【家ごはん】週末グリーンマーケットから ビーツサラダ

2025年05月25日 category:ニューヨーク | 世界の街から

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」から2025.05.22の記事をお送りします。アヴェニューさん御用達の週末マーケットには、春らしいカラフルな野菜が並びます。お家ごはんもビタミンカラーで元気いっぱいなお料理です!美味しそう♪

★★★

 

 

 

いつもの週末ユニオンSqグリーンマーケット

土曜日は土曜限定の魚屋やお肉屋さんなど

一番お店が数多く出ていて賑やか。

 

 

早速、目新しいものを発見!

Spruce Tipsと言って

針葉樹の新芽で食べられるそうです。

どうやって使うんだろう???

 

 

 

ビーツというと冬が旬な感じがしますが

この時期から秋頃までが旬のビーツが出ていて

色鮮やかです。

 

 

 

 

グリーンマーケットで大きな枝花の束を

担いでいる人を数人見かけたのですが

ここでした!

 

トラックから怪しげな闇取引風😆

 

なんのお花かいくらかも分からないけど

闇取引に並んでみました。

 

 

 

 

そして、この日の収穫はこちら♪

 

旬物が増えて買う量も増量。

 

 

 

朝一で出かけてお腹が空いたので

グリーンマケットからのわさび菜と

チキンブロッコリーソーセージで

ささっと朝ごはん。

 

 

 

食べ終わったら多量の野菜を下処理。

 

 

 

 

夜ごはん♪

 

オレンジ色のビーツはキャンディストライプビーツで

カットしてみると中はうずまき模様。

赤色は思ったほど赤くなくて

これなら調理しても手が赤く染まらなくて楽ちん!

 

 

ビーツは皮のままオーブンローストしてから

皮を剥いたらフェタチーズと合わせて

オリーブオイルと塩胡椒。

 

ビーツの自然な甘さと塩気、合うよね。

 

 

 

ズッキーニの花は鶏ミンチに

チーズとスパイスを混ぜて

中に詰めて焼いたら

これがジューシーでヒット!

 

あとは鶏肉やトマトをオーブン焼きにして

イタリアンサルサヴェルデソースで。

 

 

 

 

こちらは別の日。

 

行者ニンニクの葉っぱも茎も全部使った

スフレ風フリタータ。

 

ホクホク、ふわふわ!

 

 

旬のアスパラとわさび菜サラダとサーモン。

 

こごみはさっと茹でたのを

茅乃舎の海老出汁で作った

トムヤムクンスープジュレに

無理やり合わせました😆

 

 

 

さて、あの闇取引風の花はこちら

Dogwood tree(ハナミズキ)でした。

 

こんなにいっぱいで10ドル

まさに闇取引プライス。

 

毎回、新しい花を生けると

ルナのチェックが入ります。

 

ルナ先生グーグル先生、

ハナミズキは猫に安全?

それとも毒?

 

猫にもわんちゃんにも安全だそうです!

 

 

***************************************************
NYのグルメと言わず、世界を食べ尽くす!
本物を知るアヴェニューMさんブログ
アヴェニューM NEW YORK CITY
もっと見たい方はこちら
***************************************************

投稿【家ごはん】週末グリーンマーケットから ビーツサラダ三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

【家ごはん】週末グリーンマーケットから ビーツサラダ

2025年05月25日 category:ニューヨーク | 世界の街から

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」から2025.05.22の記事をお送りします。アヴェニューさん御用達の週末マーケットには、春らしいカラフルな野菜が並びます。お家ごはんもビタミンカラーで元気いっぱいなお料理です!美味しそう♪

★★★

 

 

 

いつもの週末ユニオンSqグリーンマーケット

土曜日は土曜限定の魚屋やお肉屋さんなど

一番お店が数多く出ていて賑やか。

 

 

早速、目新しいものを発見!

Spruce Tipsと言って

針葉樹の新芽で食べられるそうです。

どうやって使うんだろう???

 

 

 

ビーツというと冬が旬な感じがしますが

この時期から秋頃までが旬のビーツが出ていて

色鮮やかです。

 

 

 

 

グリーンマーケットで大きな枝花の束を

担いでいる人を数人見かけたのですが

ここでした!

 

トラックから怪しげな闇取引風😆

 

なんのお花かいくらかも分からないけど

闇取引に並んでみました。

 

 

 

 

そして、この日の収穫はこちら♪

 

旬物が増えて買う量も増量。

 

 

 

朝一で出かけてお腹が空いたので

グリーンマケットからのわさび菜と

チキンブロッコリーソーセージで

ささっと朝ごはん。

 

 

 

食べ終わったら多量の野菜を下処理。

 

 

 

 

夜ごはん♪

 

オレンジ色のビーツはキャンディストライプビーツで

カットしてみると中はうずまき模様。

赤色は思ったほど赤くなくて

これなら調理しても手が赤く染まらなくて楽ちん!

 

 

ビーツは皮のままオーブンローストしてから

皮を剥いたらフェタチーズと合わせて

オリーブオイルと塩胡椒。

 

ビーツの自然な甘さと塩気、合うよね。

 

 

 

ズッキーニの花は鶏ミンチに

チーズとスパイスを混ぜて

中に詰めて焼いたら

これがジューシーでヒット!

 

あとは鶏肉やトマトをオーブン焼きにして

イタリアンサルサヴェルデソースで。

 

 

 

 

こちらは別の日。

 

行者ニンニクの葉っぱも茎も全部使った

スフレ風フリタータ。

 

ホクホク、ふわふわ!

 

 

旬のアスパラとわさび菜サラダとサーモン。

 

こごみはさっと茹でたのを

茅乃舎の海老出汁で作った

トムヤムクンスープジュレに

無理やり合わせました😆

 

 

 

さて、あの闇取引風の花はこちら

Dogwood tree(ハナミズキ)でした。

 

こんなにいっぱいで10ドル

まさに闇取引プライス。

 

毎回、新しい花を生けると

ルナのチェックが入ります。

 

ルナ先生グーグル先生、

ハナミズキは猫に安全?

それとも毒?

 

猫にもわんちゃんにも安全だそうです!

 

 

***************************************************
NYのグルメと言わず、世界を食べ尽くす!
本物を知るアヴェニューMさんブログ
アヴェニューM NEW YORK CITY
もっと見たい方はこちら
***************************************************

投稿【家ごはん】週末グリーンマーケットから ビーツサラダ三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

アブダビ日記110日目~アブダビにディズニーランドがやってくる!~

2025年05月25日 category:アブダビ | 世界の街から

今回の『アラブの駐妻日記~アブダビってこんなところ~』は、2025.05.10の記事より、「アブダビにディズニーランドがやってくる!」という話題です。現地在住のゆななさんならではの情報収集力で、開発予定のディズニーランドと、周辺のアブダビ・滞在情報が満載です。アブダビは、特集でお送りした「第二の旅行先」としても注目を集める訪問先。ディズニーランドの登場で、ますます注目が集まりそうです。

★★★

 

こんにちは!

日本でもニュースになっている、アブダビのディズニーランド建設計画。

世界で7番目のディズニーリゾートが、ここアブダビに誕生予定ですニコニコ

「まさかアブダビにディズニーが⁉︎」

ということで、アブダビ在住の強みを活かして、まとめてみました!指差し

記事の写真は投稿日の朝に撮ってきました!

・アブダビ市内から車で約30分車

・アブダビ国際空港から車で約15分飛行機

・ワーナーブラザーズ・ワールドやフェラーリ・ワールドがある“テーマパークの島”

・近年は住宅開発も進み、注目の開発エリア指差し

 

 

 

アブダビ市内からヤス島に向かう途中
白い建物は全部戸建てです

朝10時頃の道路
片側5車線、時速140なので渋滞知らずです爆笑

アブダビ市内から行くとYASのマークが見えてきます
ここを超えるとヤス島ですやしの木

ヤス島の住宅はこんな感じです指差し
アブダビ島に比べるとマンションよりも戸建てが多いですにっこり

・2025年5月時点で開園日は未定真顔

・通常、計画〜建設完了までは約7年かかると言われており、早くても2032年頃?

 

・新しいタイプのお城が登場予定!?

・中東初のディズニーリゾートニコニコ

・開発を手掛けるのはMiral(ミラール)キラキラ

▶︎ワーナーブラザーズワールド、シーワールド、フェラーリワールドなどを手掛けた大手ディベロッパー

▶11月〜2月:気候が快適。屋外アトラクションにもぴったりイチョウ

▶4月中旬〜10月末:猛暑。真夏はホテルが安いけど暑さに注意!太陽

▶12月2日 ナショナルデー周辺:連休で混雑&夜は治安に注意真顔

▶1〜2月:肌寒い日もあり、羽織りがあると安心雪の結晶

▶ラマダン期間:年によって変動スター

  • 日中の飲食店が閉まることあり

  • 渋滞・交通マナー悪化による事故も

  • 礼拝時間のモスク周辺は避けましょう

 

▶ラマダン明け(イード休暇):混雑&ホテル価格上昇に注意!札束

 

The WB Abu Dhabi Hotel (ワーナーブラザーズワールドホテル)

・ワーナーブラザーズワールド隣接

・空港・市内どちらからもアクセス◎車

・テーマパーク間の循環バスあり

・高めの価格帯ですが、ヒルトンオーナーズクラブのセールがねらい目!

 

Hilton Abu Dhabi Yas Island (ヒルトンホテル)

・広々とした部屋でファミリーに◎

・ソファベッドありで子連れに優しい

・ウォーターサーバーあり(水筒持参で節約も)コインたち

グリーンハート宿泊レポは最後にまとめてリンク載せてます

 

・ちなみに、UAEではホテルにデリバリーを頼む人が多くいます自転車

・ホテル食が高い/子連れで外食が大変な方におすすめ

・Talabat(タラバット)やnoon(ヌーン)が主なデリバリー業者ですよだれ

・注意点:

  ●配達10分前からロビー待機が安心

  ●電話番号は日本の番号もOKですが、ホテル番号を使う交渉も◎

 

グリーンハートデリバリー業者のまとめは最後にまとめてリンク載せてます

 

<ヤス島に日帰り予定の人>
▶︎シャトルバスの停留所近くのホテルを選ぶと便利指差し

▶︎アブダビ国際空港/ドバイから行きたい人はこちらを参考にしてください

シャトルバスの時刻表と停留所(アブダビ国際空港/ドバイ)

▶︎アブダビ市内から行きたい人はこちらを参考にしてください

シャトルバスの時刻表と停留所(アブダビ市内) 

※アブダビ市内から102番の路線バスでも行けますが、かなーり時間がかかるのでオススメしません!

 

<タクシー移動OKな人>

Grand Millennium Al Wahda 
(グランドミレニアムアルワダ)

▶︎アルワダモール直結ハート

▶︎スーパー、IKEA、ダイソーもあり、現地調達に便利キラキラ

 

Beach Rotana Hotel (ビーチロタナホテル)

▶︎アブダビモール近くで便利ハート

▶︎小さなビーチや雰囲気の良いレストランありやしの木

▶︎ドイツ料理レストラン「Brauhaus」も評判良し
 

Bab Al Qasr Hotel (バブアルカスルホテル)

▶︎エミレーツパレスホテルの目の前

▶︎高級ホテルに泊まれなくても、雰囲気を楽しみたい人にピッタリ

 

いかがでしたでしょうか?ニコニコ

「こんな情報が知りたい!」というテーマがあれば、ぜひコメントで教えてくださいね指差し

 

ありがたいことに、個別でアブダビの観光について相談を受けることが増えてきましたデレデレ

旅行の予定がある方もない方も、お気軽にご連絡くださいねルンルン

みなさんがアブダビに興味を持ってくれることが一番嬉しいです飛び出すハート

 

 

…………………………………………………………………
明るい筆致で綴られる家族4人のアブダビ暮らし。
一緒に異文化に触れてみましょう♪
ゆななさんのブログはこちら
『アラブの駐妻日記~アブダビってこんなところ~』
https://ameblo.jp/wakuwaku-mogumogu-life/
…………………………………………………………………

投稿アブダビ日記110日目~アブダビにディズニーランドがやってくる!~三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

【海外旅行】混雑してない・あまり知られていない第二の旅行先

2025年05月25日 category:特集一覧

定番で人気の旅行先から少し足を延ばし、「第二の旅行先」を求める流れが広まりつつあります。人気観光地ほど知られておらず、混雑していない「第二の旅行先」は、主となる目的地から日帰りも可能であったり、新しい視点や興味を持つこともできます。エクスペディアが伝える旅のトレンドとして、今注目されている「第二の旅行先」4カ所をご紹介します。

 

画像:iStock

★★★

 

パリから足を延ばして
ランス(フランス)

ランスはフランス北部のシャンパーニュアルデンヌ地域にあり、シャンパーニュ地方の中でも特にワイン醸造で知られた都市です。旧フランス王政における重要な役割な位置付けにあり、街を象徴するランス・ノートルダム大聖堂では千年以上にわたってフランス国王の戴冠式が行われていました。また、3世紀に建てられたマルス門は、美しい3つのアーチが特徴的な凱旋門であり、ローマ帝国の支配下にあったことを物語っています。

画像:iStock (ノートルダム大聖堂の裏庭)

画像:iStock(マルス門)

興味深い歴史を重ねてきたランスですが、シャンパンの本場としても有名で、数々のシャンパンメーカーがあります。テイスティングやセラーツアーが開催されるなど、ワイン愛好家たちにとっても一度は訪れてみたい所となっています。

画像:iStock

 

ミラノから足を延ばして
ブレシア(イタリア)

ブレシアは、ミラノから東に80キロほどの距離にあり、中世の面影残る美食の街です。ミラノがあるロンバルディア州では2番目に人口の多い都市になり、ワインの産地としても知られており、特に、フランチャコルタ(Franciacorta)という高級スパークリングワインで有名です。また、世界で最も美しいと言われるクラッシックカーのレース地としても知られています。ブレーシャなどとも表記されることがありますが、ローマ時代にはブリクシアと呼ばれ、アルプス以北との交易で栄えた歴史があります。ブレシアは、ケルト人が建設し、ローマ人によって繁栄した街であるため数々の歴史的遺産がたくさん残っていますが、当時のローマ人たちが好んでいた温泉も残っています。遺跡を見てまわったり、湖や山岳地帯など、風景を楽しむことができ、自分なりに新しい発見をするのが楽しみな所です。

ピアッツァ・パオロ VI 広場〜ロッジャ広場〜カルミネ地区

円形の形をしている「ドゥオーモ ・ヴェッキオ」と、新大聖堂という意味のある「ドゥオーモ・ヌオーヴォ」と二つの大聖堂があることで有名な場所です。ピアッツァ・パオロ VI 広場からロッジャ広場にかけて、中世の面影残る建物が軒並ぶ広場が美しく、周囲にはカフェやレストランが建ち並びます。ロッジャ広場には、1500年代のロッジャ宮殿があります。
トッレ・デッロロージョ(Torre dell’Orologio)という美しい天文時計の塔も見逃せません。カルミネ地区は、ロッジャ広場から10分程の所にあり、古い路地と教会、歴史的建造物など美しい街並みの中に、オステリアや小さなバーが点在していて、若者にも人気のスポットとなっています。

画像:iStock

 

ブレシア城

ローマ時代に神殿として建てられ長い歴史を持つブレーシャ城は、街の中心部から徒歩圏内にあり、丘の上にあるため、市街の素晴らしい景色を眺めることができる絶景スポットとなっています。

画像:iStock

 

2011年に世界遺産に登録されたサンタ・ジュリア博物館。

ローマ時代から続く歴史と発掘されたその時代のモザイクや遺跡、美術品が集結しています。ローマ時代の遺構の上に建てられた9世紀のサン・サルヴァトーレ教会、ロマネスク様式のサンタ・マリア・イン・ソライオ小礼拝堂、かつての修道院など建物自体に由緒正しき歴史があり、ブレシアとイタリアに次々と訪れた文明の跡をくまなく体験でき、見逃せない美のと芸術が詰まった所です。

 

カンクンから足を延ばして
コスメル(メキシコ)

コスメルは、メキシコ国内で3番目に大きいカリブ海の島です。マヤの言葉で「ツバメの国」を意味するコスメルにはマヤ遺跡が点在しています。かつてこの島にマヤ人がここに居住をしていたと考えられており、マヤ文明の月の女神の聖地とされています。島最大の都市サン・ミゲルは、クルーズ船の人気の寄港地でもあり、スキューバ ダイビングのメッカとしても有名です。島には手付かずの自然が残り、コロニアル建築の家々や教会が点在しています。マヤ文明とカラフルなカリブ海の色彩が混じり合う魅力的な訪問地です。

画像:iStock

 

考古学地区

街から車で40分ほどの距離にあるプンタ・スール・エコロジカル・パーク内にあるのが、エル・カラコル遺跡。「エル・カラコル」とはスペイン語で「カタツムリ」を意味しており、神殿の頂上にあるドームの装飾にカタツムリの殻が使われていることが名前の由来となっており、風が強いと屋根から大きな音が鳴ることから、マヤの人々がハリケーン警報システムとして建造したと考えられています。

クルーズ・ターミナルからは車で約30分で行くことができるコスメル北部のサン・ヘルバシオもまた、マヤ独特の建造物です。ジャングル内には神殿や広場があり、月の女神イシュ・チェルが祀られていて、この女神を頼り、多くのマヤ女性の子宝祈願の巡礼地として利用していたと言われています。今日では遺跡や道を探訪したり、イグアナにも出会ったりすることができるワンダーな場所になっています。

マリンスポーツ天国

島を取り囲むのは、世界で2番目に大きいサンゴ礁「メソアメリカン・バリア・リーフ」の一部を成すパランカル・リーフがあります。最も楽しめるシュノーケリングやスキューバダイビングは、現在でも依然として島の観光の目玉の一つになっています。スキューバダイビングの他にも、島ではさまざまなマリンスポーツアトラクションが用意され、カイトサーフィンやパラセーリングも楽しめます。

画像:iStock

 

ロサンゼルスから足を延ばして
サンタバーバラ(アメリカ)

サンタバーバラは1925年に地震の被害を受け、復興計画の住民投票でスペイン風のコロニアルなデザインで町を統一することが決まりました。その景観は、白壁と赤茶の瓦屋根が南欧リゾートを思わせる街並みとなり、サンタバーバラを特徴的なものとしています。ロサンゼルスから車で北に1時間。ワイナリーやサーフィンスポットなどもあり、海も山も両方の自然のいいとこ取りができる美しい街です。年間を通して温暖な気候も旅行しやすいポイントで、ロスやサンフランシスコなど、西海岸の都会を離れてのんびり過ごしたい方におすすめの観光地です。アメリカの都市部に比べ、治安も良いとされています。建築物や食文化にスペインの文化が入っているサンタバーバラは、西海岸の一味違った雰囲気を味わいことができます。

 

オールド ミッション・サンタバーバラ

画像:iStock


「伝道所の女王(クイーン・オブ・ザ・ミッション)」という愛称を持つ旧ミッション・サンタバーバラは、太平洋を望む高台にあり、二重の鐘楼と美しい庭園を持つサンタバーバラのランドマークの一つです。設立は1786年。スペイン統治の時代の名残を残していますが、現在の建物は、1812年に起きた大地震の後1820年に再建されました。200年以上経った今でも現役の教会として役割を果たしています。ガイドツアーもあり、教会の建築や18世紀の植物が生い茂る庭園を鑑賞したり、博物館では植民地時代の芸術やアメリカ先住民の遺物、工芸品の鑑賞、歴史的な墓地や霊廟美しさを楽しむことができます。

 

サンタバーバラ カウンティ コートハウス

画像:iStock



全米で最も美しい行政府の建物と称され、白い時計台の上からはサンタバーバラの街並みを一望できるサンタバーバラ カウンティ コートハウス(サンタバーバラ裁判所)。南スペイン風のオレンジ屋根の建物が建ち並ぶ町サンタバーバラの中でも象徴的なランドマークです。展望台からは360度、サンタバーバラのパノラマを楽しめます。内部は無料のガイドツアーで見学できるほか、一部の部屋が常時開放されており、緻密な絵が描かれたタイルが敷きつめられた床、壁画で覆われた壁は裁判所というより、まるで宮殿のような美しさで、一見の価値があります。

スターンズワーフ

画像:iStock

ダウンタウンにあるスターンズワーフは、サンタバーバラを訪れたら、ぜひ行きたいランドマークです。1872年に造られた歴史ある埠頭から木造の桟橋が架り、太平洋を見守る山々の景色も美しく、白い海岸線は、イーストビーチへとつながっています。その日とれた魚をすぐ近くの港で水揚げしているので、シーフードは新鮮!建ち並ぶレストランでフィッシュ&チップスを堪能したり、サンセットの散策を楽しむのもいいでしょう。週末には、出店で絵画を出す地元芸術家やアクセサリーショップ、ここでしか手に入らないお土産が軒を連ね、桟橋の周りは多くの人で賑わいます。

 

★★★

いかがでしたか?
あまり知られていないところ、多くの人が行ったことがないところに行ってみたいという希望を持っている方は少なくないと思います。何度か海外旅行を経験している方の多くが感じることかもしれませんね。エクスペディアがお勧めしている世界の「第二の旅行先」は、今回お伝えした4カ所の他、ワイカト(ニュージーランド)、ジローナ(スペイン)、アブダビ(UAE)、クラビ(タイ)、キャンモア(カナダ)。日本からは福岡がおすすめに入っていました。メインの訪問先が決まったら、その近郊にある「第二の旅行先」を調べてみてくださいね。

投稿【海外旅行】混雑してない・あまり知られていない第二の旅行先三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2025.5月号

2025年04月26日 category:Travel-Mode

新しい時代の旅のトレンド、最先端をいくのは「水中ホテルステイ」。今、世界各国で広がりを見せています。まだまだ宿泊費も簡単に手が届くものではありませんが、市場拡大とともに、身近になっていくでしょう。今月のTRAVEL-MODEは、現状最先端の水中ホテル4カ所を厳選して紹介します。街角動画では、水中ホテルを牽引するモルディブ政府観光局のPVをお送りします。夏休みに向けて、イメージを膨らませましょう!

 

★★★

 

いつも弊社の海外旅行保険「@とらべる」をご愛顧いただきありがとうございます。

 

\60日前から当日までOK/
新規ご加入、更新、リピートは→こちら

3ヶ月以上の海外滞在の方は→こちら

 


|| 街角動画 ||

\地球が青い水の惑星ってわかる!

#Visit Maldives Destination Video

 

モルディブは、26の環礁や約1,200の島々からなるインド洋に浮かぶ熱帯の国です。連なる珊瑚礁の島々は、宝石のごとく海に煌めき、「インド洋の真珠」と謳われています。また、英語名の「Maldives」はサンスクリットで「島々の花輪」を意味する「Malodheep(マローディープ)が語源で、これも珊瑚礁の島々の連なりが、まるで花輪のように美しいところから来ています。

モルディブは、ひとつの島にひとつのリゾートしかなく、プライベートなひと時を過ごすには至高の環境が揃っています。海に突き出した水上コテージ。白い砂浜に揺れるハンモックなどロマンチックなイメージで、ハネムーンの行き先として最高の憧れの地。その人気は不動です。透明感あるターコイズブルーの海では、ダイビングやシュノーケリングなどマリンアクティビティも充実しています。日の出、夕暮れのマジックアワー、そして日没後には満天の星空と、どの時間、どこを切り取っても美しく、地球という水の惑星の奇跡を感じられるでしょう。モルディブは、5年連続で、世界中で最も優れた観光地を表彰する賞「ワールド・リーディング・デスティネーション」を受賞しています。

モルディブ政府観光局
Visit Maldives

 


今月のトピック
【新しい旅のトレンド】世界の水中ホテル

それはまるで竜宮城。

ユニークな宿泊体験ができる「水中ホテル」は、次なる海外旅行のトレンドとして注目を集めています。快適な客室から海洋生物や水中景観のパノラマビューを楽しめることに加え、ラグジュアリーでエレガントな滞在が可能であることから人気を集めています。海洋ステイはモルディブなど、アジア太平洋のリゾートが有名ですが、現在では、ヨーロッパ、北米、アフリカなどでも市場は拡大中です。

・・・続きはこちら

 

 

家の車を借りて、友達と日帰りドライブへ。↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

◆世界の街から

 

【フランス】

マダムの海外有益情報は、ベトナム・ハノイだけではありません。今回の「マダムの前世はベトナム人さん」のブログからは、2025.03.24の記事「モネの家と庭園 | ノルマンディーの名所 フランス旅」をお送りします。開館情報を待ち侘びていた方も多いのではないでしょうか?春麗らかな「フランスの小さな旅」。美しい景色とマダムの旅の記録をご覧ください。

・・・続きはこちら

 

 

【ドバイ】

ねこたちと暮らすドバイの日常を綴ったnekomamaさんのブログから2025.4.22の記事を紹介します。今回の記事は、ドバイと言えばコレ!!世界最大、最も有名な噴水「ドバイ・ファウンテン」の水と音と光の共演をお送りします。ダイナミック大迫力の「ザ・ドバイ!」の景色をお楽しみください。

・・・続きはこちら

 

 

【マンハッタン】

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」から2025.04.12の記事をお送りします。さて〜今回のグルメリポートは、ザ・アメリカン!なガッツリ系です。有名俳優が手掛ける人気店。忖度なしのアヴェニューMさん感想はいかに!?

・・・続きはこちら

 

 

【アブダビ】

家族4人でUAEで暮らすゆななさんのブログ『アラブの駐妻日記~アブダビってこんなところ~』より、2025.02.23の記事をご紹介します。今回の記事は、壮麗な大統領官邸「Qasr Al Watan(カスル・アル・ワタン)」の観光模様です。要人の迎賓館として、そしてUAEを象徴するランドマークとして、白亜の宮殿の存在感は圧巻です。国際的な外交行事や重要会議が行われる空間を垣間見ることができるのは貴重な体験ですね。

・・・続きはこち

 

 

◆お役立ちコラム
【中高生の自転車事故の実態】大切なお子様の将来のために。

 

通学に慣れてくる頃、要注意

通学に慣れてくる5月〜7月は中高生の自転車事故が増えてくる時期です。自転車事故を起こすと中高生であっても加害者となり、さまざまな責任を問われます。罰金や禁錮といった厳しい刑事罰を受けることになると、なりたいと思っている職業に就けない場合もあります。大切な命、そしてお子様の将来を守るため自転車利用の認識を新たに、ご家族で話し合ってみましょう。

・・・続きはこちら

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【傘差し・スマホ】片手運転は罰金です。
自転車通行罰則とルールをおさらい

 

◆編集部だより
背に腹は変えられぬ。

思わぬ事態は、誰にでも起こります。


慣れない土地で寒暖差があると、体調不良を起こすことがあります。旅行前のコンディションにもよりますし、タイトなスケジュールも影響します。様々な要因があり、何かがトリガーとなってアクシデントやトラブルは誰にでも起こりうることです。「自分は大丈夫。」とバイアスをかけず、念には念を入れ、計画や準備をしておきたいものです。

・・・続きはこちら

 


【必ずご確認ください】

外務省・海外安全ホームページ

海外旅行保険加入のおすすめ

◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。


 

 

海外旅行準備「たびレジ」登録

\渡航前にクリックしてチェック!

 

 

投稿TRAVEL-MODE 2025.5月号三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

2025.5月号 編集部だより【背に腹はかえられぬ】

2025年04月25日 category:編集部だより

みなさまこんにちは。

今年のGWはいかがお過ごしでしょうか?桜が過ぎて、新緑の季節を迎えると、​国内では旅行しやすいシーズンとなりますね。

桜といえば、福岡では3月25日に開花宣言し、28日に満開となりました。私事になりますが、桜の開花と同時に、デンマークから友人一家が来日し、日本の最も美しい桜の時期を共に過ごすことができました。満開の最中、流鏑馬の神事を観ることもでき、彼らにとっても私にとっても素晴らしい機会となったのですが、ひとつ残念なことがありました。

 

 

友人一家は4人で来日し、東京に降り立ってから、新幹線で南下し、奈良・京都・大阪を巡って、25日に福岡へ入るというスケジュール。彼らが来日する時には、いつもこのケースです。この時期、東京では雪が降ったり、かと思えば日差し強く汗が出るほどの気温になったり、寒暖差が激しかったですよね。その影響なのか、4人のうちパパが、奈良で体調を崩し、頑張って京都を廻って、大阪でリタイア。福岡は断念して、ひとり先に帰国となってしまいました。会えなくなったことは、とても残念でしたが、体調の方が大事なのは当然のこと。パパと会えなかったことが、「また必ず会いたい、次は私が会いに行くね」というモチベーションをもたらしてくれたと思っています。

パパは、元々の帰りの航空券、JRのジャパン・レール・パスを放棄し、羽田→コペンハーゲンの片道航空券を新たに購入することになってしまったわけです。日本のベストシーズンでもあり、ハイシーズンの片道航空券は、30万円前後。本当に身も心もお財布も痛い事態となってしまいましたが、背に腹はかえられぬ状態だったはず。帰国し、すぐに病院へ行き、家にいる安心感から、パパの体調は回復したようで、私も安心しました。思えば、私たちの家族ぐるみのおつきあいは、20年を超えるものとなり、お互いに歳も重ねてきました。パパも70代、ママは「70過ぎたら、ちょいちょい色んな変化が出てくるものね。」と言っていました。

慣れない土地で寒暖差があると、体調不良を起こすことがあります。旅行前のコンディションにもよりますし、タイトなスケジュールも影響します。様々な要因があり、何かがトリガーとなってアクシデントやトラブルは誰にでも起こりうることです。「自分は大丈夫。」とバイアスをかけず、念には念を入れ、計画や準備をしておきたいものです。パパが何かを怠ったとは決して思いませんが、こんなこともあるんだなということで、みなさまに共有いたします。

みなさまにおかれましては、快適で素晴らしい旅行が実現しますよう、お祈りいたします。

 

それではまた来月〜。

(編集部anan)

 

投稿2025.5月号 編集部だより【背に腹はかえられぬ】三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

最後の噴水ショー〜@ドバイ

2025年04月25日 category:ドバイ | 世界の街から | 中東

ねこたちと暮らすドバイの日常を綴ったnekomamaさんのブログから2025.4.22の記事を紹介します。今回の記事は、ドバイと言えばコレ!!世界最大、最も有名な噴水「ドバイ・ファウンテン」の水と音と光の共演をお送りします。ダイナミック大迫力の「ザ・ドバイ!」の景色をお楽しみください。

 

★★★

 

アフタヌーンティー送別会の後ドバイモールへ1人で行った目的は、この日が最後の噴水ショーを見るため⛲
 
 
同じ目的の人が多かったので、ドバイモールはとっても混んでいました😅
1回目6時半の噴水ショーの時から、既に大勢の人
 
 
6時半から8時までの4回のショーを見ましたが、残念ながら大好きなホイットニー・ヒューストンやタイム・トゥ・セイ・グッバイは聞けなかった😭
 
 
 
 
 
ショーとショーの間1にやるバージカリファノイルミネーションショー👍
 
 
 
2週間前に妹と一緒にショーを見たタイムアウトの入っているスークアルバハやUAEの大きな旗が立っているバージパーク、オペラハウスやアドレスダウンタウンなどすべてに思い出がいっぱい〜
 
 
ドバイモールだけでなくその周辺にも素敵なレストランがいっぱいあり、いろんな人といろんな場所に行ったなぁ。。。
 
 
 
 
アブラ(船)に乗って噴水ショーを見た事はあるけれど、ボードウォークを歩いた事はなかったなぁ
タイで船に乗るのに歩いて揺れて怖かったので💧
 
 
でも、最終日はアブラもボードウォークもやっていませんでした
 
噴水ショーは年内いっぱいもしくはもう少し長くメンテナンスに入るそうですが、またいつか見に行きたいです❣
 
帰りもフィーダーバスで帰りました
ドバイモールができて16年❓モールの周りも本当に変わりました
バスで通るたびに新しいビルができていたり、新しいモスクができてて毎回びっくりです💕

…………………………………………………………………………
*住んでいるからこそ見える世界!
ドバイの暮らし・文化・最新スポット情報満載♪
ドバイ在住19年、nekomamaさんのブログ
『ねこと暮らすin ドバイ』はこちら
https://ameblo.jp/nekomamadubai/
…………………………………………………………………………

投稿最後の噴水ショー〜@ドバイ三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

【2025年4月1日開館】モネの家と庭園 | ノルマンディーの名所 フランス旅

2025年04月25日 category:フランス | ヨーロッパ | 世界の街から

マダムの海外有益情報は、ベトナム・ハノイだけではありません。今回の「マダムの前世はベトナム人さん」のブログからは、2025.03.24の記事「モネの家と庭園 | ノルマンディーの名所 フランス旅」をお送りします。開館情報を待ち侘びていた方も多いのではないでしょうか?春麗らかな「フランスの小さな旅」。美しい景色とマダムの旅の記録をご覧ください。

 

★★★

 

春の訪れを感じると、ふと思い出す風景。

パリから電車で行く日帰り旅

「フランスの小さな旅」

 

ノルマンディー地方の美しい村、

ジヴェルニーにある 「モネの家と庭園」

 

 

モネの家と庭園は、長い冬期休館を終えて
2025年4月1日から11月1日まで開館します。

 

日が長く、気候の良い時期に訪れたい

フランスの観光スポットです。

 

 

車窓から広がるのどかな田園風景。
パリとは異なる街並みが、少しずつ移り変わっていく様子に心が癒されました。

 

 

 

「エミリー、パリへ行く」ファン必見!

 

2024年8月15日に公開されたNetflixの人気ドラマ
「エミリー、パリへ行く」シーズン4では、
モネの家と庭園が舞台になりました。

 

睡蓮の池で起こった、

まさかのアクシデントとは…?

https://www.instagram.com/reel/C-08awxBi34/?igsh=YnE3a2ZsZ2J1emtt

 

パリからのアクセス方法や、モネの家と庭園の見どころを以下のリンクにまとめました。

ぜひチェックして、日照時間が長く気持ちのいい季節に、ジヴェルニーへ

https://www.tabitabiwagamama.com/travel-trip-a-day-paris/giverny

 

電車 ジヴェルニーへの旅をもっと快適に!

パリから電車でジヴェルニー(ヴェルノン駅)へ行くなら、「Omio」アプリが便利。日本語表示で安心!

電車・バスの時刻や料金を簡単に比較でき、そのまま予約も可能です。

事前に乗車券を手配して、スムーズに「モネの家と庭園」へ。今すぐOmioでチェック!

 到着地:「Vernon-Giverny」と入力すればOK

 

………………………………………………………………………
ベトナム、パリ、ヨーロッパの情報たっぷり!
マダムの前世はベトナム人さんのアメブロはこちら
https://ameblo.jp/coconut-1028/

マダムの前世はベトナム人さんのホームページ
『たびたびわがまま』こちら
美容・健康・お菓子の情報もオススメです♪
https://www.tabitabiwagamama.com/
………………………………………………………………………

投稿【2025年4月1日開館】モネの家と庭園 | ノルマンディーの名所 フランス旅三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

【マンハッタン】ブラッドリークーパーのフィリーチーズステーキ

2025年04月25日 category:ニューヨーク | 世界の街から | 北米

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」から2025.04.12の記事をお送りします。さて〜今回のグルメリポートは、ザ・アメリカン!なガッツリ系です。有名俳優が手掛ける人気店。忖度なしのアヴェニューMさん感想はいかに!?

★★★

 

 

突然ですが、フィラデルフィア発祥の有名な食べ物

フィリー・チーズ・ステーキ・サンドイッチを

ご存知ですか。

 

↑こういう細長いパンに

薄切りステーキ肉と玉ねぎを炒めて

とろけるチーズ系(チーズウィズ)を絡ませて

挟んだガッツリ系サンドイッチです。

 

フィラデルフィアに行く時は必ず一回は食べる、

フィリーチーズステーキ食べ歩きもしたこともあるので

結構食べてる方だと思います。

そしてもう一つ、アメリカの俳優で

ブラッドリー・クーパーはご存知ですか。

 

映画ハングオーバーシリーズでブレイクして

他の出演作では「アメリカンハッスル」とか「運び屋」

あと、レディー・ガガと共演した「アリー・スター誕生」が

結構好きな映画ですが・・・

あっ、話がズレました。

 

 

フィラデルフィア出身のブラッドリー・クーバーが

マンハッタンはイーストビレッジにオープンした

フィリーチーズステーキサンドイッチ店、

Danny & Coop’sに行ってきました。

オープンして2週間ほどはブラッドリークーバー本人が

キッチンに立って作っていてなんと1時間半待ち!

彼女のジジ・ハディットも来てたらしいです。

 

そんな待てない私たちはそろそろ落ち着いたであろう

先週行ってみたら・・・、結構まだ混んでた。

 

↑注文列が進むのは早いけど

この後、出来上がり待ちの人が店内外にいっぱい。

はい、こちらが噂のフィリーチーズステーキ!

 

お肉たっぷりですが、サイズ的には普通。

とは言え、これ二人で半分ずつして

ちょうど良い量。

お味は・・・

今まで食べた中で一番美味しいかも!!!

 

売れてる俳優だからって

食レポは容赦はしないわよ!って

何様?上から目線で食べましたが、

パン自体も美味しくて

お肉とチーズウィズ、味付け(塩胡椒)

全てバランス良くまとまってる!

オプションでチリペッパーを合わせて食べると

パンチが効いてさらに美味しい!

では、本日のお店を地図でご紹介♪

 

金土日だけの強気営業なので

行かれる方は曜日をお間違えなく。

 

 

***************************************************
NYのグルメと言わず、世界を食べ尽くす!
本物を知るアヴェニューMさんブログ
アヴェニューM NEW YORK CITY
もっと見たい方はこちら
***************************************************

投稿【マンハッタン】ブラッドリークーパーのフィリーチーズステーキ三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

アブダビ日記104日目〜公務のある日には入れない!アブダビが誇る豪華な宮殿〜

2025年04月25日 category:アブダビ | 世界の街から | 中東

家族4人でUAEで暮らすゆななさんのブログ『アラブの駐妻日記~アブダビってこんなところ~』より、2025.02.23の記事をご紹介します。今回の記事は、壮麗な大統領官邸「Qasr Al Watan(カスル・アル・ワタン)」の観光模様です。要人の迎賓館として、そしてUAEを象徴するランドマークとして、白亜の宮殿の存在感は圧巻です。国際的な外交行事や重要会議が行われる空間を垣間見ることができるのは貴重な体験ですね。

★★★

こんにちは

 

アブダビに来てから1年以上経ちましたが、まだ行けていないところがありました

 

それがこちら指差し

 

Qasr Al Watan

 

ここは今も公務で使われている宮殿なので、お偉いさんが集まる日には、見学できません驚き

 

壁の彫刻が細かすぎて、目がしょぼしょぼ

 

強い日差しも合わさって、アラフォーの目にはかなり堪えます昇天

 

この黒い扉が宮殿の入り口になります指差し

 

受付で入場料を払ってから専用のシャトルバスに乗って、この入り口まで行きます車

 

夏場はバスからこの入り口まで少し歩くので、サングラスと日傘は必須です

 

中に入った瞬間に、目の前に広がる豪華な装飾ニコニコ

 

右も左もきれいなのですが、あまりにも広すぎて迷子になりました滝汗

 

こちらの展示物は中に入って写真を撮る時には、専門のカメラマンさんが有料で撮ってくれます

 

ただ、外側から取る分には無料になるので、我が家は無料で撮りましたウインク

 

こちらはミーティングルームです指差し

 

日本の首相が来られたときには、ここでトップの会談が行われます日本

 

美術館のような展示場所もありました

 

ここでは、各国からのお土産品が飾られています地球

 

日本からはこちらの甲冑が贈呈されていますにっこり

 

船の模型もあります船

 

中国からのお土産品には特に人だかりができていました

 

たまたま中国からのツアー客がいたのかな?中国

 

シェイクザイードグランドモスクのシャンデリアも素敵だったのですが、ここのシャンデリアもかなり細かい技術で作られています乙女のトキメキ

 

ここの宴会場も実際に使われています白ワイン

 

とてつもなく綺麗な空間でしたニコニコ

ここでお仕事できたらかっこいいですね

 

観光地には珍しく、実際にお仕事で使われているQasr Al Watan

行こうと思っている人は事前に開いているかチェックしてくださいね物申す

 

 

HPを見るだけでも壮大な景色が広がりますよ~♪

Qasr Al Watan の公式サイト

 

場所はこちらです

 

エミレーツパレスホテルの隣にある白い宮殿です!

エミパレホテルは茶色の建物なのでお間違えなく指差し

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シェイクザイードグランドモスクの記事はこちらから

エミレーツパレスホテルのアフタヌーンティーの記事はこちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

…………………………………………………………………
明るい筆致で綴られる家族4人のアブダビ暮らし。
一緒に異文化に触れてみましょう♪
ゆななさんのブログはこちら
『アラブの駐妻日記~アブダビってこんなところ~』
https://ameblo.jp/wakuwaku-mogumogu-life/
…………………………………………………………………

投稿アブダビ日記104日目〜公務のある日には入れない!アブダビが誇る豪華な宮殿〜三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

ページ上部へ