Category: 世界の街から

スフレ状のフレーバード・蜂蜜、Peroni♪@モスクワ

2016年03月04日 category:ロシア | 世界の街から

りすりす通信モスクワ支局のりりさんからの情報です。カラフルで美しい瓶がずら~っと!100%天然のスフレ状のハチミツですって。どんな種類のフレーバーがあるのか興味津々です。色のトーンも優しく美しく、ラベルもエレガント。女性ウケしそうなモスクワの新しいお土産発掘ですね♪

 

★★★

 

 

 

久しぶりにツベットノイ・セントラル・マーケットの食品売り場へ。

 

と、なんだか可愛い容器を発見。

 

acc0f6bf-s

 

 

 

どうやら「蜂蜜スフレ」という商品らしい。

 

ホワイトコットンやら、ミルク花などと、謎のフレーバー名が並ぶが
アプリコットや、クランベリーなど、解りやすいものもある。

 

見た目以外に、何が私を惹きつけたのかというと、この文字。

 

ec6b6c43-s

 

 

 

以前紹介した、レストラン「ジュリアの台所」の
ジュリア・ヴィソツカヤの名前が燦然と輝き
一部の商品がジュリアとのコラボレーションであることがわかる。

 

「これは、流行り物かもしらんぜ。。。」

 

と、私の鈍い触手が伸びたのだ。(ーvー;)

 

2cf493bf-s

 

 

2種類の大きさがあって、大が600ルーブルくらい。

 

いくら流行り物かもしれないとはいえ、この大きさで“失敗”しても痛いので
まずは小さいサイズから。。。

 

こちらは150ルーブル程度で買えるので、まぁ、口に合わなかったら
ごにょごにょしてしまえば。。。(´∀`;)

 

で、買ったのがコチラ。

 

fd986339-s

 

 

 

クランベリー、アプリコット、メリッサのわかりやすいセット。

 

ジュリア・プロデュースのものは、あいにく小さいサイズがなく、断念。

 

蓋をあけると、香りは ザ・蜂蜜。
ほのかにフレーバーの香りはするけど、蜂蜜独特の匂いが断然勝ってる。

 

味は。。。

 

 

クランベリーは、ほぼ蜂蜜w
アプリコットは、わずかにアプリコット。
アプリコットのようなフルーティな味わい、とか
酸味が爽やか、とか
そういう感じではない。

 

ぶっちゃけ、味も香りも「ほのかに」。

 

でもね、蜂蜜を「スフレ状」にしたのは、結構画期的かも。
ものすごく扱いやすいし、保存も楽チン。
スフレになってることで、甘みもまろやかになってるし
新しい形の蜂蜜としては面白い。

 

それに、今回買った小さいサイズは、フレーバーの選択肢があんまりなかったんだけど
実は「クルミ味」とかが、ものすごく気になってる。

 

ロシアでは、クルミの蜂蜜漬けがよく売ってるけど
この組み合わせ、すごく美味しいんだよね♪
ジュリア・プロデュースのシナモン味も気になるw

 

 

7ecb6408-s

 

パンに塗って食べたら美味しかった♪

 

そして、「Made in Russia」で日本に買って帰るほどの商品って
ロシアには意外とない。。。
小さいサイズなら「話のタネ」としてお土産に買って行ってもいいかもね~。

 

========

 

Peroni の 蜂蜜スフレ(Мёд-суфле)

 

ツベットノイのマーケットの他に、ジュリアのスタジオなど
モスクワ市内で何箇所か取り扱いがあります。
詳細はHPで確認して下さい。

 

 

 

りりさん、おいしい情報ありがとうございました。このセンス、ほんとうに素敵です。ロシアのイメージ変わります!そして、リンクを貼ってくださっている
ツベットノイ・セントラル・マーケット も量り売りでおもしろそうです。“かわいい新しいロシア”を探しに、モスクワ行ってみたくなりました~。

 

 

モスクワを知るならこのブログ

 

「世界の街から」りりさんのブログはこちら

りすりす通信・モスクワ支局

投稿スフレ状のフレーバード・蜂蜜、Peroni♪@モスクワ海外旅行保険 の最初に登場しました。

見つけちゃった!隠れ屋ワインバー、RUFFIAN イーストビレッジ@ニューヨーク

2016年02月07日 category:ニューヨーク | 世界の街から

マンハッタンにお住まいのアヴェニューM NEW YORK CITYさんより、とっておきのレストラン情報が届きました。スタイリッシュな空間でのおいしい食事とワイン♪ そこへきて、気さくなおもてなしを受けたら、すっかりファンになってしまう良質ワインバー。ニューヨークへ行きたい方、ぜひメモしてください!

 

★★★

 

 

 

o0500037513546064979

 

 

 

 

イーストビレッジにオープンしたばかりの

 

ワインバー、RUFFIAN。

 

 

いや~~~、良いお店見つけちゃいました!!!

 

教えたくないけど

 

独り占めするには勿体ないから教えちゃう。

 

 

ワインはもちろん美味しいお料理に

 

お店の雰囲気から気さくなスタッフとすべてが良い!良い!良い!

 

 

カウンターだけの店内はミニマムだけどおしゃれで

 

ひとつひとつこだわったデザインがと~~~っても心地良いです♡

 

 

ぱっと目に入るお馬さんの絵は

 

オーナー兼ソムリエのパトリックさんの奥様が描かれたそうで

 

内装もそのセンスのある彼女のデザインだそうです。

 

 

o0500037513546064981

 

 

 

あっ、そうこの日は姫ちゃんとの女子会♡

 

毎週女子会しとるがな!

 

 

o0500037513546064982

 

 

 

フレンチレストランPer Seの元シェフが作る

 

お料理は地中海からフレンチ、そして東南アジアまで

 

バラエティーのあるメニューはワインにばっちり!

 

 

 

ムール貝のマリネと炙りアイオリソースのトースト

 

ね?

 

ワイン欲しくなりましたよね~

 

o0500037513546065236

 

 

 

ということで、

 

ソムリエ、パトリックさんおすすめの赤入りました!

 

 

自分で選ぶのも良いけど

 

めちゃくちゃ気さくなパトリックさんに

 

好みを伝えて選んでもらうのがおすすめです。

 

 

o0500037513546065237

 

 

 

 

ふっわふわのチーズスフレにパルサミコソースのトースト

 

o0500037513546065545

 

 

 

 

ローストビーツにヨーグルト、タラとイクラのサラダ。

 

さすがシェフだわ~

 

シンプルだけどアレンジが良い!

 

o0500037513546065238

 

 

 

 

豚とエビのビンダルーにローズマリーナン。

 

やられました!!!

 

スパイスの効いたカレーなんですが

 

バター?洋風のシチューとカレーを合わせたような

 

ワインと喧嘩しないお味!

 

さすがシェフだーーー。

 

o0500037513546065239

 

 

 

焼ウズラとレンテル豆と野菜の煮込み。

 

香ばしく焼きあがったウズラは身がしっかりしてて美味い!

 

 

どのお料理も二人で分けるとちょうど良いサイズで

 

なんといってもワインに合う合う合う~~~

 

o0500037513546065547

 

 

オリジナリティーいっぱいのシェフのメニューは

 

その日に寄って変わるそうですが

 

ワインとのペアリングばっちりです。

 

はい、決定!

 

通います!!!

 

 

 

 

このお店のすぐ近くには

 

だ~~~い好きな和食のお店響屋さんがありまして。

 

 

寄っちゃうでしょう。

 

 

シェフ園さんの最高のスマイルを見に♡

 

 

なんて、ウニいただいてますが。

 

o0500037513546065548

 

 

 

 

ああ、どのお料理もおいしそう!素材の組み合わせもおもしろいし、足し算しすぎる感じがなくて、ワインを立ててくれるお料理ですね。さすがのワインバー! 教えたい!教えたくない教えたい!と、とびきりのお店を発見したときの気持ちわかります~♪ アヴぇニューM NEW YORK CITYさん、心弾む情報ありがとうございました。おいしい情報またお待ちしています!

 

 

★ニューヨークでおいしいものを食べるならこのブログ

 

「世界の街から」アヴェニューM NEW YORK CITYさんのブログはこちら

アヴェニューM NEW YORK CITY

 

 

北マレに3つもdelpine pariente=デルフィーヌ・パリエンテのブティックがあります。@パリ

2016年02月06日 category:フランス | 世界の街から
 

フランスが大好き!というみなさま、お待たせいたしました。パリのsatomina-parisさんより、人気のアクセサリー『デルフィーヌ・パリエンテ』のショップ紹介です。通訳・コーディネーターとしてご活躍のsatomina-parisさん、パリの観光情報に加え、ファッションやトレンド情報を発信してくださいます。今回の登場は、日本人女性好みのアクセサリーブランド。要チェックです!

 
★★★ 
 

以前、ご近所ヴォージュ広場へ続くRue Birague=ビラーグ通りに
店舗があったアクセサリーデザイナー、
delphine pariente=デルフィーヌ・パリエンテの
のショップに、行ってきました。

 

 

 

o0480036013554296242

 

 

 

o0480064113554296153

 

 

 

o0480036013554296177

 

 

 

パリモード界の大御所ブランド、ゴルチェやラクロワの
アクセサリーの製作をしてきた、デルフィーヌ・パリアントは、
20年前に自身の名前でブランドを立ち上げ、
2007年にシャローヌ通りにショップを開き、
ビラーグ通りへ→テゥレンヌ通りと引っ越しを繰り返しながら、
現在では、北マレに3店舗を展開しています。

 

今日は、その彼女の3つのショップの中でも、
黒を基盤としたエントランスが廻転ドアで外観がシックな
一番スペースの広いショップに行ってきました。

 

 

 

o0480064113554296201

 

 

 

o0480064113554296229

 

 

 

 

このブランドのプロジェクトマネジャーのガエレンヌさんとは、
ここのスペースレンタルでイヴェントの件での打ち合わせから、
devasteeのmonoprixコラボのローンチの時にも来てくれたりと
いつしか、ご縁が、、という間柄。

 

年末から産休に入ってしまい、しばらくお休み。
その前に、会おうと、、思っていたら、時間が過ぎてしまって

 

 

 

デザイナーのデルフィーヌ・パリアントのアクセサリーは、
日本人女性にも人気ですね。

 

 

o0480036013554296126

 

 

 

パリでは、Merciなどで、少し売られていますが、
基本的に、彼女のアクセサリーは、彼女のブティックだけで
売られているそう。
大量生産するブランドでは、ないから。

 

 

o0480036013554296137

 

 

 

 

また、彼女は、前からアンティーク好きで、
ビラーグ通りの時もセンスのいい50~70年代の
ファニチャーやヴィンテージのアクセなど小物&雑貨を
展示していて、、、

 

 

o0480036013554296190

 

 

 

それらも買う事ができるんです。

 

 

彼女のシックでカワイイセンスのアクセに似合う
クロエ=Cloeのヴィンテージやニューコレクションの
お洋服もあります。

 

 

o0480064113554296110

 

 

 

o0480064113554296121

 

 

 

こちらの2Fは、VIPの用の小さなルームになっています。

 

 

o0480064113554296090

 

 

Delphine Pariente
10 Rue des Filles du Calvaire 75003 Paris
Tel:01 44 61 16 21
http://delphinepariente.fr/fr/

 

 

 

o0480036013554296215

 

 

明日もお楽しみに!

 

 

 

照明の使い方、ヴィンテージファニチャーもショップの雰囲気をさらに引き立てた素敵なショップですね。そして、パリらしい回転扉の入り口!も、少しドキドキするけど、そのブランドへの期待感が高まります。satomina-parisさん、パリの先端情報、ありがとうございました!

 

 

★パリを知るならこのブログ

 

「世界の街から」satomina-parisさんのブログはこちら

パリ 通訳・コーディネーターsatomina-parisのパリ通信

 

 

★satomina-parisさんのHPはこちら

『パリでの通訳・ガイド・アテンド・コーディネーターをお探しなら』

 

 

魔女さんぽvol.78~本屋通り~@ホーチミン【ベトナム】

2016年02月05日 category:ベトナム | 世界の街から
 

ベトナムの魔女さんから、ホーチミンで新名所となりそうな本屋通りの情報が届きました。読めなくてもビジュアルで楽しめる美しい本や絵本など見つけられると、いいおみやげになるかもしれませんね。場所もわかりやすい!ホーチミンにお出かけの方、観光の合間に本屋通りでふらりとお散歩、いかがですか?

★★★

 

 

少し前に出来た「本屋通り」

結構すぐに完成しましたね。
 
中央郵便局からインターコンチネンタルホテルに向かうNguyen Van Binh通りにあります。
 
すごく短い通りなのですが、本屋さんが立ち並び、バイクは入ってこないステキな通りに変わっていました。

 

o0480064013550241580

 

 両方の通りの入口には銅像が

 

どちらも本を持ったデザインです。

 

o0480036013550241690

 

こんな感じで本屋さんが立ち並んでいます。

 

大人のぬりえも売ってますよラブラブ

 

子供のぬりえもうってますよ音譜

 

また買ってしまった・・・・

 

壁も本棚に見立てているこのセンス好きです

 

 

o0480064013550241628

 

子供用の本から、大人向けまで

 

私は読めませんが、本屋さんっているだけで楽しい

 

 

o0480036013550241602

 

本屋さんの向かいにはカフェが2件あるのもいい

 

カフェじゃない所にもちょっと座れるスペースもあったり憩いの空間

 

 

o0480036013550241560

 

o0480036013550241713

 

 

旧正月前なので、ちょっとした飾りや、お年玉袋なんかもありました。

 

 

o0480064013550241541

 

 

こちらは古書のコーナーの一部

 

古いベトナムの辞書なんだけど、なんか魔法の本のような

 

味のある本

 

 

o0480036013550241661

 

 

場所は、サイゴン大教会の真横、インターコンチネンタル側です。

 

Nguyen Van Binh 通り

 

行けばすぐにわかると思います。

 

 

o0480047313552808399

 

 

バイクが入ってこないというのも、ゆっくりできるポイントですね。ベトナム旅行の記念にとっておきの一冊を見つけるのも楽しいですね。これだけ本屋さんが揃っていたら、個人のセンスにぴったりのおもしろいものが見つかりそうです。
魔女さん、できたてのホーチミン新情報ありがとうございました!

 

 

ベトナムを知るならこのブログ

 
「世界の街から」魔女さんのブログはこちら

 

 

ただいま!で、クロカン♪@モスクワ

2016年01月29日 category:ロシア | 世界の街から

モスクワ『りすりす通信』りりさんより、お手軽クロスカントリー情報が届きました。冬ならではのアトラクションがこんなに身近に!これなら数日のモスクワ滞在にも組み込めそうです。冬の自然を満喫!ひと味違ったモスクワ観光いかがですか?

 

 ★★★

 

 

一時帰国してる間に、

モスクワが数年ぶりにモスクワらしい寒さになってました。

 

 

が、明日からはまた0度以上の暖かさになる模様。。。

 

雪が溶ける前に、ものすごく久しぶりに行ってきました。

 

 

1a247485-s

 

 

最近いろいろと整備されて、すっかり垢抜けてしまった「ソコルニキ公園」。

 

この公園の続きのワイルドなエリアが、
私がよくリスやらヘラジカやらを撮りに行く場所なのですが、今日は。。。

 

62d0cd21-s

 

 

コレ。

 

12778310-s

 

 

クロスカントリー・スキー。

 

思い起こせば2010年のこと。。。
満を持して、板・靴・スティックの三点セットを買いに行き
初めてクロカンをやったのが、この公園でした。
その時の記事がコチラ

 

あれから6年。。。
板も靴もスティックも、真新しいままに押入れの奥底にしまわれ、
今では、わざわざ買わなくても
公園内でお手軽にレンタルできるシステムが整っています。

 

というわけで、私も借りました。。。(。-_-。)

 

だって、持っていくの面倒くさいんだもの。。。(。-_-。)

 

しかしやっぱり、森の中をクロカンで滑るのは気持ち良い♪

 

でも、滑ってる時は汗だくになるし、
止まるとすげぃ寒いし、
いろんな意味で体力奪われます。。。orz

 

で、一式レンタルできる場所はココ。

 

48363cfc-s

 

 

公園の入り口を入って、スケートエリアの手前、右側にある。

 

3080cf2e-s

 

 

借りられるのは、若干ショボい道具だけど
手ぶらで行って、150rub.で借りられるなら、文句はないw

 

借りる際には、人質ならぬ物質として、
パスポートなどの身分証明書を預ける必要があるので、忘れないように。

 

別途100Rub.で荷物も預かってくれる。

 

こんなに気軽にクロカンが楽しめるなんて
モスクワならではだよね~。

 

そうそう、コース途中にこんなのもありました。

 

05a3e378-s

 

 

氷の滑り台。

 

2175ad5d-s   8960deab-s


 

びゅ~~~~~ん!!w

 

お尻が冷たいけど、結構な迫力で楽しかった♪

 

冬のモスクワは、やっぱり寒くて雪がないとね。

 

明日からはまた暖かくなるみたいだけど、
天気予報では、ずっと零下にならないみたいだし、
モスクワ史上、最高に派手なイルミネーションもなくなちゃってるし。。。
もう今年の冬は終わるのか。。。

 

日本から帰ってきてからの数日だけしか、
まだモスクワらしい冬を味わってないのに。。。(T^T)

 

というわけで、
ただいま、モスクワ!

 

==========
ソコルニキ公園

2bf9e549-s

 

ここはまだイルミネーション残ってる。夜にはキレイだろうな。

 

メトロ:ソコルニキ
レンタル一式:150rub. (身分証明書が必要です)
荷物ボックスレンタル:100rub. (履いていった靴はここへ入れていく)

 

 

 

 

りりさん、ガイドブックに載ってない貴重な情報ありがとうございました!しかも楽しそう!!
ワイルドエリアで、リス・ヘラジカを獲ってらっしゃる!?と勘違いしました・・・写真を撮るですね。
にしてもワイルドには違いない。お気をつけて冬の終わりを楽しんでくださいね。

 

 

モスクワを知るならこのブログ

 

「世界の街から」りりさんのブログはこちら

りすりす通信・モスクワ支局

 

『Warung Indonesia』@クタ ◆インドネシア・バリ島◆

2016年01月28日 category:インドネシア | 世界の街から

インドネシア・バリ島在住、michiさんから「安くて」「おいしい」インドネシア料理のレストラン情報が届きました。観光客にもロコにも評判の人気店。まちがいなくおいしいってことですね!卒業旅行でバリに行く学生さん、必見ですよ。

 

 

 

 

海外のスーパーでは味見でブドウとかちっちゃいの1粒食べちゃうのはよく見る光景。
きのう見たおばちゃんはみかん1個まるまる食べてました。
それはアリなの?笑
どーもmichiです。

 

 

沖縄から友達2人やってきました。

 

それぞれ別に。

 

バリに沖縄の風が吹いてきました。

 

家は完全に定員オーバーだけどなんくるないさぁー!

 

2人とも2ヶ月近く滞在なので楽しくなりそう♪

 

 

 

まずはやっぱりインドネシア料理でしょ!

 

ということで海で見つけた暇人を連れて笑

 

 

 

今日紹介するのはここだ!

 

 

o0800060013548584672

 

 

 

o0800060013548584762

 

 

 

『Warung Indonesia』

 

住所:Jl.Legian, Poppies2, Gn.Ronta, Kuta
電話:0361-759817
営業時間:10:00-23:00

 

 

 

レギャン通りからポピーズ2に入りちょっと行って左に入るとあります。
狭い通りなので行く際はバイクか徒歩で!

 

 

o0800060013548584826

 

 

店内はこんな感じ。

 

安くて美味しいので観光客だけじゃなくローカルにも人気のお店です!

 

 

o0800060013548584909

 

 

o0800060013548585107

 

 

o0800060013548585228

 

 

ナシチャンプルは種類が豊富!

 

もちろんナシゴレンやミーゴレンなどの定番メニューもありますよ!

 

 

o0800060013548585424

 

 

o0800060013548585497

 

 

o0800060013548585545

 

 

o0800060013548585598

 

 

もりもり食べてビールもたくさん飲んだけどお会計は一人1000円程度!

 

美味しくて安い!

 

最高です!

 

 

 

o0800060013548585643

 

 

 

明日はどんな出会いがあるかな?
あでゅ。

 

 

 

 

メニューも豊富で、あれもこれも食べたくなりますね。楽しそう!
michiさん、とっておきの情報ありがとうございました!

 

バリ島情報満載!
「世界の街から」michiさんのブログはこちら

 

michiのバリで道草。~バリ島おすすめ情報とちょっとインドネシア語~

 

 

『Warung Indonesia』@クタ ◆インドネシア・バリ島◆

2016年01月28日 category:インドネシア | 世界の街から

インドネシア・バリ島在住、michiさんから「安くて」「おいしい」インドネシア料理のレストラン情報が届きました。観光客にもロコにも評判の人気店。まちがいなくおいしいってことですね!卒業旅行でバリに行く学生さん、必見ですよ。

 

 

 

 

海外のスーパーでは味見でブドウとかちっちゃいの1粒食べちゃうのはよく見る光景。
きのう見たおばちゃんはみかん1個まるまる食べてました。
それはアリなの?笑
どーもmichiです。

 

 

沖縄から友達2人やってきました。

 

それぞれ別に。

 

バリに沖縄の風が吹いてきました。

 

家は完全に定員オーバーだけどなんくるないさぁー!

 

2人とも2ヶ月近く滞在なので楽しくなりそう♪

 

 

 

まずはやっぱりインドネシア料理でしょ!

 

ということで海で見つけた暇人を連れて笑

 

 

 

今日紹介するのはここだ!

 

 

o0800060013548584672

 

 

 

o0800060013548584762

 

 

 

『Warung Indonesia』

 

住所:Jl.Legian, Poppies2, Gn.Ronta, Kuta
電話:0361-759817
営業時間:10:00-23:00

 

 

 

レギャン通りからポピーズ2に入りちょっと行って左に入るとあります。
狭い通りなので行く際はバイクか徒歩で!

 

 

o0800060013548584826

 

 

店内はこんな感じ。

 

安くて美味しいので観光客だけじゃなくローカルにも人気のお店です!

 

 

o0800060013548584909

 

 

o0800060013548585107

 

 

o0800060013548585228

 

 

ナシチャンプルは種類が豊富!

 

もちろんナシゴレンやミーゴレンなどの定番メニューもありますよ!

 

 

o0800060013548585424

 

 

o0800060013548585497

 

 

o0800060013548585545

 

 

o0800060013548585598

 

 

もりもり食べてビールもたくさん飲んだけどお会計は一人1000円程度!

 

美味しくて安い!

 

最高です!

 

 

 

o0800060013548585643

 

 

 

明日はどんな出会いがあるかな?
あでゅ。

 

 

 

 

メニューも豊富で、あれもこれも食べたくなりますね。楽しそう!
michiさん、とっておきの情報ありがとうございました!

 

バリ島情報満載!
「世界の街から」michiさんのブログはこちら

 

michiのバリで道草。~バリ島おすすめ情報とちょっとインドネシア語~

 

 

プーケット③【記念すべき海外年越し10周年はプーケットでスプレーまみれ!】@プーケット

2016年01月12日 category:タイ | 世界の街から

Yuhです\(^o^)/

 

 

 

o0800060013534296481

 

バングラ通りへ行くと…
スプレー祭りになってました( ̄□ ̄;)!!

 

o0800060013534299520

 

o0800060013534299527

 

o0800060013534299544

 

o0800060013534299552

 

o0720096013534299558

 

 

 

o0800060013534299561

 

o0800060013534299567

 

o0720096013534296488

 

 

 

私達も購入(笑)

 

o0720096013534296505

 

5本くらい買いましたよ(笑)

 

o0800060013534296517

 

o0800060013534296533

 

o0800060013534296546

 

 

みんなカラースプレーや泡だらけに(笑)
プーケットの年越し、なかなか面白かったです‼

 

o0800060013534296568

 

そろそろ年越しなので海辺へ戻りました。
クラブみたいになってます‼

 

そういえば昔海外にハマりだした頃は、海外に行けばクラブばかり行ってたんですよ。一人で(笑)
今思えばよく一人で海外のクラブなんか行ってたな~なんて感心します(笑)
今は夜暗くなったら疲れはてて、ホテルでゴロゴロしたいです(笑)

 

o0720096013534296579

 

カンパーイ(^_^)/□☆□\(^_^)

 

o0800060013534296587

 

カウントダウン始まりました‼

 

o0800060013534296598

 

HNY\(^o^)/

 

o0800060013534296604

 

盛大な花火‼‼

 

o0800060013534296611

 

私達もせっかくなんでランタンを飛ばしました。

 

o0800060013534296620

 

すぐに行方不明に(笑)

 

 

今回の年越しは、海外で年越しをやり始めて、記念すべき10周年でした。

 

今まで、ニューヨーク、ロンドン、メルボルン、ラスベガス、マカオ、ソウル、インド洋、マチュピチュ、マルタで年越ししてきました。

 

そして今回のプーケットでの年越し、なかなか面白くていい思い出になりました‼

 

毎年年末になると今年はどこで年越ししようか?と考えるのが悩みの種で億劫だったので、今年からは何も考えずにのんびりしたいです~(笑)

 

o0800060013534296634

 

年越し一発目の食事はイタリアン(笑)

 

o0720096013534299579 (1)

 

明けましておめでとうございます\(^o^)/

 

去年は日本にいる時は引きこもりぎみで全てが受け身でしたが、今年は積極的に人とも絡めたらなと思います!

 

 

ほなっ!

 

 

Yhuさんのブログ、とりあえず100ヶ国・・・『自由やねん!』はこちら

プーケット②【大晦日は海辺でランタン祭り!】@プーケット

2016年01月12日 category:タイ | 世界の街から

クリスマスをウユニ塩湖で過ごしたYhuさん、年末年始はなんとタイ・プーケットで年越し! Yhuさんのブログより②③を抜粋して、プーケットのカウントダウンの様子をお届けします。楽しそう~~~♪

 

 

 

 

Yuhです\(^o^)/

 

 

o0800060013533720371

 

 

大晦日。
年越しはパトンビーチでするつもりです♪

 

o0800060013533720378

 

夕暮れ時でもパトンビーチは人でごった返して賑わってました。

 

o0800060013533720390

 

サンセットを観に…

 

o0800060013533720397

 

サンセットを見ながらするパラグライダーってどんなんなんやろ?

 

o0800060013533720421

 

めっちゃ素敵すぎる♪

 

o0800060013533720428

 

パラグライダーしたことないんですよ。

 

いつかしてみたいんですが、今回の旅でもやろうと思えばいくらでもチャンスはあったけど、なんかめんどくさくてやりませんでした(笑)
まぁ、またチャンスは巡ってくるやろう。

 

o0800060013533720441

 

 

年越しまでまだ時間ももあるし、今日2回目のマッサージ(笑)

 

o0800060013533720449

 

足をつけたら真水でびっくりしました‼(笑)

 

いくら暑くても、やっぱお湯の方がホッコリするやんか(笑)

 

o0800060013533720461

 

友達(男)のマッサージ氏は今回は若い子でした。
よかったね~(笑)
胸の谷間は見えましたか?
でも下手くそやったらしい…。
どんまい(笑)

 

o0720096013534291687

 

年越し2,3時間前。そろそろビーチへ♪
フライング花火があがります。

 

o0800060013534291710

 

蛍みたいなのが空を飛んでて、なんやろ!?と不思議やったんですが、近づいてみたら海辺でみんながランタンを飛ばしてました‼

 

o0800060013534291721

 

ハート型のランタンもあります!

 

o0800060013534291729

 

o0800060013534291740

 

o0800060013534291754

 

o0720096013534291764

 

o0720096013534291769

 

o0800060013534291846

 

 

うまく写真には撮れなかったけど、すごく素敵な光景でした‼
こんなランタンを沢山飛ばしてる光景は初めて見ました。
プーケット来てよかった!と思った瞬間(*´ω`*)

 

o0800060013534291858

 

そしてバングラ通りに行ってみたら、さらにすごいことになってました…(笑)

 

 

ほなっ!

 

Yhuさんのブログ、とりあえず100ヶ国・・・『自由やねん!』はこちら

【ウユニでクリスマス】絶景ウユニ塩湖でサンタコス!【ウユニ定番観光スポット】@ボリビア

2016年01月06日 category:ボリビア(ウユニ塩湖) | 世界の街から

2016年最初の「世界の街から」は、世界2周終了後も毎月海外旅行を続けるYhuさんからスタート!最近人気急上昇のボリビア・ウユニ塩湖でクリスマスを過ごしたYhuさん。注目の「死ぬまでに行ってみたい絶景地」を事細かにレポートしてくれています。Yhuさんのかわいいサンタ衣装も見どころ!?です。

 

 

まいど\(^o^)/

クリスマスにウユニ塩湖に行ってきました!

 

ウユニ塩湖ってなんなん?

 

 

CIMG2479-1024x768

 

南米のボリビア西部にある都市ウユニから車で1時間ほど、アンデス山脈に囲まれた広大な塩の大地「ウユニ塩湖」。
標高約3,700mと富士山と同じくらいの高さに位置し、南北約100km×東西約250km、面積約11,000km2に広がっています。
ちなみにその広さは…岐阜県=10,620km2とほぼ同じ!

見渡す限り真っ白の神秘的な大地が出来た背景として、はるか昔、アンデス山脈が海底から隆起した際に大量の海水が山上に残ったため、この広大な塩湖が形成されたといわれています。

塩湖全体の高低差がわずか50cm以内という「世界で最も平らな場所」であるウユニ塩湖では、降った雨が流れることなく大地に薄く膜を張ることで、空を湖面に映し出す「天空の鏡」と呼ばれる神秘的な絶景が現れます。

 

死ぬまでに行きたい世界の絶景として、急激に人気が出始めましたね!

 

どうやって行くん?

 

ウユニ塩湖を目指すにはまずボリビアのラパスへ。日本からはアメリカで乗継ぎ、ラパスへ入ります。
ラパス-ウユニ間はアマゾナス航空が毎日就航しており、所要時間は約1時間。
都市ウユニは、ボリビアの首都ラパスから約550kmのところにあり、陸路だとバスで約10~12時間かかりますが、2011年に空港が開設されたことにより飛行機による移動が可能となりました。

 

前までは陸路でしか行けなかったウユニ。
空港が出来たおかげで、だいぶ行きやすくなりました!

 

CIMG2234-1024x768

 

私はペルーに滞在していたので、ペルーのティティカカ湖からウユニに向ったのですが、行きも帰りもめっちゃ大変でした!!!!

 

行きも帰りもグダグダ!めっちゃ大変やったボリビア出入国・・・

 

サクっと飛行機で行きたかったんですが、南米人と一緒だったので金銭感覚を考慮し、こんなスケジュールになりました。

 

・プーノ→ラパス(1等バス)
・ラパス→ウユニ(夜行バス)

 

こんな感じで楽々ウニユへ向う予定が・・・
旅行会社の人が、この1等バスだとウユニ行きの夜行バスに間に合わないと、急に当日に言い出したんです・・・。

はぁ!?
なんでそんなことが事前にわからんねん!!( ゚д゚)
しかもバス代はもう戻ってこないとか・・・。

 

どうしてもウユニ行き夜行バスに間に合わないと困るのでこの1等バスは諦めて・・・

タクシー

長距離タクシー

ペルーとボリビアの国境到着!

 

そしたらペルーの出国手続きで、めっちゃくちゃ待たされました!
理由は停電で機械が動かないから出国手続き出来ない・・・!

夜行バスに間に合わなくなるやん!( ゚д゚)

電気も復活し、無事にボリビアへ歩いて国境越え!
ボリビアの入国審査はすんなり終わりました!

 

ボリビア入国

ラパス行き乗り合いタクシー

ラパス到着

夜行バス乗り場までタクシー

そしたら慌ててボリビア入国したのでボリビアのお金がくてタクシー代が払えない(笑)

ATMでお金降ろす

夜行バス乗り場到着

ウユニ行きバスは既に出発した後・・・!

ウユニ行きは諦めて、出発しかけてたポトシ行きバスに駆け込み乗車!

ポトシ到着

バス乗り場までタクシー

ウユニ行き乗り合いタクシー

ウユニ到着\(^o^)/

 

 

こんな感じで本来ならバス2台で到着してたのに、遠回りしながら車7台も乗り継いでウユニに到着しました(笑)

 

復路もてんやわんや!日本では有り得ないことが普通に起こるのが南米です。

 

ウユニ→ラパスへの1等バスを予約してましたが・・・
旅行会社から、そのバス会社は今日は休みだと急に当日言われました。

 

はぁ?( ゚д゚)

 

予約もしてるのに、なんで当日までそんなことがわからんねん!!

 

改めて
ウユニ→ラパス バスのランクを下げて旅行会社が予約。

予約確認しにバス会社に行ったら、予約したはずなのに予約出来てないんです・・・。

 

はぁ?( ゚д゚)

 

予約したんちゃうんかい!

 

結局どこのバス会社も、ラパス行きは売り切れ・・・。

ラパス行きは諦めて、
ウユニ→オルーロ→ラパスと遠回りすることに。

 

し か も!

 

ガッタガタのオンボロなスリが発生しそうな危ないバスです。
本来なら安全な1等バスで行く予定が・・・・( ゚д゚)

 

途中のトイレ休憩もなんとトイレがなくて、女の人もみんな建物の裏でしてました。
すごくアンモニア臭が漂ってて、惨めな気持ちになりました・・・。

 

ほんまなら1等バスやったのに!(何回言うねん笑)

 

オルーロ到着

バス乗り場までタクシー

ラパスまで乗り合いタクシー

ラパスの空港到着

ラパスから航路でリマへ←この飛行機に間に合いたかった!

 

 

全てが適当で思い通りにいかないのが南米です(笑)

 

南米への旅は余裕を持って計画的に!

 

 

 ウユニ村についたら現地でウユニ塩湖ツアーに申し込むのが一般的

 

 

CIMG2250-768x1024

 

ウユニの村から塩湖までは車で40~50分ほど。

 

日本からのパックツアーではない限り、個人旅行の人はウユニ村の旅行会社でツアーを申し込んで4WD車に乗って行くのが一般的です。

私はプライベートツアーにしましたが、2日目はガソリンがなかったという理由でドライバーが1時間も遅刻してきました!
ウユニ塩湖での1時間は貴重!(怒)

 

 

 乾ききったウユニ塩湖もめっちゃいい!

 

CIMG2462-1024x768

 

 

今や雨季(11月-4月)にみられる鏡ばりの絶景として有名になったウユニ塩湖ですが、乾季(5月-10月)には鏡ばりとは違った、乾ききった塩の大地が魅せる真っ白な世界があるのです。ここでしか撮れないトリックアート写真もこの時期に楽しめる魅力の一つ!雨季と比べて天候もよいので、確実に白い大地が見れるだけでなく、実は雨季の鏡ばりの絶景をみれるチャンスもあるのだとか・・・・?

 

 

ウユニ塩湖といえば鏡張りが有名ですが、乾ききった真っ白な塩の大地を走るのも最高です!

 

実は外国人には、鏡張りが見れる雨季よりも乾季のこちらの方が人気(笑)

 

CIMG2438-1024x768

 

 

六角形の模様がどこまでも続きます!

 

CIMG2440-1024x768

 

塩が刺さって痛いので、靴は履いた方がいいです(笑)

 

ここでトリック写真を撮るのも人気ですね!

 

 

 塩の堆積場

 

CIMG2332-1024x768

 

塩湖から取り出した塩を一時的に集積しておく場所です。
湖の塩を削り取り、1メートルの高さの小山を作り数日間乾燥させているそうです。

 

CIMG2341-1024x768

 

 

 ウユニ塩湖といえばやっぱり鏡張り!

 

CIMG2907-1024x768

 

 11月後半~3月ごろの雨季になると、表面に数cmから50cmの水が溜まり、太陽の光に反響して鏡のような美しい姿をみせ、その壮大で神秘的な風景は「天空の鏡」と比喩され、旅行者に驚きと感動を与えています。

 

死ぬまでに行きたい絶景を代表するとも言ってよい、近年美しい鏡張りの景色で話題となっているウユニ塩湖!
日本人には、圧倒的に雨季が人気です。

 

CIMG2959-1024x768

 

雨季だからといって必ずしも鏡張りの風景が見られるわけではなく、雨水がほどよく溜まり、強風が吹いていない、雨が降っていない等の諸条件が必要となります。

 

鏡張りが見られる条件は結構厳しいんです!

 

 

 ジープの上に乗ってウユニ塩湖を爆走!

 

CIMG3014-1024x768

 

ジープの上に乗って爆走するのももはや定番になっていますね(笑)

 

CIMG3017-1024x768

 

走っても走っても白の世界!

 

CIMG3034-1024x768

 

ほんまにいい思い出になります!

 

 

 唯一ウユニ塩湖内にある、塩で出来たホテル プラヤ・ブランカ

 

 

CIMG2369-1024x768

 

 

唯一ウユニ塩湖内にあるホテルで、天気によっては朝日、夕日、星空のすべてを満喫できます。 ホテル前には各国の旗が掲げられ、ウユニ塩湖のツアーでも記念撮影のスポットとして人気の場所です。 施設はウユニ塩湖の保全のために最低限の設備となっています。 塩のホテルの中で、一番宿泊料もお値打ちなので、旅の出会いを楽しみたい学生旅行やバックパッカーの方にもオススメです。

 

ウユニ塩湖内での宿泊は禁止されているので、唯一塩湖内にあるホテルでのみ、塩湖内での宿泊経験が出来ます!

客室のベットにはリャマの毛皮で出来たふかふかのベットカバーが掛けられ、夜はロウソクが灯されていい雰囲気だけど、夕食は期待できまいそうです(笑)

 

宿泊者が10人以上の場合に電気が付いて、トイレは共同、シャワーはなしです!
電気もなくてシャワー無しとか、いくら安くても嫌です!(笑)

 

 

ホテル前には各国の旗が掲げられ、記念写真スポットになってます!

 

 

CIMG2421-1024x768

 

世界各国の旗が!

 

1509940_10202316083036491_157409283_n

 

日本の国旗も見つけました!

 

CIMG2389-1024x768

 

日本の旗は2個ありましたが、残念ながら両方ともボロッボロでした・・・( ゚д゚)
一週間後に訪れた人によると、新しい旗になってたそうです(笑)

 

CIMG2362-1024x768

 

ボリビアの旗だけポツンと離れた所にあります( ゚д゚)

 

 

 破棄された機関車がいっぱい並ぶ列車の墓

 

 

CIMG2274-1024x768

 

ウユニの町から徒歩15分のところに列車の墓場と呼ばれる場所があります。ここは19世紀後半にウユニが資源の輸出で栄えていたことを物語っています。 真っさらな大地に1本のレールがひかれ、ここには廃棄となった蒸気機関車や貨物列車が放置されています。 ウユニ塩湖のツアーでまわることも多いこのスポットもまたウユニの歴史を感じることができる場所の一つとして観光客に楽しまれています。

 

ツアーで必ずといっていいほど連れて行かれる場所です(笑)

 

CIMG2277-1024x768

 

ウユニからチリのアントファガスタへ、塩や鉱物を運んだかつての蒸気機関車や貨物の車両が放置されています。

 

CIMG2304-1024x768

 

哀愁漂う風景が人気です!

 

CIMG2306-1024x768

 

CIMG2309-1024x768

 

 

 インカ・ワシの頂上からもウユニ塩湖の絶景が!

 

CIMG2529-1024x768

 

インカワシ島はウユニ塩湖の中心にあり、ゴツゴツした岩によって島が構成され、島全体にはサボテンが生えています。 インカワシとはインカ帝国時代の主要民族ケチュア族の言葉で「インカの家」を意味します。 その形は魚のようで別名「Fish Island(魚の島)」と呼ばれています。 島全体も1時間ほどでまわれる大きさですが、島の頂上からはウユニ塩湖全体を眺めることができ、南米ならではの自然の景観を楽しむことができます。ウユニ塩湖のツアーではここで昼食をとることが多いです。

 

 

南米各国からの旅行者達とパチリ♪

 

CIMG2505-1024x768

 

ウユニ塩湖には32の島がありますが、インカ・ワシは唯一観光客に開放されています!

 

CIMG2538-1024x768

 

頂上からは真っ白な塩湖やトゥヌパ火山などが一望できます!

 

CIMG2544-768x1024

 

島全体にハシラサボテンが生えていて独特な景色です♪

 

 

 硫黄のようなにおいが漂う塩の目

 

CIMG2960-1024x768

 

ここでは、塩原が割れて塩分濃度の濃い塩水が湧き出てます。

 

CIMG2965-1024x768

 

下から湧き出ているのが濃い塩水。
ミネラルが多いので、水が茶色くなっているそうです。

 

CIMG2969-1024x768

 

地元の人はこれを薬にするそうで、この塩水を汲みに来てました。

 

 

 あまり観光客に知られていないウユニ塩湖北岸 トゥヌパ火山

 

 

CIMG2844-1024x768

 

ウユニ塩湖の中でも、”最も美しい風景が広がる地”と称されながらも、いままで訪れる観光客が少なかったトゥヌパ火山。コケサ村のミイラ洞窟やチキニ洞窟、さらには奇岩カテドラルやワイハラのアーチなど、ウユニ塩湖周辺に広がるアルティプラーノの原風景をお楽しみいただけます。

 

 

標高5432mのトゥヌパ火山。途中のビューポイントまで上ることができます。

1泊2日のウユニ塩湖ツアーで、トゥヌパ火山登山以外に何かすることはあるか?とガイドさんに聞いたら『無い』とのことで(笑)
登山なんてしたくなかったけど、ガイドさんのそれほどしんどくないとの言葉を信じて登りました(笑)

 

 

CIMG2832-1024x768

 

頂上からは地平線まで広がるウユニ塩湖の絶景が楽しめます!

 

CIMG2807-1024x768

 

山腹にある洞窟にはミイラが何体か放置されています!

 

 

 コンチャニ村の塩で出来たお土産屋さんへ

 

 

CIMG3062-1024x768

 

ウユニ市とウユニ塩湖の間にあるコルチャニ村。人口600人ほどの小さな村。
コルチャニ村の女性は土産物を販売。手作りの塩で出来た小物入れやリャマの置き物などが売られている。

 

ウユニ塩湖のお土産は、やっぱりですね!(笑)

 

 

CIMG3086-768x1024

 

ここでは塩で出来た置物の製造過程が見れます。

 

CIMG3080-1024x768

 

塩を天日干しにして 一つ一つ手作りです。

 

 

 ウユニ塩湖に来たら絶対に泊まりたい!塩で出来たホテル、タイカ・デ・サル

 

 

CIMG2604-768x1024

 

 

トゥヌパ火山のすぐ前に位置する環境に優しいかやぶき屋根の家屋を利用したポトシのホテルで、暖房付きの客室、レストラン、朝食を提供しています。Hotel Tayka de Salはウユニ塩山の北端に位置しています。

パーケットフロアとむき出しのレンガ壁の客室は大変明るく、全室専用バスルーム付きです。

ビュッフェ式朝食を毎日用意しており、暖炉のある併設レストランでは郷土料理を楽しめます。

滞在中はペスカドおよびインカワシ島を見渡すテラスでリラックスできます。敷地内にはパティオ2つも併設しています。チャンタニ博物館は車で20分先です。

ウユニ空港から車で3時間です。

 

 

他の塩のホテルとは離れたトゥヌパ火山のふもとにあるタイガ・デ・サルに宿泊しました。

 

CIMG2703-1024x768

 

レセプションも塩です!

 

CIMG2622-1024x768

 

お部屋はこんな感じで、壁やベットも塩で出来ています。

 

CIMG2617-1024x768

 

机やソファーも塩です!

 

CIMG2649-1024x768

 

レストランも塩で出来ています。

 

CIMG2653-1024x768

 

CIMG2729-1024x768

 

クリスマスの夜は、クリスマス特別ディナーが出てきました♪

 

ホテル タイカ デ サル (Hotel Tayka de Sal)
Localidad de Tahua, Salar de Uyuni, 0000 Phaspani, ボリビア

 

 

 次の旅先は決まりましたか?

 

CIMG2886-1024x768

 

 

なんと観光客の増加によりウユニ塩湖が汚染されていて、危機的状況に陥っているそうです。
ウユニ塩湖の絶景がいつか見れなくなる日がくるかもしれません・・・。

死ぬまでにいつか行ってみたいとか言ってる場合じゃないです。
行くなら今やでっ!

ほなっ!

 

 

世界中を旅するYhuさんのブログ『世界のなんでやねん!』はこちら

投稿【ウユニでクリスマス】絶景ウユニ塩湖でサンタコス!【ウユニ定番観光スポット】@ボリビア三井住友海上海外旅行保険 の最初に登場しました。