Cantona, Mexico / RussBowling
何をやっても、上手くいかない。
そんなとき、僕は迷わずこの国を目指す。
乾いた土を踏みしめて、遺跡を望み
古代から吹く風に、全身をさらす。
そして陽気なカンティーナで
勢いよく腹にテキーラを流し込む。
僕の時間が、ゆっくりと逆流する。
ここは僕が、はじまりに戻れる場所だ。
Cholula, Mexico / RussBowling Mariachi Quetzal / Burrg / Switzerland @2011@ / FcoMG // Humming
Breakfast – Avocado Salad – Mexico / cloud2013 Mm..er..Wait! No sour cream? / jeffreyw
日本の反対側、そして太平洋を挟んだ隣国でもある、メキシコ。ここには灼熱の太陽が降りそそぎ、30超の世界遺産が悠然と佇む。
アミーゴ精神豊かで、底抜けに明るい国民は、その9割がカトリック信者。自殺率が低い国としても世界に名を馳せる一方で、シングルマザーが多いという現実もある。今や世界8カ国で展開する子ども向けの職業体験テーマパーク「キッザニア」は、そんなメキシコで「楽しい託児所」の発想のもと産声を上げた。
マフィアの抗争や麻薬戦争など、物騒な報道が目立つメキシコだが、こんな温かい一面も確かに存在する。暗雲がたちこめ、その輝きがよく見えなくても、メキシコの太陽を信じる旅人でありたい。
おすすめ!メキシコの教会めぐり
San Felipe / uberculture
★メキシコの今を発信する!「メキシコ政府観光局」
★写真を撮って応募しよう!メキシコ写真コンテスト in お台場
【応募締切】 2012年8月20日(月)必着
★必見!セレブなショッピングゾーン「アンタラ・ポランコ」
★メキシコ・シティは標高2240m。高地の旅にご用心!
珊瑚と共存するアート。「カンクン海底美術館」
2012年07月12日 category:メキシコ特集
Cancun Underwater Museum , #Mexico / 2ilorg
何でしょう?この写真。お宅のお父さん…ではありません。これは海の中に展示された像、彫刻家による芸術作品です。
ここはメキシコが誇る常夏のリゾート、カンクンにある海底美術館。カンクン国立海洋公園が、珊瑚礁を守るプロジェクトの一環として始めた美術館なのです。手がけたのは水中アートの第一人者、ジェイソン・デカイレス・テイラー氏。グレナダやイギリスの海底でも展覧会を開いたことのある彼に依頼し、人工魚礁を美しいオブジェで作ってしまおうという発想!さすがは奇抜なアートが大好きな国、メキシコです。
海底美術館には、人間の日常を表現した作品が400点ほど展示されていますが、像は海洋生物が成育しやすい素材で作られているので、今では顔面から珊瑚が生えてきたユニークなものもみられます。作品たちは自然の営みの中で、留まることなく更なるアートへと変化し続けているのです。いつかは原形が分からなくなるほどに生物で覆われ、海の一部と化す日が来るのでしょう。しかし、この「融和」こそがプロジェクトの真髄です。
現地ツアー会社に問い合わせたところ、ダイビングの経験がなくても普通に泳ぐことができれば「体験ダイビング」で海底美術館を見学できるそうです。(体験ダイビングは80歳代の方も楽しまれています!)
変わらないものではなく、変わりゆくさまを見届ける、ちょっと異色の芸術鑑賞。カンクンを訪れたら、思い切ってチャレンジしてみませんか?
2012年の最強パワースポットはここだ!
2012年07月12日 category:メキシコ特集
Chichen Itza’s Kukulcan Temple / kyle simourd
数あるパワースポットの中で、2012年に並々ならぬパワーが集まるとされるスポットがあります。それはマヤ文明最大の遺跡ともいわれる「チチェン・イツァ遺跡」です。
チチェン・イツァは、1988年に世界遺産として登録されたマヤ文明の古代都市で、ユカタン半島の中心部に位置しています。マヤ文明は天体観測の技術に優れ、精巧なカレンダー(マヤ暦)を用いたとされています。その暦が2012年12月22日で終わっていることから、「ひとつのサイクルが終わり、新しいサイクルへと移行する節目の年」として、2012年、この地にパワーが集中するというわけです。
写真は、チチェン・イツァ遺跡の中でも、暦と関連の深いピラミッド「カスティージョ」です。カスティージョとは「城」という意味で、4方向それぞれに91段の階段があります。これに、頂上の神殿に上る一段を加えると91×4+1=365というわけで、階段数の合計が太陽暦の1年を表すという、何とも不思議なピラミッドなのです。
更に、カスティージョは春分の日と秋分の日になると、北東側の階段にギザギザの影ができ、階段下にある「ククルカン(=マヤの神、羽を持つ蛇)」の頭部につながります。これがまるで、天から大蛇が舞い降りてきたかのような光景だということで、「ククルカンの神殿」とも呼ばれています。
高度な建築技術を持ち、火星や金星の軌道さえも計算していたとされるマヤ文明。365段を踏みしめながら、次の一歩について考えてみませんか?
恐るべし!無限の可能性を秘めた「メキシコ料理」
2012年07月12日 category:メキシコ特集
Artist at work making tacos al pastor in Mazatlan / Alaskan Dude
メキシコ料理ほど、探究心をくすぐられる料理はありません。
2010年、ユネスコの無形文化遺産に登録され、食文化として世界初の快挙を成し遂げたメキシコ料理。以来、世界中が注目する料理となりました。とはいっても、「タコス」以外に何があるのでしょう?
メキシコの食文化は先住民から伝わる味と、スペイン植民地時代に持ち込まれた味とが交錯しながら育まれてきました。そのため食材や調理方法が幅広く、前菜からデザートまで約5000種ものメニューが存在します。代表的なのは、アボカドのディップ「ワカモーレ」やスペイン風肉団子「アルボンディガス・アル・チポトレ」などですが、皆さんおなじみの「シーザーサラダ」も、実はメキシコが発祥です。
それらのメニューに必ずといっていいほど添えられているのが、トウモロコシ粉を平たく焼いた「トルティージャ」です。これに具材を挟んだものが「タコス」。街へ出ると、ご覧のとおり豚肉を切り分けて挟んでくれるタコス屋台があります。メキシコでは魚介類のほか牛、豚、鶏、山羊、羊などあらゆる肉類が食べられ、原産の野菜(トマト、カボチャなど)も豊富です。国民性同様、何を食べるかも「自由」に満ちています。
そして、忘れてはならないのが「サルサソース」です。サルサはトウガラシと複数の野菜を合わせた辛味ソースですが、トウガラシだけでも100種以上あるメキシコ。サルサも「激辛」から「マイルド」まで多様です。豊富な食材をどう調理し、どんなサルサを組み合わせるかで、ただでさえメニューの多いメキシコの味が無限に広がるのです。
好みの味を追求せざるを得ない、奥深きメキシコ料理。あなたならどんな風に味わいますか?
外務省情報(2012.7. 11付)
2012年07月12日 category:メキシコ特集★最新情報は外務省ホームページでご確認ください!
【重要】
◆夏休みを利用して海外へ渡航される皆様へ
◆海外旅行保険加入のおすすめ
◆未成年者の旅券発給申請における注意点
【海外邦人事件簿】
◆強盗に豹変するタクシー運転手
【危険情報】
◆2012/07/10
ロシアに対する渡航情報(危険情報)の発出
◆2012/07/03
ベネズエラに対する渡航情報(危険情報)の発出
【夏休みキッズ情報】
◆世界のオモチャで遊ぼう!民族衣装を着て写真を撮ろう!
(子ども霞ヶ関見学デー 2012年8月8日、9日)