ブリュードッグビールとピザに舌鼓! {BrewDog Berlin Mitte}@ベルリン
2017年05月09日 category:ドイツ | 世界の街から | 海外旅行、ドイツ、ベルリン、ブリュワリー、ベルリン最新情報 | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODEいつも最新のベルリン情報を届けてくれるおさんぽベルリンのお二人。今回は、ヨーロッパでもブーム真っ盛り!ブリュワリー情報です。ベルリンに新しくオープンしたこのお店、どこを切り取ってもシンプルでカッコいいです。それではどうぞ~
★★★
席は写真のハイチェアタイプのほかに、ソファ席やラウンジ風など数パターンあります
ベルリンのクラフトビールシーンは、地元のマイクロブルワリーがどんどん誕生しているのはもちろん、外国勢の進出も盛んで、いますごく活気があるんです。
次々と新しいお店がオープンするので追いつかないくらいなんですが、ビール大好きガイド松永とわたくしライター久保田の「おさんぽ隊員」が、スコットランドのブルワリーBREWDOG(ブリュードッグ)がミッテ地区に出したバーに先日行ってきたので、ご紹介しましょうね。
けっこうさりげない外観。いまは目立つ看板もついたみたいです
ブリュードッグといえば、「パンクIPA」というビールで有名です。東京・六本木にもオフィシャルバーがありますが、ビールやフードメニューが違うようなのでベルリンで行く価値もきっとあると思いますよ。
まずビール。ブリュードッグのビールがあるのは当然ですが、それ以外に何があるのかというと……まぁちょっと下の写真を見てください。
ジャーン!
さらにジャーン! タンプがこんなに! 飲みきれない〜
カウンターのタップと壁のボードに銘柄がずらーーーーっと並んでますよね。
ブリュードッグのビールは常にあり、それ以外にゲストドラフトとして各国のブルワリーのビールが期間限定で飲めます。最初の1杯はブリュードッグで、2杯め以降はゲストビール、なんていうのもよさそうです。
「いまは何のゲストビールがあるの?」という方、以下のページの下部にある”ON TAP NOW”をクリックして確認してください。
https://www.brewdog.com/bars/worldwide/berlin-mitte
お値段は、ブリュードッグのビールが0.5リットルで約5ユーロと、ベルリン基準にしてはややお高め。クラフトビールなので、大量生産品のビールより高いのは当然といえば当然かもしれません。
ピザも注文。これはアーティチョーク入り
ここでまったり飲むのも気持ちよさそう
フードメニューはピザが数種類。食べるのが好きな私は「もう少しチョイスがあるといいんだけどな〜」と、正直思います。でもベルリンにあるクラフトビールバーって、フードがほとんどないお店が多いです。ビールで勝負、っていうことなんでしょうかね。
ベルリンには、ほかにもアメリカ「ストーンブルーイング」のブルワリー兼レストランバーや、デンマーク生まれのファントム(ジプシー)ブルワリー(自前のブルワリーを持たず、どこかと提携して醸造)としてカルト的人気を誇る「ミッケラー」も、ベルリンにできるんですよ! 確かミッケラーは今日(2017年3月18日)オープニングイベントがあるはずです→https://www.facebook.com/mikkellerberlin/
もちろん地元ベルリンのクラフトビールも、魅力的なところがたくさんあります。例えばここ→https://theworldelements.com/set/detail/GGkpmJk/M5WDFmk
これからどんどんビールの季節! 楽しみですね〜。
(text and photo_Yuki Kubota)
BrewDog Berlin Mitte ブリュードッグ・ベルリン・ミッテ
住所 Ackerstr. 29, 10115 Berlin(ミッテ地区)
URL https://www.brewdog.com/bars/worldwide/berlin-mitte
営業時間 月−日 10:00-翌02:00
定休日 無休
*****************************
ベルリン情報ならこの2人!
ライター久保田由希さんとガイド松永明子さんのブログ
おさんぽベルリンはこちら
今回の元記事はこちら
*****************************
投稿ブリュードッグビールとピザに舌鼓! {BrewDog Berlin Mitte}@ベルリンは海外旅行保険 の最初に登場しました。
瑠璃色の泉~ハムラナスプリングス~@ロトルア・NZ
2017年04月10日 category:ニュージーランド | ニュージーランド、ロトルア、ハムラナスプリングス | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE
ロトルア旅行最終日は、ちょっと早起きして、旦那さんとハムラナスプリングスを散歩しに行ってきました♪ここは瑠璃色に輝く泉。旦那さんと私の大好きな場所です
宿のあるロトルア中心地から、車でわずか20分ぐらいの位置にあります。水鳥がたわむれる美しい川沿いの森を少し歩きます。空気がものすごくきれい・・・鼻から大きく息を吸ってはくと、体内の邪気というか悪いものがみんな出て行くような気がします。何度も深く息を吸って深呼吸しました。
朝の冷たい空気が気持ちよかったです
やがて岩と岩の割れ目の地中から懇々と湧き出す湧き出し口に到着します。思わず手を合わせたくなってしまうような、大地の力と命の水の力を感じる場所です。そこから川に沿って今度は対岸を歩いてゆくとさっき歩いた森を背景にしたこんなに美しい風景が見られます。水鏡に映った景色をかもさんの夫婦がすーーーっと割って横切って行きました。あーーー・・・いい景色だね。。。本当に。
美しい水。大切な自然。大事にしないといけないと、いつもそんなことを思います。
心の隅々まできれいに洗われる気分です♪
今回も良い旅だったなぁ~。あ~またすぐにでも行きたいです♪
**************************************
とらこさんのブログをもっと見たい!方はこちら
ニュージーランド半自給自足生活
今回の元記事はこちら
****************************************
投稿瑠璃色の泉~ハムラナスプリングス~@ロトルア・NZは海外旅行保険 の最初に登場しました。
瑠璃色の泉~ハムラナスプリングス~@ロトルア・NZ
2017年04月10日 category:ニュージーランド | ニュージーランド、ロトルア、ハムラナスプリングス | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE
ロトルア旅行最終日は、ちょっと早起きして、旦那さんとハムラナスプリングスを散歩しに行ってきました♪ここは瑠璃色に輝く泉。旦那さんと私の大好きな場所です
宿のあるロトルア中心地から、車でわずか20分ぐらいの位置にあります。水鳥がたわむれる美しい川沿いの森を少し歩きます。空気がものすごくきれい・・・鼻から大きく息を吸ってはくと、体内の邪気というか悪いものがみんな出て行くような気がします。何度も深く息を吸って深呼吸しました。
朝の冷たい空気が気持ちよかったです
やがて岩と岩の割れ目の地中から懇々と湧き出す湧き出し口に到着します。思わず手を合わせたくなってしまうような、大地の力と命の水の力を感じる場所です。そこから川に沿って今度は対岸を歩いてゆくとさっき歩いた森を背景にしたこんなに美しい風景が見られます。水鏡に映った景色をかもさんの夫婦がすーーーっと割って横切って行きました。あーーー・・・いい景色だね。。。本当に。
美しい水。大切な自然。大事にしないといけないと、いつもそんなことを思います。
心の隅々まできれいに洗われる気分です♪
今回も良い旅だったなぁ~。あ~またすぐにでも行きたいです♪
**************************************
とらこさんのブログをもっと見たい!方はこちら
ニュージーランド半自給自足生活
今回の元記事はこちら
****************************************
投稿瑠璃色の泉~ハムラナスプリングス~@ロトルア・NZは海外旅行保険 の最初に登場しました。
ロンドン②【公衆トイレがレストランに‼縁もゆかりもない駅でランチ】
2017年04月07日 category:Yuhさん、世界一周、イギリス、ロンドン、トイレレストラン | 世界の街から | 他ヨーロッパ | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODEYuhさんファンのみなさま、お待たせしました。今回のYuhさんは、パリから日帰りロンドンへ。なんでも行きたかった目的地があったようで・・・公衆トイレ!?レストラン!?。さて、どんな所を紹介してくださるのでしょうか!?興味津々です。
★★★
Yuhです\(^o^)/
ロンドンのアンダーグランドに乗ります‼
うわー!懐かしい!!!
地下鉄のことをアンダーグランドって呼ぶとか!!!
国によって、メトロって呼んだり、サブウェイって呼んだり、、、。
色々ですね(笑)
そしてロンドンはEXITのことをway out
って表記してあります。
それも懐かしい!
昔はEXITの発音が難しくてなかなか通じなかったような、、、(笑)
10年前にロンドンに3ヶ月間留学していたので毎日のようにアンダーグランドに乗っていました。
当時はポンドがめちゃくちゃ高くて!
地下鉄に乗るのに、片道だけで日本円にすると2000円くらいしてました!Σ( ̄□ ̄;)
外食すればラーメン1人前が2000円とか、、、。
高いと思いつつも外食ばかりでした。
ロンドンは24時間バスが運行してるので、毎日終電を気にすることなく遅くまで遊んで帰って、ホームステイ先ではあまりご飯食べなかったなぁ、、、(^_^;)
地下鉄で初めてCLAPHAM COMMOON駅に遙々やってきました‼
10年ぶりにロンドンの地下鉄の乗ったのにこの独特なロンドンの地下鉄のホームが懐かしく感じないのは、タイのバンコクのショッピングセンターのせいやな(笑)
バンコクのショッピングセンターの中にこんなトイレがあるんです(笑)
目当てのお店がありこの駅までわざわざやってきました。
地図とかないんですが、駅近なはず、、、。
キョロキョロしてたら、向こう側にみつけた!!!!
WINE&Charcuterie WCです‼
なんと、公衆トイレがそのままレストランになっているんです‼
ビクトリア様式のトイレを改装し、便器を数日かけて磨き上げたとか(笑)
数年前にロンドンにトイレを改装した面白いお店があるとネットで知り、ずっと気になってたんです(笑)
でも、なんか怪しい、、、。
営業してるんか、、、?Σ( ̄□ ̄;)
ガーーーーン!!!!
閉まってる!!!!Σ( ̄□ ̄;)
隣のお店に聞いたら、17時からオープンするとのこと、、、。
17時頃には、もうパリに戻らなあかんやん!!!
なんの縁もゆかりもないこんな辺鄙な駅までやってきたのに、どないしたらええの!Σ( ̄□ ̄;)
にしてもこのお店、大きく『WC』って書いてあるし、そもそも元々トイレなわけですし、老夫婦がトイレと間違えて階段降りていってましたよ、、、。
そりゃ間違いますよね(笑)
ロンドンにトイレレストランがあることを前日に思い出して(笑)
急遽調べてやってきたんですが、どうやらトイレを改装したレストランやカフェは他にも2店舗ほどあるみたいです‼
他のトイレカフェならお昼から空いてた模様。
ガーーーーン!Σ( ̄□ ̄;)
縁もゆかりもない駅までせっかくやってきたので、何もせずに帰るのは勿体ない。
そしたら可愛いお店を発見したのでそこでランチすることに!
ハンバーガー屋さんです!
ぜんぜんハンバーガーの気分ではなかったんですが、、、。
可愛いお店に負けました(笑)
店員さんもすごく気さくで楽しい人でした(^^)
いつものレモネード!
めっちゃ美味しいです(^^)
ヘルシーそうな きのこのハンバーガーにしました‼
めっちゃ美味しかったです‼
トイレレストランは残念やったけど、、、
絶対に来ることのなかった、縁もゆかりもない駅で、可愛いお店を見つけれてよかったです( ´∀`)
またロンドンに来ることがあればトイレカフェに再チャレンジします!!
ほなっ!
今回Yuhさんが紹介してくれた
『WINE&Charcuterie WC』
ご興味のある方、HPはこちら
**************************************
Yuhさんのブログをもっと見たい!方はこちら
Yuh Kawasaki オフィシャルブログ
自由やねん!
今回の元記事は→こちら
****************************************
投稿ロンドン②【公衆トイレがレストランに‼縁もゆかりもない駅でランチ】は海外旅行保険 の最初に登場しました。
ロンドン②【公衆トイレがレストランに‼縁もゆかりもない駅でランチ】
2017年04月07日 category:世界の街から | 他ヨーロッパ | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODEYuhさんファンのみなさま、お待たせしました。今回のYuhさんは、パリから日帰りロンドンへ。なんでも行きたかった目的地があったようで・・・公衆トイレ!?レストラン!?。さて、どんな所を紹介してくださるのでしょうか!?興味津々です。
★★★
Yuhです\(^o^)/
ロンドンのアンダーグランドに乗ります‼
うわー!懐かしい!!!
地下鉄のことをアンダーグランドって呼ぶとか!!!
国によって、メトロって呼んだり、サブウェイって呼んだり、、、。
色々ですね(笑)
そしてロンドンはEXITのことをway out
って表記してあります。
それも懐かしい!
昔はEXITの発音が難しくてなかなか通じなかったような、、、(笑)
10年前にロンドンに3ヶ月間留学していたので毎日のようにアンダーグランドに乗っていました。
当時はポンドがめちゃくちゃ高くて!
地下鉄に乗るのに、片道だけで日本円にすると2000円くらいしてました!Σ( ̄□ ̄;)
外食すればラーメン1人前が2000円とか、、、。
高いと思いつつも外食ばかりでした。
ロンドンは24時間バスが運行してるので、毎日終電を気にすることなく遅くまで遊んで帰って、ホームステイ先ではあまりご飯食べなかったなぁ、、、(^_^;)
地下鉄で初めてCLAPHAM COMMOON駅に遙々やってきました‼
10年ぶりにロンドンの地下鉄の乗ったのにこの独特なロンドンの地下鉄のホームが懐かしく感じないのは、タイのバンコクのショッピングセンターのせいやな(笑)
バンコクのショッピングセンターの中にこんなトイレがあるんです(笑)
目当てのお店がありこの駅までわざわざやってきました。
地図とかないんですが、駅近なはず、、、。
キョロキョロしてたら、向こう側にみつけた!!!!
WINE&Charcuterie WCです‼
なんと、公衆トイレがそのままレストランになっているんです‼
ビクトリア様式のトイレを改装し、便器を数日かけて磨き上げたとか(笑)
数年前にロンドンにトイレを改装した面白いお店があるとネットで知り、ずっと気になってたんです(笑)
でも、なんか怪しい、、、。
営業してるんか、、、?Σ( ̄□ ̄;)
ガーーーーン!!!!
閉まってる!!!!Σ( ̄□ ̄;)
隣のお店に聞いたら、17時からオープンするとのこと、、、。
17時頃には、もうパリに戻らなあかんやん!!!
なんの縁もゆかりもないこんな辺鄙な駅までやってきたのに、どないしたらええの!Σ( ̄□ ̄;)
にしてもこのお店、大きく『WC』って書いてあるし、そもそも元々トイレなわけですし、老夫婦がトイレと間違えて階段降りていってましたよ、、、。
そりゃ間違いますよね(笑)
ロンドンにトイレレストランがあることを前日に思い出して(笑)
急遽調べてやってきたんですが、どうやらトイレを改装したレストランやカフェは他にも2店舗ほどあるみたいです‼
他のトイレカフェならお昼から空いてた模様。
ガーーーーン!Σ( ̄□ ̄;)
縁もゆかりもない駅までせっかくやってきたので、何もせずに帰るのは勿体ない。
そしたら可愛いお店を発見したのでそこでランチすることに!
ハンバーガー屋さんです!
ぜんぜんハンバーガーの気分ではなかったんですが、、、。
可愛いお店に負けました(笑)
店員さんもすごく気さくで楽しい人でした(^^)
いつものレモネード!
めっちゃ美味しいです(^^)
ヘルシーそうな きのこのハンバーガーにしました‼
めっちゃ美味しかったです‼
トイレレストランは残念やったけど、、、
絶対に来ることのなかった、縁もゆかりもない駅で、可愛いお店を見つけれてよかったです( ´∀`)
またロンドンに来ることがあればトイレカフェに再チャレンジします!!
ほなっ!
今回Yuhさんが紹介してくれた
『WINE&Charcuterie WC』
ご興味のある方、HPはこちら
**************************************
Yuhさんのブログをもっと見たい!方はこちら
Yuh Kawasaki オフィシャルブログ
自由やねん!
今回の元記事は→こちら
****************************************
投稿ロンドン②【公衆トイレがレストランに‼縁もゆかりもない駅でランチ】は海外旅行保険 の最初に登場しました。
あんかけチャーハン♪@上海
2017年04月06日 category:上海 | 上海、グルメ、おこげあんかけチャーハン | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE今回は、上海からびっくり料理を伝えていただきます。ふらっと入ったお店で、こんなお料理を見つけるなんて、やっぱりアベニューMさんのアンテナすごい。いや~、これは誰もがびっくりしますって!!
★★★

ふらっと入ったお店でメニューに載ってた
あんかけチャーハンが美味しそうだったので注文♪
ご覧ください!
この完璧なまでの盛り具合
黄金色のチャーハンをとろっとしたあんが包み込んで
美味しそう〜〜〜
がっつりいただきまーーーーーーす!!!
ぱっかーーーーーーーーーーん!!!
えっ?!
えーーーーーーーー?!
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?!?!?!
どっどっ、どういうことっ???
あっ、あっ、穴あきましたが、、、
一瞬何が起こったのか思わず目が点( ゚ ▽ ゚ ;)この予想だにしなかったまさかの展開!!!
中国語が話せない人を驚かすドッキリ番組ですか???
普通のあんかけチャーハンかと思ったら
なんと全部が『おこげ』という料理だった‼︎
現状が理解できたらなんだか笑けてきた。
しかもこれはこれで美味しい
こんな中華料理があったとは、、、。
メニューぐらい読めるようにもっと中国語勉強しよっと。
ぱっかーーーんと割りたい方、
こっそりお連れの方を驚かせたい方はこちらのお店へゴー!
ちなみにこの料理名は三鮮锅巴
**************************************
アヴェニューMさんブログをもっと見たい!方はこちら
アヴェニューM NEW YORK CITYから上海へ
今回の元記事は→こちら
****************************************
投稿あんかけチャーハン♪@上海は海外旅行保険 の最初に登場しました。
あんかけチャーハン♪@上海
2017年04月06日 category:上海 | 上海、グルメ、おこげあんかけチャーハン | 世界の街から | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE今回は、上海からびっくり料理を伝えていただきます。ふらっと入ったお店で、こんなお料理を見つけるなんて、やっぱりアベニューMさんのアンテナすごい。いや~、これは誰もがびっくりしますって!!
★★★

ふらっと入ったお店でメニューに載ってた
あんかけチャーハンが美味しそうだったので注文♪
ご覧ください!
この完璧なまでの盛り具合
黄金色のチャーハンをとろっとしたあんが包み込んで
美味しそう〜〜〜
がっつりいただきまーーーーーーす!!!
ぱっかーーーーーーーーーーん!!!
えっ?!
えーーーーーーーー?!
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?!?!?!
どっどっ、どういうことっ???
あっ、あっ、穴あきましたが、、、
一瞬何が起こったのか思わず目が点( ゚ ▽ ゚ ;)この予想だにしなかったまさかの展開!!!
中国語が話せない人を驚かすドッキリ番組ですか???
普通のあんかけチャーハンかと思ったら
なんと全部が『おこげ』という料理だった‼︎
現状が理解できたらなんだか笑けてきた。
しかもこれはこれで美味しい
こんな中華料理があったとは、、、。
メニューぐらい読めるようにもっと中国語勉強しよっと。
ぱっかーーーんと割りたい方、
こっそりお連れの方を驚かせたい方はこちらのお店へゴー!
ちなみにこの料理名は三鮮锅巴
**************************************
アヴェニューMさんブログをもっと見たい!方はこちら
アヴェニューM NEW YORK CITYから上海へ
今回の元記事は→こちら
****************************************
投稿あんかけチャーハン♪@上海は海外旅行保険 の最初に登場しました。
ただエッグタルトを食べることしかしていない(リスボン)
2017年04月05日 category:ポルトガル、リスボン、エッグタルト | 世界の街から | 他ヨーロッパ | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE- 旅女のSHIHOさんといえば、ディープなアジアなイメージ!?でしたが、只今アジアを脱し、ヨーロッパ周遊中。今回はポルトガル・リスボンからのレポートです。タイトルのエッグタルトのみならず、メリーゴーランドかカジノか!と思わせる〇〇屋さんにも注目したいです。リスボン楽しそう♪






























スペイン(マドリード)からポルトガル(リスボン)への行き方
【バスの場合】
市内からベレン地区への行き方
**************************************
SHIHOさんのブログはこちら
旅女 Tabijo~義眼のバックパッカー編~
今回元記事は→こちら
**************************************
投稿ただエッグタルトを食べることしかしていない(リスボン)は海外旅行保険 の最初に登場しました。
ただエッグタルトを食べることしかしていない(リスボン)
2017年04月05日 category:ポルトガル、リスボン、エッグタルト | 世界の街から | 他ヨーロッパ | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE- 旅女のSHIHOさんといえば、ディープなアジアなイメージ!?でしたが、只今アジアを脱し、ヨーロッパ周遊中。今回はポルトガル・リスボンからのレポートです。タイトルのエッグタルトのみならず、メリーゴーランドかカジノか!と思わせる〇〇屋さんにも注目したいです。リスボン楽しそう♪






























スペイン(マドリード)からポルトガル(リスボン)への行き方
【バスの場合】
市内からベレン地区への行き方
**************************************
SHIHOさんのブログはこちら
旅女 Tabijo~義眼のバックパッカー編~
今回元記事は→こちら
**************************************
投稿ただエッグタルトを食べることしかしていない(リスボン)は海外旅行保険 の最初に登場しました。
春への準備・晴れ間に庭で@ビクトリア/カナダ
2017年03月15日 category:カナダ | ビクトリア、カナダ | 世界の街から | 海外の暮らし、庭仕事 | 海外旅行保険、@とらべる、三井住友海上、TRAVEL-MODE「世界の街から」に初登場。カナダ・ビクトリアからpapricaさんのプログ『Can of Good Goodies』をご紹介します。
papricaさんのプログでは、小さな出来事にも発見の喜びと愛着を感じ、丁寧に日々を積み重ねる様子がビクトリアの美しい自然とともに綴られています。センスのよい写真も見どころのひとつ。読者にとっても、海外で暮らす憧れと夢が詰まった缶を開けるような『Can of Good Goodies』より、初回は春の準備をピックアップしてお伝えします。
★★★
雨雨雨の合間に庭仕事!もう三月も半ば。例年ならそろそろ土を整えて種を蒔いたりする時期なのに、今年は寒いのと冷たい雨でなかなか準備に取り掛かれない。地面もまだ飽和状態だし。なんだか突然ぐぐっと気温が上がって春がきちゃいそう。できることを少しでも…と庭に出た。
来週水曜日が切った枝の収集日。なるべく切れるものは切ってまとめて持って行ってもらいたい。ご近所さんたちも、せっせと裏庭で剪定した枝などを家の前の道路脇に山積みにするのに忙しそうだった。
私も〜。
頑張った。まだあと少し切りたい。。。ビュンビュン伸びて宙でむち打っている「藤」のツルとか。藤のツルは1シーズンで3メートルくらい伸びたりするのね。あぁ、明日、雨がふらないといいのにな。
そうそう、ブログのお友達の真木さんにアドバイスをもらい、心を鬼にして黄色いバラを思い切って剪定。地面から1メートル未満を目安に…と。ちょっと見にくいけれど(↓)1m未満ですっ。元気に咲いてね、黄色ちゃん。
バラの剪定とブラックベリーやヌッカローズの茂みを刈り込むのに必須アイテムというと、皮の手袋!
もらいものなんだけれど、とっても重宝している。普通の庭の作業の時は、ゴムと軍手が合わさったようなのを使っている($10で売っている)。今まではその手袋でバラやブラックベリーを扱っていたんだけれど、指先に思い切り刺が突き刺さることもしょっちゅうだった。ところがこの革手袋だと、トゲトゲの枝も軽くつかむことができる〜♪ この違いがどれほど嬉しいか、トゲトゲを扱ったことのある人にしかわからないかも。
例年よりも少し遅れているけれど、一番暖かいスポットでようやく黄色い水仙のツボミが色づいたよ。ちゅんと口紅をさしたようでかわいらしい。黄水仙が庭を彩るようになると、もうイースターホリデーも間近!とワクワクしてくる(今年のイースターは遅くて4月の半ばだけれど)。
土をかえして整ったら植えなきゃいけない種たちのチェック。気温が上がってしまう前に植えてしまいたい春の花。今年もミツバチたちを迎えないとねっ。
スイートピーの準備も。
相方も私も大好きなスイートピー。今年は去年よりもたくさん咲かせようよ、と相方もはりきっている(といっても、植えて世話をするのは私。彼は愛でるひと)。いつもは直植えしちゃうんだけど、この間地区の新聞を見ていると、一晩水に浸し、そのあとは湿ったペーパータオルなどの上におき、根がでたところで苗用の入れ物に植えていくといい、って書いてあった。葉っぱが3枚でたところでぷちんとてっぺんをちょん切ってしまうんだって。そうすると広がって花がたくさんつくらしい。スイートピーの苗のてっぺんを摘んでしまうなんて。。。いいのかー? ちょっと不安だけれど試してみようと思います。
もうひとつ、今日はライラックの場所移動をした。我が家の裏庭は、昔は河川敷(?)だったらしい。それほど深く掘らなくても角の丸い石ころがたくさん出てくる。深く掘っていくと砂地。掘る→石をどける→掘る。。。の作業をしていて見つけたモノ。↓↓
陶器の破片。右側のはとても薄いので、きっとティーカップだったんだとおもう。左の方はポットかな。どんな人のどんな食卓で使われていたのかなって、思い巡らせてしまった。
お天気はいまいちでも、庭での作業は気持ちいい。穏やかにこうして一日を過ごせることがとてもありがたいです。
**************************************
papricaさんブログをもっと見たい!方はこちら
Can of Good Goodies
今回の「春への準備・晴れ間に庭で」→元記事はこちら
****************************************
投稿春への準備・晴れ間に庭で@ビクトリア/カナダは海外旅行保険 の最初に登場しました。