令和5年(2023年)10月1日からインボイス制度が始まります。

2023年08月21日 category:お知らせ

令和5年(2023年)10月1日からインボイス制度が始まります。インボイスの「発行」と「受領」のそれぞれで必要な準備を行うことが重要となります。詳しくわかる動画のご案内、各種相談窓口をまとめています。

 

画像:iStock

 

★★★

 

令和5年(2023年)10月1日からインボイス制度が始まります。この「インボイス」とは、事業者間でやり取りされる消費税額等が記載された請求書や領収書のことで、事業者が消費税の納税額を計算する際に必要となるものです。インボイス制度は消費税の免税事業者・課税事業者問わずすべての事業者に影響がありますので、早めの対応が必要です。

 

インボイスが必要となる背景

令和元年(2019年)10月の消費税率の引上げに伴い、食料品などに対して軽減税率が導入され、10%と8%の2つの税率が混在することになりました。そのため、正しい消費税の納税額を算出するには、どの取引や商品に、どちらの税率が適用されているかを明確にする必要があります。

そこで、商品等に課されている消費税率や消費税額等を請求書に明記するインボイス制度が実施されることになりました。このインボイス制度によって、消費税額等を正確に把握することができるほか、インボイスには消費税率や消費税額が記載されるため、売手は納税が必要な消費税額を受け取り、買手は納税額から控除される消費税額を支払うという対応関係が明確となり、消費税の転嫁がしやすくなる面もあると考えられます。

インボイスによって消費税額をより明確に算出できる一方で、消費税額を売手がインボイスを発行できない場合、買手が仕入税額控除を行えなくなります。個人事業主や法人はインボイス制度の導入に向けて、インボイスの「発行」と「受領」のそれぞれで必要な準備を行うことが重要です。

 

政府インターネットテレビでは、動画でわかりやすく説明されていますので、詳しくはこちらをご確認ください。↓

「インボイス」ってなんだろう?

https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg27162.html

始まります!インボイス制度 消費税の仕組みと適格請求書【字幕付】

https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg25394.html

 

導入に当たっての各種支援策や相談窓口もございますので、こちらもご確認ください。

◎インボイスコールセンター

インボイス制度に関する一般的なご質問やご相談を受け付けています。
【電話番号】フリーダイヤル(無料)0120-205-553
【受付時間】9:00~17:00(土日・祝日を除く。)
※個別相談(関係書類等により具体的な事実等を確認する必要のある相談)については、所轄の税務署にお電話ください。

◎中小企業・小規模事業者インボイス相談受付窓口

免税事業者の皆さまからの相談内容に合わせて、適切な相談窓口をご案内するとともに、税理士へのオンライン相談(相談費用は無料)も受け付けています。

中小企業・小規模事業者 インボイス相談受付窓口

  

◎インボイス制度の説明会

インボイス制度の説明会をオンラインや税務署などで開催しています。
国税庁「インボイス制度の説明会」


◎インボイス制度特設サイト

制度の概要、Q&Aや申請手続に関する情報を掲載しています。 インボイス制度でよくある質問に答えるチャットボットもあります。

国税庁「インボイス制度特設サイト」

投稿令和5年(2023年)10月1日からインボイス制度が始まります。三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

ページ上部へ