おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.7 ブラジル
2017年06月08日 category:世界のおやつVol.7 元気いっぱい太陽カラーのケーキ
オラ~♪(こんにちは)
世界のお菓子シリーズの第7回目は、ブラジルの伝統的かつポピュラーなお菓子を紹介します。
今回もビジュアルで選びました。おお~!元気になりそうな力強い黄色!!柑橘系のビタミンカラー?もしくはマンゴーか?と思いましたが、これ卵の黄身の色なんですね。ここまでキレイな黄色だとたまごケーキというより、黄身ケーキと言った方がいいでしょうか。このケーキ、ブラジルでは定番中の定番おやつということです。
Quindim / Bolo de Caneca Confeitaria
ね。すごくきれいな黄色ですよね。明るいブラジルの太陽のようです。
その名は、
Quindim キンジン
★どんなお菓子でしょ~♪
お菓子に卵黄をよく使うポルトガル由来のケーキということです。
すりおろしたココナッツが入っているところがブラジルアレンジなのでしょうか?17世紀にアフリカから連れて来られた奴隷の影響で、ココナッツを使ったという説もあります。
驚くべきは、その砂糖の量!!!今回いろんなレシピを探してみたのですが、現地の方のレシピはほんとにすごい。今回の動画でも巨匠は、最初にどばーっとお砂糖を投入しておられます。鮮やかな黄色は元気になりそうですが、こんなにお砂糖入っていたら、、逆にね、、アレですね。
日本人好みに合わせた甘さひかえめレシピも多数ありましたので、ご自身で作ってみたい方は、お好みのレシピを探してみてくださいね。
それにしても、表面のツヤツヤした感じ、とっても惹かれます。ぷるぷるしているように見えますが、手で持ってもしっかりしているそうですよ。このツヤを出すのが難しいのだとか。
Wikipediaによると、カップで作る手のひらサイズものを「Quindim キンジン」といい、ホールケーキは「Quindão キンダォン」と呼ぶそうです。
ということは、今回の動画はキンダォンですね。タイトルはQuindimですが、たしかに巨匠は「キンダォン(キンドォンに聞こえる)」と言っているようです。説得力ある巨匠のレシピ動画、どうぞお楽しみください!
投稿おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.7 ブラジルは海外旅行保険 の最初に登場しました。
おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.6 ロシア
2017年05月02日 category:世界のおやつVol.6 芽が出たじゃがいも!?
ズドラーストヴィーチェ!(こんにちは。)
世界のお菓子シリーズの第6回目は、ロシアの伝統的かつポピュラーなお菓子を紹介します。
ロシアでは家庭のおやつとしておなじみのようですが、わたくし、はじめて画像を見た時は「は!?おはぎ?」と思いました。ロシアにもおはぎがあるの?と興味深々で調べたところ、「ポテト」という名のケーキ。名前がまんま「ポテト」・・・不思議です。
出典:https://lady.mail.ru/recipe/9309-pirozhnoe-kartoshka/
ロシア語で
картошка(カルトーシカ)=ポテト
というのだそうです。
◆どんなお菓子でしょう~♪
「ポテト」という名前ですが、材料のどこにもポテトは使われておりません。
元々は、残ったパンやビスケット、ケーキのスポンジ部分などを再利用したお菓子から今に至るようで、もったいない精神がロシアにもあったことをうかがわせます。
ビスケットやケーキを粉状にして、バターやコンデンスミルクと合わせて捏ね、ココアパウダーでコーティングして、じゃがいもに見立てたところがおもしろいですね。子どもも楽しんでくれそうです。じゃがいもの芽の部分はバタークリームだったり、ナッツだったり、作り手によって違うようですよ。
今回はロシアのおかあさんが作り方を紹介してくれる動画でご紹介します。こちらのおかあさんは、じゃがいものみならず、ハリネズミ?きのこ??などアレンジバージョンも作っています。
おはぎ、おにぎり、コロッケにカルトーシカ!おかあさんが手で丸めたものは万国共通おいしいはずです!!
投稿おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.6 ロシアは海外旅行保険 の最初に登場しました。
おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.6 ロシア
2017年05月02日 category:世界のおやつVol.6 芽が出たじゃがいも!?
ズドラーストヴィーチェ!(こんにちは。)
世界のお菓子シリーズの第6回目は、ロシアの伝統的かつポピュラーなお菓子を紹介します。
ロシアでは家庭のおやつとしておなじみのようですが、わたくし、はじめて画像を見た時は「は!?おはぎ?」と思いました。ロシアにもおはぎがあるの?と興味深々で調べたところ、「ポテト」という名のケーキ。名前がまんま「ポテト」・・・不思議です。
出典:https://lady.mail.ru/recipe/9309-pirozhnoe-kartoshka/
ロシア語で
картошка(カルトーシカ)=ポテト
というのだそうです。
◆どんなお菓子でしょう~♪
「ポテト」という名前ですが、材料のどこにもポテトは使われておりません。
元々は、残ったパンやビスケット、ケーキのスポンジ部分などを再利用したお菓子から今に至るようで、もったいない精神がロシアにもあったことをうかがわせます。
ビスケットやケーキを粉状にして、バターやコンデンスミルクと合わせて捏ね、ココアパウダーでコーティングして、じゃがいもに見立てたところがおもしろいですね。子どもも楽しんでくれそうです。じゃがいもの芽の部分はバタークリームだったり、ナッツだったり、作り手によって違うようですよ。
今回はロシアのおかあさんが作り方を紹介してくれる動画でご紹介します。こちらのおかあさんは、じゃがいものみならず、ハリネズミ?きのこ??などアレンジバージョンも作っています。
おはぎ、おにぎり、コロッケにカルトーシカ!おかあさんが手で丸めたものは万国共通おいしいはずです!!
投稿おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.6 ロシアは海外旅行保険 の最初に登場しました。
おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.5 メキシコ
2017年04月11日 category:メキシコのおやつ、アロ・コン・レチェ、シンコ・デ・マヨ | 世界のおやつ | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODEVol.5 5月5日という名の祝日
5月5日は、メキシコやアメリカでも“Cinco de Mayo”という祝日です。“Cinco de Mayo(シンコ・デ・マヨ)”は、スペイン語で5月5日という意味なのだそうで、1862年にブエブラの戦いでメキシコがフランス軍を奇跡的に撃退したことを記念しています。日にちがそのまま祝日の名前になるのはおもしろいですね。
この祝日は、メキシコ系アメリカ人に最も知られている祝祭の日であり、アイルランド系アメリカ人の聖パトリックの日、ドイツ系アメリカ人のオクトーバーフェスト、中国系アメリカ人の旧正月と同様である。これらの祝日と同様に、シンコ・デ・マヨは民族に関係なく、多くのアメリカ人が祝する。
出典:wikipedia
踊りやパレード、賑やかなお祭りのようですね。
Fiesta 505 | MSC CAMAC Cinco de Mayo Festival | Memorial Student Center Texas A&M University | Flickr | File:Cinco de Mayo dancers in Washington DC.jpg |
日本でも東京・お台場(夢の広場)や大阪でシンコ・デ・マヨ フェスティバルが賑やかに開催されてます。GWに海外へ行くチャンスを逃した方は、東京・大阪でメキシコ文化に触れてみてはいかがでしょうか。
第5回 Cinco de Mayo(2017年5/4~5/6)→詳しくはこちら
北・中・南米各国の国際色豊かなフードが勢ぞろいするそうです!気になりますね~。
さてさて、本題の今月のおやつです。
このシンコ・デ・マヨの時によく食べられるのがこちら。
『arroz con leche(アロ・コン・レチェ)』
スペイン語圏のおやつとして、子どもにも大人気のミルク粥です。シンコ・デ・マヨで踊り、飲み、遊び疲れた後、胃腸を休ませ、体をやさしくいたわってくれるおやつなのです。
レモンとシナモンがポイントのようです。
ご家庭でも応用できそうな動画でご覧ください。
引用:YouTube Descubre el mundo a través de los mágicos ojos de Little Rush Un proyecto de Rush Smith
ヨーロッパ(北欧諸国)では、クリスマスに食べられるミルク粥。スペイン語圏にもあったのですね!
お米が主食の日本人からすると、「ごはんにミルク!?」「甘いごはん!?」と思ってしまいますが、これが意外においしいのです。おはぎも甘いごはんですから、そう考えると抵抗がなくなるかも。冷たく冷やしてデザートとして食べるとおいしいです。ぜひお試しあれ。
.
投稿おやつびっくり箱【世界のお菓子シリーズ】Vol.5 メキシコは海外旅行保険 の最初に登場しました。