英語が通じない国で旅するコツとは?アスタナ最終日@カザフスタン
2018年05月15日 category:その他の国や地域 | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE先月「スタン制覇!」と予告して旅に出たYuhさん 、スタン1国目のカザフスタンからです。色々な文化のミックス地帯!? 首都・アスタナはどんな街?
★★★
Yuhです\(^o^)/
アスタナ最終日

小さな街なので特にもう行きたい所はなし(笑)
ほんまはあるけど、バスがややこしすぎて結局歩くハメになるのでもう体力がない(笑)

複雑なバスに振り回され、2日間歩きっぱなしで疲労がすごいので早くホテルに帰りたかったけど、やっぱり勿体ないので最後にもう1度巨大ショッピングモール ハン・シャティルに行っておくことに

夕方のバスはラッシュです!!
結局どこも同じ!? 海外のスーパーマーケット

ハン・シャティルの地下の大きいスーパーマーケットへ

だいたいどこのショッピングモールも地下に大きいスーパーマーケットが入ってますね


基本泥まみれの人参


レモンの型になってて可愛い


海外に行ったらスーパーマーケットに必ず行きたい

海外のスーパーマーケットが好き

お土産はスーパーマーケットで買う

とか言う、自称海外よく行ってますツアーは利用しませんアピールの人が多いですが。
私も10年前まではそんな感じでした!!
でもここまで旅してしまうと、そんな気持ちもなくなってきますからね…(笑)
結局どこの国も同じやん
(もちろん厳密には違うけど)

売ってる物も周りの国と対して変わらなかったり。
物珍しさがなくなっていくんですよね。
要は慣れすぎて、冷め冷めです(笑)
世の中、知らない事が少ない方が楽しい(笑)
英語が喋れることよりも大事なこととは

お洒落なカフェへ


どこに座ろうか迷う


イングリッシュメニューはなし

全く英語が出来ない店員のお兄さんが一生懸命 意思疏通をがんばってくれた(笑)
言葉が通じなくても、伝えよう!理解しよう!という気持ちの方が大事。
やっぱり人と人。
そこは思いやりなんですよね。

カザフ語ぜんぜんわからないけど、カフェメニューがなんとなーく何と書いてるのかわかってしまうのがすごい(笑)

お兄さんにレモネードあるか聞いたらモヒートがあるとのことでそれに


おいしい~

約200円です。

お兄さんがスマホの翻訳機を使って色々会話してきた(笑)
でもカザフ語
英語の翻訳だし、私は英語で答えるしかない(笑)

そもそも英語が苦手なお兄さん。
通じてるのかは謎(笑)
最後に「そろそろ会計する?」みたいなことを翻訳してきたので支払い(笑)
結論はそれを聞きたかったのかな(笑)

夕日に照らされたアスタナの街!!

これぞギラギラな旧ソ連の街って感じ~!!(笑)

モスクの玉ねぎもすごいことになってます


バス停に電子ブックのQRコードが!
これすごい~!!
バスを待ちながら読書できますね

最終日はそれほど迷うことなくバスに乗れました


ピラミッドごしのサンセットが綺麗

あのピラミッドは結局なんだったのか?

綺麗

アスタナには、謎のモニュメントが沢山ありました。
チーグルトを求めて…

ハン・シャティルのスーパーマーケットで買ってきた夜食。
スタン国や中東に行くとよく出てくる チーズとヨーグルトの中間のチーグルト(正式名称は謎)
かなぁ?と思って買ってみたけど、パッサパサで見事に間違えました

飲み物は甘いコーヒーかな?と思い買いましたが、めっちゃ甘すぎるコーヒーでした(笑)
英語表記もないので勘で買うしかない楽しさ(笑)
アスタナ最終日 空港へ

ホテルのタクシーで空港へ

なんと無料です!!

途中、またすごい球体の建物を見つけました!!

空港もお洒落!!
さすが未来都市って感じです(笑)

アスタナの空港にはラウンジはありませんでした

少し時間あるしカフェへ…。
席まで運ぶとのこで座って待ってましたが、全然混んでないのに謎にめっちゃ待たされ…。
ずっと見てましたが、そこに私のやつ置いてあるのに、モタモタした男がなかなか運ぼうとしない。
催促して自分で取りに行きました


スキャットエアーでカザフスタン第二の都市アルマトイへ向かいます


ほなっ!
**************************************
Yuhさんのブログをもっと見たい!方はこちら
Yuh Kawasaki オフィシャルブログ
自由やねん!
****************************************
投稿英語が通じない国で旅するコツとは?アスタナ最終日@カザフスタンは三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。