Category: 世界の街から

グリーンランド③【地元の人に混じって一モーニング!】

2017年08月13日 category:グリーンランド | その他の国や地域 | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE


Yuhさんお久しぶりです。今回はデンマークからグリーンランドへ。連載の2回目をご紹介します。

カラフルな建物に抜けた青空!人懐っこいグリーンランドの人たち。楽しそう!!

 

★★★

 

グリーンランド2日目

 

今日も早起き。
旅中は早寝早起きで日本にいる時より一番健康的です(^_^;)
 
宿代を支払ってしまいたいけど、オーナーが起きてこない、、、。
オーナーの部屋もどこかわからんし、、、。
1時間くらい待ちましたが、時間勿体ないし出かけることに!!

 
晴天!
そしてどの家も可愛い( ´∀`)

 
寒いけど風は吹いてないのでダウン着てたらどうってことないです。
タンポポがよく咲いてました。
日本では見たことのないタンポポもありました。

 

 

 
おっちゃんが喋りかけてきました(笑)
今から仕事かな?
 
お決まりの「どこ出身?」って聞かれたから「ジャパン」って言ったらやっぱりめちゃくちゃ喜んだ(笑)
 
何がそんなにみんなジャパニーズが好きやねんん?
ピースをする外国人は珍しい(笑)

海へ向かってみることに!

 

 

 
この家サイゼリアっぽく見えるのは私だけ?(笑)


わーーー!!

こんな果ての海までやってきました!!
子供の時から「この白いデカイ島はなんや?」ってめちゃくちゃ謎めいていたグリーンランド、、、。
どの世界地図を見ても白いし、斜め上やし、普通に人が住んでるなんて思わなかったよ。
子供の頃からずっと気になっていた謎のグリーンランドに、ほんまに来たとはΣ( ̄□ ̄;)

しかも境界線がグネグネしていて。
そのグネグネの一部に今いるんやね(笑)

 
それにしてもここの海岸、、、
 
めっちゃハエだらけ!!!!Σ( ̄□ ̄;)
 

魚の死骸でも散乱してるとか?
とにかくハエがすごすぎてぜんぜんゆっくりできず(^_^;)(笑)
 
あえなく退散(笑)
 
 
 
 
地元の人に混じってモーニング!

お店もオープンしだしました!

 
何があるかよくわからないし、上の写真にデンマークのホットドッグの写真があったのでそれを頼みましたが15時からと言われ(^_^;)
 
メニューはあるか?と聞いたらないと(^_^;)
 
ちょうど家族が食べてたやつがめちゃくちゃ美味しそうだったので、指さしてそれにしてもらいました!!(笑)
 
ここのお店にもスロットが(^_^;)
なんでレストランにあるんやろか?(笑)
 
よくわからんけど赤い飲み物があったので頼みました!
甘すぎず、美味しいです( ´∀`)
 
きたーーーー\(^o^)/
 
これがめちゃくちゃ美味しかった!!!!
 
トーストに目玉焼きにベーコン。
そしてオレンジと黄色いメロンみたいなやつです。

 
相席になった夫婦( ´∀`)

 
地元のグリーンランド人がどんどんやってきました( ´∀`)
 
 
お店も沢山あります

お金をおろしに銀行へ。

 
でもATMはアウトオブサービス、、、(´Д`)
もしかした今日は土曜日やから!?
 
グリーンランドもデンマークのクロネが使えるんですが、宿代のことを忘れて現金使いまくってしまったんです、、、。
クレジットカード使えたらいいんですが、もし使えなかったら明日にはアイスランドに移動するので困るので(´Д`)
あんなゲストハウスでクレジットカード切る機械あるとは思われへんしなぁ、、、。
だから確認する為にもオーナーと朝にでも会いたかってん(´Д`)
 
結局スーパーマーケットのATMでおろすことはできました。

 
隣には郵便局が!
結局グリーンランドからハガキ送ってないです(^_^;)

 
お洒落で可愛いお店発見( ´∀`)

 
グリーンランドにもハイカラなお店があるんですね(笑)

 
ここは本屋さんです。

 
ラーメンの本発見!

 
ホビークラフト屋さんまであるとは。
 
手作りキッドがたくさんあります。

 
可愛い星( ´∀`)
 
露店が始まりました!!

 
グリーンランドの産業といけば漁港です!

 
海男って感じですね~(笑)

 
雑貨からガラクタみたいなのも売ってます(笑)

 
暖かそう( ´∀`)
 
グリーンランドの気候、全く見当がつかなくて。
とりあえずヒートテックやダウンを引っ張り出してきたんですが、、、(^_^;)
 
寒いけど風がないので日本の冬より断然過ごしやすいです( ´∀`)
 
ぜんぜん住める。
日本の暑い夏だけグリーンランドに避難するのも有りです。
 
、、、物価を除いては、、、(;´д`)

 

ほなっ!

 

 

**************************************
Yuhさんのブログをもっと見たい!方はこちら
Yuh Kawasaki オフィシャルブログ
自由やねん!
今回の元記事は→こちら
****************************************

投稿グリーンランド③【地元の人に混じって一モーニング!】海外旅行保険 の最初に登場しました。

トレヴィの泉がたいへん!@ローマ

2017年08月12日 category:イタリア特集 | イラリア、ローマ、トレビの泉 | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

イタリア・ローマナビネットさんのブログから。観光客のあり方を考えさせられるトレビの泉のお話です。

 

★★★

 

京都では「訪日観光客は迷惑」=観光公害と大きな問題になっていますが
イタリア・ローマでも溢れかえる観光客が社会問題化しています。
もっともイタリアは4星クラス滞在で一人1泊6ユーロ(≒780円)もの宿泊税を
観光客から徴収しています。観光のためのインフラ整備が目的です。
これだけ莫大な予算があるのだから、清潔、安心、安全&無料で使える
公衆トイレを増やして欲しいです。凸凹の石畳も整備して欲しい。!

 

 

トレビの泉は観光客のマナーの悪さが問題に!
ゴミのポイ捨て、水浴びなど….観光客が増えれば増えるほど深刻に!
規制強化で泉の淵の石段に腰をかけたり、飲食は禁止になりました
240ユーロ(≒31200円)の高額な罰金です。
すでに40名ほど罰金を徴収されています。
(おとなしく罰金を払うのは外人観光客
イタリア人は徹底した抗弁で罰金を払わないケースが多いです)
トレビの泉は混雑する8時前(午前)の見学がオススメです。

 

 

***************************************
イタリアの町散策はローマナビネットさんにおまかせを。
ローマナビネットさんのブログはこちら
イタリア旅行を1000倍楽しむ!ボンジョルノ!ローマ
***************************************

投稿トレヴィの泉がたいへん!@ローマ海外旅行保険 の最初に登場しました。

トレヴィの泉がたいへん!@ローマ

2017年08月12日 category:イタリア特集 | イラリア、ローマ、トレビの泉 | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

イタリア・ローマナビネットさんのブログから。観光客のあり方を考えさせられるトレビの泉のお話です。

 

★★★

 

京都では「訪日観光客は迷惑」=観光公害と大きな問題になっていますが
イタリア・ローマでも溢れかえる観光客が社会問題化しています。
もっともイタリアは4星クラス滞在で一人1泊6ユーロ(≒780円)もの宿泊税を
観光客から徴収しています。観光のためのインフラ整備が目的です。
これだけ莫大な予算があるのだから、清潔、安心、安全&無料で使える
公衆トイレを増やして欲しいです。凸凹の石畳も整備して欲しい。!

 

 

トレビの泉は観光客のマナーの悪さが問題に!
ゴミのポイ捨て、水浴びなど….観光客が増えれば増えるほど深刻に!
規制強化で泉の淵の石段に腰をかけたり、飲食は禁止になりました
240ユーロ(≒31200円)の高額な罰金です。
すでに40名ほど罰金を徴収されています。
(おとなしく罰金を払うのは外人観光客
イタリア人は徹底した抗弁で罰金を払わないケースが多いです)
トレビの泉は混雑する8時前(午前)の見学がオススメです。

 

 

***************************************
イタリアの町散策はローマナビネットさんにおまかせを。
ローマナビネットさんのブログはこちら
イタリア旅行を1000倍楽しむ!ボンジョルノ!ローマ
***************************************

投稿トレヴィの泉がたいへん!@ローマ海外旅行保険 の最初に登場しました。

トレヴィの泉がたいへん!@ローマ

2017年08月12日 category:イタリア特集 | イラリア、ローマ、トレビの泉 | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

イタリア・ローマナビネットさんのブログから。観光客のあり方を考えさせられるトレビの泉のお話です。

 

★★★

 

京都では「訪日観光客は迷惑」=観光公害と大きな問題になっていますが
イタリア・ローマでも溢れかえる観光客が社会問題化しています。
もっともイタリアは4星クラス滞在で一人1泊6ユーロ(≒780円)もの宿泊税を
観光客から徴収しています。観光のためのインフラ整備が目的です。
これだけ莫大な予算があるのだから、清潔、安心、安全&無料で使える
公衆トイレを増やして欲しいです。凸凹の石畳も整備して欲しい。!

 

 

トレビの泉は観光客のマナーの悪さが問題に!
ゴミのポイ捨て、水浴びなど….観光客が増えれば増えるほど深刻に!
規制強化で泉の淵の石段に腰をかけたり、飲食は禁止になりました
240ユーロ(≒31200円)の高額な罰金です。
すでに40名ほど罰金を徴収されています。
(おとなしく罰金を払うのは外人観光客
イタリア人は徹底した抗弁で罰金を払わないケースが多いです)
トレビの泉は混雑する8時前(午前)の見学がオススメです。

 

 

***************************************
イタリアの町散策はローマナビネットさんにおまかせを。
ローマナビネットさんのブログはこちら
イタリア旅行を1000倍楽しむ!ボンジョルノ!ローマ
***************************************

投稿トレヴィの泉がたいへん!@ローマ海外旅行保険 の最初に登場しました。

マオリハーブカワカワでラムチョップディナー♪@ニュージーランド

2017年08月12日 category:ニュージーランド | ニュージーランド、マオリハーブ、カワカワ | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

オークランドのとらこさんのブログ『ニュージーランド半自給自足生活』より、マオリハーブ・カワカワのお話です。とらこさんの知識とアイディア、センスが詰まったその活用法をご覧ください。

 

★★★

 

久しぶりに山を歩いてきました。そしてこちらのマオリハーブのカワカワを摘みました。カワカワの葉っぱは何も山に入らなくとも、いたるところに生えていて、お薬としても、スパイスとしてお料理にも使える本当に使い勝手の良いマオリハーブですが、やっぱり都会より山の中でのびのびと生えているカワカワの方が何となく薬効成分が高いような気がするので(気のせいかもだけど(笑))空気のきれいなところで森の神様に感謝して摘み取ったカワカワは何だかありがたい気がします。

 

 

この間、純度100%の良いミツロウが手に入ったので、カワカワとミツロウでリップクリームを作ろうと思っています。

 

 

摘んできたカワカワの成分を抽出する工程に入る前に、フレッシュなカワカワで、大好きなカワカワティーとそして晩御飯のお料理にもカワカワを使いました。今日はカワカワ尽くし。

 

まずカワカワティーは、ちょっとくしゃくしゃっとしたカワカワの葉っぱに、レモングラスと蒸し生姜を合わせます。

 

 

カワカワは血液を浄化する薬効成分が含まれているデトックス効果の高い薬草です。すっきりとした味はどちらかというとミント系に近いですがパンチがあり、野性の力強さがあります。生命感あふれるとってもいい香りです♪

 

 

このすっきりとした香りはラム肉との相性もとても良く、私はラムステーキをする時に良くカワカワを使います。なんとラムチョップが2枚で$1.99だったので(安くない???)塩胡椒したラムチョップにカワカワの千切りをたくさんのせてオリーブオイルでしばらくマリネ。完全に常温に戻した状態から完璧なミディアムレアー目指して慎重に焼きます。

 

 

マリネの時に使ったカワカワの千切りはステーキを焼く時には外して、ステーキが仕上がり、しばらくお皿で余熱クッキングしている間に残ったオイルと一緒にクリスピーに揚げ焼きにします。

 

 

これが私のお気に入りのラムチョップのカワカワ焼き♪めっちゃ美味しいです♪

 

お茶としても、調味料としても、食材としても、そして薬としても使える万能なマオリハーブのカワカワ。大好きなニュージーランドの自然の恵みです!

 

マオリハーブを森で摘む時には、いつも森の神様に感謝のお祈りをしてから分けていただきます。マオリ族がそうするように。いつも感謝です。

 

 

**************************************
とらこさんのブログをもっと見たい!方はこちら
ニュージーランド半自給自足生活
**************************************

投稿マオリハーブカワカワでラムチョップディナー♪@ニュージーランド海外旅行保険 の最初に登場しました。

マオリハーブカワカワでラムチョップディナー♪@ニュージーランド

2017年08月12日 category:ニュージーランド | ニュージーランド、マオリハーブ、カワカワ | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

オークランドのとらこさんのブログ『ニュージーランド半自給自足生活』より、マオリハーブ・カワカワのお話です。とらこさんの知識とアイディア、センスが詰まったその活用法をご覧ください。

 

★★★

 

久しぶりに山を歩いてきました。そしてこちらのマオリハーブのカワカワを摘みました。カワカワの葉っぱは何も山に入らなくとも、いたるところに生えていて、お薬としても、スパイスとしてお料理にも使える本当に使い勝手の良いマオリハーブですが、やっぱり都会より山の中でのびのびと生えているカワカワの方が何となく薬効成分が高いような気がするので(気のせいかもだけど(笑))空気のきれいなところで森の神様に感謝して摘み取ったカワカワは何だかありがたい気がします。

 

 

この間、純度100%の良いミツロウが手に入ったので、カワカワとミツロウでリップクリームを作ろうと思っています。

 

 

摘んできたカワカワの成分を抽出する工程に入る前に、フレッシュなカワカワで、大好きなカワカワティーとそして晩御飯のお料理にもカワカワを使いました。今日はカワカワ尽くし。

 

まずカワカワティーは、ちょっとくしゃくしゃっとしたカワカワの葉っぱに、レモングラスと蒸し生姜を合わせます。

 

 

カワカワは血液を浄化する薬効成分が含まれているデトックス効果の高い薬草です。すっきりとした味はどちらかというとミント系に近いですがパンチがあり、野性の力強さがあります。生命感あふれるとってもいい香りです♪

 

 

このすっきりとした香りはラム肉との相性もとても良く、私はラムステーキをする時に良くカワカワを使います。なんとラムチョップが2枚で$1.99だったので(安くない???)塩胡椒したラムチョップにカワカワの千切りをたくさんのせてオリーブオイルでしばらくマリネ。完全に常温に戻した状態から完璧なミディアムレアー目指して慎重に焼きます。

 

 

マリネの時に使ったカワカワの千切りはステーキを焼く時には外して、ステーキが仕上がり、しばらくお皿で余熱クッキングしている間に残ったオイルと一緒にクリスピーに揚げ焼きにします。

 

 

これが私のお気に入りのラムチョップのカワカワ焼き♪めっちゃ美味しいです♪

 

お茶としても、調味料としても、食材としても、そして薬としても使える万能なマオリハーブのカワカワ。大好きなニュージーランドの自然の恵みです!

 

マオリハーブを森で摘む時には、いつも森の神様に感謝のお祈りをしてから分けていただきます。マオリ族がそうするように。いつも感謝です。

 

 

**************************************
とらこさんのブログをもっと見たい!方はこちら
ニュージーランド半自給自足生活
**************************************

投稿マオリハーブカワカワでラムチョップディナー♪@ニュージーランド海外旅行保険 の最初に登場しました。

マオリハーブカワカワでラムチョップディナー♪@ニュージーランド

2017年08月12日 category:ニュージーランド | ニュージーランド、マオリハーブ、カワカワ | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

オークランドのとらこさんのブログ『ニュージーランド半自給自足生活』より、マオリハーブ・カワカワのお話です。とらこさんの知識とアイディア、センスが詰まったその活用法をご覧ください。

 

★★★

 

久しぶりに山を歩いてきました。そしてこちらのマオリハーブのカワカワを摘みました。カワカワの葉っぱは何も山に入らなくとも、いたるところに生えていて、お薬としても、スパイスとしてお料理にも使える本当に使い勝手の良いマオリハーブですが、やっぱり都会より山の中でのびのびと生えているカワカワの方が何となく薬効成分が高いような気がするので(気のせいかもだけど(笑))空気のきれいなところで森の神様に感謝して摘み取ったカワカワは何だかありがたい気がします。

 

 

この間、純度100%の良いミツロウが手に入ったので、カワカワとミツロウでリップクリームを作ろうと思っています。

 

 

摘んできたカワカワの成分を抽出する工程に入る前に、フレッシュなカワカワで、大好きなカワカワティーとそして晩御飯のお料理にもカワカワを使いました。今日はカワカワ尽くし。

 

まずカワカワティーは、ちょっとくしゃくしゃっとしたカワカワの葉っぱに、レモングラスと蒸し生姜を合わせます。

 

 

カワカワは血液を浄化する薬効成分が含まれているデトックス効果の高い薬草です。すっきりとした味はどちらかというとミント系に近いですがパンチがあり、野性の力強さがあります。生命感あふれるとってもいい香りです♪

 

 

このすっきりとした香りはラム肉との相性もとても良く、私はラムステーキをする時に良くカワカワを使います。なんとラムチョップが2枚で$1.99だったので(安くない???)塩胡椒したラムチョップにカワカワの千切りをたくさんのせてオリーブオイルでしばらくマリネ。完全に常温に戻した状態から完璧なミディアムレアー目指して慎重に焼きます。

 

 

マリネの時に使ったカワカワの千切りはステーキを焼く時には外して、ステーキが仕上がり、しばらくお皿で余熱クッキングしている間に残ったオイルと一緒にクリスピーに揚げ焼きにします。

 

 

これが私のお気に入りのラムチョップのカワカワ焼き♪めっちゃ美味しいです♪

 

お茶としても、調味料としても、食材としても、そして薬としても使える万能なマオリハーブのカワカワ。大好きなニュージーランドの自然の恵みです!

 

マオリハーブを森で摘む時には、いつも森の神様に感謝のお祈りをしてから分けていただきます。マオリ族がそうするように。いつも感謝です。

 

 

**************************************
とらこさんのブログをもっと見たい!方はこちら
ニュージーランド半自給自足生活
**************************************

投稿マオリハーブカワカワでラムチョップディナー♪@ニュージーランド海外旅行保険 の最初に登場しました。

オペレーション・ブルーベリー!@ヴィクトリア/カナダ

2017年08月11日 category:カナダ | カナダ、ヴィクトリア、ブルーベリー | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE


心豊かなヴィクトリアの暮らしを綴るpapricaさんのブログ「Can of Good Goodies」より
羨ましいほど大量のブルーベリーのお話を。

★★★

 

待ちに待ったブルーベリー!

 

 

土曜の朝、いつものスーパーに箱が積み上げられていた〜♪ 今年は例年よりも遅い(気がする)。まだかな、まだかな〜って待ち続けていたのです。ブルーベリーはベリーの中で一番好き♡ 一箱だけ持ってレジに並んだんだけど、前にいたおばあちゃんが二箱抱えているのを見て、「あ。。。私ももう一箱。。。」と二箱(約4.5kg)購入。わーい♡

 

 

家に帰って早速朝ごはんに食べた。

 

 

こうしてローカル(島のものであったりBC州のもの)の果物を食べれるのも今だけなので、しっかり食べちゃう。テーブルの上にブルーベリーの箱を置いたので、興味津々のGus。私たちが外から箱や袋を持ち帰ると、念入りに匂いを嗅いでチェックするイヌ。テリアだもんねー。

 

なんなのー? くんくんさせてー。

 

Gusは大抵の果物は大好きで食べるのだけど、ブルーベリーはそれほど喜ばない。皮がしっかりしていて、口に入れた時にすぐに甘さを味わえないからかな。どーでしょう。

 

 

とりあえず一箱分は洗って乾かしてそのまま冷凍〜。

 

 

もう一箱の半分は生で食べる用。残り半分は冷凍しちゃおう。スムージーを作るときは冷凍のものを使えるもんね。あと一回くらい生食用を買ってくるかも〜。

で、初ものブルーベリーでガレットも焼いたよー♪ 桃と一緒に。

 

 

火を通したブルーベリーも好きです。

 

 

夏だ〜。でも。7月も明日で終わり。今週は気温が上がる(25度を上回るとか!)らしいけれど、ビクトリアは8月に入るとすこ〜しずつ秋の気配を感じ始めるのです。すこ〜しずつ光が変わっていく。お日さまを浴びれる間は外に出て、しっかりと光合成しよう〜!(顔には日焼け止めぬってるのに。。。黒くなってる。。。)

元気いっぱいの一週間を!

 

 

**************************************
papricaさんブログをもっと見たい方はこちら
Can of Good Goodies 
****************************************

 

投稿オペレーション・ブルーベリー!@ヴィクトリア/カナダ海外旅行保険 の最初に登場しました。

オペレーション・ブルーベリー!@ヴィクトリア/カナダ

2017年08月11日 category:カナダ | カナダ、ヴィクトリア、ブルーベリー | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE


心豊かなヴィクトリアの暮らしを綴るpapricaさんのブログ「Can of Good Goodies」より
羨ましいほど大量のブルーベリーのお話を。

★★★

 

待ちに待ったブルーベリー!

 

 

土曜の朝、いつものスーパーに箱が積み上げられていた〜♪ 今年は例年よりも遅い(気がする)。まだかな、まだかな〜って待ち続けていたのです。ブルーベリーはベリーの中で一番好き♡ 一箱だけ持ってレジに並んだんだけど、前にいたおばあちゃんが二箱抱えているのを見て、「あ。。。私ももう一箱。。。」と二箱(約4.5kg)購入。わーい♡

 

 

家に帰って早速朝ごはんに食べた。

 

 

こうしてローカル(島のものであったりBC州のもの)の果物を食べれるのも今だけなので、しっかり食べちゃう。テーブルの上にブルーベリーの箱を置いたので、興味津々のGus。私たちが外から箱や袋を持ち帰ると、念入りに匂いを嗅いでチェックするイヌ。テリアだもんねー。

 

なんなのー? くんくんさせてー。

 

Gusは大抵の果物は大好きで食べるのだけど、ブルーベリーはそれほど喜ばない。皮がしっかりしていて、口に入れた時にすぐに甘さを味わえないからかな。どーでしょう。

 

 

とりあえず一箱分は洗って乾かしてそのまま冷凍〜。

 

 

もう一箱の半分は生で食べる用。残り半分は冷凍しちゃおう。スムージーを作るときは冷凍のものを使えるもんね。あと一回くらい生食用を買ってくるかも〜。

で、初ものブルーベリーでガレットも焼いたよー♪ 桃と一緒に。

 

 

火を通したブルーベリーも好きです。

 

 

夏だ〜。でも。7月も明日で終わり。今週は気温が上がる(25度を上回るとか!)らしいけれど、ビクトリアは8月に入るとすこ〜しずつ秋の気配を感じ始めるのです。すこ〜しずつ光が変わっていく。お日さまを浴びれる間は外に出て、しっかりと光合成しよう〜!(顔には日焼け止めぬってるのに。。。黒くなってる。。。)

元気いっぱいの一週間を!

 

 

**************************************
papricaさんブログをもっと見たい方はこちら
Can of Good Goodies 
****************************************

 

投稿オペレーション・ブルーベリー!@ヴィクトリア/カナダ海外旅行保険 の最初に登場しました。

アメリカンなダイナーでブランチ、DINER フランス租界@上海

2017年07月12日 category:上海 | 上海、グルメ、ダイナー、ハンバーガー | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE

おいしいものはこの方に聞きましょう。アヴェニューMさんの上海からの食レポです。今回は、本格的ハンバーガーのお店のようですよ。食べ物も飲み物も夏らしくパキッっと元気になりそうな色ですね。これ見て、すっごく食べたくなりました〜。それではどうぞ〜♪

 

★★★

 

 

週末の上海は良い天気でしたね。

ブランチ日和♪

 

先月、五原路と乌鲁木齐のコーナーにオープンした

アメリカのダイナー、その名もDINER。

 

店内ブーステーブルとカウンターと雰囲気もダイナー。

天気が良くて窓際が気持ちい♪

 

週末ブランチのお約束、ブラッディーメリーいただきます。

 

 

いかにもアメリカンのダイナーにありそうなメニューで

やはりここは基本のバーガーいただきます。

 

 

それほど期待してなかったのですが

ダブルのパテに雪崩状のチーズが◎。

 

これがこれがーーーーーー美味しい!!!

和牛のお肉がジューシーでバンズ、アメリカンチーズとバランスが良くて

こういう基本のバーガーって簡単そうで意外と満足いくお店がないのですが

上海で今の所、No.1です。

 

 

もう一つは、

どーーーーんとのった卵の座布団にソーセージパテ、

トマト、アリュゴラにチェダーチーズのEgg Sandy。

サイドのトマトジャムがちょいピリ辛で

 

これまた味のバランスが良い!!!

 

 

バーガーもサンドイッチも結構ボリュームありです!

 

 

別オーダーしたフレンチフライ(Disco Fries)は

バジル系のソースとチーズでワインに合いそうな

ちょっとイタリアンな感じ。

 

 

週末のブランチは混んでるので

タイミングが悪いと待つ覚悟で〜。

 

そう!バーガーやサンドイッチが美味しいと思ったら

ここは美味しいミートボールサンドイッチのMadison kitchen

 

同じシェフ/オーナーのお店でした!

どうりで美味しいはず!!!

 

 

**************************************
アヴェニューMさんブログをもっと見たい!方はこちら
アヴェニューM NEW YORK CITYから上海へ

今回の元記事は→こちら
****************************************

 

long

投稿アメリカンなダイナーでブランチ、DINER フランス租界@上海海外旅行保険 の最初に登場しました。

ページ上部へ