TRAVEL-MODE 2023.6月号

2023年05月26日 category:Travel-Mode

TRAVEL-MODE 6月号は、大自然の中でのアクティビティから刺激的なアーバンステイまで多民族国家マレーシアの魅力が詰まった街角動画、そして、世界遺産に溶け込むヴェネチアの美しいスーパーマーケットとは? 絶対立ち寄りたいヨーロッパのおしゃれなスーパーマーケット4選をお送りします。久しぶりに飛行機に乗るという方は【お役立ち情報】もご覧ください!

 

★★★

 

いつも弊社の海外旅行保険「@とらべる」をご愛顧いただきありがとうございます。

 

\60日前から当日までOK/
新規ご加入、更新、リピートは→こちら

3ヶ月以上の海外滞在の方は→こちら

 


|| 街角動画 ||

\多民族国家の全てを凝縮
今月の街角動画は、マレーシア政府観光局のPVをご紹介します。

 

2022年マレーシア観光プロモーション動画です。美しい海、大自然、多民族の文化やグルメそしてシティライフ、多様性溢れるマレーシアを、動画でお楽しみください。

マレーシアは、マレー半島とボルネオ島の一部を領域とする東南アジアの国です。ビーチと熱帯雨林があり、マレー、中国、インド、ヨーロッパの文化的影響が混ざり合った国として知られています。首都クアラ ルンプールには、植民地時代の建物や、ブキッビンタンなどの賑やかなショッピング エリア、象徴的な高さ 451 m のペトロナス ツインタワーなどの超高層ビルがあります。 ― Google

 


今月のトピック

絶対立ち寄りたい!
【世界のオシャレなスーパーマーケット・ヨーロッパ4選】

イタリアで一番美しい
スーパーマーケット
もしかしたら世界一かも。


海外のスーパーマーケットと言えば思い浮かぶのはどこでしょうか? 世界のスーパーマーケットと言えば、規模も売上高もダントツにアメリカ勢が名を連ねます。その辺りはきっとご存知かと思いますので、今回はヨーロッパから、絶対立ち寄りたい4つのスーパーマーケットをご紹介します。その国に行くことがあれば、朝ごはん、おやつの調達やおみやげ探しにぜひご利用ください。

・・・続きはこちら

 

 

お役立ちコラム
日常的に使っているものでも飛行機に持ち込めないものがあります。

久しぶりに飛行機に乗る方
ご覧ください。

人が往来を再開し、飛行機に乗る機会も増えてきました。飛行機での移動が久しぶりで、機内に持ち込めるもの、預けるもの、忘れていませんか? 意外と知らなかったものや、普段の生活で何気なく使っているものの中にも「危険物」となることがあります。安心して飛行機を利用できるよう、危険物の持ち込み禁止や制限に関するルールをお伝えいたします。

・・・続きはこちら

 

お母さん、ちょっと車借りるよ!↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

編集部だより
世界スーパーマーケットランキング

ダントツのアメリカ勢

海外のスーパーマーケットは、見慣れないものも多くそれだけでもワクワクしますが、おしゃれなスーパーマーケットですと、一層テンションが上がりますね。
世界のスーパーマーケットのトップクラスは、大衆に寄り添った企業が当然ランクインする訳で、お伝えしたおしゃれスーパーとはまたコンセプトやターゲットが違ったものになるでしょう。

・・・本文を読む

 

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

 

世界の街から

 

【マンハッタン】

チーズが恋しくて 
Bedford Cheese Shop

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」より、2023.05.18の記事をお送りします。今回はチーズ専門店のご紹介!目移りして、確かに沢山買ってしまいそうです。包装紙もオシャレ!

・・・続きはこちら

 

 


【ヴィクトリア・カナダ】

五月半ば過ぎ・半日日陰の花たち。

 
カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」より、​2023年05月23日の記事をお伝えいたします。今回は、爽やかな5月のpapricaさんの庭便りです。派手さはなくても宿根草だちは庭を充実させてくれます。元気いっぱいチューイ君の様子と一緒にご覧ください。

・・・続きはこちら

  【ハワイ】

「アロハ・ホーム・マーケット」
@アラモアナ・センターでメイド・
イン・ハワイのお土産ショッピング♪

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから​2023.5.22の記事をお届けします。今回の話題は、思わず「行きたい!」「買いたい!」「楽しそう!」と言ってしまうローカル感100%のマーケットをご紹介します。知らず知らずにめちゃくちゃ歩きそうですね。健康にも良さそう!

・・・続きはこちら

 


【ガーナ】

AP今年初のハギレ

ガーナ在住harryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』より2023.05.06の記事をお伝えします。今回の記事は、アフリカンプリントの話題です。カラフルでキレイ! ガーナではご飯を売りにくてくれるのでしょうか?行商?忙しくて買い物も行けない時は便利ですね。ご飯も美味しそうです。

・・・続きはこちら

 

【必ずご確認ください】 新型コロナウイルス関連情報
外務省・海外安全ホームページ

2023.6月号の編集部だより【世界スーパーマーケットランキング】

2023年05月25日 category:編集部だより

みなさまこんにちは。

もうまもなく5月が終わろうとしていますが、ここ九州でも今年はあったかいのか、小寒い日もあって、着るものに困りますが、みなさまの地域はいかがですか? お風邪など召されていませんか? 体調管理には十分お気をつけくださいね。

 

さて、今月の特集、ヨーロッパのスーパーマーケットはいかがでしたか?
ヴェネツィアのデスパール、素敵ですね。私も行ってみたいと思いました。海外のおしゃれスーパーのPBはデザイン性に優れていたり、高級志向やオーガニック・エコに力を入れていると企業の信頼度も高く、消費者はPBを選ぶ傾向にあるのではないでしょうか。食品は特に安心感が大事です。そしてPBのグッズが売れるというのは、ファンの心を掴んでいて、信頼プラス愛着や、親しみを持っていると感じます。海外のスーパーマーケットは、見慣れないものも多くそれだけでもワクワクしますが、おしゃれなスーパーマーケットですと、一層テンションが上がりますね。

 

画像:iStock(Napa, CA, USA August 20, 2013 People shop in an organic grocery store, selling food from nearby farms, in Napa, California)

 

世界のスーパーマーケットのトップクラスは、大衆に寄り添った企業が当然ランクインする訳で、お伝えしたおしゃれスーパーとはまたコンセプトやターゲットが違ったものになるでしょう。しかし、上位はアメリカ勢が占めていて、鎬を削っている訳です。2021年のランキングですが、こんな感じです。
※小売業売上高だとAmazonが2位となりますが、スーパーマケットのランキングなのでECモールや他薬局などは外しております。

 

1位 Walmart(ウォルマート)アメリカ
ウォルマートは、創業1962年。アメリカ合衆国アーカンソー州に本部を置く世界最大のスーパーマーケットチェーンであり、売上額で世界最大の企業。売上高はなんと約68兆円。現在、世界15か国に進出して事業展開しているそうです。

 

2位 Costco(コストコ)アメリカ
日本でもお馴染み。会員制でありますが、堂々の2位。現地では「コスコ」と呼ばれています。大型の倉庫に並べて販売することにより、商品管理や陳列にかかるコスト(費用)や手間を、徹底的に抑える倉庫店スタイルです。行ったらついつい沢山買ってしまいますよね。

 

3位 Schwarz Group(シュワルツグループ)ドイツ
ようやくアメリカ以外、ドイツが入ってきました。Schwarz Group は家族経営の多国籍小売グループで、Lidl および Kaufland ブランドで食料品店を運営しています。ヨーロッパ最大の小売業者であり、売上高では世界で 4 番目に大きい小売業者です。家族経営でここまで…すごいですね。

 

4位 Kroger(クローガー)アメリカ
1883年にオハイオ州シンシナティに設立。アメリカ合衆国のスーパーマーケットチェーンで、米国3大スーパーのひとつです。2018年に銃の販売から完全撤廃しています。

 

5位 Aldi(アルディ)ドイツ
ALDIはドイツに基盤を置くディスカウントストアのチェーン企業。名前の「ALDI」は 創業者 ”ALbrecht DIscount” の略名だそうです。アルディは、ディスカウント系でもまあまあの品質を保ち尚且つ低価格が好評だそうです。アメリカにも進出しています。

 

6位 Tesco(テスコ)イギリス
5大世界流通大手の一つであり、イギリスのみならず北半球の十数カ国でハイパーマーケット、スーパーマーケット、コンビニエンスストアなどを展開。イギリス国内だけでもその出店数は約2000店舗。売上高でも当然、ぶっちぎりの最大手となります。TescoのPB商品も日本人のとっても人気があります。

 

そして、日本最大のスーパーといえば、イオンですよね。イオンはスーパーマーケット世界9位だそうです。PBはご存知安さがありがたい「トップバリュ」シリーズです。

みなさんはどこのスーパーがご贔屓ですか?
現在、日本国内でも様々なコンセプトを持ったおしゃれスーパーマーケットが増えてきているので、楽しみが増えそうです。スーパーがオシャレになると暮らしが豊かになる気がいたします。それでは、今回はこの辺で。

 

(編集部anan)

 

 

投稿2023.6月号の編集部だより【世界スーパーマーケットランキング】三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

絶対立ち寄りたい【世界のオシャレなスーパーマーケット・ヨーロッパ4選】

2023年05月25日 category:特集一覧

海外のスーパーマーケットと言えば思い浮かぶのはどこでしょうか? 世界のスーパーマーケットと言えば、規模も売上高もダントツにアメリカ勢が名を連ねます。その辺りはきっとご存知かと思いますので、今回はヨーロッパから、絶対立ち寄りたい4つのスーパーマーケットをご紹介します。その国に行くことがあれば、朝ごはん、おやつの調達やおみやげ探しにぜひご利用ください。

★★★

 

DESPAR Teatro Italia(デスパール テアトロ イタリア)

ヴェネツィア/イタリア

イタリア北東部、アドリア海に面した港湾都市ヴェネツィアは、水の都として世界的に有名な観光地。運河沿いにはルネッサンス様式やゴシック様式の宮殿が並んでいて、とても美しい所です。
そのヴェネツィアでは、スーパーマケットも世界遺産の街に溶け込みます。イタリアで一番美しいと言われるスーパーマーケット「DESPAR(デスパール)」を紹介します。

 

画像:iStock

 

美しいスーパーマーケットと言われる所以は、その建物にあります。1914年に劇場として誕生した「テアトロ・イタリア」。使われなくなって荒廃が進んでいたところ、大手スーパーマーケットチェーンの「DESPAR(デスパール)」が 建物の改修と店舗の設備に250 万ユーロ以上を投資し、リノベーションを手掛けました。

外観も街の景観を損なわず、ほぼ当時のまま修復され、そこがスーパーマーケットとは分かりません。内部は、高い天井、2階の観客席を囲む手すりもそのままに活かされ、なんといっても美しくエレガントな雰囲気を際立たせているのは壁面を彩るフレスコ画です。美的観点からも、遮るものなく建物内部の美しさを堪能できるよう、低い什器が使われています。さらにこの建物やフレスコ画を守ため、照明やスーパー特有の設備にも配慮がなされています。年中無休、午前8時から午後9時までの長い営業時間もこの建物を目掛けてくるお客様へのサービスということです。多くの文化財や歴史的建築物を有する世界遺産の都市ならではの画期的な取り組みが見て取れますね。

 

画像出典:SPER 公式サイトより

 

 

 

Marks&Spencer(マークス&スペンサー)

イギリス

マークス&スペンサー(Marks & Spencer)は、アパレル製品から家庭用雑貨・食品までもPBブランドで展開・販売するイギリスの大手。創業は1894年と言いますから、かなりの老舗です。イギリス国内には、300店以上の店舗があるのでご存知の方も多いでしょう。

 

画像:iStock

 

とにかくPB商品が充実している「マークス&スペンサー」。シンプルなパッケージデザインも好感度が高く、トートバッグやハンドクリームなどのコスメ、どの商品をとっても、スーパーのオリジナルとは思えないオシャレ感。高級志向のスーパーながら、お値段は優しめ。小菓子や珍しい食品なども含めて、ばら撒き用のお土産の調達には、大変重宝すること間違いありません。大型店舗では、食料品から衣料品まで扱っているので、スーパーというよりデパートの雰囲気があります。

 

画像:TRAVEL-MODE

 

イギリス国内のみならず、世界30カ国でも展開していて、香港、シンガポール、フィリピンにもあるので、そちら方面へお出かけされる方も要チェックです。

https://www.marksandspencer.com/

 

 

MONOPRIX/モノプリ

フランス

画像:iStock

 

フランスを代表するオシャレ高級志向のスーパーマーケットと言えば、モノプリです。こちらもPB商品が充実していて、食料品ばかりでなく、衣類、生活雑貨、書籍や文具など何でもそろうスーパーマーケットです。その品揃えはハイブランドの食料品から庶民派メーカーまで幅広く、お菓子の品揃えもコスパも抜群!プチプラコスメやスキンケアグッズも充実のモノプリ。エッフェル塔グッズやパリならではのおみやげに最適なお菓子もたくさんあるので、お土産選びに困ることはありません。
とにかく品揃えが豊富でどれにしようか迷いそう!時間に余裕を持って行くことをお勧めします。

店舗は小さいですが、コンビニ型の「Monop’(モノップ)」は、営業時間も長めで、小腹が空いた時や食品系のお土産を買うのに便利です。最近ではモノプリのインテリア専門店もオープンしているようなので、パリのおしゃれな雑貨を手に入れたい方は、お見逃しなくチェックを!

https://www.monoprix.fr/

 

 

IRMA(イヤマ)

デンマーク

画像:iStock

 

1886年に創業したデンマーク最古のスーパーマーケット Irma(イヤマ)。最古と言っても店舗は清潔感あり(当たり前ですが)スタイリッシュなブランディングは、さすがデンマーク、抜かりなくオシャレです。日本でもトートバッグは人気がありますが、現地では、オーガニックや自然素材の品揃えには定評があります。PB商品も多く、やぱりパッケージはシンプルでとってもオシャレ。キッチン雑貨も充実しています。

 

画像:TRAVEL-MODE

 

マスコットキャラクターになっている女の子「Irma Girl(イヤマちゃん)」は、創業者の娘さんがモデル。筆者もコペンハーゲンに滞在する度、朝ごはんから晩ごはんまで、食材調達は安心のイヤマで。おみやげも自分用のストックも何から何までイヤマにお世話になった経験がございます。

ホームページもかわいいですよ。
Irma.dk



いかがでしたか?
行ったことのあるスーパー、または行ってみたいスーパーはありましたか?
ヨーロッパは古い建物を修復しながら使っていることが多いので、今回紹介したスーパーも近代的なビルに入っていることもあれば、歴史を感じる建物に入っていることもあり、中に入って外観と内装のギャップに驚かされることも多く、良いカルチャーショックを受けることがあります。その中でもデスパールは別格ではないでしょうか。ヴェネツィアに行くご予定があれば、プランの中に忘れず入れておいてくださいね。
そして、スーパーマーケットは消費者の一番身近なオピニオンリーダーですから、エコやオーガニックの観点からも最先端のトレンドを知ることができますね。それにしても、各国どのスーパーのPBはデザインが優れていて魅力的です。お土産選びに困らないのは大変ありがたいと思います。時間も限られた中、お土産選びに迷うのは、ストレスになりがち。おしゃれなスーパーマーケットでサクッと買ってしまうのはアリではないでしょうか。ぜひご活用くださいませ。

 

投稿絶対立ち寄りたい【世界のオシャレなスーパーマーケット・ヨーロッパ4選】三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

絶対立ち寄りたい【世界のオシャレなスーパーマーケット・ヨーロッパ4選】

2023年05月25日 category:特集一覧

海外のスーパーマーケットと言えば思い浮かぶのはどこでしょうか? 世界のスーパーマーケットと言えば、規模も売上高もダントツにアメリカ勢が名を連ねます。その辺りはきっとご存知かと思いますので、今回はヨーロッパから、絶対立ち寄りたい4つのスーパーマーケットをご紹介します。その国に行くことがあれば、朝ごはん、おやつの調達やおみやげ探しにぜひご利用ください。

★★★

 

DESPAR Teatro Italia(デスパール テアトロ イタリア)

ヴェネツィア/イタリア

イタリア北東部、アドリア海に面した港湾都市ヴェネツィアは、水の都として世界的に有名な観光地。運河沿いにはルネッサンス様式やゴシック様式の宮殿が並んでいて、とても美しい所です。
そのヴェネツィアでは、スーパーマケットも世界遺産の街に溶け込みます。イタリアで一番美しいと言われるスーパーマーケット「DESPAR(デスパール)」を紹介します。

 

画像:iStock

 

美しいスーパーマーケットと言われる所以は、その建物にあります。1914年に劇場として誕生した「テアトロ・イタリア」。使われなくなって荒廃が進んでいたところ、大手スーパーマーケットチェーンの「DESPAR(デスパール)」が 建物の改修と店舗の設備に250 万ユーロ以上を投資し、リノベーションを手掛けました。

外観も街の景観を損なわず、ほぼ当時のまま修復され、そこがスーパーマーケットとは分かりません。内部は、高い天井、2階の観客席を囲む手すりもそのままに活かされ、なんといっても美しくエレガントな雰囲気を際立たせているのは壁面を彩るフレスコ画です。美的観点からも、遮るものなく建物内部の美しさを堪能できるよう、低い什器が使われています。さらにこの建物やフレスコ画を守ため、照明やスーパー特有の設備にも配慮がなされています。年中無休、午前8時から午後9時までの長い営業時間もこの建物を目掛けてくるお客様へのサービスということです。多くの文化財や歴史的建築物を有する世界遺産の都市ならではの画期的な取り組みが見て取れますね。

 

画像出典:SPER 公式サイトより

 

 

 

Marks&Spencer(マークス&スペンサー)

イギリス

マークス&スペンサー(Marks & Spencer)は、アパレル製品から家庭用雑貨・食品までもPBブランドで展開・販売するイギリスの大手。創業は1894年と言いますから、かなりの老舗です。イギリス国内には、300店以上の店舗があるのでご存知の方も多いでしょう。

 

画像:iStock

 

とにかくPB商品が充実している「マークス&スペンサー」。シンプルなパッケージデザインも好感度が高く、トートバッグやハンドクリームなどのコスメ、どの商品をとっても、スーパーのオリジナルとは思えないオシャレ感。高級志向のスーパーながら、お値段は優しめ。小菓子や珍しい食品なども含めて、ばら撒き用のお土産の調達には、大変重宝すること間違いありません。大型店舗では、食料品から衣料品まで扱っているので、スーパーというよりデパートの雰囲気があります。

 

画像:TRAVEL-MODE

 

イギリス国内のみならず、世界30カ国でも展開していて、香港、シンガポール、フィリピンにもあるので、そちら方面へお出かけされる方も要チェックです。

https://www.marksandspencer.com/

 

 

MONOPRIX/モノプリ

フランス

画像:iStock

 

フランスを代表するオシャレ高級志向のスーパーマーケットと言えば、モノプリです。こちらもPB商品が充実していて、食料品ばかりでなく、衣類、生活雑貨、書籍や文具など何でもそろうスーパーマーケットです。その品揃えはハイブランドの食料品から庶民派メーカーまで幅広く、お菓子の品揃えもコスパも抜群!プチプラコスメやスキンケアグッズも充実のモノプリ。エッフェル塔グッズやパリならではのおみやげに最適なお菓子もたくさんあるので、お土産選びに困ることはありません。
とにかく品揃えが豊富でどれにしようか迷いそう!時間に余裕を持って行くことをお勧めします。

店舗は小さいですが、コンビニ型の「Monop’(モノップ)」は、営業時間も長めで、小腹が空いた時や食品系のお土産を買うのに便利です。最近ではモノプリのインテリア専門店もオープンしているようなので、パリのおしゃれな雑貨を手に入れたい方は、お見逃しなくチェックを!

https://www.monoprix.fr/

 

 

IRMA(イヤマ)

デンマーク

画像:iStock

 

1886年に創業したデンマーク最古のスーパーマーケット Irma(イヤマ)。最古と言っても店舗は清潔感あり(当たり前ですが)スタイリッシュなブランディングは、さすがデンマーク、抜かりなくオシャレです。日本でもトートバッグは人気がありますが、現地では、オーガニックや自然素材の品揃えには定評があります。PB商品も多く、やぱりパッケージはシンプルでとってもオシャレ。キッチン雑貨も充実しています。

 

画像:TRAVEL-MODE

 

マスコットキャラクターになっている女の子「Irma Girl(イヤマちゃん)」は、創業者の娘さんがモデル。筆者もコペンハーゲンに滞在する度、朝ごはんから晩ごはんまで、食材調達は安心のイヤマで。おみやげも自分用のストックも何から何までイヤマにお世話になった経験がございます。

ホームページもかわいいですよ。
Irma.dk



いかがでしたか?
行ったことのあるスーパー、または行ってみたいスーパーはありましたか?
ヨーロッパは古い建物を修復しながら使っていることが多いので、今回紹介したスーパーも近代的なビルに入っていることもあれば、歴史を感じる建物に入っていることもあり、中に入って外観と内装のギャップに驚かされることも多く、良いカルチャーショックを受けることがあります。その中でもデスパールは別格ではないでしょうか。ヴェネツィアに行くご予定があれば、プランの中に忘れず入れておいてくださいね。
そして、スーパーマーケットは消費者の一番身近なオピニオンリーダーですから、エコやオーガニックの観点からも最先端のトレンドを知ることができますね。それにしても、各国どのスーパーのPBはデザインが優れていて魅力的です。お土産選びに困らないのは大変ありがたいと思います。時間も限られた中、お土産選びに迷うのは、ストレスになりがち。おしゃれなスーパーマーケットでサクッと買ってしまうのはアリではないでしょうか。ぜひご活用くださいませ。

 

投稿絶対立ち寄りたい【世界のオシャレなスーパーマーケット・ヨーロッパ4選】三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

日常的に使っているものでも飛行機に持ち込めないものがあります【お役立ち情報】

2023年05月24日 category:お知らせ | 旅行準備

人が往来を再開し、飛行機に乗る機会も増えてきました。飛行機での移動が久しぶりで、機内に持ち込めるもの、預けるもの、忘れていませんか? 意外と知らなかったものや、普段の生活で何気なく使っているものの中にも「危険物」となることがあります。安心して飛行機を利用できるよう、危険物の持ち込み禁止や制限に関するルールをお伝えいたします。

 

画像:iStock

 

 

★★★

 

◆機内への持ち込みに特に注意が必要なもの

通勤や通学時に毎日使っているワイヤレスイヤホンは危険物!?
コードレスヘアアイロンは、旅行に携帯できるものか購入時に確認した方がいい。
喫煙具についても注意が必要。

日常的に使っているものや旅行先での便利なグッズなどの中には、危険物に該当し、手荷物として預けられないもの、条件付きで機内へ持ち込めるものがあります。特にリチウム電池やリチウム電池を内蔵したモバイルバッテリー、コードレスヘアアイロン、ワイヤレスイヤホン、ワイヤレスイヤホンの充電ケースについては注意してください。


|||特に注意が必要なものリスト|||

コードレスヘアアイロンなど、熱を発生する電池器具

【熱源と電池の回線を切断する機能がないもの】

機内持込み ×
預け手荷物 ×


【熱源と電池の回線を切断する機能があるもの】

機内持込み 
預け手荷物 

<条件>
電池を取り外すかそれと同等の機能により、熱を発生する部分と電池とに分けること。
リチウムイオン(金属)電池の場合は、取り外した電池は預け手荷物にできないため、必ず機内持込みとすること。

 

リチウムイオン(金属)電池を内蔵した携帯型電子機器

機内持込み 
預け手荷物 

 

<条件>
預け手荷物にする場合は、電源を完全にOFFにし(スリープモードは不可)、固いスーツケースに入れ偶発的な作動や損傷を防止するための措置をとること。

 

予備のリチウムイオン(金属)電池

機内持込み 
預け手荷物 ×

 

<条件>
リチウム金属電池:リチウム含有量が2g以下のもの
リチウムイオン電池:
ワット時定格量が100Wh以下のものは、個数の制限なし
ワット時定格量が100Whを超え160Wh以下のものは2個まで

   

ワイヤレスイヤホンと充電ケース

機内持込み 
預け手荷物 ×

 

<条件>
通常電源をOFFにすることができないため、預け手荷物にできません。
機内持込み手荷物にすることは可能。

 

電子タバコ

機内持込み 
預け手荷物 ×

 

<条件>
1人につき1個まで。また、機内での電子タバコ本体・予備バッテリーの充電は不可。

 

喫煙用ライター・安全マッチ

機内持込み 
預け手荷物 ×

 

<条件>
以下のものに限り、1人につき1個まで。充填用のガスやオイルは、機内持込み手荷物にも預け手荷物にもできません。
液化ガスライター(使い捨て/ガス充填式) オイルライター(吸収材入りのもの) 安全マッチ(小型のもの)

   

消毒用アルコールや除菌製品

機内持込み 
預け手荷物 

<条件>
1容器あたり:0.5リットル又は0.5キログラム以下
1人あたり2リットル又は2キログラム以下
手指の消毒液など皮膚や金属に触れても問題のないもの

 

空間除菌剤等

機内持込み ×
預け手荷物 ×

<条件>
内容物が漏れ出した場合に皮膚や機体にダメージを与える危険性がある製品は、機内持ち込み手荷物にも、預け手荷物にもできません。

 

 

◆国際線でも基本的にルールは同じ?

国際線・国内線を問わず、前述のように爆発・発火のおそれのあるものや、燃えやすいもの、有毒物質、凶器になり得るものなど危険物の飛行機への持ち込みは禁止又は制限されています。また、航空会社によっては、手荷物について独自の規制を設けている場合がありますので、事前に、利用する航空会社のウェブサイトで確かめてください。 例えば、日本の国内線ではマッチやライターは1つだけであれば、機内へ持ち込めますが、中国(香港を除く)やインド、フィリピン、ベトナム、ミャンマーを出発する便では、マッチやライターを機内へ持ち込むことも、手荷物として預けることも禁止されています。

 

国際線を利用するときに100ml(g)を超える液体を持ち込む際には、1個の容量が100ml(g)以下の容器に入れ、その容器をジッパー付きの透明なプラスチック製の袋(容量1リットル以下。目安としては縦と横のサイズが足して40cm以内のもの。)に入れる必要があります。

 

イラスト:化粧品はジッパー付きの透明プレスチック袋に入れてバッグへ。ジャムやワインなど100ミリリットルを超える液体は預け手荷物へ。

画像:政府広報オンライン

 

100ml(g)以下の容器に入れ、容量が1リットル以下のジッパー付き透明プラスチック製袋に入れた場合は、手荷物として航空機内に持ち込み可能。100ml(g)を超える液体物は預け手荷物へ

「あらゆる液体」の中には、歯磨きやヘアジェル、ハンドクリーム、味噌やプリンなども含まれます。なお、医薬品や乳幼児用のミルク・ベビーフード、特別な制限食などは、液体物持ち込み制限の対象にはなりません。

 

 

◆旅先で遊ぶための花火、キャンプ用のガス燃料などはNG。

爆発のおそれがあるもの、燃えやすいもの、有害物質などの「危険物」は、機内へ持ち込むことも、手荷物として預けることも禁止になっているものがあります。

例えば、カセットコンロ用のガスボンベやキャンプ用ガスは、内部に高圧ガスや引火性のガスを蓄えていて爆発するおそれがあるため、機内へ持ち込むことも、手荷物として預けることもできません。また、漂白剤や強力カビ取り剤などの酸化性物質、殺虫剤や農薬などの毒物、自動車用など電解液を用いる液体バッテリーは、万一漏れてしまった場合に、強い臭いや毒性、腐食性などが機内環境に重大な影響を与えるため、機内へ持ち込むことも、手荷物として預けることもできません。

 


画像:政府広報オンライン

 

 

<詳しくはこちら>
政府広報オンライン
国土交通省「機内持込・お預け手荷物における危険物について」

投稿日常的に使っているものでも飛行機に持ち込めないものがあります【お役立ち情報】三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

【マンハッタン】チーズが恋しくて Bedford Cheese Shop

2023年05月24日 category:ニューヨーク | 世界の街から

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」より、2023.05.18の記事をお送りします。今回はチーズ専門店のご紹介!目移りして、確かに沢山買ってしまいそうです。包装紙もオシャレ!

★★★

 

 

 

ユニオンスクエアグリーンマーケットで

すずらんが出ていたので、

その可愛らしい白い鈴と香りに

思わず買っちゃいました。

 

 

 

 

 

が、家に帰ってから念の為調べてみたら・・・

 

その可愛さからは想像がつかないほどの毒性があり

猫にはとっても危険なお花!!

 

しかも生けている花瓶のお水を飲んでも危険だそうです。

 

ガーンガーンガーンガーンガーンガーン

 

私が目の前にいる時だけテーブルに出して

あとは電子レンジの中に飾ってあります泣き笑い

 

 

 

 

さてさて

 

日本一時帰国中は和食が中心だったので

ニューヨークに戻ったらチーズが食べたくて、

特にチーズ大好きな我が家のハニーが指差し

 

そんな時のお助け処

Bedfod Cheese Shopに駆け込みました。

 

 

 

 

2週間チーズが食べられなかったから

どれも美味しそうで買い過ぎましたアセアセ

 

 

 

 

週末の午後のおやつ

久し振りのチーズ三昧とワイン。

 

が、

 

お酒が入った後の時差ボケの睡魔との戦いが

とんでもなかったです。泣き笑い

 

 

 

 

では、本日のお店を地図でご紹介♪

 

***************************************************
アヴェニューMさんブログ
アヴェニューM NEW YORK CITY
もっと見たい方はこちら
***************************************************​

投稿【マンハッタン】チーズが恋しくて Bedford Cheese Shop三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

「アロハ・ホーム・マーケット」@アラモアナ・センターでメイド・イン・ハワイのお土産ショッピング♪

2023年05月24日 category:ハワイ | 世界の街から

「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」主催のさゆりさんのブログから​2023.5.22の記事をお届けします。今回の話題は、思わず「行きたい!」「買いたい!」「楽しそう!」と言ってしまうローカル感100%のマーケットをご紹介します。知らず知らずにめちゃくちゃ歩きそうですね。健康にも良さそう!

★★★

皆様、アロハニコニコ
お元気ですか?
 
いや~、嬉しい!
本日は久しぶりに、我が友F子さんと、旦那様のHさんに会えました笑い泣き
 
なんと、本日判明したのですが、
我が弟の住む家から、お二人はわずか15分程の所にお住まいでしたびっくりあせる
 
F子さんの双子の妹、K子さんにいたっては、
我が弟とは、モールを挟んでお向かいに住んでいたと分かり、
ま~ビックリあせる
 
これも縁というか…ものすごい縁ですね爆  笑
 
そんなわけで、
兵庫にお住まいのF子さんとHさん、
久しぶりのハワイ旅行を、ものすごく楽しんでいますグッド!爆  笑
 
今回は、アラモアナ・センターで開かれた、
「アロハ・ホーム・マーケット」に一緒に行って参りました。
 

 

ひっろーーーーーーい、デパートのメイシーズ横の駐車場で、

定期的に開催されるようになったマーケット。

 

地元のアーティストの方々の作品や、

地元で生産されているお菓子やクラフト、手芸品など、

様々な物が販売されているマーケットです。

 

 

これだけ広いので、

ソーシャルディスタンス(久しぶりに使った言葉!)も、

しっかり確保できてますグッド!爆  笑

 

最初に目に入ってきたのは、

お菓子の数々。

 

 

いわゆる日本の「おこし」が、

マカダミアナッツとコーヒー味、とか、

ハニー・ジンジャー味とか、

様々に味付けされていました。

どれも、ハワイらしい味おねがい

 

味見もさせてくれるので、

気になる味があったら、確かめてから買うことができるのもよかったです。

日本のものと、ハワイのものと、

食べ比べてみるのも面白そうですねニコニコ

 

ペット用品を売るベンダーさんも、いくつかありました。

そのため、たくさんのワンちゃんが集まっていました爆  笑犬犬

 

 

ワンちゃん用のグッズを売る所では、

首に巻くバンダナの種類も、ものすごくたくさん爆  笑

 

ケプラー君にも着けてもらいたいのですが、

きっと嫌がるだろうな…汗キョロキョロ黒猫

 

 

カードも様々なメッセージが素敵にデザインされていたり、

 

 

ハワイらしく、自然をモチーフにしたアクセサリーもいっぱい。

 

 

フワンとした「カバーアップ」も、

素敵な柄がたくさん揃っていました。

 

中には、コアの木を使ったアクセサリーを売るブースもびっくり

 

 

デザイナーさんが、素敵な日本人の女性で、

しばらく皆でお話ししましたニコニコ

 

コアはとっても貴重な木ですが、

アクセサリーになると、深い色合いがとっても素敵。

 

基本的に強い木なので、

大切に使えば、アクセサリーとして長く楽しめるはずですグッド!

 

メイド・イン・ハワイの商品が売られているマーケット。

ハワイにいらっしゃったら、

ぜひぜひのぞいてみてくださいませニコニコ

 

かなり先まで開催日程が決まっているようなので、

リンクを貼っておきますね。

 

 

次は、6月4日(日)、その次は7月30日(日)、
朝9時から午後2時までです。
 
今回ご紹介したようなマーケットや、
メイド・イン・ハワイ・フェスティバル(8月18、19、20日@コンベンションセンター)でお土産ショッピングをすると、
 
「ハワイ旅行で買ったお土産が、
家に帰ってよく見たら、ハワイ産じゃなかった…」と、
気付いた時のガッカリを体験しなくて済みますねグッド!ニコニコ

 

 
 

F子さんは、こちらのマーケットで、

自分へのお土産として、素敵なアクセサリーを買っていました。

 

ここで買ったという経験も含めて、

これから先もずっと記憶に残る、

素敵なショッピングタイムになったかな、と思います照れ

(しかも、メイド・イン・ハワイ!デザイナーさんとの交流も!)

 

さて、このショッピングの後、

美味しいもので一休み!

そちらの様子を、次にお伝えしますね。

 

それでは、今週も元気にお過ごしくださいニコニコ

 

………………………………………………………………………………
ハワイの情報ならこの方!
さゆり・ロバーツさんのブログ
『さゆり in Hawaii 』はこちら
◆さゆりさん主催の「ワイキキ・ダウンタウン歴史街道ツアー」はこちら
………………………………………………………………………………

投稿「アロハ・ホーム・マーケット」@アラモアナ・センターでメイド・イン・ハワイのお土産ショッピング♪三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

五月半ば過ぎ・半日日陰の花たち。@ヴィクトリア・カナダ

2023年05月24日 category:カナダ | 世界の街から

カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」より、​2023年05月23日の記事をお伝えいたします。今回は、爽やかな5月のpapricaさんの庭便りです。派手さはなくても宿根草だちは庭を充実させてくれます。元気いっぱいチューイ君の様子と一緒にご覧ください。

 

★★★

 

庭の花の記録。写真を並べますー。

五月は気温が上下する。上下の幅が広くて草花たちも私たちも体がびっくりだ。今日なんて最低気温が8度、最高気温が16度。通りで肌寒いわけで… 温かくなったからと畑ボックスに植えた夏野菜の苗も「さぶい〜っ」って声を上げてると思う。

3連休も、時間があると外に出て地味に野良仕事。花たちは、もう大体軌道に乗って(?)成長を始めているので、畑ボックスを少し整えて、少し肥やしを入れて… 正直なところ、2〜3年、畑ボックスを休ませたい。家で作るコンポストなどをいれてもしれたものなので、やっぱり土が疲れているように見える。一方で、何にも手をかけず、庭で出る落ち葉やナッツの殻を積み上げているフェンス沿いのラインは、土がホクホクなのです。

 

左側がハーブがメインのベッド。

 

我が家の裏庭は大きな大きなイングリッシュメープル(隣の家の木)の影になる部分もあるし、奥にあるヘーゼルナッツ(ハシバミ)の木の影になる部分もある。そんな半日日が当たらないエリアでも元気に育ってくれている草花たちをみてね〜。

アストランティア♪ 以前にも書いたけれど、これは種から育てて4年目(だったかな)でようやく花を咲かせた子。なので、毎年こうして花を咲かせてくれるのを心待ちにしている。また突然、しゅんと消えちゃうんじゃないかって、小さな不安もあるので、花を見るとホッとするのです。

アストランティアの隣にはブルネラ。

日陰で元気というとオダマキ。おなじみの(?)シュウマイちゃん♡

今年はこぼれ種から大きくなったものが幾つかあるよ♪

そしてシュウマイちゃんの「紅」バージョン♪ 紅シュウマイちゃん(笑)花びらの形が白いのとは違うんだけど。

この色の方は大きくなるのに時間がかかった。

それから、ネイティブのオダマキ(かな?)。この種は薄い桃色と紫があって、庭のあちらこちらに出没している。種を撒いた覚えもないので、原種なのかなーって。

りんごの木の足元でひっそりと咲いているのが、このゼラニウム。かわいいでしょ。

数年前、お隣さんとのフェンスの下の隙間からひょこっと飛び出てきていてね。かわいらしいので、そっと土を掘ってりんごの木の下に植え直したもの。このゼラニウムはとても良い香りがする。

ヘーゼルナッツの木の影になるエリア。庭の一番奥で、5年ほど前までは「モーニンググローリー」っていう朝顔に似た恐るべし雑草とブラックベリーだけがはびこっている恐ろしい場所だった。

今は「サプライズエリア」の延長で、ラークスパーとかコスモスなどがこぼれ種で出てきたり、去年はフリフリポピーちゃんが飛び入り参加して「おっ☆」とびっくりしたところ。今年もそんな感じかな。

ちょっと余談。見てー!

簡易グリーンハウスの支柱にカゴをぶら下げた。ちょっと使いたいものを入れておくものが欲しくて。チューイの届くところには絶対に置けないし。ちょうどいい古いカゴを見つけて、ここにぶら下げて、うふふん♡だった。大したことではないんだけれど、こういうちょっとした工夫が役に立つととても嬉しい。

そして。週末もスーパーなチューイ。明後日木曜日、チューイの去勢手術なのです(涙)。はぁ。。。心が痛む。次男坊だからか、今回は私もとても辛い。Gusのときはブリーダーさんに最初っからはっきりと言われお約束だったので、9ヶ月くらいのときに手術をさせた。チューイのブリーダーさんは1歳を待ってからしてあげてください、とのことで、言ってみればもっと先でもいいのかもしれないのだけれど。相方も辛そうだ。はぁ。。。ごめん、チューイって言ってしまう。ごめんね、チューイ。すぐにまた元気に走り回れるからね。

**************************************
papricaさんのブログ
Can of Good Goodies
もっと見たい方はこちら
***************************************

 

投稿五月半ば過ぎ・半日日陰の花たち。@ヴィクトリア・カナダ三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

AP(アフリカンプリント)今年初のハギレ@ガーナ

2023年05月24日 category:ガーナ | 世界の街から

ガーナ在住harryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』より2023.05.06の記事をお伝えします。今回の記事は、アフリカンプリントの話題です。カラフルでキレイ! ガーナではご飯を売りにくてくれるのでしょうか?行商?忙しくて買い物も行けない時は便利ですね。ご飯も美味しそうです。

★★★

AP 今年初のハギレ

昨年末から我が家リフォームが始まり、

ミシンはほとんど、全く、稼動することはありませんでした。

いつもハギレを購入してる師匠:マスターでもある

TUPPY/チュピーさんからTELあり。。。。

『どう? ミシンやってる? ハギレあるわよ!』

彼女は午後3時からお店に出て来るので、

久しく会っていませんでした。

っで、ハギレGETして来ました!!

GET日4/28(金)で、

開袋したのが、5/3(水)でした。。。。。

久しぶりのAP:アフリカンプリントのハギレを見て、

スイッチ入りましたyoo!

翌日5/4(木)は、アイロン掛け、

5/5(金)は気になったデザインのチェックやら

【ハギレのパズル】を楽しみました。


久しぶりのAPでもあり、

お初のデザインAPもありました。

ご覧ください。 ↓ ↓ ↓



気になったAPやお問い合わせ、リクエスト大歓迎です!

     *
     *
     *

ホールでミシン業務してますが、

ガレージの上ではブロックが積み上げられ、

少しずつ進んでいます。。。。

一週間前の4/29(土)・・・・・

5/5(金)・・・・・

朝は・・・・・

ちょっと忙しいので自炊はできてません。

お昼は、

10時頃廻ってくる売り子さんから『ワチェ』を購入です。


この日は買って来た『アチェケ』で
仕事後の遅いランチ or 早い夕食 ?・・・・・

雨季に入ってると思うのですが、

雨が週一でしか降らず水不足となっています。

毎日32℃暑いです!  


ごきげんよう!

 

***********************************************************
ガーナはどんなところ?どんな国?
ガーナでの暮らしがイキイキと綴られた
harryinghanaさんのブログ
『ガーナで花を咲かせましょう。』
こちら
***********************************************************

 

投稿AP(アフリカンプリント)今年初のハギレ@ガーナ三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2023.5月号

2023年04月25日 category:Travel-Mode

TRAVEL-MODE 5月号は、海外旅行需要が増してくる2023年! 人気旅行先アンケート結果を元に海外旅行で味わった苦い体験談やアドバイスのランキングをお伝えします。【街角動画】はフィリピン紹介2本立て。フィリピン観光大使は誰?【お役立ちコラム】では、旅行予約サイトを安心して利用するための注意ポイントを紹介しています。海外旅行計画のある方もない方も、予約前に一度チェックしてみてください。

 

★★★

 

いつも弊社の海外旅行保険「@とらべる」をご愛顧いただきありがとうございます。

 

\60日前から当日までOK/
新規ご加入、更新、リピートは→こちら

3ヶ月以上の海外滞在の方は→こちら

 


|| 街角動画 ||

\おかえりなさいフィリピンへ
今月の街角動画は、フィリピンのPVを2本ご紹介します。

 

 

2023年2月9日(木) GENERATIONS/EXILE/PKCZ®として活躍する日本のアーティスト 白濱 亜嵐 さんが フィリピン観光大使として任命されました。これからフィリピンの魅力を亜嵐さんと一緒に沢山お伝えしていきます!第1弾となるムービーではマニラの街を亜嵐さんが紹介しています。

フィリピン政府は、ワクチンを接種していない海外からの渡航者の入国制限を解除する等、新たな入国規則を発表しています。
詳しくはこちら
フィリピン共和国大使館

 


今月のトピック
2023年【人気の渡航先】第1位はハワイ!
【海外旅行で味わった苦い体験談】

さあ!どこへ行く?


そろそろみんな動き出した? 今年は海外旅行に行きたい、行けそうですよね。数年、間が空いていたので、いざ!となると「さあどこへ行こう。」
海外旅行需要が増してくる2023年の人気旅行先を発表!株式会社 アイコム総研が運営するクレコミにて「2023年に行きたい、行く予定の旅行先」アンケートが実施され、人気の旅行先が公開されました。

・・・続きはこちら

 

 

お役立ちコラム
旅行予約サイトを安心して利用するために【注意ポイント】

トラブルは未然に防ぐ

パソコンやスマートフォンなどから手軽に旅の手配ができる「旅行予約サイト」。国内旅行でも海外旅行でも、店頭に行く機会は減り、数多くの旅行予約サイトが利用されていますが、一方で旅行予約サイトに関するトラブルも起きています。コロナも落ち着き、旅行予約サイトを利用する機会も増えていくことでしょう。今回は、安心して旅行サイトを利用できるよう知っておくべき注意ポイントを紹介します。

・・・続きはこちら

 

お母さん、ちょっと車借りるよ!↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

編集部だより
【新しい自分とも出会える旅に】

一歩引いて一度深呼吸

海外旅行はとってもとっても楽しみで嬉しい出来事ですが、大なり小なりトラブルもつきものです。
日本で暮らしている私たちにとっては当たり前のことが、全く通用しない世界を体験することになったり、物理的なイライラ、理不尽な出来事などなど、複数回以上渡航歴のある皆さまにも、いくつかご経験があるのではないでしょうか。そんなことには遭遇しないのが一番ですが
・・・本文を読む

 

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

 

世界の街から

 

【ハワイ】

ハーゲンダッツ、お酒入りのアイス!?&素敵なワイキキの海&強風の後の道路には

今回のお写真はまた!どうでしょうこの空!!ホノルル晴れ♪ この空の色を見たら、すぐにでもハワイに飛びたくなるのではないでしょうか。日本にはきっと無いアイス。さゆりさんが目を光らせたのは、それだけでいいんかい!? な注意書き。
・・・続きはこちら

 

 


【サンディエゴ】

フード救済アプリで美味しいパン 

こんなアプリがあるんですね!深刻なフードロス問題にナイスなアプローチ。大人数で楽しむ場合などお得に購入できて、Win-Winが成り立つ仕組み。フードの福袋のようで内容もいいですね!

・・・続きはこちら

  【マンハッタン】

1944年から続くスパイス専門店、Kalustyan’s

ちょっとこれは!大迫力の専門性に驚愕。いや〜本当にすごい。おそらく世界一でしょうね。行ってみたい!!カレー好き(自分で作るのも)な方、NYに行かれる方〜。ここはチェックですよ〜♪

・・・続きはこちら

 


【ヴィクトリア】

Fawn Lily・大好きな野の花 

今回は、papricaさんが大好きと仰る美しい山野草の紹介です。佇まい凛としたその姿、あなたはだあれ? 動画では、お花を眺めたいpapricaさんと愛犬チューイ君の微笑ましいやり取りが。クスッと幸せお裾分けいただきました♪ ご覧ください。

・・・続きはこちら


弊社よりお知らせ

海外旅行保険ネットde保険@とらべる 新型コロナウイルス感染症に関するご案内
日本を含む各国で新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、補償内容が一部改定となりました。
詳しくはこちらでご確認ください。

三井住友海上
新型コロナウイルス感染症に関するご案内

 

【必ずご確認ください】 新型コロナウイルス関連情報
外務省・海外安全ホームページ

投稿TRAVEL-MODE 2023.5月号三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

ページ上部へ