ヒルトガン島@セブ島・フィリピン

2016年09月15日 category:その他の国や地域 | 世界の街から

ベトナムの魔女さんは、フィリピン・セブ島で夏休みを満喫されたご様子♪ 空と海はどこまでも澄んだ青!、ゆっくり流れる時間。命の洗濯ができそうな爽やかさです。気分爽快なセブ島をご覧ください。

★★★

 

マリンスポーツをするために、小さな島に行きました。

 
船で20-30分くらい
 
まずはバナナボート、その後シュノーケリング
 
ドッグフードを海水でふやかした物をお魚にあげます。
 
わーーーってたくさん集まってきてかわいい♡
 
ニモの世界を堪能♡
o0480064113739840289
 
 
 

島にあるレストランにて昼食

 
o0480064113739840473

 
 

フィリピン料理プラスシーフード

o0480036013739841627
 
 

食事後は島を散策しつつ、反対側のビーチへ

o0480064113739843861
 
 

小さな島の小さな村をおじゃましました。

o0480036013739850403
 
 

のんびーり、ゆっくりした時間が流れてる

o0480064113739858066
o0480036013739869879
 
 

島の中央に小さな教会がありました。

 
o0480064113739891678

o0480036013741356669

 
 

10分くらい歩くとビーチに到着

 
o0480036013741356718
 
 

うっ、美しい

 
o0480036013741356738
 
 

やばーいやばーい

 
キレイな海〜
 
o0480036013741356760

 
 

ココナッツジュースを飲みながら

 
キレイな海、空を満喫しました♡
 
o0480036013741356779
 
 

島から戻ったらお次は…

 
パラセイリング
 
o0480064113741356808

 
こちらもさいっこうだったー!!

気持ちよかったなーヾ(@^▽^@)ノ

 
 
 
 
ベトナムの魔女さんのブログ
『ベトナムの魔女 ハノイ・ホーチミン』はこちら
 
 

投稿ヒルトガン島@セブ島・フィリピン海外旅行保険 の最初に登場しました。

美しきマルベーリャの旧市街@スペイン

2016年09月14日 category:スペイン | 世界の街から

スイス在住のApfelさんの夏休みはスペイン。今回ご紹介するのは、地中海のコスタ・デル・ソルに面した街、マルベーリャにお出かけの様子です。明るくカラフル、太陽いっぱい!ここで数日過ごしたら、身も心も満タンにエネルギーチャージできそうです。

 

★★★

 

4c2abfd3-s

太陽海岸でバカンス ♪

からの続きです。

スペインでバカンス中の我が家。

昨日はコスタ・デル・ソル(太陽海岸)の

マルベーリャの町まで出かけました。

滞在しているのは少し離れた海辺のリゾートホテルなので、

町の中心部までは車(空港で借りたレンタカー)で移動です。

町なかの駐車場に車を停め、旧市街を散策。

海岸に面したストリートには、ホテルやレストラン、

リゾートマンション等が建ち並び、

観光客の呼び寄せなどもいて賑やかです。

パブリックビーチには象がいました〜。

a8e197d5-s
b81c5319-s

a8349fe0-s

個人的には、町の中心部はちょっと騒がし過ぎる印象もあり、

喧騒から離れた場所にある、

自分達の滞在しているリゾートのエリアの方が好み ♪

海辺の散策は早々に切り上げ、旧市街へと移動しました。

マルベーリャの町と旧市街はスイスに住み始めたての頃、

隣りの町のエステポナの海辺のリゾートに滞在した時以来、

10年振りくらいです。

当時とほぼ変わっていない、懐かしい雰囲気の旧市街は、

趣のある白壁の建物や、

カラフルな色合いの家々が並び、とても色鮮やか!

125e6acf-s

5dc31e61-s

e9aa2795-s

670c4483-s

c3b99abd-s

435850dd-s

大好きな日本の旅番組、

「世界ふれあい街歩き」に登場しそうな、

素敵な路地や小さな通りがいっぱい ♪

36cf2f7c-s
75058a14-s

旧市街の小さな教会。

179a9c0b-s

町を散策したのは、気温が高くなる前の午前中でした。

それでもこの時点で既に29℃!

正午前のレストランは、営業準備中。

07136fae-s

約1時間程散策した後、ホテルへと戻りました。

毎日太陽をいっぱい浴びている数日。

スイスを発つ前に

日本から取り寄せて持参したUVケア&美白化粧品が大活躍中です!

Apfelさんのブログ『スイスの街角から』はこちら
http://blog.livedoor.jp/erdbeere0712/?p=2

投稿美しきマルベーリャの旧市街@スペイン海外旅行保険 の最初に登場しました。

ベラルーシ⑨【滞在時間はたったの17時間!時間はお金で買う】

2016年09月13日 category:その他の国や地域 | 世界の街から

 ★★★祝!100カ国制覇 Yuhさんおめでとう!!★★★

人気ブログ “とりあえず100カ国・・・『自由やねん』”のYuhさん、ついに目標の100カ国制覇です! 怪我も病気もなく全てが順調だったとブログ内で語っています。その100カ国目はベラルーシ。入国にはVISAが必要で、今回Yuhさんが取得したのは2日間の通過(トランジット)VISAのようです。さて限られた時間ですが、Yuhさんの記念すべき100カ国目、どんな旅だったのでしょうか?


 

 

Yuhです\(^o^)/

 

o0960072013738664064

VISAの関係で2日間(48時間ではない)で出国しないといけないのですが、小腹が空いたのでちゃっちゃと食べます。

まぁ、空港のラウンジでも食べるんですが。

o0960072013738664124

初め何屋さんかわからなくて、何度もお店の前を通りすぎたんですが(笑)
店の中を覗いてみたら、箸や丼を持ってる姿が。
アジアンレストランっぽい!と思って試しに入ってみました!

o0960072013738664137

めちゃくちゃ可愛い店内です!

 

o0720096013738664149

醤油が配られました(笑)

私の真後ろの席はブラブラぶら下がる椅子でめっちゃ素敵です(*´ω`*)
真後ろやしお客さんいてるので直接写真撮れんかったー(^_^;)

o0960072013738664161

ジャパニーズ、チャイニーズ、タイ etc…って感じで、アジアンオールジャンルって感じです!

o0960072013738664171

せっかくなんでお寿司を食べてみることに。

o0960072013738664183

ジャスミンティーにしました♪

o0960072013738664202

揚げ寿司にしました。

揚げるのに時間がかかるのか、めーーーっちゃ待ちました!Σ( ̄□ ̄;)

この後空港に向かう前にもう一ヶ所寄ってみたい所があったんですが、時間が微妙になってしまいました、、、(´;ω;`)
普通の寿司にしとけばよかった、、、。

味はまぁ普通、、、。
海外の寿司にクオリティは求めてません(笑)

o0960072013738664230

お会計したら店員さんがなぜかコレをくれました(笑)
ここのお店の店員さんは、みんな感じ良かったですよ(≧∇≦)

やっぱりテラス席は喫煙席になっていて、若干タバコの煙がウザかったです(ー_ー;)
きっと店内も素敵やし、店内の席に行けばよかったですね。

o0720096013738664240

トイレがめっちゃオシャレでした(≧∇≦)

o0960072013738664251

もう一ヶ所行ってみたかった所。

英雄都市記念碑

あともうちょっとやねんけど。
若干遠くて。
時間がないのでこれ以上近づけなくて、遠くからズームして写真撮りました(^_^;)
ミンスクの欠かせない一部だそうです。
ソ連っぽさがプンプンしますね(笑)

o0720096013738664264
ベラルーシのお金が若干余ったので、必要な物をお買い物(笑)
ベラルーシっぽい水(笑)

o0720096013738664282

ずっと歩き続けてて疲労がすごいので、つまめる物を、、、。
手作り風チョコレート。

海外ではいつも歩き回って、食料がすぐに手に入らないことも多くて、倒れそうになります(^_^;)
妥協して食べたくない物を食べたくはないし(^_^;)(笑)

o0960072013738664300

ホテルへ荷物を取りに戻り、タクシーで空港へ。
予めホテルにタクシーをブッキングしてもらってました。
交通機関を使って自分で空港まで行くのも楽しいけど、滞在時間も短いしことやし、何しろ疲れてるのでラクしてしまいました(^_^;)

そしてまたタクシーの中から国立図書館を見ることが出来ました、、、(笑)
この短い滞在時間の間に、4回も見れるとか、、、(笑)

o0960072013738664319

空港の近くにある栄光の丘が見えました。
対独戦争におけるミンスク解放記念です。

 

o0960072013738667218
空港到着\(^o^)/
ウクライナのキエフへ飛びます‼

トランジットVISAなので、第三国に行かなければいけません。
元に来た国には戻れません。
私の場合は日本からベラルーシに入国したので、どこかの国に寄り道してからじゃないと、このまま日本には帰れないってことです(^_^;)

o0960072013738667234

余裕を持って少し早めにつきました。

ベラルーシのミンスクから、ウクライナのキエフへ行く人は、だいたいの場合は夜行列車で行く人が多いみたいです!

でも私は滞在時間が短いこともあり飛行機で行くことに!

夜行列車もすごく面白そうなんですがね。
“旅してる!”って感じするし(笑)

でもベラルーシからウクライナへ国境越えする時間が日付跨いでしまったら3日間ベラルーシにいたことになってしまいます。
私のVISAは2日間(48時間ではない)しかいれないVISAなので、ややこしいことになるのも避けたかった。

だから時間をお金で買いました(  ゜∀゜)(笑)

o0960072013738667261

手続きを終えてビジネスラウンジへ\(^o^)/

ベラルーシのお金が少し余ったので換金したかったのに、両替所の入り口に鍵が掛かっていて、中にいたおばちゃんを呼んだけど、すごい不機嫌で無視されました‼
もう、ここでしか換金出来ないのに‼‼
ベラルーシのお金なんかいらんしな‼‼
(こういう辺鄙な国のお金は、他の国では換金できないことが多い)

ベラルーシ、なかなかいい感じの国やったのに。

最後の最後に印象悪いな(ー_ー;)

その余ってしまったベラルーシのお金を使う為に、無理矢理欲しい物を探して買いました(;´д`)

そしてビジネスラウンジの場所も遠かったので、バッタバタです(;´д`)

o0960072013738667275

o0720096013738667307

食材は豊富です(*´ω`*)
貧乏症の私は、全部無料かと思うと目が眩みます(笑)

o0960072013738667332

なんか面白い果物がありました。
無料でも果物は食べません。
むくのがめんどくさい(/–)/(笑)

o0960072013738667338
ベットまであって広々としてます(≧∇≦)

o0960072013738667346
o0960072013738667425

絵が書いているウインナーは初めて見ました、、、(笑)

o0720096013738667435

ラウンジはだいたいフリーWi-Fi飛んでますが、ここはカード式でした!

o0960072013738667460

では、ウクライナのキエフへ飛びます‼

ベラルーシでの滞在時間は17時間でした‼(その内 睡眠時間は6時間くらい)
そのわりには充実できて満足しました\(^o^)/

ほなっ!

 

 

Yuhさんのブログ
とりあえず100カ国・・・『自由やねん!』はこちら

投稿ベラルーシ⑨【滞在時間はたったの17時間!時間はお金で買う】海外旅行保険 の最初に登場しました。

ヨーロッパ中からセレクトされた、センスのよい子供服&グッズの店『mjot ミョート』

2016年09月09日 category:ドイツ | 世界の街から

こんなかわいいお店、近くにあったらいいのに!今回のご紹介は、おなじみ「おさんぽベルリン」からすてきなこども服のセレクトショップの話題です。

★★★

先日お子様連れでベルリン旅行に来ていたお客様をガイド中に、たまたま見つけて立ち寄ったお店がとーっても可愛いかったので、ご紹介します! 

 クロイツベルクの人気エリア、ベルクマン通りから1本横道に入ったフリーゼン通り。このお店の雰囲気を見て、5歳のお嬢様を連れたお客様には、ピンと来るものがあったのでしょう。「ここ入ってみましょう!」と、店内に足を踏み入れると。

DSC_4011

 すごい数の子供服&雑貨! かわいい!!

DSC_4012

 100㎡ほどもある広い店内に上から下までぎっしりと並べられた商品は、子供服や靴を中心に、大人も使えるカバンや生活雑貨、ベビー用品などなどで、とっても見応えがあります!

 商品はオーナーさんがヨーロッパ各地の見本市などに足を運んで仕入れているそうで、デンマークやスウェーデン、オランダなど様々な国のセンス良い商品がセレクトされています。サイズも豊富に揃っているので、きっとぴったりのものが見つかりますよ。

DSC_4013

 価格はちょっと高めかな?と感じましたが、他ではなかなか見つからない色柄の子供服があるようなので、「人とかぶらないものがいい!」という方はぜひ覗いてみてくださいね。  (text and photo_Akiko Matsunaga)

mjot  ミョート
住所:Friesenstraße 5 • 10965 Berlin
URL:www.mjot.de
営業時間:月~金 11~18、土 11~15

 

久保田由希さんと松永明子さんの『おさんぽベルリン』こちら
http://osanpoberlin.blog.fc2.com/

投稿ヨーロッパ中からセレクトされた、センスのよい子供服&グッズの店『mjot ミョート』海外旅行保険 の最初に登場しました。

ありがちな行為で罰金!知らないでは済まされない世界の罰金刑。

2016年09月08日 category:海外トラブル

“トリップグラフィック”で、2014年に発表された『知らなかったでは済まされない!!世界の罰金刑』。これによると世界には、想像をはるかに越えた罰金刑があり、驚愕の連続です。

世界の中でもマナーやルールに厳しいはずの日本人。海外へ行っても理性的な慎みある行動をしているはず・・・がしかし!普段の何気ない行動や、知らずにやってしまったことなどなど、“旅の恥はかき捨て”と笑い話では済まされない事態になることも。海外旅行の際は、お国情報をよ~く調べてから出かけましょう。

出展:知らなかったでは済まされない!!世界の罰金刑



1.うっかりやってしまいそう!でも罰金です。

■スペイン広場でジェラートを食べる(イタリア・ローマ)
ジェラートだけでなく飲食禁止。約7万円の罰金! オードリー・ヘップバーンに憧れての記念撮影には要注意です!
Audrey_Heburn_and_Gregory_Peck_in_Roman_Holiday_trailer_2


■サン・マルコ広場で鳩にエサをやる(イタリア・ヴェネチア)

街の美観保護の為の条例。歴史的建造物の鳩の糞害が深刻なのだそうです。

522922786_3441062a47

Flight @ Piazza San Marco / Kieran Lynam


■電車の中で居眠りをする(UAE・ドバイ)
ドバイでは車内での飲食や居眠りに罰金など公共マナーに関する取締りはかなり厳しいようです。この他、大きな荷物を持っている時は、ゴールドクラスという上級車両に乗り込まなければならないそうなので、空港⇔市内間などスーツケースを持っているときには注意が必要です。
出展:客室平均単価は世界トップ 観光立国ドバイの強さとは?

 

■サイパンでサンゴや貝殻を採取する日本円にして約22万円もの罰金。
訪れる外国人観光客が記念にお土産にと、貝殻・サンゴを採ってしまったら!? 自然保護の観点からも持ち帰りは厳禁です。サイパン以外のビーチでも罰金までないとは言え、考えなければならないことです。
1993686473_8683b28e96

貝殻 / kaidouminato


■台湾、台北の地下鉄でガムやアメを食べたら1,500台湾元(約4,500円)の罰金。

MRT(地下鉄)の車内では飲食禁止。日本の習慣でペットボトルの飲料を飲んだり、ガムをかんだり、アメをなめたりすると1,500台湾元(約4,500円)の罰金。また台北101の展望台はペットボトルや飲食物の持ち込みが禁止です。もちろんガムをかむのもいけません。展望台へ向かうエレベーターの前に無料ロッカーがありますので、ペットボトルなどはそこに預けましょう。
出展:台湾旅行(基本情報・日本からのアクセス)


■ハワイでは横断歩道以外の場所を渡ると罰金!
ハワイでは、道路を渡る際、横断歩道以外の場所を横切ると罰金が科せられます。横断歩道以外の場所を横切った場合は130ドル(日本円で約1万3,000円)の罰金になります。
出展:ガム吐きで86万円、日本でよくみる「歩きスマホ」「駆け込み乗車」も!? 知らないとまずい海外の罰金事情

2.他にもこんな罰金が!

trip98

■歩きながらスマホでメールする行為に罰金。
アメリカ・ニュージャージー州のフォートリーでは、85ドル(日本円で約8,500円)、アイダホ州レックスバーグでは50ドル(日本円で約5,000円)の罰金が科せられるそうです。
海外旅行では、地図や現地情報などをスマートフォンで見ながら歩くことも多いですし、気を付けないといけません。
出展:ガム吐きで86万円、日本でよくみる「歩きスマホ」「駆け込み乗車」も!? 知らないとまずい海外の罰金事情

■香港では駆け込み乗車は罰金!
香港。駆け込み乗車には5,000香港ドル(日本円で約7万円)の罰金です。また、上海やシンガポールなどでも罰金になります。
出展:ガム吐きで86万円、日本でよくみる「歩きスマホ」「駆け込み乗車」も!? 知らないとまずい海外の罰金事情


■ビニール袋の所持は罰金!(インド他)

海外のいくつかの国ではビニール袋の所持が禁止されている地域があり、罰金が科せられる場合があるのです。例えば、インドのデリーでは製造・販売・保管・使用が全面禁止。10万ルピー(日本円で約17万円)もの罰金が科せられます。
ルワンダ、ブータン、バングラデシュも同様に禁止です。
ポイ捨てが横行、ビニールゴミのあまりの激増から、排水溝が塞れたり、マラリアが蔓延する原因となっているからだそうです。
旅行者は知らずに洗濯物用などで、スーパーのレジ袋を日本から持ち込む可能性大です。

出展:インドの変な法律 ビニール袋(レジ袋)所持で19万円の罰金、理由は?
出展:ガム吐きで86万円、日本でよくみる「歩きスマホ」「駆け込み乗車」も!? 知らないとまずい海外の罰金事情

■腰パン禁止(アメリカ)
若者の間で流行っている「腰パンファッション」ですが、アメリカのアーカンサス州やジョージア州といった数か所で禁止されています。違反者は罰金200ドル(日本円にして約16,000円)が科せられるんだとか。
出展:アメリカで歩行中の携帯メールが禁止に!世界のびっくり法律7選

 
■法律が厳しいシンガポール
シンガポール国内ではガムを噛むことが禁止されており、うっかり持ち込めば10,000Sドル(約88万円)以下の罰金が科せられます。
公衆トイレを使用後、水を流さなければ150Sドル(約1万3,000円)以下の罰金。2回目は500Sドル(約4万4,000円)、3回目からは1,000Sドル(約8万8,000円)以下の罰金というのもあります。
出展:シンガポールの法律が厳しいワケ

いかがでしたか?
以前から、”シンガポールのガム禁止”は有名でしたが、日本人に人気の渡航先にこんなに罰金があるとは驚きです。思わぬ「罰金」となるとショックが大きすぎて旅行が台無し、かなりのダメージとなりますので、ぜひぜひ行き先のお国事情をしっかり調べてくださいね。
最近、日本では来日する外国人観光客のマナーが悪いことが取り上げられ、辟易することもありますが、私たち日本人も所変われば、文化や価値観の違う異国で、知らずに悪い印象を残してるかもしれませんね。「旅の恥はかき捨て」より、日本人ならばやはり「立つ鳥跡を濁さず」を心がけたいものです。

 

投稿ありがちな行為で罰金!知らないでは済まされない世界の罰金刑。海外旅行保険 の最初に登場しました。

がんと聞いて最初に何を心配しますか?

2016年09月06日 category:お知らせ

がんと聞いて最初に何を心配しますか?

 

3d60f4302a5107661cce7dd13c894eb7_s

日本人の死因第1位のがんは、今や2~3人に1人がかかるとされている病気であり、1985年から現在に至るまで、罹患数、死亡数共に年々増加の傾向にあります。

国立がん研究センターがん対策情報センターの調査によれば、「年齢階級別がん罹患率」は30~40代では女性が男性よりやや高く、50代に入って男女ともに急増。そして60代以降は女性より男性が顕著に高くなるという結果が出ています。

もはや珍しい病気ではなく、この人が!あの人が?とがんにかかった話をよく耳にするようになりました。がんに関する話を見聞きする度、不安になる方も多いと思います。
アフラックががんの経験のない方対象に行ったアンケート「がんと聞いて最初に何を心配しますか?」の回答結果によると、「治療費(経済的負担)」が25.3%と最も多く、次いで「家族」(21.9%)など自分自身に関する問題よりも、むしろ自分を取り巻く周辺への心配が先に立つ傾向が見られます。

imgPicture01http://www.aflac.co.jp/gan/yokuwakaru/ganlist/survey/page01.html

 

がん治療には大体いくらくらい必要になってくるのでしょうか?

ご存知のように現在のがん治療は、手術・抗がん剤治療・放射線治療、大きく分けてこの3種類です。実際には、ケースに合わせて、これらの療法やほかの方法を組み合わせて治療が行われていきます。標準治療であれば保険適用となる3割の負担で済みますが、免疫力をアップさせる健康食品・サプリメントも利用など補完代替医療を利用した場合、多くの治療費は全額自己負担のため非常に高額になる可能性があります。

がんの3大療法

手術

手術は、がん治療の入り口とも言われています。手術によってがんになってしまった部分とその周辺を取り除きます。早期発見やがんが小さく転移もしていない場合は、簡単で効果的です。最近では、内視鏡手術など、より負担のない手術も増え、入院日数も少なくてすむ傾向にあります。

手術費用はケースにより、また手術方式によりかなり開きがあります。例えば、胃がんの場合で見てみると、内視鏡を使った手術は30万円程度ですが、一部を切除しなければならない手術の場合は、130万円くらいかかるということです。

抗がん剤治療(薬物療法)

化学物質(抗がん剤)を利用してがん細胞の増殖を抑え、がん細胞を破壊する治療法です。
手術だけではすべてのがんを取り除き切れない場合や、手術後の再発防止などに使われるのが抗がん剤で、体のどこにがん細胞があっても攻撃することができる全身療法です。白血病や悪性リンパ腫などの手術が対象とならない癌には有力な治療法となります。

正常な細胞に対しても攻撃してしまうので、副作用があり心身へのダメージがあること、そして効果が出るまで治療期間がかかるため、それなりに費用もかかることが難点です。抗がん剤治療は、投薬と休止のサイクルを決めた治療計画をつくり、効果を見ながらそれを繰り返すことで行われ、1コースあたりにかかる費用は100万円程度が平均だと言われています。

 

放射線治療

放射線をがんに対して照射することでがん細胞を破壊するという治療法です。手術に代わる根治療法のほか、再発の予防のためにも用いられます。放射線を浴びることそのものには痛みもなく、手術や抗がん剤に比べると、身体への負担や副作用は少ないと言えます

放射線治療の費用も、方法によって変わりますが、おおむね3cm程度の小さな病巣に対して行われることが多い定位放射線照射という方法で、60万円程度と されています。放射線治療は比較的新しい技術であり、今もどんどん新しい方法や機器などが研究されている分野です。中には保険適用外のいわゆる先進医療と呼ばれるものもあります。まだ十分に検証されていないため、国が承認した特定の医療機関でしか行われておらず、費用も全額自己負担になる治療法です。放射線治療のうち、重粒子線治療や陽子線治療などがそれにあたり、これらの費用は300万円程度にもなるうえ、先進医療の治療法は公的保険が使えません。

第4の治療法といわれている

免疫細胞療法

がんの治療は上記の三大治療法「手術」「抗がん剤治療(薬物療法)」「放射線療法」以外に、最近では免疫療法が注目されています。本人の細胞を体外で大量に数を増やし、機能を増強あるいは付加した上で体内に戻して行なわれる治療法で、目に見えないがんや転移防止に有効な全身療法です。他の治療と比べると副作用が極めて少なく、身体への負担が軽い治療法と言われています。

免疫療法は標準治療にはなっていませんが、一部の医療機関では、「先進医療」の指定を受けています。このようなことから、標準治療である手術、化学療法、放射線療法に次ぐ「第4の治療法」とも呼ばれています。治療費は、先進医療認定施設の間においても、さらに専門クリニックの間においても各施設・クリニックによりさまざまですが、1コース*(1クール)6回の治療の目安は150万円~190万円です。

 

一般的な治療の場合、部位の違いによって異なりはするが、治療費は概ね100万円程度

手術や入院にかかる日数は短くなってきているのが最近の傾向です。ですが、がんは手術などを終えた後も再発に注意して、抗がん剤治療などを継続する必要がある場合が少なくありません。
治療にかかるお金は病期(進行度)によって大きく変わるといわれています。例えば、早期がんの場合、最初に手術で切除します。その後に再発防止の治療として抗がん剤や放射線治療をしたり、乳がんであればホルモン治療をしたりします。ですから一番お金がかかるのは1年目で、その後年数が経過するにつれて金額が減っていきます。進行がんの場合、手術では取れないため抗がん剤治療をするとなると、仮にABCDという4種の抗がん剤があったとして、Aが効かなかったらB、Bが効かなかったらCと抗がん剤を変えていきます。効果の高い抗がん剤は薬価も高いので、使えば使うほど、治療期間が長ければ長いほど治療費は増加してしまいます。よって、どの病期で発見されるかというのは非常に大きいといえます。

がんは治療の期間が長いということ、お金も多くかかる可能性があることを考慮し、がんにかかったからといって安易に会社を辞めてしまうのではなく、仕事を続けながらの治療を目指すことが大事です。今は抗がん剤治療も外来で受けられますし、吐き気などの副作用を抑える薬も開発されているため、仕事を続けながら、つまり収入を得ながら治療を行えるようにもなっています。

よく「5年生存率」という言葉が聞かれるように、がんの完治の目安が治療後5年間再発しないことというのがあり、それはすなわち、5年間は再発予防や検診などで通院しなければならない可能性があるということです。もちろん、術後の検診などは毎月というわけではないでしょうから、5年間ずっと病院に通い続けるわけではありません。ですが、がんは手術したら終わり、というようなものではないことは知っておく必要があります。

もし、自分ががんになってしまったら、なるべく体に負担なく、ストレスなくそして確実に治したいと誰もが願うことです。そして前向きに治療に専念するためにも、せめて金銭面での不安はなくしたいものです。がん保険や医療保険を活用したりすることでその費用的負担を軽減させることは充分に可能になりました。費用負担で悩まず、納得できる治療を受けたいものです。

出展:
がん保険がよくわかるサイトhttp://www.aflac.co.jp/gan/yokuwakaru/ganlist/survey/page01.html
がん保険の教科書
http://hokensc.jp/gan/chiryouhi.html
がん治療.com
http://www.ganchiryo.com/prevention/cure.php#this_01
がん治療費.com
http://ganchiryohi.com/treatment/meneki/kassei.html
Livedoor NEWS ガンにかかると治療費は1千万?ガン治療の経済的負担の実態
http://news.livedoor.com/article/detail/10173878/

投稿がんと聞いて最初に何を心配しますか?海外旅行保険 の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 【2016.9月号】

2016年08月23日 category:Travel-Mode

  

西日本大濠花火大会

 

今月はFUKUOKAの花火大会をご紹介します。 

弊社すぐそばにある大濠公園で毎年8月1日に開催された花火大会の様子です。
福岡の夏の風物詩として親しまれ、45万人もの人出で賑わいます。6000発の花火が今年も鮮やかに福岡の夜空を華やかに舞い上がりました。

 

1cli

 まだ間に合う!大人気の海外雑貨プレゼントはこちら!

 

 

今月号のTRAVEL-MODEは、海外でのヒヤリ!ハット!ほっとした出来事を読者投稿よりピックアップ、「世界の街から」ウズベキスタンを始め4都市より最新情報をお届けします。連載北欧コラムvol.11『デンマークのごはん今むかし』もお楽しみに。そして注目記事はこれ!世界の旅行者に人気の観光スポットとは!?
日本人が選ぶランドマークとはちょっとちがうベスト25はここだ!!

★★★

 

◆ 【読者投稿からピックアップ】体験談 “ヒヤリ!ハット!ほっとした~”

hiyarihatto

こんなトラブル、失敗談。そして入っていてよかった海外旅行保険。海外でのトラブルは誰もが起こしたくて起こすものではありません。いつ誰の身の上にも起きておかしくないものです。今月は、TRAVEL-MODE 読者の皆さまから寄せられた、“ヒヤリ!ハット!ほっとした~”の体験談をご紹介します。
・・・続きを読む

 

 

【注目記事】世界の旅行者が選ぶ人気の観光スポット・ベスト25

best25

 

 

世界最大の旅行サイト『トリップアドバイザー』で発表されている ”2016年トラベラーズチョイスアワード”。世界数百万人の旅行者が選ぶ観光スポットはいったいどこ?あなたが行ったことのある場所はランクインしているでしょうか!?
・・・続きを読む

◆ 世界の街から

shiho9   paris9
【ウズベキスタン】

SHIHOさんがレポートしているサマルカンドは、シルクロードの交差点『青の都』と呼ばれる美しい街です。
どれくらい“青”くて美しいかたっぷりとご覧ください!・・・つづきはこちら

 

【パリ】

Satominaさんご自身が帰国時のお土産にするという、ステキ美味しいものとは!? 
創業1761年、約250年も続く老舗の話題をご覧ください!・・・つづきはこちら

 

roma9 honkong9
【ローマ】

暮らすように滞在する民泊が世界でも注目を集めていますね。今回は、ローマナビネットさん推薦、ローマのAirbnb(エアビーアンドビー)をご紹介します。・・・つづきはこちら

【香港】

ニューヨークから上海にお引越しして、そして香港に旅行中のアベニューMさん。香港の飲茶情報もこの方の舌に期待しましょう! さてさて今回の絶品グルメは!?・・・つづきはこちら

 
 

◆今月のアンケート

 
アンケート


おやつ大好き!海外に行ったら珍しいおやつを必ず見つける、ふだんは食べないのに、あの国のあのおやつにハマッた~!という方大募集。
ぜひぜひあなたのおやつ体験をお聞かせください!!
・・・アンケートに答える。

 

 

◆連載・北欧コラム

 
droppe9

【北欧ベストシーズン】

北欧コラム「ドロッペさんのハーデソーブラー」vol.11は、
『デンマークのごはん今むかし』をお送りいたします。

世界各国料理あるけれど、デンマークを代表する伝統的な料理をご紹介。
一般家庭の夏の定番おかずに、ヘルシー志向、最近のホットな話題『パレオ』とは!?・・・続きを読む

 

 

 

◆ 9月号の編集部だより

16024346174_a139ee24e9E70A3024.jpg / nateClicks

 

皆さま、暑い毎日いかがお過ごしでしょうか? 

いやいや、今年の夏は本当に暑かった!例年になく酷暑でしたね。その上、リオオリンピックに高校野球と、日本の夏を一層熱く盛り上げてくれました。リオも甲子園も暑そうでしたが、そんな中試合に集中し熱戦を繰り広げる選手達!すばらしいです。

一方、オリンピック開催地となったリオデジャネイロですが・・・つづきを読む


 

 

投稿TRAVEL-MODE 【2016.9月号】海外旅行保険 の最初に登場しました。

普通の30代の独身の女子として生きたい。【がんを経験された方のお話】

2016年08月23日 category:お知らせ

がんを経験された方々の貴重な体験談をご紹介します。


「がんを経験された方のお話」
リンパ節が痛くなって初めて気づいたYさん

 

75820fa42c101f17ab487406b42226f0_s※写真はイメージです。人物と本文は関係ありません。

 

 

■リンパ節が痛くなって初めて気づいた
 しこりのない両側の乳がん

Yさんの乳がんが発覚したのは28歳の時。
きっかけはある日、右の脇下が痛くなったことだった。
何日たっても痛みがひかず、ついに夜も眠れないほどに。

母も40代で乳がんを患った為、もしかしたら自分もという可能性は感じていたが、
でも、まさか20代でなるとは思っておらず、検診も受けていなかった。

その母に相談すると、「乳がん自体に痛みはない」と言われ安心した。
しかし、看護師の姉から、
「何にもなかったら何にもないでいいから、
 とにかく一度病院でみてもらったら?」
と言われ病院へ。

検査の結果、両側の乳房にがんが見つかった。

しこりを作らない種類のもので、がんはすでに乳房全体に拡がっていた。
脇の痛みは、リンパへの転移によるもので
大きさ的にも、場所的にも乳房温存という選択肢はなく、
手術で両側の乳房全摘という説明を受けた。

 

■喪失感を持たずにすんだのは、
 同時再建手術という方法をとったから

主治医は、女性で同世代ということもあり
Yさんの気持ちをすごく考え、向き合ってくれた。

乳房全摘の告知の段階で、今までと同じふくらみをつける
「乳房再建」という手段があることまで教えてもらい、
その方法の手術を受けることにした。

7時間の手術が終わって目が覚めたとき、
そこにふくらみがあったおかげで、喪失感はなかった。

 

■明るく支えてくれた、がん経験者の母

母は乳がんになってから15年たっても元気で、明るい性格。
そんなの母の存在はいYさんを安心させてくれた。病院へもいつも付き添ってくれた。

寡黙な父は、パソコンが欲しいと言ったら買ってきたり、
猫が欲しいと言ったら2匹ももらってきたり。
「お金は気にせず、好きなようにやりなさい」と、父なりに見守り、支えてくれた。
家族に支えられ、治療に専念できた。

 

■保育士という仕事、職場の同僚や先輩の言葉が、
 社会につなぎとめてくれた

病気がわかったときは、保育士の仕事を辞めるつもりだった。
しかし、職場の同僚に「戻って来て、無理だったら辞めればいい」と言われて思いとどまった。

入院中の病棟の窓から見える病院の託児所の子どもたちの姿に、自分の職場の子どもたちが重なる。
見るたびに自分が働けない悔しさを感じる。と同時に「絶対、職場に戻るんだ!」と改めて強く感じ、
それを励みに治療を耐えた。

そして、1年間の休職を経て、いざ復帰。
ところが、右のリンパをとっているため、重たいものが持てない。
保育士なのに、赤ちゃんや、泣いている子を抱っこすることができない。

負い目を感じたYさんに職場の先輩は、こんな言葉を掛けてくれた。
「保育士はいろんな人がいていい。絵本が上手に読める人、
 絵が描ける人、歌が子どもと楽しく歌える人、抱っこするだけが仕事じゃない」
その言葉に支えられたYさんは、保育士としての自信を取り戻していく。

 

■普通の30代の独身の女子として生きたい。だから働く

「今の私にとって、仕事は名刺みたいなもの。私が私です、という証明です」
働いて、そのご褒美として遊んで、そしてまた働こうという活力がわいてくる。
そうやって生きていく。

Yさんはそんな普通のことを幸せだと感じることが出来る。
新しい胸も、だんだん自分の胸になってきた気がするそう。

同じ病気の友人との出会いや、昔からの友人、お世話になった先生方、そしてもちろん家族、
周りの人にめぐまれていることへの感謝。

「病気にしばられてクヨクヨするより、私は、同じ1日なら楽しんで笑っていたい。
 自分のための人生ですから」
今、Yさんは、病気になる前のようなキラキラした自分に戻れた気がしている。

 

 

※治療等の条件はすべての方に当てはまるわけではありません。
※がんを経験された個人の方のお話をもとに構成しています。

投稿普通の30代の独身の女子として生きたい。【がんを経験された方のお話】海外旅行保険 の最初に登場しました。

外務省 海外安全情報【2016.8.23更新】

2016年08月23日 category:安全情報

◆海外に渡航される方は,最近のテロ等の治安情勢を踏まえ,十分注意してください。
詳細については,渡航先の国・地域の最新の海外安全情報を参照してください。

 

【トピックス】

海外へ渡航するあなたへ~外務省からのお知らせ~

海外で困ったら 大使館・総領事館でできること


「夏休みに海外に渡航・滞在される方の安全対策のためのお知らせ ~テロ・感染症・麻薬犯罪等対策と「たびレジ」による緊急連絡先登録のお願い~ 」

Tabiregi

【危険情報】

◆2016/08/18 ベトナムについての海外安全情報(危険情報)の発出(新規)
◆2016/08/16
 マレーシアについての海外安全情報(危険情報)の発出
2016/08/15
 ブータンについての海外安全情報(危険情報)の発出

【スポット情報】

2016/08/21米国・フロリダ州におけるジカウイルス感染症の発生(妊娠中又は妊娠予定の方は可能な限り渡航をお控えください。)(その2)

2016/08/19ザンビア国内総選挙結果に伴う注意喚起(その2)

 

【重要】


海外旅行保険加入のおすすめ

外務省が提供する医療・健康関連情報について


広域情報】

アジア・大洋州におけるデング熱の流行
(感染が疑われる場合には、早期に医療機関を受診してください。)

 

【海外邦人事件簿】

海外邦人事件簿|Vol.56 体力への過信が招く中高年者の災難

最新情報は外務省ホームページでご確認ください!  

外務省 海外安全情報はこちら

 


travel2

投稿外務省 海外安全情報【2016.8.23更新】海外旅行保険 の最初に登場しました。

9月号の編集部だより

2016年08月18日 category:編集部だより

E70A3024.jpgE70A3024.jpg / nateClicks

 

皆さま、暑い毎日いかがお過ごしでしょうか?
いやいや、今年の夏は本当に暑かった!例年になく酷暑でしたね。その上、リオオリンピックに高校野球と、日本の夏を一層熱く盛り上げてくれました。リオも甲子園も暑そうでしたが、そんな中試合に集中し熱戦を繰り広げる選手達!すばらしいです。

一方、オリンピック開催地となったリオデジャネイロですが、現地の日本総領事館には、オリンピック開催中ほぼ毎日、スリや強盗の被害届が出されていたということです。そして、今回のオリンピックでは、テレビ局や選手団も被害に遭っているということですから残念ですね。治安悪化もですが、ブラジルではジカ熱感染も懸念材料のひとつでした。オリンピックということで渡航者が多い地域の情報は、メディアでも採り上げられますが、どこへ行く場合も必ずご自身で現地情報をチェックするようにしましょう!
読者のみなさまの中に、リオまでオリンピック見に行って来たよという方がいらっしゃったら、ぜひ生の声をお聞かせいただきたいものです。おたよりお待ちしています。

(編集部anan)

投稿9月号の編集部だより海外旅行保険 の最初に登場しました。

ページ上部へ