外務省情報 (2012.3.26付)
2012年03月26日 category:カナダ特集★最新情報は外務省ホームページでご確認ください!
【重要】
◆全米・カナダ邦人安否確認システムの終了について
【海外邦人事件簿】
◆連携プレーの列車内泥棒
【スポット情報】
◆2012/03/22
トルコ:性犯罪被害に関する注意喚起
【危険情報】
◆2012/03/22
マリに対する渡航情報(危険情報)の発出
◆2012/03/16
ブータンに対する渡航情報(危険情報)の発出
★最新情報は外務省ホームページでご確認ください!
【重要】
◆全米・カナダ邦人安否確認システムの終了について
【海外邦人事件簿】
◆連携プレーの列車内泥棒
【スポット情報】
◆2012/03/22
トルコ:性犯罪被害に関する注意喚起
【危険情報】
◆2012/03/22
マリに対する渡航情報(危険情報)の発出
◆2012/03/16
ブータンに対する渡航情報(危険情報)の発出

IMG_2010 / Monica’s Dad
太平洋に浮かぶ7107もの島からなる、フィリピン。
この国には、多くのダイバーを唸らす碧い海と、愛を語るにふさわしいロマンティックな夕日がある。国内線で飛べば、未踏の自然も独り占めできる。澄んだ空を味方につけた、世界最強の楽園といってもいい。
しかし、ここは単なるリゾート地ではない。スペインやアメリカに統治された歴史は、絶妙なミックス文化を生み、アジア唯一のカトリック教国として敬虔な一面も持つ。この国の中にどんな表情を見つけるかは、あなた次第。フィリピンに何度訪れても面白い理由は、こんなところにある。

Mass at the Mall / Monica’s Dad
底抜けに明るく、ノリのいいフィリピンの人々。黙っている人を見ると不安なようで、「静かなるものは危険である」ということわざまであります。
お祭り好きなのはさることながら、最近では「世界でいちばん韓流好きの国」としても話題に。なんと国民の99%が韓流ファンらしく、その熱狂ぶりは半端ではありません!K-POPのステージがあると聞けば、たとえそれがコピーバンドのモノマネショーであっても大勢で詰めかけ、失神しそうな勢いで声援を送ります。
今回は、そんな熱きハートを持ったフィリピン人の日常に迫ります!

Magandang tanghali. / mxmstryo
無類のパーティ好きで知られるフィリピン人。
ファミリーを大切にするという国民性もありますが、日本では考えられないような頻度で、誕生会やお別れ会など何かにつけ集まって騒ぎます。招かれた者同士が初対面ということもよくある話で、その後お互いに呼び合って「パーティの輪」がどんどん広がっていくのだとか。
パーティ費用は主役が全額負担するのが一般的なので、うっかり自分の誕生日を口にすると、大変なことに!!もちろん各自のお財布事情によって、会場はホテルやレストラン、自宅などさまざま。
でも、どれだけの人数が集まってくれるかは、主役の人気を測るバロメーターなんだって。大勢集まると嬉しいような恐ろしいような…。

Manila – 7th day: Trip to Tagaytay / Roberto Verzo
フィリピンの街角で見かけるカラフルな車、ジープニー。これは元々、米軍の中古ジープを改造して乗り合いバスにしたもので、鉄道の発達していないフィリピンでは、とても重宝されています。
こだわりは、宣伝カーさながらの奇抜な塗装!誰よりも目立とうと、各車のオーナーが競い合っています。このジープニー、初乗り運賃は4~7ペソ(約7~12円)で、あらかじめ行き先が決まっています。乗車時は挙手、降車時には「パラ!」と叫んで停車してもらうのがお約束。運賃は降りる時に払います。
派手すぎて少し照れますが、ひとつとして同じデザインの無い”限定モデル”ばかり。あなたもジープニーに乗って、フィリピンの風景に溶け込んでみませんか?!
フィリピンに限らず、諸外国のスイーツといえば、「甘すぎる」という印象をお持ちの方が多いかと思います。そのため、お土産として持ち帰っても評判がイマイチ…ということもしばしば。
しかし、フィリピン・セブ島名物の「OTAPオタップ」は違います。見た目は楕円形のリーフパイで、砂糖もまぶしてありますが、とにかく甘すぎない!そして、パイ菓子にしては歯ごたえがあり、パリパリと硬めの食感です。シンプルでやさしい味わいなので、ぺろりと何枚でも食べてしまいそう。
白いパラフィン紙に数枚ずつ包まれているので、分けやすくて見た目もオシャレ。さりげなくティータイムに添えて、「あ、それ、セブ土産。」なんて言ってみたいなー!

Belgium Windmill / lrargerich
欧州の中心で文化の交差点として歴史を紡いできたベルギー。あまり目立つことのない国かと思いきや、EUの主要機関が集結し「EUの首都」という別名まである。
確かに、この国を知れば知るほど、その美食や芸術の感覚は突き抜けていて、いかにも“都”らしい。狭い国土に、ミシュランの星が輝くレストランが密集し、ダイヤモンドの世界的な取引拠点もある。更に「タンタン」や「スマーフ」を生んだ漫画の国であり、名作「フランダースの犬」の舞台という忘れ難い一面も持つ。そこには主人公のネロが愛したルーベンスの絵や、華麗としか言いようのないアールヌーヴォーの街並がある。
この完璧ともいえる美国ベルギーに、なぜかユーモラスな香りが漂うのは、街角に佇む「小便小僧」のしわざ。いつか旅する日には、この奥深い魅力を思う存分に堪能したい。

BrusselsPetitJulien / kathleena20

Diamond World, Antwerp / James Cridland
ベルギーのアントワープは、ダイヤモンドの取引額が世界一の街です。
以前、テレビでも紹介されましたが、その額はなんと年間3兆円!!そのため、ダイヤ取引の専門銀行や鑑定機関などが並ぶ “ダイヤモンド街”には、物々しい警備体制が敷かれています。どのビルに立ち入るにもパスポートを要し、マシンガンを持った警備員や24時間体制の監視カメラが稼働。写真撮影もご法度なんだとか。
ところで、どうしてダイヤモンド産地でもないベルギーが、取引額世界一なのでしょう?
それは、ダイヤモンドの研磨技術を世界で初めて発明したのがベルギーだという歴史に関係しています。このためアントワープには、ダイヤモンドの歴史や製法を知ることができる「ダイヤモンド博物館」もあります。
うわさの警備体制を確認しつつ、ぜひ立ち寄ってみたいですね。