今月のアンケート【2015.12月号】

2015年11月16日 category:アンケート

7125955635_32f02c1f52

What’s in my Bag? / 666isMONEY ☮ ♥ & ☠

 


 

 

旅の準備。前もって着々と準備?それともバタバタ前日派?

 

【今月の質問】

 

 

 

Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post’s poll.

 

pre ※前回も多数のご回答をありがとうございました!下のアンケートに答えて頂くと、抽選でスタッフ厳選の海外みやげを進呈します。

ふるってご参加ください!(写真はプレゼントの一例です)

オリックス生命が気になっている方はこちら

unnamed

 

 

 

読者アンケート

 

[contact-form-7 404 "Not Found"]

投稿今月のアンケート【2015.12月号】三井住友海上海外旅行保険 の最初に登場しました。

年末年始の海外旅行【気をつけておきたいこと】

2015年11月16日 category:お知らせ | 旅行準備

年末年始に海外旅行!いいですね~。リゾートでのんびりするもよし、海外でカウントダウン!というのもスペシャルな体験になりそうです。がしかし、人も交通も混雑するし、海外旅行中は何が起きるかわかりません!! 事前心得、準備として気をつけることをまとめてみました。

 

 

3841640658_367ae3ab0d_zJAL & ANA – Chubu International Airport / emrank

 

H.I.Sが発表した2014年の行き先ランニングを上位10位まで見てみましょう!()内は2013年の順位です。

 

1位 ホノルル  ↑ (6位)
2位 台湾 (2位)
3位 ソウル (3位)
4位 グァム  ↓ (1位)
5位 バンコク (5位)
6位 シンガポール  ↓ (4位)
7位 バリ島  ↑ (8位)
8位 香港  ↓ (7位)
9位 上海  ↑ (15位)
10位 パリ  ↑ (14位)

 

 

ビーチリゾートや近場のアジアは、毎年駆け込み申込みも多く、不動の人気ですね!人気の旅行先は、チャーター便利用などの年末年始限定企画など、お得なパッケージも充実しているので、利用される方も多いでしょう。せっかくの海外旅行、思いっきり楽しんで無事に帰国したいものです。

そこで、この時期海外旅行保険で多いトラブルをご紹介します。

 

 

 

1・体調不良

 

 

休暇全部を旅行にあてず、数日は家でのんびりしたいという方にも、二泊三日、三泊四日程度で行ける近場のアジアは便利です。しかし、気をつけなければならないのが食あたり!!夜市や屋台でおいしいものを満喫した後、下痢や嘔吐を伴う急激な腹痛に見舞われ、その後の予定は全部キャンセル、ホテルで寝込んでしまうということにもなりかねません。年末年始ということで、慣れない現地のお酒を調子よく飲んでしまったということも。水はもちろんのこと、氷も危険。シャワーの水が口に入ったことや歯磨きの水であたったという話も結構聞きます。

 

寒い日本を避け、気温の高い地域に行きたいと思い選んだ先が東南アジア。しかし動物や蚊・マダニなどが媒介する病気が海外では流行していることがあり、注意が必要です。

 

詳しくは厚生労働省のHP

年末年始における海外での感染症予防について

 

現地での体調不良だけでなく、行きの飛行機が寒く、乾燥していて体調が悪くなったということもよくあります。寒暖の差対策や、風邪薬・胃薬程度の常備薬を持っていくというのもありですね。

 

 

5c262c0ff95d269c49e6c1939b3ead1a_s

 

 

 

 

2・トラブルに巻き込まれる

 

 

日本人は親切で温厚なイメージが強く、海外では常にターゲットになっています。
少しの油断が予想外の展開を生むトラブルになることも少なくありません。スリ・置き引きだけでなく、フレンドリーに近づき、あっという間に相手のペースに巻き込まれ、すすめられた飲み物に睡眠薬などを仕込まれ意識がなくなったということも!!当然、気付けば身の回りの貴重品は全部なくなっていた・・・あの時「No!」と言っておけばと思っても、後の祭りです。年末年始で気分も高揚し、現地でお酒を飲む機会もあるでしょう。疑心暗鬼ばかりでは、せっかくの旅行がつまらなくなってしまいますが、「ここは日本じゃない!」と気を引きしめて行動すれば、必ず楽しい旅行になるはずです。

 

 

年末年始の海外旅行に関する注意喚起・・・外務省HPへ

 

 

e11ef1e2443cab5847b1fbe8d0d3f890_s

 

 

 

 

3・年末年始ならではの交通事情

 

 

空港で預けた荷物が行方不明になってしまったり、到着が遅れた場合。旅のスタートからこんなことがあるとお先真っ暗、憂鬱です。どうやって過ごせばいいの!?と、とまどってしまう。そんな航空機関連のトラブルもよくききます。また、年末年始の混雑で、飛行機の遅延や欠航で代替機を利用できない時に、空港で途方にくれるということもありうる話です。

 

また、クリスマスや年末年始のシーズン、特にヨーロッパでは交通機関が止まったり、レストラン・ショップも一斉にお休みということがあります。お国の行事事情も調べてから計画を立てるのがいいでしょう。

 

 

e6b0a68fb143d3a114c317bcebd3f761_s

 

 

 

年末年始海外旅行で注意すべきこと

一部引用:在ニューヨーク日本国総領事館HP「年末年始の旅行時における安全対策(注意喚起)」

 

 

①現地治安状況等を確認しましょう

 

11月13日に発生したパリ同時多発テロ。世界中に衝撃が走りました。残念ながら、世界中いつどこで突発的に何が起きるかわかりません。
旅先によっては治安情勢が良くない国もあります。外務省海外安全ホームページでは,渡航先の危険情報,査証・出入国時に関する情報,滞在時の注意事項,風俗・習慣,医療情報,現地緊急電話番号(警察,消防,現地日本大使館・総領事館等)などを知ることができます。

 

②重要情報の”バックアップ” をとっておきましょう

 

パスポートを紛失してしまった時などに備えてパスポート等大切な身分証明書のコピーを取っておき,必ず携行するようにしましょう。 マートフォンや携帯電話の盗難・紛失,電池切れなどに備え,主要な連絡先・地図等は紙媒体に控えておくことをお勧めいたします。 また,旅行予定と現地連絡先を家族や信頼できる友人に伝えておきましょう。いざという時に安心です。

 

パスポートの管理 パスポートは,日本政府が、海外であなたが日本人であることと、氏名・年齢などを証明する国際的身分証明書です。また,万一何かが起こった時にはその国の政府に対してあなたに必要な保護と援助を与えるよう要請する重要な公文書でもあります。パスポートは生命の次に大切なもの!旅行前も旅行中も適切に管理しましょう。

 

③海外旅行保険に加入をお忘れなく

 

旅先で事故や事件に巻き込まれないとは限りません。おもいがけない病気にかかる可能性もあります。海外旅行保険に加入していれば,事故や病気の際の医療費や移送費,携行品損害が補償されるほか,テロ発生時の保障なども受けられます。「備えあれば憂いなし」です。


年末年始に海外旅行へ行かれる方は、帰国後新しい一年を気持ちよく始動できるよう、
ぜひ海外旅行保険の申し込みを済ませてからお出かけください!!

 

 

 

出発前、空港カウンターでの保険申し込みは混みあいます!!

 

 

 

海外旅行保険はどんなときに、どれだけ補償されるかが一番大切です!

 

三井住友海上海外旅行保険とらべるなら・・・

24時間いつでもネットで申込みができます。

 

特徴・メリット

手軽な保険料でサービスが手厚い

リピーターには、さらに割引をプラス

メディカルキャッシュレスサービスあり

24時間日本語での電話対応あり

・オプションでペット預り延長費用をつけることもできる

弁護士費用の保証、テロなどで起きたトラブル費用、緊急歯科治療費用なども

 

 

 

投稿年末年始の海外旅行【気をつけておきたいこと】三井住友海上海外旅行保険 の最初に登場しました。

今、注目の1day保険とは?

2015年11月15日 category:お知らせ

 

普段そんなに運転しないから保険には入っていない。

 

\ そんな方に便利な保険ができました /index_img-01

      久しぶりの運転で、慣れない車に慣れない道、 また、早朝や夕暮れの視界の悪い道で 盛り上がる車内でのおしゃべり 久しぶりの運転って普段以上に危険かも!?  

そんな時に、ワンコインで入れるワンデー自動車保険です!!

 

特長1

友人や家族の車を借りるときの自動車保険です

 

特長2

保険期間は24時間・保険料は1日500円から! おトクな割引もご用意。

 

特長3

スマートフォンで簡単にお手続できます。   詳しくはこちら▼     bnr_1day

投稿今、注目の1day保険とは?海外旅行保険 の最初に登場しました。

今、注目の1day保険とは?

2015年11月15日 category:お知らせ

 

普段そんなに運転しないから保険には入っていない。

 

\ そんな方に便利な保険ができました /index_img-01

 

 

 

久しぶりの運転で、慣れない車に慣れない道、
また、早朝や夕暮れの視界の悪い道で
盛り上がる車内でのおしゃべり

久しぶりの運転って普段以上に危険かも!?

 

そんな時に、ワンコインで入れるワンデー自動車保険です!!

 

 

特長1

友人や家族の車を借りるときの自動車保険です

 

特長2

保険期間は24時間・保険料は1日500円から!
おトクな割引もご用意。

 

特長3

スマートフォンで簡単にお手続できます。

bnr_1day

投稿今、注目の1day保険とは?三井住友海上海外旅行保険 の最初に登場しました。

外務省 海外安全情報(2015.11.15付)

2015年11月13日 category:安全情報

2015/11/14

フランス:パリにおける連続テロ事件の発生に伴う注意喚起(再更新)

年末年始に海外へ渡航される皆様へ(海外で注意すべき感染症について)
(2014,12.17)

 

海外で困ったら 大使館・総領事館でできること

 

 

【重要】

税関手続きを甘く見てはいけません!

外務省が提供する医療・健康関連情報について

海外旅行保険加入のおすすめ

 

 

【海外邦人事件簿】

ホテルでも油断すべからず

 

 

 

 【広域情報】

2015/11/09

エボラ出血熱の発生状況(その36)(シエラレオネにおける流行終息宣言)

 

 

【スポット情報】

2015/11/05

エジプト:シナイ半島を発着する航空機の利用に関する注意喚起

 

 

【危険情報】

2015/11/10

ヨルダンについての海外安全情報(危険情報)の発出

 

2015/11/09

シエラレオネについての海外安全情報(危険情報)の発出

 

 

最新情報は外務省ホームページでご確認ください!

 

 

travel2

投稿外務省 海外安全情報(2015.11.15付)三井住友海上海外旅行保険 の最初に登場しました。

サブバッグ待機中

2015年11月13日 category:旅行準備 | 編集部だより

スーツケース

 

 

前回スーツケースの中身が取り出せなくて困った話をしましたが、
そんな困ったを助けてくれるのが、サブバッグ(キャリーオンと呼ばれているようです)ですよね!!

 

スーツケースとサブバッグを上手に分けてパッキングしておけば、
貴重品とスーツケースの間をカバーしてくれて、バスや飛行機の手荷物にも大活躍。

 

何も入れずに待機させておけば帰りには、買いすぎたお土産を入れる救世主にも!!

 

スーツケースのハンドルに通せるようにもなっていて
持ち運びにも便利で、とにかく重宝しますよね。

 

キャリーオン

 

私は、スーツケースで予算オーバーしてしまったのと
海外では、バッグを切り裂いて盗難に遭うこともある!?とのどこの国のことかもあいまいな
ただ恐ろしいだけの情報が頭にあったので、
お気に入りや、高いバッグを持っていってそんな目にあったらショックは2倍だ。と思いww
某ブランドのムック本の付録バッグで代用することにしました。

 

使わないときは小さくたためて、広げると大きなボストン型。
我ながらナイスアイデア!!

 

妹の住んでいるところまで高速バスで前ノリして翌日出発の予定で
上着とガイドブックと、小腹が空いたときのための飲食物をサブバックへ入れて
高速バスへの乗り口へ移動していると、ゴトッとペットボトルが落ちてきました。

見ると、その買ったばかりのサブバッグのファスナーの横が、ジャキジャキに破れているではありませんか!!!
まだ市内からも出ていないというのに、新品の、しかも付録とはいえ、ブランドのバッグが!!

 

Helsinki Local Bus / anantal

 

ショックな気持ちと、その破れたバッグを抱えながら、どうにか妹の家にたどり着き、
裁縫道具を借りて修繕を終えてから寝ました。

 

翌日、気持ちを切り替えて、さぁ、空港へ出発!と荷物を持って立ち上がったとたん、
「ビリビリビリビリ」と嫌な音が…
そっと目を閉じる私を見て、妹はもう大爆笑!!

 

恐る恐るその音の元を見ると、やっぱりあのサブバッグです。

 

「しかも昨日縫った部分じゃなくて反対側!!もう一回縫うから待ってぇ」と半泣きな私に

「ダメだよ、もう行かなきゃ時間ないから諦めな。ハハハハ」と笑いが止まらない妹。

 

泣く泣く、予備に入れていた、百均のエコバックに中身を移して空港へ向かいました。

 

Suitcases and luggage at LHR / TravelCollector

 

そこから10日間の道中、
その百均エコバックは破れることも、もちろん破かれることもなく、大活躍だった一方、
海外で切り裂かれても腹が立たないようにとわざわざ用意したサブバッグは、
スーツケースの隅で、それこそ小さくなって待機し続けたまま日本へ帰ることになりました。
※ちなみにそのサブバッグは運悪く不良品だったようで、交換していただいた物は丈夫でした。

 

 

投稿サブバッグ待機中三井住友海上海外旅行保険 の最初に登場しました。

『アドベントのお話』ドロッペさんのハーデソーブラー

2015年11月13日 category:北欧コラム

hadetsabraヘッダーvol2

 

こんにちは!ティンドラ・ドロッペです。
ずいぶん夕暮れが早くなり、寒くなってきましたね。さて、北欧コラムeps2はアドベントのお話です。

 

 


『アドベント(降臨節)』
とは、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間のことで、11月30日に一番近い日曜日に始まり、12月24日のクリスマスイブまでの約4週間をさします。つまり2015年は11月29日~で、この期間は、誰もがクリスマスに近づくのを指折り数えながら心待ちにしています。

 

アドベントの始まりには、モミや杉の葉を輪にしたアドベントリースを用意し、4本のキャンドルを立てて、4回の日曜日ごとに1本ずつ火を灯していきます。今年は11月29日に1本目を灯し、12月20日に4本のキャンドル全部が灯るというわけです。

他にも1日毎に火を灯す縦長タイプのキャンドルがあります。こちらは、火を灯しておしゃべりに夢中になってしまうと、うっかり2~3日分燃えちゃったよ~ってことになって笑いながら大慌て!「縁起がわるい!わるい!!」と言って火を消すところを見ると、風習ってどこの国も同じように楽しみに大事にされているものだなと微笑ましく、温かい気持ちになります。

 

 

P1030659 クリスマスリースに4本のキャンドルを立てて、
日曜日毎に火を灯すアドベントキャンドル。
写真はデンマークで。2週目の日曜日ですね。
P1030562 こちらは、アドベントの日数が12月24日まで
1日ずつカウントダウン式に火灯すタイプ。
デンマークでもみかんをよく食べます。
 P1030829photograph©tindra droppe
 お隣スウェーデンでは、どの家庭でも窓辺に
階段式のアドベントキャンドルが置かれています。
下の段から左右、日曜日毎に点灯。最後の日曜日に
真ん中に灯します。

 

 

クリスマスツリーに飾り付けをするのもアドベントに入ってからです。街のあちらこちらにモミの木売りが出て、小ぶりのものから、どこに置くのだろうというくらい大きなものまで、街の一角に小さな森が出来たかのような豊富な品揃え。フレッシュな森林の匂いが漂っていて、思わず深呼吸してしまうほどです。

買ったモミの木を車の屋根に乗せて運ぶ人、自転車につないで走る人、仕事帰りのお父さんが抱えてという光景をよく目にします。
早く買うとモミの葉が落ちて散らかるし、クリスマスの頃にスカスカになるのを嫌って、クリスマス1週間前~3日前くらいに買う人が多いようです。

 

 

P1040866 P1050377

photograph©tindra droppe

街のあちらこちらでクリスマスツリー売りがでます。景観をそこねない場所に市が立つって、さすがの美意識です。

 

 

 

クリスマスのおもてなし準備もこの頃から始めます。「グルッグ」と呼ばれる甘いスパイスワインや、オレンジピール、ナッツ、様々なスパイスが入ったクッキーを焼いて、いつ誰が訪ねてきてもふるまわれます。ジンジャークッキーは有名ですね。

 

オレンジにクローブ(丁子)を模様のように刺して飾ると、部屋中がクリスマスの香りでいっぱいになります。これは「オレンジポマンダー」といって、リボンなどを巻いて乾燥させ、クリスマスツリーのオーナメントとしてあらかじめ作っておくこともあります。オレンジ&クローブの香りは、こすると匂うグリーティングカードや切手などにも使われていて、まさにクリスマスの香り!

 

 

P1030566 P1030734

photograph©tindra droppe

 


ツリーのオーナメント
は、オレンジポマンダーの他にも、紅白2枚の紙を組み合わせたハート型のものや、円錐形で中にキャンディーやお菓子を入れられるものを手作りしたり、代々家に伝わるアンティークなものまで、各家庭それぞれに「これじゃなきゃ!」とこだわりがあったり。
クリスマスマーケットではオーナメント売り場は、カラフルで賑やかさと華やかさを添え、人気があります。

 

 

P1030871 P1030585

photograph©tindra droppe


クリスマスツリーだけでなく、リースなどもたくさん市に並びます。日本の暮れに注連飾りを売っているのと似ています。
右の写真は、アンティークものばかりのクリスマスマーケットで。味わいのある古いオーナメントは素敵です。

 


アドベントに入ると、とたんにこのオレンジやスパイスの香りやモミの木の香り、お母さんがクッキーを焼く香りなどなど、色々な匂いがクリスマスが近づく気分を盛り上げていきます。きっとこれらの香りは、高揚感と共に安心もできて、心地よくみんなを元気にするのだと思います。

フレッシュなモミの木のツリーを買うのは大変だけど、オレンジにクローブを刺して、今年は北欧のクリスマスの香りを楽しんではいかがでしょうか?

 

 

次回は、いよいよクリスマスのお話です。デンマークでは、クリスマスをどのように過ごし、どんなものを食べるのでしょうか!?
どうぞお楽しみに!!

投稿『アドベントのお話』ドロッペさんのハーデソーブラー三井住友海上海外旅行保険 の最初に登場しました。

おすすめお土産 ドイツ・fashy ファシー社製の湯たんぽ@ドイツ

2015年11月10日 category:ドイツ | ベルリン特集 | 世界の街から

ベルリン在住のライター久保田由希さんとガイドの松永明子さんからのレポートをご紹介します!

 

いつも楽しい情報をベルリンから届けてくださる久保田さんと松永さん。おすすめのお土産情報はありがたいですね!今回は、冬ならではのお土産ですよ~。編集部ananは自分用に欲しいです。

 

 

新ブログカテゴリ、おすすめお土産。第二弾は、マツナガが10年以上前から愛用しているこちら。

ドイツ・fashy社製の湯たんぽ (ドイツ語で Wärmflasche ヴァームフラッシェ)ですっ。

 

DSC_1179

 

ドラッグストアdmにて。バスグッズが置いてあるコーナーを探してください。

「へ?湯たんぽ??」と思われた方。ぜひネット通販サイトで「湯たんぽ」と検索してみてください。いかにこの商品が「湯たんぽカテゴリ」で人気があるかがわかると思います。

冷え性の人には、冬の必需品!「 一家にひとつ」じゃなくて、「一人にひとつ」必要な本当に優れた商品。私はこれがないと落ち着いて冬が迎えられないですし、日本の実家にも里帰りの時用に常備してあります。

日本で一般的なブリキやプラスチック製の硬くてかさばる湯たんぽと違って、ゴムのように柔軟な塩化ビニル樹脂素材のため、布団の中で脚の下に入れるのはもちろん、座っているときに膝の上に乗せたり、横になっているときに足の間に挟んだりしても体になじみが良くて、本当にほんわかと暖かくて気持ちいいんですよ。
現在 fashyの湯たんぽ は日本でもオンラインで手頃に買えるようになりましたが、ドイツで買えば安いですので、気になる方はぜひ。私はガイドやホームステイでお会いしたお客様にもおすすめしていますが、「買ってよかったです!」と評判いいです。
ちなみに上の写真では、右のカバーなしの湯たんぽは5,45ユーロ、左のフリースカバーつきは7,45ユーロ。ドイツのどこにでもあるドラッグストア・dm(デーエム)での販売価格です。

 

DSC_1175

 

dmの店構えはこんな感じ。泊まっているホテルなどで、最寄りのdmの場所を聞いてくださいね。

dm以外でも、別の大手チェーンドラッグストアRossmann(ロスマン)でも扱ってますし、デパートにもあります。 ただ、日本のサイトで見つかるような可愛い色柄のものは、ドイツでは全く見たことがありません。デパートに行っても、ごく普通の 赤、白、ブルー くらいのバリエーションしか見つからないかもしれませんのでそこは予めご了承くださいね!
(text and photo_Akiko Matsunaga)

 

 

ベルリン情報ならこの2人!ライター久保田由希とガイド松永明子のブログはこちら

 

投稿おすすめお土産 ドイツ・fashy ファシー社製の湯たんぽ@ドイツ三井住友海上海外旅行保険 の最初に登場しました。

「マダム!ごめんなさい。あぁ僕はなんてことを!!」海外トラブル情報

2015年11月10日 category:海外トラブル

海外トラブルといえば、ぼったくりや詐欺、スリなど、気をつけていたのに残念ながら被害にあってしまった話をよく聞きます。聞けばあの手この手の手口色々ですね。今回は編集部ananがパリでの体験をお伝えします。

 

 

Attention aux PickPockets (dans La Tour Eiffel) @EiffelTower
Attention aux PickPockets (dans La Tour Eiffel) @EiffelTower / dullhunk

 

何度も注意を受けたのに!

 

 

もう12年ほど前になりますが、パリ最大の蚤の市「クリニャンクール」でスリ被害にあいました。

 

パリ到着後、さっそく街にくり出すと、数軒のお店で店員さんから「マダム、そのバックは危ないよ。」と忠告を受けました。
その時持ってたバッグは、表(外側)と裏(体側)とフラップがついた2Way仕様で、フラップの中にはファスナーも付いて、左肩から斜め掛けにしていました。何人くらいから注意・忠告受けたでしょうか?パリの人達、親切ですよね・・・っていうか如何に苦い経験が多いかを物語っている!?

 

「え?このバッグのどこが?」と半信半疑だったし、すぐにバッグを替えるわけにもいかず。とりあえず、お財布、パスポートは体側のポケットに。パリで一番楽しみにしていたクリニャンクール。詐欺が多いとの事前情報もあり、ほんとにほんとに気をつけていました。むしろ布のトートバッグをぺろんと肩にぶら下げている連れに「ほんとにスリが多いから気をつけて!!」と何度も注意を促していたのは私の方です。

 

 

ところが!

 

 

蚤の市も見終わり、最寄駅に向かっているときです。どこから現れたのか急にヒゲ男に「あぁ!マダム・・・Oh!ノー!ごめんなさい、ゆるしてください、僕はなんてことをしてしまったんだ!!」と誤り、許しを懇願され、なんのことやら???なに言ってんの???って感じに。しかもツバつけた手で私の左肩のあたりをこするではありませんか!

 

ヒゲ男は「たばこを押し付けてしまった、黒く汚れてしまった!あぁどうしよう、なんてことだ!ごめんなさいごめんなさい!!」としつこく繰り返します。ツバをつけられるのも不快ですし「もういいです!もういいですってば!!」と言っているのにやめない。連れに助けを求めようとしても私の周りだけ人が混雑していて、連れの姿が見えません。必死で人をかき分け先を行く連れに追いつき、息もからがら地下鉄に乗り込んだ時、「あれ?なんかバッグが軽い??」と思ったんです。中を確かめると、フラップの表側に入れていたものが全部なくなってました。

 

 

「まさか」は起こる!!

 

 

幸い貴重品は体側のフラップのさらにファスナーの中だったので無事。盗られたものは化粧品くらいで済んだものの・・・。
あっという間に囲まれて連れと引き離され、ヒゲ男が私の関心を左肩に引き寄せてる間に、別の誰かがバッグの中に手を入れたのでしょう。

5~6人はグルですね。アイスクリームをこぼしたとかの手口と同じです。そういう手口のスリがいるっていうのも知ってたんですけど、まさか自分が遭うなんて思っていませんでした。

パリのやさしい方々の忠告で、被害は届けるほどでもなく、今頃スリ一味は「なんだ!化粧ポーチかよ!!」と、どこかにポイ捨てしただろうと思います。とはいえ、気持ちを切り替えるまでは時間もかかり、後味悪い思い出となってしまいました。

 

 

日本人は、声を掛けると親切ということにもつけこまれるようです。お財布だけでなく、最近はスマホを狙ったスリもあるようです。人懐っこいティーンエイジャーのスリもいます。地図やガイドブックを広げて次の目的地探しや、SNSの投稿に夢中になっていたりすると危険ですね。
在フランス日本国大使館にも、あの手この手様々な手口の被害情報が届いています。
ご参考までにHPはこちら

 

 

備えあれば憂いなし!気をつけていてもまさかは起こる!!

三井住友海上の海外旅行保険は、安心の

年中無休・24時間・日本語対応受付

海外旅行保険のお申し込みはこちらから。

 

 

(編集部anan)

 

投稿「マダム!ごめんなさい。あぁ僕はなんてことを!!」海外トラブル情報三井住友海上海外旅行保険 の最初に登場しました。

100万円と休暇があったら!?

2015年11月10日 category:アンケート | 読者投稿

100万円と休暇が手に入ったら、どんな海外旅行がしたい?』
9月号アンケートでみなさまにちょっと夢をみていただきました~。

 

d5ca88a71d51fa0d33d686b9661bd21b_s


Bilbao Sunset / Aaron20

 

最も多かった回答は、「豪華客船でのクルーズ」でした。やっぱり一度は船旅をと憧れますね。動くホテルと言われるクルーズ船での洋上滞在もよし、寄港地での観光、用意されてるアトラクションに参加をするのも楽しみです。船旅をされる時には、ディナーに向けてフォーマルウェアのご用意もお忘れなく! その他思い思いに夢を描き、お寄せいただいた回答をご紹介しましょう。読んでるだけでもワクワク世界一周夢気分です!!遠い夢の話か!?100万円なら頑張れば手が届きそうな話か!?とりあえず年末ジャンボを買いましょう・・・みなさまの夢が叶いますように★

 

 

やっぱりエジプトかマチュピチュですね。ちゃんと勉強してから遺跡巡りをして当時のことに想いを馳せたい。
【愛知県 アップルさん50代女性】

 

のんびり滞在型で現地の工芸品作りや踊りを習いつつ、食べ歩きたいです。
【福岡県 まるちゃん50代女性】

 

夫婦で、アメリカ・カナダの大自然をレンタカーを活用し、回る。ゴルフも楽しむ。
【神奈川県 Coachさん男性】

 

その時は、いよいよ憧れの南米に!イースター島込みのチリ旅行で、20年来の夢の地に乗り込みます!!
旅費とホテル代が浮いた分、手元資金で現地で思い切り食べて買い物して楽しみます♪
【東京都(パオさん)さん40代女性】

 

フィンランドに行って、オーロラを見て来たいです。オーロラは死ぬまでに一度は見てみたいもののナンバー1です。
【岡山県 Ido chanさん女性】

 

台湾一周旅行をし、美味しいものを沢山食べ贅沢な旅行をしてみたい。
【千葉県 yudoufuさん60代男性】

 

バリの高級ホテルでのんびりして、山のように籠バックとバティックの布製品を買いたい。
【東京都 わかめさん60代女性】

 

時間とお金があったら、シベリア鉄道に乗って、ユーラシア大陸を横断したい。
【秋田県 ノッコ50代女性】(※一部省略させていただきました)

 

女性同士でスパのあるホテルに泊まりながら、イタリアの建物をたくさん見て回りたいです。
【徳島県 らみあさん40代女性】

 

ガラパゴス、もしくはキューバで思う存分動物観察。
【茨城県 5mameさん40代女性】

 

スペインからポルトガルを、鉄道、バス、トラムを乗り継いで、世界遺産をくまなく回りたいです。そして、出会った人と友好を深めて、できれば日本に招待し、ワタシがガイドで案内したいです(※一部省略させていただきました)
【石川県 よちぽんさん60代男性】

 

2回行けるか、夫婦で行けるか。F1の海外観戦に行きたいです。
できれば開幕戦のオーストラリアかカナダモントリオールかベルギー。
【埼玉県 たぬあひるさん40代女性】

 

南極点に行きたい!
【埼玉県 あきさん40代男性】

 

マウイ島ワイレアに行ってコンドミニアムに泊まり、お金のある限りゴルフ三昧の生活がしたい!!
ワイレアが一番好きだから・・・
【東京都 munehiroさん60代女性】

 

 

全部はご紹介できませんでしたが、ご回答いただきました皆さま、ありがとうございました。
今月のアンケートにも、ふるってご参加ください!!

 

海外でこんなめに遭った!というトラブル情報がありましたら、ぜひ投稿をお寄せください。

投稿100万円と休暇があったら!?三井住友海上海外旅行保険 の最初に登場しました。

ページ上部へ