルそれも、サリンや化学生物兵器が

日本に飛んでくるぞ!みたいなすご〜く怖い報道が流れていた。

 

 

その報道を見ていると、怖くて、日本に行けない!と

まで思いましたよ。

 

でも、東京の街、渋谷とかも普段と変わらないように

みんな暮らしているように見える。

平和そのもの。

 

 

だから、日本でのパリの報道=

パリが、テロ街と決めつけるのも??

どうなのか、、と。

 

 

いい意味でも、悪い意味でも、慣れてしまった

パリジェンとパリジェンヌたち。

 

 

 

もう、悲しいけど、、

ヨーロッパは、どこでも、テロが起こりうるということで、

 

それは、日本でも、どこでも同じ。

 

だから、どこでも油断しないようにということなんでしょう。

 

レオナルドも、パリのど真ん中、

レ・アール、ボーブル界隈の

ポンピードゥー・センターで勉強するのやめてもらいたい!

狙われるカルティエでしょ。。。。。と

今朝は、ずーと、ブツブツ、彼に言ってました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

昨日のシャンゼリゼでの事件で亡くなられた警官に対して

心から哀悼の意と負傷者の方々にお見舞い申し上げます。

 

明日もお楽しみに!

 

***********************************
★パリ・通訳 コーディネーター サトミーナのパリ通信はこちら
★今回の元記事はこちら
★Satominaさんの通訳コーディネーターのホームページもご覧ください。
http://www.satomina-paris.com
***********************************

 

 

long

投稿昨日のシャンゼリゼの事件と今朝のパリ・マレのリヴォリ通り。海外旅行保険 の最初に登場しました。

ページ上部へ