週末は、ヴァンセンヌの森にあるパリ農場に行こう!
2017年11月14日 category:パリ、ヴァンセンヌの森 | フランス | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODEパリのトレンド情報でおなじみのSatominaさんが、今回ご紹介するのは、パリ郊外にある森。刺激的な街中もいいけれど、時間に余裕があったら、こんな森でリセットしたい!季節を感じるもう一つのパリをご覧ください。
★★★








Tel: 3975 (Ville de Paris)

明日もお楽しみに!
***********************************
★パリ・通訳 コーディネーター サトミーナのパリ通信はこちら
★Satominaさんの通訳コーディネーターのホームページもご覧ください。
http://www.satomina-paris.com
***********************************
投稿週末は、ヴァンセンヌの森にあるパリ農場に行こう!は三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
ホテルより快適、フィレンツエの隣のアグリツーリズモ
2017年11月14日 category:イタリア特集 | フィレンツェ、アグリツーリズモ | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODEいつもイタリアのレアな情報を伝えてくれるローマナビネットさんから、ホテルとは一味もふた味も違うお泊まり所を紹介していただきます。ゆったり、のんびりステイで巡るフィレンツェの旅。見たら憧れますよ〜。
★★★
フィレンツェ駅からローカル電車で11分(運賃1.5ユーロ)なのに
まるで別世界!広大な敷地には葡萄,柿,トマト,葱、韮,サラダ菜、
カルチョーフォ(アーティチョーク)などフルーツや野菜など
イタリアの美味しい食材の畑、少し歩けばオリーブ畑です。
観光客で溢れるフィレンツェから少し離れるだけで
まるで別天地、街中のホテルに泊まるより絶対お勧めです。
(注)ベストシーズンはすぐに満室になりますので
半年前からの予約が必要な時もあります。

広大な敷地に離れの屋敷(客間)があります。
18世紀の領主の館です。
こちらは日本からのお客様にお勧めの柘榴という名前のアパート
柘榴が玄関前に咲いているからです。

90㎡の広さ、リビングルームは40㎡あります。

使い安いトスカーナ風キッチン
必要なキッチン雑貨、食器、調味料は完備
冷蔵庫、電子レンジもあります。

庭に面した寝室、ゆったりとしたフレンチサイズのダブルベットです。

ロフトは頭を打たない程度の高さがあり
こちらにベッドを用意することもできます。
お一人で静かに眠りたい方にお勧め。

ファイブスタークラスのホテルと遜色ないバスルーム
二人で楽に入れます。 右にシャワーもあります。
いつもと違う、ナチュラルなイタリアの旅お勧めします。
リフレッシュできるチョッとデラックスなカントリーステイ
ローマナビネットがご案内します。
***************************************
イタリアの町散策はローマナビネットさんにおまかせを。
ローマナビネットさんのブログはこちら
イタリア旅行を1000倍楽しむ!ボンジョルノ!ローマ
***************************************
投稿ホテルより快適、フィレンツエの隣のアグリツーリズモは三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
冬に食べたくなる韓国屋台のほかほかフード❤️ケランパン
2017年11月13日 category:世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE | 韓国 | 韓国、ソウル、B級グルメ屋台色々、食べ歩きも楽しい韓国から、冬の風物詩をソウル在住のありんこりあ日記のLynさんが教えてくれます。ホカホカ湯気が立つ中、ハフハフ食べたいそのB級グルメとは!?





笑


が
笑










な私なのでした
****************************************
韓国のトレンド知るならこのブログ
Lynさんの『ありんこりあ日記』はこちら
ブログtopへジャンプします。
****************************************
投稿冬に食べたくなる韓国屋台のほかほかフード❤️ケランパンは三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。
ジュリアン【古き良き時代のアメリカの雰囲気が残るりんごの街】@サンディエゴ
2017年10月11日 category:世界の街から | 世界の街から、アメリカ、サンディエゴ、ジュリアン、りんごの街 | 他北米 | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE世界2周が終了し、計105ヶ国を訪問したYuhさん。当「世界の街から」でもおなじみですね。今回のYuhさんの旅はアメリカ・サンディエゴ。アメリカのりんごの生産は世界第二位。産地も全土各地にありますが、可愛いりんごの街とは?どんなところでしょう。写真たっぷりでご紹介です。
★★★
可愛いりんごの街へ!




私も別にアップルパイは好きじゃない、、、(笑)





















**************************************
Yuhさんのブログをもっと見たい!方はこちら
Yuh Kawasaki オフィシャルブログ
自由やねん!
****************************************
投稿ジュリアン【古き良き時代のアメリカの雰囲気が残るりんごの街】@サンディエゴは海外旅行保険 の最初に登場しました。
カメルーンで食べた屋台飯や軽食
2017年10月11日 category:世界の街から | 世界の街から、カメルーン | 他アフリカ諸国 | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE「舌のアフリカ化」!?バックパックで世界一周中のSHIHOさん。今回はカメルーンからの食情報です。アフリカ・カメルーンで、果たして美味しいものに出会えたのでしょうか?ご覧ください。









●アイス 250フラン(40円)


●ビリビリ 50~100フラン(20円)量によって違う。


**************************************
SHIHOさんのブログはこちら
旅女 Tabijo~義眼のバックパッカー編~
**************************************
投稿カメルーンで食べた屋台飯や軽食は海外旅行保険 の最初に登場しました。
コロッセオ最上階40年ぶり一般公開@ローマ
2017年10月10日 category:イタリア特集 | イラリア、ローマ、コロッセオ | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODEローマ帝国の繁栄のシンボル、世界遺産コロッセオの最新情報をローマナビネットさんが伝えてくれています。ローマに行かれる方は、楽しみが増えましたよ!
★★★
ローマ最大の観光名所コロッセオの最上階が11月1日、
40年ぶりに一般公開されるになりました。
コロッセオの最上階は古代ローマ時代は下層階級の
平民たちの専用席でした。
最上階よりコロッセオの全貌だけでなく
息をのむようなローマ市街の絶景が素晴らしいです。
***************************************
イタリアの町散策はローマナビネットさんにおまかせを。
ローマナビネットさんのブログはこちら
イタリア旅行を1000倍楽しむ!ボンジョルノ!ローマ
***************************************
投稿コロッセオ最上階40年ぶり一般公開@ローマは海外旅行保険 の最初に登場しました。
南半球では春のお花見♪そして桜の花を食べちゃう予定♪@オークランド
2017年10月10日 category:お花見 | ニュージーランド | ニュージーランド、オークランド、 | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE日本の野山は、これから徐々に赤く染まっていきますが、南半球はこれからが春。桜満開!季節の便りをニュージーランド半自給自足生活のとらこさんが伝えてくれます。綺麗ですね〜♪
★★★
先日、お花見に行ってきました〜♪
週末にかけて、風が強かったりお天気がコロコロ変わる中、それでもちょうどよく晴れた青空の下で、とっても気持ちのいいお花見ができました。
しかも今年は、花見のハシゴです。まずは、オークランドの花見の大定番、ワンツリーヒルの桜園。

ここはいつ来ても、圧巻だなー。三国志の桃園の誓いのワンシーンを思わせるような一面の桜。

ただ、年を追うごとにここが有名になっているみたいで、今年も混んでいました。日本の花見会場に比べたらなんてことないのかもしれないけどね。

中華系、アラブ系、インド系、本当に様々な民族の方がピクニックマットを広げて楽しそうに過ごしていました。どの民族でもやっぱり桜は美しいって思うんだなーって思ったら、なんか嬉しくなってきちゃいました。
で、次に向かったのはそのワンツリーヒルのすぐ近くにある桜並木、こんなに近いのにこっちは誰もいなくって、私たちだけの貸切り状態!もーお花を顔に近づけてなりきり写真撮ったり、おばちゃん達が年甲斐もなく桜とともに素敵写真を撮ろうとパチパチキャッキャやってても、全然恥ずかしくなく思う存分、桜と自分たちのお写真撮れました!ここも楽しかったー♪

ここに咲いている桜の種類はよく見ると花の中が赤いのと白いのがあるの。同じ枝から出ているのに、不思議ね♪

で次は、ドメインのシティー側の斜面に広がる桜並木です。ここは日本から贈られた桜だそうです。

ワンツリーヒルが三国志の桃園の誓いなら、ここは赤毛のアンのリンゴの花のトンネルのイメージ。ずーーーっと続く桜のトンネルが本当にうっとりした気持ちにさせてくれます。


で、桜のトンネルを抜けると、一番上に少し日本庭園のような感じに作られた橋があって、その上はしだれ桜でした。ここも素敵だったー。

そんなわけで、オークランドの桜のシーズンを大満足に堪能いたしました。
でも私が一番待っているのは、もう少し後に見ごろを迎える八重の桜。11月に見ごろを迎える八重桜で塩漬けを作り、それで桜茶を作るのが毎年恒例になっています。今年も桜を目で愛でて、舌で味わう、春が、もうすぐそこまで来ています。
**************************************
とらこさんのブログをもっと見たい!方はこちら
ニュージーランド半自給自足生活
**************************************
投稿南半球では春のお花見♪そして桜の花を食べちゃう予定♪@オークランドは海外旅行保険 の最初に登場しました。
2398.仏マダムが蹴っていたモノの巻@コートダジュール
2017年09月13日 category:コートダジュール、よんじょうさん、フランス文化 | フランス | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODEコートダジュール在住のイラストレーター“よんじょう”さんのブログ『フランス絵巻』より、今回もカワイイイラストと共に、ちょっぴりカルチャーショックな出来事をお届けいたします。フランスの意外なお国柄暴露!?ご旅行先の街歩きではどうぞご注意を。
★★★

モノプリの帰り道、前方を歩いていたマダム
~60代後半とおぼしき上品な婦人~が、し
きりに、足で何かを蹴っていた。
上下真っ白のパンツスーツに身を包み、紺色
のサンダルを履いたマダムの足元に注目して
みました。

仏国の歩道と車道(通常、ズラっと路上駐車
がしてある道路)には、10~15㎝ほどの
段差があるのだが(パリの画像ご参照↓)
マダムが、歩道から段差下に向けて蹴ってい
たものは、『犬の糞』だった。
(画像お借りしました)
この段差部分↓
(犬の糞は、路上駐車されている車と車の間
に蹴り落とされた)。

日本では見ない光景なんで、しばらく見学し
とってん。
マダムは、道に放置してあった犬の糞を蹴り
落としていると思いきや、(マダムの)前方
を、リード無しで散歩中の(ご自分の)ワン
コのモノだった。
仏国は、ヤリ逃げ常習犯が多いけど、袋でち
ゃんと取った人でも、その袋ごと、段差下の
車道にポイ捨てするパターンがとても多いん
ですわ。
悪びれるどころか、”合法”な威風で捨ててい
る。
路上駐車の間と間を、”暗黙のゴミ箱”と認識
している仏人が多いのでアール。

というわけで、
仏国の段差下~路駐車の間と間~を歩く時
は、”踏まないように”注意が要なのざます。
マダムも堂々と蹴り落としていたけど、悪気
が100%無い人ってほんま強いよな。
ただ、足癖は悪いみたいで、自分のワンコの
お尻も、足でポンっとつついて、『早ヨ行
け』のサインを促しておられましたけどね。

(お犬もそれで慣れている)
PS
また変な時間(仏時間の午前4時)に起きま
した。
日本時間の昼前やん。
更新時間がバラバラですんませんね。
********************************************************************
よんじょうさんのイラストをもっと見たい方はこちら
『フランス絵巻』topページにジャンプします。
*******************************************************************
投稿2398.仏マダムが蹴っていたモノの巻@コートダジュールは海外旅行保険 の最初に登場しました。
2398.仏マダムが蹴っていたモノの巻@コートダジュール
2017年09月13日 category:コートダジュール、よんじょうさん、フランス文化 | フランス | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODEコートダジュール在住のイラストレーター“よんじょう”さんのブログ『フランス絵巻』より、今回もカワイイイラストと共に、ちょっぴりカルチャーショックな出来事をお届けいたします。フランスの意外なお国柄暴露!?ご旅行先の街歩きではどうぞご注意を。
★★★

モノプリの帰り道、前方を歩いていたマダム
~60代後半とおぼしき上品な婦人~が、し
きりに、足で何かを蹴っていた。
上下真っ白のパンツスーツに身を包み、紺色
のサンダルを履いたマダムの足元に注目して
みました。

仏国の歩道と車道(通常、ズラっと路上駐車
がしてある道路)には、10~15㎝ほどの
段差があるのだが(パリの画像ご参照↓)
マダムが、歩道から段差下に向けて蹴ってい
たものは、『犬の糞』だった。
(画像お借りしました)
この段差部分↓
(犬の糞は、路上駐車されている車と車の間
に蹴り落とされた)。

日本では見ない光景なんで、しばらく見学し
とってん。
マダムは、道に放置してあった犬の糞を蹴り
落としていると思いきや、(マダムの)前方
を、リード無しで散歩中の(ご自分の)ワン
コのモノだった。
仏国は、ヤリ逃げ常習犯が多いけど、袋でち
ゃんと取った人でも、その袋ごと、段差下の
車道にポイ捨てするパターンがとても多いん
ですわ。
悪びれるどころか、”合法”な威風で捨ててい
る。
路上駐車の間と間を、”暗黙のゴミ箱”と認識
している仏人が多いのでアール。

というわけで、
仏国の段差下~路駐車の間と間~を歩く時
は、”踏まないように”注意が要なのざます。
マダムも堂々と蹴り落としていたけど、悪気
が100%無い人ってほんま強いよな。
ただ、足癖は悪いみたいで、自分のワンコの
お尻も、足でポンっとつついて、『早ヨ行
け』のサインを促しておられましたけどね。

(お犬もそれで慣れている)
PS
また変な時間(仏時間の午前4時)に起きま
した。
日本時間の昼前やん。
更新時間がバラバラですんませんね。
********************************************************************
よんじょうさんのイラストをもっと見たい方はこちら
『フランス絵巻』topページにジャンプします。
*******************************************************************
投稿2398.仏マダムが蹴っていたモノの巻@コートダジュールは海外旅行保険 の最初に登場しました。
2398.仏マダムが蹴っていたモノの巻@コートダジュール
2017年09月13日 category:コートダジュール、よんじょうさん、フランス文化 | フランス | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODEコートダジュール在住のイラストレーター“よんじょう”さんのブログ『フランス絵巻』より、今回もカワイイイラストと共に、ちょっぴりカルチャーショックな出来事をお届けいたします。フランスの意外なお国柄暴露!?ご旅行先の街歩きではどうぞご注意を。
★★★

モノプリの帰り道、前方を歩いていたマダム
~60代後半とおぼしき上品な婦人~が、し
きりに、足で何かを蹴っていた。
上下真っ白のパンツスーツに身を包み、紺色
のサンダルを履いたマダムの足元に注目して
みました。

仏国の歩道と車道(通常、ズラっと路上駐車
がしてある道路)には、10~15㎝ほどの
段差があるのだが(パリの画像ご参照↓)
マダムが、歩道から段差下に向けて蹴ってい
たものは、『犬の糞』だった。
(画像お借りしました)
この段差部分↓
(犬の糞は、路上駐車されている車と車の間
に蹴り落とされた)。

日本では見ない光景なんで、しばらく見学し
とってん。
マダムは、道に放置してあった犬の糞を蹴り
落としていると思いきや、(マダムの)前方
を、リード無しで散歩中の(ご自分の)ワン
コのモノだった。
仏国は、ヤリ逃げ常習犯が多いけど、袋でち
ゃんと取った人でも、その袋ごと、段差下の
車道にポイ捨てするパターンがとても多いん
ですわ。
悪びれるどころか、”合法”な威風で捨ててい
る。
路上駐車の間と間を、”暗黙のゴミ箱”と認識
している仏人が多いのでアール。

というわけで、
仏国の段差下~路駐車の間と間~を歩く時
は、”踏まないように”注意が要なのざます。
マダムも堂々と蹴り落としていたけど、悪気
が100%無い人ってほんま強いよな。
ただ、足癖は悪いみたいで、自分のワンコの
お尻も、足でポンっとつついて、『早ヨ行
け』のサインを促しておられましたけどね。

(お犬もそれで慣れている)
PS
また変な時間(仏時間の午前4時)に起きま
した。
日本時間の昼前やん。
更新時間がバラバラですんませんね。
********************************************************************
よんじょうさんのイラストをもっと見たい方はこちら
『フランス絵巻』topページにジャンプします。
*******************************************************************
投稿2398.仏マダムが蹴っていたモノの巻@コートダジュールは海外旅行保険 の最初に登場しました。

