【通り過ぎるだけではもったいない】世界の美しい駅舎

2025年08月24日 category:特集一覧

駅は出会いと別れの舞台。駅を思い浮かべると、誰にでも思い起こすことがあるはず。あなたにとって、駅は日常のひとコマですか?それとも忘れることのできない人生の場面を経験した場所ですか。胸を弾ませ駅に降り立つ瞬間も、次にまた会えることを望み別れる瞬間も、特別な思いを心に刻む場所。今回は、世界でも美しいと謳われる「美しい駅舎」6選をお送りします。長い長い歴史の中で、数々の出会いと別れのドラマとなった舞台に想いを馳せてみましょう。

★★★

 

世界で最も美しいと称される
アントワープ中央駅
(ベルギー/アントワープ)

画像:iStock

壮麗な教会のように見える駅舎は、レオポルド2世の命により、建築家ルイ・デラサンセリが設計し1905年に完成しました。10年の歳月をかけて完成した駅舎は、内部の細部に渡って豪華な装飾に包まれています。ネオバロック様式を基にした壮麗な装飾や巨大なドーム、大きなホール、階段などが特徴です。豪華さと優雅さを讃えるヨーロッパならではの外観は、何度も「世界で最も美しい駅舎」第1位に選ばれ、その美しさは、「鉄道の大聖堂」とも称されています。ベルギー北部での重要な鉄道の拠点となっていて、国内外の発着路線があります。

 

画像:iStock

 

 

世界で唯一、世界遺産に登録された鉄道駅
チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅
(インド/ムンバイ)

インドで最初に完成したボリバンダー駅(1853年開業)が手狭となったため、新駅舎を建設することになり、1887年に完成したのが現在のチャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅です。1887年はヴィクトリア女王の即位50周年であったことから、当初の駅名は「ヴィクトリア駅 」と命名されていましたが、1996年、17世紀のマラーター王国の王チャトラパティ・シヴァージーにちなんで改名されました。イギリスの宮殿風に見える壮麗で豪奢な建築物は、ロンドンのセント・パンクラス駅の影響も受けていると言われています。ヴィクトリア朝のゴシック・リバイバル様式と伝統的なインドの様式が組み合わさった建物は、商業都市ムンバイのシンボルの役割を果たし、2004年に世界遺産に登録されています。現在、1日の利用客は300万人超えという巨大なターミナルになっています。

画像:iStock

 


歴史を語る芸術的な玄関口

サン・ベント駅
(ポルトガル/ポルト)

画像:iStock

 

ポルトガル第二の都市ポルトの玄関口となっているのが、サン・ベント駅です。世界で最も美しいと称される駅のひとつで、その美しさの秘訣は、構内の2万枚にも及ぶアズレージョ(陶器製の装飾タイル)でできた壁画にあります。アズレージョによる壁画は、ヴァルデヴェスの戦いやセウタ攻略、ジョアン1世のポルト入城などポルトガルの歴史が描かれた圧巻の美しさ。サン・ベント駅周辺には、ボルサ宮、クレリゴス教会、ドン・ルイス1世橋、中世の街並みが残る港町リベイラがあります。世界遺産のある街ポルトの玄関口に相応しく、アズレージョに見るも鮮やかな白と青の世界観は、ここに降り立つ人、離れる人々に大きな印象を残します。

 

画像:iStock

 

 

世界最多のプラットホーム数
グランドセントラル駅
(アメリカ/ニューヨーク)

画像:iStock

 

ニューヨークのグランド・セントラル駅は、世界最大のプラットホーム数でギネスに登録されています。その数44。そして67の路線があり、ニューヨークへの通勤を支える巨大ターミナルです。1871年10月に旧駅施設(グランド・セントラル・デポ)が完成し、開業ました。1899年から1900年にかけて、駅舎の大規模改装が行われ二代目の駅舎が完成した時、「グランド・セントラルステーション」と改名されました。現在の駅舎は三代目。ボザール様式に建て替えられ、1913年に完成。重厚感のある石造りの駅舎ですが、天井高く広々としており、大理石をふんだんに使った美しい造りは、建物としても歴史的建造物に指定されています。メインコンコースの天井には、金箔で描かれた12の星座と2,500個の星が利用客を見守ります。多くの人が行き交う数だけストーリーがあり、グランド・セントラル駅は、多くの映画のロケ地ともなっています。

 

画像:iStock

 

「ハリー・ポッター」に登場した駅 
セント・パンクラス駅とキングス・クロス駅
(イギリス/ロンドン)

<セント・パンクラス駅>
セント・パンクラス駅とキングス・クロス駅は、隣接した別々の駅ですが、どちらも有名にしたのは「ハリーポッター」に登場するということです。セント・パンクラス駅は、ロンドンの主要ターミナル駅のひとつで、パリやブリュッセルへ向かう国際列車ユーロスターの起終点となっているインターナショナルな駅です。赤い煉瓦造りが美しく、見下ろすような時計塔が威厳を示した荘厳な建物です。こちらの建物の方が、魔法の世界のイメージに合うということで、映画「ハリーポッター/秘密の部屋」では、キングス・クロス駅の外観として登場しました。そのため、こちらがキングス・クロス駅と間違ってしまうケースも多々あるようです。

画像:iStock

 

駅舎はジョージ・ギルバート・スコット卿の設計によるものでヴィクトリア朝ネオ・ゴシック建築です。まるで宮殿のような壮麗な建物は、1868年にミッドランド鉄道のターミナル駅として開業しました。先に記述したインドのチャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅の建築に影響を与えています。巨大な駅舎はステーションホテルとして、マリオットグループが運営する「セント・パンクラス・ルネッサンス・ホテル」が入っています。ホテル内部は、非常にエレガントでまるで宮殿の趣き。セント・パンクラス駅に降り立ったら、こちらのホテルでお茶も一興です。

 

<キングスクロス駅>
キングスクロス駅は、セント・パンクラス駅に隣接いていて、こちらはロンドン郊外へ発着する国内路線の駅となっています。1852年に完成した駅舎はイギリス指定建造物1級に指定される文化財でもあり、錬鉄製のトレインシェッドは最も古い時代のものになります。

画像:iStock

キングス・クロス駅は小説『ハリー・ポッター』シリーズにホグワーツ特急の始発駅として登場します。「9と3/4番線」はとっても有名ですね。実際には、9番線と10番線は、別の建物にあるため、映画の撮影では、4番線と5番線で行われました。現在では9番線と10番線のある建物の壁に、「Platform 9¾」を示す鋳鉄製の標識と、壁の中に半分めり込んだ荷物カートのオブジェが設置されていて、毎日記念撮影に訪れるハリポタファンで賑わっています。

画像:iStock

 

★★★

いかがでしたか?
通り過ぎるだけではもったいない「世界の美しい駅舎」は、他にも沢山あります。今回は紹介しきれませんでしたが、ニュージーランドのダニーデン駅、フィンランドのヘルシンキ駅なども有名です。ハブとなる空港からは列車で、その街の顔となる駅舎に降り立ち、建築美、歴史、そこで生まれる別れと出会いのドラマを見て、駅が担う役割をしみじみ感じてみるのもいいかもしれませんね。

投稿【通り過ぎるだけではもったいない】世界の美しい駅舎三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2025.8月号

2025年07月25日 category:Travel-Mode

海外旅行のTRAVEL-MODEは、ラスベガスを起点としたオプショナルツアーをご紹介します。カジノだけじゃない!アドベンチャーもリラックスも「静と動」合わせ技でラスベガスを楽しんでみましょう。街角動画では、TRAVEL-MODE初登場のシエラレオネの首都、フリータウンをご紹介します。素朴で力強く、原始を感じさせる魅力的な街の様子をご覧ください。

 

★★★

 

いつも弊社の海外旅行保険「@とらべる」をご愛顧いただきありがとうございます。

 

\60日前から当日までOK/
新規ご加入、更新、リピートは→こちら

3ヶ月以上の海外滞在の方は→こちら

 


|| 街角動画 ||

\素朴で、力強く、美しい

#Freetown | Sierra Leone National Tourist Board

 

動画説明欄より

フリータウンの活気あふれる光景と音に浸りましょう。この街は、歴史、文化、芸術、美食、そして自由が織りなす豊かなタペストリーです。エキゾチックな美しさを目の当たりにし、フリータウンの静寂と賑わいを体感する、五感を刺激する体験をお楽しみください。歴史あるフォーラ・ベイ・カレッジを散策したり、国立博物館を訪れたり。地元の市場を散策すれば、色彩豊かな街並みに五感を刺激されるでしょう。

 

ーGoogle翻訳

Sierra Leone Tourism

 

シエラレオネ(Sierra Leone)は、西アフリカに位置する小さな国ですが、観光目線で見ると、自然、歴史、文化、人々、そのすべてが素朴で、力強く、美しく、驚くほどの魅力が詰まっています。
観光化されていない、手つかずの自然と、静かな美しいビーチがそこにあり、加えて、人々の陽気さは、訪れすものにエネルギーとインスピレーションを与えるでしょう。

シエラレオネ共和国の首都はフリータウン。シエラレオネ川の西に大西洋を臨む港湾都市ですが、「ライオンの山」を意味する国名の通り、フリータウンは山の街でもあります。歴史的には、奴隷貿易からの解放奴隷が最初に定住した町という背景があります。世界最貧国のひとつとも呼ばれ、5歳未満で亡くなる子どもの数も世界一とされています。治安は安定していますが、インフラも整っていないので、ローカルガイドの同行が理想です。美しさと同時に、私たちの日常では、想像を超えた現実があり、観光で訪れる際は、垣間見るだけで全てを知るわけではありませんが、大量消費型の観光に飽きた方、奴隷制の歴史やアフリカの文化に関心がある方、スピリチュアルな気づき、心からのリセットを望む方などに向いている渡航先です。

 

 


今月のトピック
カジノだけじゃない!【ラスベガス】オプショナルツアー

最安値のチャンス

時期をずらして夏休みをとるなら、ラスベガスはいかがでしょうか? ラスベガスへの渡航は、1年の中でも9月〜10月は、観光客が減るため、航空券もホテルも安値になり、気候も過ごしやすい時期になります。ゴージャスなショーやカジノで遊ぶだけでなく、オプショナルツアーを使えば、様々なアドベンチャー体験もできるんです。今回は、ラスベガスを起点としたエクスカーション5つをご紹介します。

・・・続きはこちら

 

 

家の車を借りて、友達と日帰りドライブへ。↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

◆世界の街から

 

【ユタ/セントジョージ】

サンディエゴからユタ州セントジョージにお引越しされたぷるめりさんのブログ「サンディエゴタイムからユタ♡タイム〜レッドクリフのある風景」から2025-07-13の記事をお送りします。今回は、スノーキャニオンでのトレッキングの話題です。スノーとついていますが、雪山ではなく、赤い岩肌の渓谷なのですね。それにしても暑そうです!

・・・続きはこちら

 

【ハノイ】

「マダムの前世はベトナム人さん」のブログから、2025.06.15の記事をお送りします。今回は、ハノイのミシュラン掲載店の話題です。その中でも選りすぐりの人気店3店舗をご紹介。「入りやすい」「お値段お手頃」というポイントを押さえた在住者マダムのおすすめは心強い!ぜひ参考にしてミシュラン体験をしてみてください。

・・・続きはこちら

 

【バンコク】

nekomamaさんのブログ「ねこと暮らすinドバイ」ですが、ドバイからバンコクにお引越し。海外生活の中、さらに別国に移るのは大変そうです。バンコク到着後3週間。ようやく決まった新居をご披露されています。2025.7.24の記事を紹介します。ドバイから送られてくる荷物が182個とは!驚きですが、素敵なお住まいになりそうです。

・・・続きはこちら

 

 

【コネチカット】

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」から2025.07.20の記事をお送りします。今回は、ご友人宅訪問の話題。ゴージャスなBBQに、美しい庭の花たち、花火にホタルまで!豊かさあふれる集いをご覧ください。

・・・続きはこち

 

 

◆お役立ちコラム
【水の事故を防ぐ】海や川、遊びに行く前に知っておいて下さい。

 

確認しておきましょう。

夏は水辺のレジャーに出かける機会が増え、楽しいひと時を過ごす傍で、毎年水難事故のニュースは無くなることがありません。中学生以下のこどもの水難事故の6割近くが河川で起き、次いで海、プールとなっています。どうしたら水難事故は防げるのでしょうか。自然環境の特徴を踏まえながら、事故につながりやすい危険な場所や行為を知って、安全に楽しめるよう対策をしておきましょう。

・・・続きはこちら

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【中高生の自転車事故の実態】
大切なお子様の将来のために。

 

 

◆編集部だより
無欲で引き寄せる

ありえない奇跡は起こる


上級者も初心者も「運」というものは、平等にあるはず。ですが、引き寄せの法則では、「当たりますように!」と強く願えば願うほど期待ははずれます。願いが執着に変化した瞬間、「運」も引き寄せたいものも、そっぽを向いてしまうんですよね。

ちなみに調べてみると、ラスベガスでのビギナーズラックで叩き出された驚異的な金額は、なんと36億5000万円!

・・・続きはこちら

 


【必ずご確認ください】

外務省・海外安全ホームページ

海外旅行保険加入のおすすめ

◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。


 

 

海外旅行準備「たびレジ」登録

\渡航前にクリックしてチェック!

 

 

投稿TRAVEL-MODE 2025.8月号三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

2025.8月号 編集部だより【無欲で引き寄せる】

2025年07月25日 category:編集部だより

みなさまこんにちは。

今回は、メインターゲットを敢えて外し、ラスベガスを起点にしたエクスカーションを特集しましたが、いかがでしたか?

もし、ラスベガスへ行くとしたら、あなたの動機はどのようなものでしょうか?「一攫千金を狙って!」「華やかで煌びやかな世界を一度見てみたい。」「クオリティーの高いショーを観に。」または、「グランドキャニオンがメインの目的で、その起点がラスベガスだから」など様々あると思います。でも、なんと言っても「一攫千金」。欲は捨てると思いつつ、誰もが「ちょっとだけでも」と夢を見るのがラスベガスですよね。

画像:iStock

 

私はラスベガスに、2度訪れたことがありますが、飛行機での訪問時、ボーディングブリッジからターミナルに入った瞬間、早速ずら〜っとスロットマシーンが並んでいる光景を目にした時が一番驚きでした。「ええ!?もう?」という感じです。
到着してすぐに運試しができ、そして帰る時も搭乗ギリギリまで遊べるというところが、いかにもカジノの都市ラスベガスです。

当の本人は、ギャンブルにはほぼ興味がありませんが、カジノにはどんな種類のゲームがあるのか、こんな所にまであるのか!?という「さすがラスベガス」を発見したり、働く人、ギャンブルに興じる人など、マンウォッチングを兼ねてさ〜っと観て周る方が楽しかったような気がします。ルールも知らないし、沢山ありすぎてどれにトライしたらいいかもわからない、迷子にならないよう注意して、キョロキョロするのが関の山でした。

そんな私のラスベガスカジノ初体験は、叔母に連れられての「キノ」と「ビンゴ」でした。ビギナーズラックというものがありますが、本当にあるんですね。なんと「ビンゴ」で、当時8万円くらいだったでしょうか、当たっちゃったんです。
実は、その前に現金8万円を紛失(恐らく盗難)してしまう出来事があり、「運」が良かったのか、あるべきお金が戻ってきたという具合でした。

無欲の勝利?でしょうか。「当たる」とも思ってないし、「当たれ」とも思ってなかったと記憶します。ただただ司会者の英語を聴き取りながら、ゲームについていくのに必死だったのかな?と思います。時々、私の様子を見ていた叔母が「あんた、リーチじゃない!次、来たら、〇〇のコールがあってから『ビンゴ!』って言うのよ!」と言われていたにも関わらず、当たった瞬間に興奮を隠しきれず「ビ、ビンゴーーー!」と叫んでしまい、司会者に「まだよ。私が今から〇〇って言うから、そしたら宣言してもいいわよ。」みたいなことを言われ、周囲のお客人たちに笑われたり、「NO〜(マナーが悪い的な)」という人もいて。叔母は恥ずかしかったのか、私の連れではありませんという空気を出していたことを覚えています。

上級者も初心者も「運」というものは、平等にあるはず。ですが、引き寄せの法則では、「当たりますように!」と強く願えば願うほど期待ははずれます。願いが執着に変化した瞬間、「運」も引き寄せたいものも、そっぽを向いてしまうんですよね。

ちなみに調べてみると、ラスベガスでのビギナーズラックで叩き出された驚異的な金額は、なんと36億5000万円!来たくもなかったラスベガス、友人につきあわされて10分でのジャックポットだったそうですよ。他にも、24億6000万円のジャックポットに当選した人は、楽しみにしていたお目当ては、朝ごはんビュフェだったようで、その前にちょっと気が向いてやってみたということです。兎にも角にも人生が変わりすぎる金額で、夢かまことかぐちゃぐちゃになってしまいそうですよね。

いずれも、真正面からギャンブルに興じるよりも、エンターテインメントとして「ザ・ラスベガス」をワクワクしながら楽しむ方が、良い引き寄せが起こりそうです。

それではまた来月〜。

(編集部anan)

投稿2025.8月号 編集部だより【無欲で引き寄せる】三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

物件決めました〜 @バンコク

2025年07月25日 category:タイ | 世界の街から

nekomamaさんのブログ「ねこと暮らすinドバイ」ですが、ドバイからバンコクにお引越し。海外生活の中、さらに別国に移るのは大変そうです。バンコク到着後3週間。ようやく決まった新居をご披露されています。2025.7.24の記事を紹介します。ドバイから送られてくる荷物が182個とは!驚きですが、素敵なお住まいになりそうです。

 

★★★

体調は復活しました😃 

そして、バンコクに来て3週間が経ちました〜

 でもまだドバイの真っ青なビーチやキラキラのマリーナが懐かしいです 

 そしてバンコクの家はいろいろ迷いましたが、結局最初のほうに見た白で統一された物件にしました🏠 

きれいにメンテナンスされていますが、よく見ると古さがわかる物件ですが、どの物件も古いので仕方がない💧 

ドバイの物件と比べてもしょうがないしね、家賃だって3倍近く違うんだからね 

 広さは220m2ですがリビングダイニングはドバイのバルコニーと同じ位のサイズで、天井が2メートル位低いので、やっぱり狭く感じる 

でも駅まですぐ〜

3ベット(全バスルーム付き)+メイドルーム+収納庫、小さいバルコニーが2カ所 & 洗濯物干し用のバルコニーがあります 

 備え付け家具が多く自分たちで買って家具を置く場所が少ないので、ドバイからの船便で来る私のバックや服が全部入るか心配です💧 

 

隣のモール内 

日本人男性がプロデュースしているティファニーブルーのカフェや、大阪王将、居酒屋やコリアンレストランなどもあるよ ❣

美容クリニックも〜

ただ至る所にある美容クリニックはタイ語でしか表記されていない…

Botoxしてみたいなぁ

レジデンスの反対隣にはうどん屋さんもある👍

 テニスコートがあった物件も同じ不動産屋さんで、どちらにしようか最後まで迷いに迷ったのですが。。。(不動産屋さんは、こちらの物件のオーナーさんと仲が良いのか、こちらにして欲しかったようです)

コチラの方がだいぶ広いしグランドフロアにあるプールやジム、カフェのエリアが吹き抜けでリゾートっぽいし、夜21:30まで帰りも乗れるシャトルサービスがあるしステキなレストランが多い通りだし 家賃は同じで、今書いていてもなんであちらにしなかったのか不思議です 

お洗濯物を干す用のバルコニーしかないのと、やっぱり38階で何かあったときに、猫連れてが心配だったのがね… 

 まだ契約書にサインはしていませんが、今は不動産屋さんからオーナーさんにお願いしてもらい気になった場所を塗り直してもらうのと、エアコンのクリーニング、部屋全部のクリーニング&いらない家具を引き取ってもらい、洗濯機のゴムパッキング交換をお願いしました 

ドバイから洗濯乾燥機が来るのですが、置いてある乾燥機はそのままにしてほしいとオーナーさんに言われたので、洗濯物乾燥機2つになっちゃうけどね😅 

 来週水曜日に引っ越します〜

そうしたらすぐ182箱の船便が届くので、しばらくはずっと片付けだわ😭 

8月いっぱいで片付きますように🙏 

 だいぶ前ですが、偶然前を通ったディオールカフェ💕 

 インスタでとっても素敵なカフェでアフタヌーンティーも高いけどすごく素敵だと聞いていたので、妹が来たときにでも行こうと思います🫖

 お茶だけもできるけど、オットと行くにはもったいない気がする😅

一緒に行けるお友達ができるといいなぁ❣

 

…………………………………………………………………………
*住んでいるからこそ見える世界!
ドバイ在住19年から、バンコクへお引越し。
nekomamaさんのブログ
『ねこと暮らすin ドバイ』はこちら
https://ameblo.jp/nekomamadubai/
…………………………………………………………………………

投稿物件決めました〜 @バンコク三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

ミシュラン=高級?ハノイで気軽に入れるクオリティ高い3店

2025年07月25日 category:ベトナム | 世界の街から

「マダムの前世はベトナム人さん」のブログから、2025.06.15の記事をお送りします。今回は、ハノイのミシュラン掲載店の話題です。その中でも選りすぐりの人気店3店舗をご紹介。「入りやすい」「お値段お手頃」というポイントを押さえた在住者マダムのおすすめは心強い!ぜひ参考にしてミシュラン体験をしてみてください。

★★★

 

 

ハノイで気軽に訪れたレストランはミシュラン掲載店。

「ミシュラン」=「高級」?

ミシュランに選ばれたレストランは、敷居が高いイメージがありませんか?

フランス パリでは、お洒落していないから恥ずかしいとか考えてしまい入店する際はドキドキしたもの。

でもベトナム ハノイのミシュラン掲載店は、カジュアルな服装で気軽に入店できて、お値段もお手頃なレストランがあるんです。

観光客も入りやすい、地元の方やハノイ在住の駐在員にも人気の3店はこちら。

 

🟩 山盛りディルが嬉しいハノイ名物魚料理店「 Chả Cá Thăng Long  チャーカー・タンロン」

前回の投稿でも紹介しています👇

 

🟩 アート空間で味わう民族料理店「A Bản Mountain Dew ア・バン マウンテンデュー」

 食事以外も楽しめる美術館のような店内の一部👇

 

🟩 ノスタルジックなベトナム家庭料理店「Tầm Vị タムヴィ」

 夜の本館外観は台湾の九份を思わせる雰囲気が素敵👇

 

ハノイの邸宅カフェは私のお気に入りでしたが数年前に閉店。

当時の記事はこちらからどうぞ👇

邸宅カフェのその後が気になって訪れてみたらタムヴィ別館に👇

 

 

タムヴィ本館、別館共に路地奥に佇む邸宅レストラン。

ハノイの喧騒を忘れて落ち着いた空間で食事を楽しめます。

 

ハノイで「気軽に」ミシュラン体験をしてみたい方の参考になればうれしいです!

 

実際に訪れた写真やレポートは、Webブログ「たびたびわがまま」で詳しくご紹介中!



▼詳しくはこちらからどうぞ▼

https://www.tabitabiwagamama.com/shop-vietnam/michelin-hanoi-3

 

 

 

………………………………………………………………………
ベトナム、パリ、ヨーロッパの情報たっぷり!
マダムの前世はベトナム人さんのブログはこちら
https://ameblo.jp/coconut-1028/

マダムの前世はベトナム人さんのホームページ
『たびたびわがまま』こちら
美容・健康・お菓子の情報もオススメです♪
https://www.tabitabiwagamama.com/
………………………………………………………………………

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿ミシュラン=高級?ハノイで気軽に入れるクオリティ高い3店三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

【コネチカット】BBQ&プールで夏を満喫 後半

2025年07月25日 category:世界の街から | 他北米

NYから食のトレンドを発信しているアヴェニューMさんのブログ「アヴェニューM NEW YORK CITY〜食は毎日のアドベンチャー〜」から2025.07.20の記事をお送りします。今回は、ご友人宅訪問の話題。ゴージャスなBBQに、美しい庭の花たち、花火にホタルまで!豊かさあふれる集いをご覧ください。

★★★

 

 

YOKOさん邸のお庭で座って見える

この大きな木と緑いっぱいの眺めが

すごく好きなんですよね。

 

癒されて落ち着く。

 

 

さてさて、後半戦は大物の登場!!!

 

YOKOさんが前日からマリネされた

素人の私には扱えそうにない

6.265パウンドのお肉。

 

肉厚もすごいのですが横幅もあって

これはハイレベルなBBQスキル必須です。

 

 

 

火入れの温度を何度も確認しながら

周りが香ばしく綺麗に焼き目を付けて

カットしたらトスカーナの

フィレンツェ風ステーキみたい!

 

 

 

 

そこからもう少し表面に火を入れたら

出来上がり!

 

 

 

ステーキには赤ワイン

そして、我が家の彼が

ダイエット中ということで

YOKOさんに気遣って頂き

クリーミー系ではなく

ローズマリーとガーリックで

ローストしたポテトも!

お肉とポテト、

最強コンビ。

 

 

 

 

私はベーコンとフェタチーズを

合わせたコーンサラダと

紫キャベツのコールスロー。

 

YOKOさんのお皿と

カラーがマッチしてるわ!

 

 

お腹がいっぱいになったら

まだ行ったことのない

森のような

広いお庭の奥の方まで

ぐるりとお散歩。

洋梨がいっぱい実をつけてました。

 

 

お庭からいろんなお花をカットして

お土産にとYOKOさんがささっと

こんな素敵なフラワーアレンジメントを

作ってくださいました!

 

カットの仕方や生け方など

速攻アレンジメントクラス開催♪

 

お庭のあるお家に引っ越したい!!!

 

 

そして、この日のメインイベント

YOKOさんの旦那様のバースデー🎉🎁

 

プレゼント選びに

いろいろと迷ったのですが

ギフトバッグにある

🍇に関するもので

喜んでもらえて良かった。

 

 

 

日が落ちたこの感じの空気感も

すごく好きなんですよね。

 

写真では見えないのですが

蛍がふわっとあちこちに光って

心が和みます。

 

 

 

夏のBBQと言えば花火。

 

たくさん種類の入った花火も

用意してくださっていて

帰る時間が近づいていたので

少しだけ花火を楽しもうと始めたら・・・

 

 

我が家の彼がハマってしまって

Yokoさんの旦那様と二人

楽しそうにこれもあれもと

結局、沢山あった花火全部使う

大花火大会に!

 

プール前に私達も移動して

キャッキャ言いながら

楽しかった!

 

最後にみんなで夏の思い出

写真撮影!

 

まだまだ夏は続くので

第二弾も宜しくお願いします🤭

YOKOさん、

今回も楽しい美味しい時間を

ありがとうございました。

 

帰り際にKireanちゃんも

出てきてくれて、またね❣

 

 

 

お土産にいただいた

フラワーアレンジメントと

丸い葉が可愛いマネープランツ、

ピレアもいただきました。

 

お金が増えますよう

あやかりたい🤭

 

 

 

YOKOさんのガーデンから採れた

ハーブやエディブルフラワーも

瓶ごとそのままお土産にいただいて

キッチンが可愛いでいっぱい。

 

お料理に使うのが勿体無くて

暫くは鑑賞して楽しんでいます。

 

なんのお料理に使おうかな。

 

 

***************************************************
NYのグルメと言わず、世界を食べ尽くす!
本物を知るアヴェニューMさんブログ
アヴェニューM NEW YORK CITY
もっと見たい方はこちら
***************************************************

投稿【コネチカット】BBQ&プールで夏を満喫 後半三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

スノーキャニオン州立公園♡砂漠のセミ

2025年07月25日 category:世界の街から | 他北米

サンディエゴからユタ州セントジョージにお引越しされたぷるめりさんのブログ「サンディエゴタイムからユタ♡タイム〜レッドクリフのある風景」から2025-07-13の記事をお送りします。今回は、スノーキャニオンでのトレッキングの話題です。スノーとついていますが、雪山ではなく、赤い岩肌の渓谷なのですね。それにしても暑そうです!

★★★

 

毎日最高気温が
35℃から41℃のユタ州南部
セントジョージ。
 
日中は避けたいハイキングですが
試しに行ってみようと
気になっていた
スノーキャニオン州立公園に
行って来ました。

こんな道を走って

一番簡単なトレイルへ。

ジェニーズキャニオンは

片道7分のコース。

赤い砂のトレイルを歩いて行きます。

時々吹く温かい風が

更に暑く感じさせる

ポケモンのキャラクターに

出て来そうな形の岩

少し歩くとクリフの合間に

細い道が見えてきました。

映えそうな岩の合間を歩いて

ちょっとだけ

アンテロープのような雰囲気。

岩肌が少し気持ち悪い模様。

綺麗な青空に赤いクリフは

暑いけど綺麗でした。

車に戻ると

蝉がうるさかったので

近付いてみると、いました〜

日本の蝉とは色が違っていて

木と同化しているので

見つけにくい。

暑くて乾燥している砂漠ですが

蝉は元気でした。

 

…………………………………………………………………………
サンディエゴからユタ州・セントジョージへお引越し。
観光情報から日常的なお買い物情報など、
カラフルなアメリカの景色をお届け!ぷるめりあさんのブログ
『サンディエゴタイムからユタ♡タイム〜レッドクリフのある風景』
はこちら https://ameblo.jp/plumeria-in-sandiego/

…………………………………………………………………………

投稿スノーキャニオン州立公園♡砂漠のセミ三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

カジノだけじゃない!【ラスベガス】オプショナルツアー

2025年07月25日 category:北米 | 特集一覧

時期をずらして夏休みをとるなら、ラスベガスはいかがでしょうか? ラスベガスへの渡航は、1年の中でも9月〜10月は、観光客が減るため、航空券もホテルも安値になり、気候も過ごしやすい時期になります。ゴージャスなショーやカジノで遊ぶだけでなく、オプショナルツアーを使えば、様々なアドベンチャー体験もできるんです。今回は、ラスベガスを起点としたエクスカーション5つをご紹介します。

 

画像:iStock

 

★★★


◆ロウワーアンテロープキャニオン&ホースシューベンド バスツアー

自然の曲線と渦巻くような色彩が美しい砂岩の彫刻アンテロープキャニオンは、昨今非常に人気のスポットとなっています。「グランドキャニオンには行ったことがある」「セドナに行くには予算と時間がない」「周囲の人がまだ見たことがないスゴイ所へいち早く行ってみたい」「インスタ映えを狙いたい」といった方にはおすすめ!ロウワーアンテロープキャニオンと「ホースシューベンド」と呼ばれるコロラド川の馬蹄形をした独特の地形を観に行くツアーはいかがでしょうか。

※アンテロープキャニオンには、「ロウワー」「アッパー」「キャニオンX」と3つの渓谷があります。特徴を調べて、どちらに行くツアーなのか、確認してツアー申し込みをして下さい。ナバホ族が管理しているため、個人で自由に散策することはできません。マナーを守って、必ずガイド付きのツアーにお申し込み下さい。

 

画像:iStock(ロウワーキャニオン)

 

アンテロープキャニオン

アンテロープキャニオンは、アメリカのアリゾナ州のページ近郊にあり、ナバホ族の土地に位置する渓谷です。何百万年にも渡って、鉄砲水と風によって周囲の砂岩が侵食されたことによって形成された渓谷で、奇妙な形をしており、崖の隙間から差し込む光で様々な色に変化する岩肌は、とても幻想的です。アンテロープキャニオンはナバホ族の聖地となっており、一般公開された今でも、ナバホのガイドなしでは入ることはできません。

ロウワーキャニオンは、アッパーキャニオンよりも深いところに渓谷があり、鉄製の階段が取り付けられ、長く狭い場所もあり、足場がとても不安定です。しかし、世界中の写真家たちや冒険好きの観光客に非常に人気があるのが、ロウワーキャニオンです。「アンテロープキャニオン」としてよく目にする写真のほとんどがロウワーキャニオンで撮られたものかもしれません。

ちなみにアッパーキャニオンの写真で有名なのが、キャニオン頭頂の開口部から直接入射する太陽光のビームです。この幻想的な一筋の光の光線は、4〜9月の暖かい時期の、太陽が頭上に昇る正午頃にのみ見られます。光のビームが観たい方や、比較的足場の良い方を求められる方は、アッパーキャニオンのツアーをお探し下さい。

画像:iStock(アッパーキャニオン)

 

アンテロープキャニオンのツアーで、「ロウワー」「アッパー」の表示がないものは、「キャニオンX」のツアーの可能性がありそうです。キャニオンXは比較的新しく発見された所で、アッパーやロウワーより高い岩壁を存分に楽しむことができます。ですが、実際訪れてみると写真で見たアンテロープキャニオンとなんだか違うなと思う方も少なくないようです。3つのキャニオンの特徴を調べて、理想とする冒険の旅をお楽しみ下さい。

 

ホースシューベンド

画像:iStock(ホースシューベント)

 

ホースシューベンドは、自然が作り上げた巨大な岩と眼下を流れるコロラド川のコントラストが美しい観光スポットです。数百万年も前からコロラド川の流れが砂岩の侵食を続け、激的な馬蹄型のカーブを造り、とても珍しい景観となりました。谷の深さは約305m、270度のU字型となっています。 崖の上から見下ろす絶景は、ダイナミックな地球を感じ、忘れられない体験となるでしょう。

 

◆デスバレー サンセット&スターリーナイトツアー

ラスベガス発、デスバレーの夕日と星空のツアーは、昼と夜の両方、様々な表情のデスバレーを体験できるプロのガイド付きツアーです。アマルゴサバレーの真っ暗な夜空には、見たことのない無数の星が輝き、手に届きそうな宇宙を体感することができるでしょう。
人工的な光で煌めくラスベガス・ストリップとは対照的な光と闇の世界の体験は、あなたを宇宙の真理へと導くかもしれません。

画像:iStock

デスヴァレー国立公園は、カリフォルニア州にある砂漠地帯で、世界で最も暑い場所の一つとして知られています。過去には56.7℃という世界最高気温を記録したこともあり、この記録は未だ破られていない世界最高気温です。深く乾燥した盆地になっており、海抜以下 (マイナス86メートル) の地点もあります。灼熱の暑さや、星空観察、ユニークな地形など、様々な魅力があります。

 

画像:iStock

 

 

◆ワイルドウェスト サンセット乗馬体験

画像:iStock(イメージ画像)

 

よく調教された馬とペアを組み、カウボーイになった気分でホースライディングにチャレンジするのはいかがでしょうか?
果てしなく続く荒野は、何世代にもわたるパイユートインディアンたちが遊動をしていたシャーマニックな土地でもあり、伝説のカウボーイたちが尊敬し、畏敬の念を抱いたネバダ砂漠です。乗馬体験中は、ジャックウサギなどの野生動物を目撃したりコヨーテの声を聞きながら、まるで、西部劇のカウボーイになった気分を体験できます。赤く燃えるようなサンセットの中、カウボーイハットを被り、馬にまたがる姿は、マジックアワーの中でシルエットになり、映画のワンシーンのような忘れられない思い出となりそうです。

ワイルドウエストの牧場では、バーベキューがセットになっており、火を囲んで、世界各地から参加した人達とコミュニケーションを交わすのも楽しそう。あなたを壮大な自然の中に運んでくれたペアとなった馬とのお別れは、ちょっと名残惜しくも感じ、悠久の西部の暮らしにも思いを馳せることでしょう。華やかなカジノの喧騒を離れて、のんびりと自然の中に身を置く体験は、格別な時間となりそうです。

こちらをご参考ください。
→Klook

ワイルドウェスト サンセット乗馬体験(ラスベガス / 夕食付き)

 

◆エメラルドケープ 半日カヤックツアー

画像出典:Viator(トリップアドバイザーグループ)

 

コロラド川から少人数カヤックで、エメラルドケーブを目指すアドベンチャー感満載のツアーはいかがでしょうか。

美しいエメラルドグリーンの洞窟「エメラルドケーブ」は、コロラド川がもたらす奇跡。太陽の光が水面に反射して緑色に輝くことからその名が付けられました。カヤックで訪れるのが人気のアクティビティです。エメラルドケーブは、砂漠の中のとても神秘的な光景です。ガイドの案内でコロラド川に沿ってパドル漕げば、ビッグホーンシープ、コヨーテ、ハクトウワシ、イヌワシなど、砂漠の野生動物を目にするチャンスもあります。ブラックキャニオンの自然の美しさを堪能しましょう。 早朝に出発するツアーが、混雑や強風を避けられおすすめです。

こちらをご参考ください。
→Viator

エメラルドケーブツアー

 

◆ラスベガス ワインテイスティングツアー

画像出典:トリップアドバイザー

ワインの産地としては知られていませんが、ラスベガス近郊には3つのワイナリーがあります。そのうち半日で2つのワイナリーを巡るツアーはいかがでしょうか。ラスベガスから1時間ほどの所ですので、カジノに疲れたら、小休止的に離れるのもいいかもしれません。砂漠の風景と緑豊かなブドウ畑に囲まれたワイナリーはとても長閑で、心を鎮め癒してくれるでしょう。ワインのテイスティングももちろんOK。ゆったりとリラックスできる1日となりそうです。乾いた砂漠の中で造られるワインは、いったいどんな味なのでしょうか。ワイン好きの方はぜひ味わってみて下さい。

こちらをご参考ください。
トリップアドバイザー

軽食付きラスベガス発ワインテイスティングツアー

 

 

  •  

投稿カジノだけじゃない!【ラスベガス】オプショナルツアー三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

【水の事故を防ぐ】海や川、遊びに行く前に知っておいて下さい。

2025年07月23日 category:お知らせ

 

夏は水辺のレジャーに出かける機会が増え、楽しいひと時を過ごす傍で、毎年水難事故のニュースは無くなることがありません。中学生以下のこどもの水難事故の6割近くが河川で起き、次いで海、プールとなっています。どうしたら水難事故は防げるのでしょうか。自然環境の特徴を踏まえながら、事故につながりやすい危険な場所や行為を知って、安全に楽しめるよう対策をしておきましょう。

 

★★★

での注意点

 

画像:iStock

 

1. 安全管理が行われた所でのみ遊泳する

新型コロナウイルス感染拡大防止のため開設しない海水浴場もありますが、 ライフセーバーや監視員等がいるなど適切に安全管理が行われている海水浴場で、指定された遊泳エリア内であることを確認して泳ぎましょう。

海には、深さなどによって水温の変化が大きい場所や、流れの激しい場所、海藻が茂っていて遊泳者に絡みやすい場所などがあります。こうした危険な場所は、「危険」「遊泳禁止」などと表示されています。

必要に応じて、ライフジャケットを使用しましょう。遊泳禁止となっている場所では、絶対に泳がないでください。

 

2. 天候・潮・風向きに注意する

海の状況は、日ごと、時間ごとに変化します。風の向きや波の高さ、満潮か 干潮かをしっかり確かめてから入りましょう。

岸に近いところでも、沖へ流れるとても速い潮の流れ(離岸流)があったり、急に深くなる場所があったりします。また、同じ場所であっても、天候や潮の満ち引きによって変化することがありますので注意しましょう。

 

3. 子供だけでは絶対に遊ばせない

水深が浅い場所でも、ほんのちょっと目を離したすきに、子供が転倒して溺れたり、波にさらわれたりすることがあります。幼児はもちろん、泳げない子供などが水遊びするときは、大人は Keep Watch を心がけ、 子どもから目を離さずに手の届く範囲で見守りましょう。

 

4. 知らないと怖い!離岸流に注意する

離岸流(リップカレント)とは、沖に向かって発生する強い流れのことです。波は沖から海岸へ打ち寄せますが、海水はどんどん岸に貯まるので、どこかから沖に戻ろうとします。この時、岸から沖の方へ向かって一方的に流れる速い流れのことを離岸流(リップカレント)と呼びます。

日本ライフセービング協会によると、海水浴場において溺水事故の60%がリップカレントによるものです。河口付近、堤防沿い等の人工物付近、岩場など 離岸流が発生しやすい場所には入水しないでください。

 

出典:日本ライフセービング協会

 


5. 健康状態が悪いときやお酒を飲んだときは泳がない

体調が優れないときや睡眠不足で疲れているときは、水泳や釣りなどは控えましょう。体に負担がかかり、事故につながる危険が高くなります。適度に水分を補給し、日陰で休息するようにしましょう。飲酒後や飲酒しながらの水泳や釣りも、事故につながりやすく危険ですので、絶対にやめましょう。

 

6.ライフジャケットを着用する

釣りをするときやボートに乗るときなどは、ライフジャケットを必ず着用しましょう。ライフジャケットは、体のサイズに合ったものを選び、正しく着用しましょう。堤防の縁からのぞき込まないようにしましょう。立入禁止区域に は絶対に入らないでください。

また、万一、事故が起こったときの連絡手段を確保するため、携帯電話を防水パックに入れて携行しましょう。

 

画像:iStock

 

 

での注意点

川などでのレジャーでは、魚とりや釣り、水遊びやボート遊びなどのほかに、河原でのバーベキューなど、必ずしも水に入ることを目的としない楽しみ方もあります。そのような川などのレジャーでも、毎年のように水難が発生しています。海での注意点に加えて、河川では以下のことに注意しましょう。特に子供は河川での事故が多いため、絶対に一人では遊ばせないようにしましょう。

 

画像:iStock

 

 

1. 川の地形を知り、急な増水に備えるために

川の流れは一見穏やかに見えても、地形などの影響で流れが一定ではないこともあります。川の状態は、曲がり方、傾斜、川幅、岩の突出などの地形によって、右岸、左岸でも川の流れが違っていたり、川底に深みがあったりするため急に流されたり、深みにはまったりする危険があります。

また、上流の天候などによって大きく変化し、安全と思われる場所でも、上流で豪雨などがあると急に増水し、水難につながる危険があります。事故の多くは穏やかそうな流れで起きています。必ず滑りにくく脱げにくいかかとのある履物を履き、ライフジャケットを着用して近づきましょう。

2003~2020年の18年間に、川や湖沼等で水遊び、釣り、遊泳、レジャー、散策、通行中など、様々な状況で発生した水難事故のうち、新聞記事やWEBニュース情報から把握できた2907件の水難事故の内容と事故発生地点の位置情報を表示しています。

 

全国の水難事故マップ(子どもの水辺 サポートセンター)

 

2. 出掛ける前に天気や川の情報をチェック

川などに行く前に、天気や川の情報をチェックしましょう。悪天候が予想されているときは、無理をせず、中止・延期を検討しましょう。また、上流にダムがある場合は水量や水の需要に応じて放水することがあり、その場合は急激に増水することがあります。

全国のリアルタイム雨量・水位などの情報を提供しています。
川の防災情報(国土交通省)

川辺にいるとき、次のような変化が見られたときは、川の水が急に増えるサインです。すぐに避難しましょう。

 

  • 上流(水が流れてくる方)の空に黒い雲が見えたとき

     

  • 雷が聞こえたとき

     

  • 雨が降り始めたとき

     

  • 落ち葉や流木、ゴミが流れてきたとき

     

 

3. 危険を示す掲示板、水流が速い・深みがあるところは避ける

川では、「危険を示す掲示板」が設置されているところがあります。そうした掲示板がある場所では遊ばないようにしましょう。また、川の地形は複雑であり、同じ川でも場所によって川の流れが速くなっていたり、急に深くなったりする場所があります。そのようなところには近づかないようにしましょう。

◆ダウンロードして活用しましょう

水辺の安全ハンドブックWEB用PDF(子どもの水辺 サポートセンター)

 

https://www.kasen.or.jp/Portals/0/pdf_mizube/mizubehandbook_01.pdf

 


4.ライフジャケットを着用する

たとえ浅い川でも急に増水することがあるため、ライフジャケットを必ず着用しましょう。特に河川では、水面下に複雑で強い流れがあります。途中で脱げてしまわないように、ベルトを締めるなど正しく着用し、身体にしっかりフィットさせましょう。

 

5.豪雨・台風などのときは、くれぐれもご注意を!

中小河川や用水路などでも、多くの水の事故が発生しています。集中豪雨などのために、ごく短時間のうちに水位が急上昇して水があふれ出し、川沿いの公園や道路にいた人が押し流された事例や、あふれた水のために河川や用水路の位置が分かりにくくなり、足を踏み外して流されてしまう、といった事例が起きています。

 

毎年水難事故は起きています。「これくらい大丈夫。」「自分は大丈夫。」といったむやみな過信をせ
ず、楽しさは安全を確保してからと心得ておきましょう。

 

出典サイト

政府広報オンライン 

水の事故を防ごう!海や川でレジャーを楽しむために知っておきたい安全対策

「水の事故、山の事故を防いで海、川、山を安全に楽しむために」

消費者庁ニュースリリース令和3年7月7日
「もうすぐ夏本番!外出先での子どもの水の事故に御注意ください! 」

子どもの水辺サポートセンター

 

投稿【水の事故を防ぐ】海や川、遊びに行く前に知っておいて下さい。三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

TRAVEL-MODE 2025.7月号

2025年06月25日 category:Travel-Mode

海外旅行のトレンドは、ラグジュアリー嗜好とコスパ旅の二極化。今回のTRAVEL-MODEは、コスパ旅の計画に役立つ情報をお送りします。「街角動画」は、力強く優しく美しいノルウェーのオスロを3分でご紹介!「世界の街から」は、ベストシーズンのヴィクトリア、日本よりちょっと涼しい?ガーナ他をお送りします。

 

★★★

 

いつも弊社の海外旅行保険「@とらべる」をご愛顧いただきありがとうございます。

 

\60日前から当日までOK/
新規ご加入、更新、リピートは→こちら

3ヶ月以上の海外滞在の方は→こちら

 


|| 街角動画 ||

\力強く優しく美しいノルウェーの首都

#Visit OSLO

 

ノルウェーの首都であり、私たちのお気に入りの旅行先であるオスロのビ​​デオツアーへようこそ。オスロの人気観光スポットやアクティビティをご紹介します。オスロの必見の名所や文化スポットには、象徴的なオスロ・オペラハウス、世界的に有名なムンク美術館(かの有名な絵画「叫び」を所蔵)、壮麗な王宮、壮麗な市庁舎、オスロ・フィヨルドの美しい島々、魅力的な港の遊歩道、そして本物のバイキングの遺物などがあります。オスロには見どころがたくさんあります。ぜひ私たちのツアーに参加して、この街の魅力をすべて発見してください。

 

引用:Visit OSLO
-Google翻訳

 

 


今月のトピック
【コスパ旅】おすすめ渡航先&少しでも安く!お財布に優しい情報

円安の影響を受けにくい所。

海外旅行のトレンドは、ラグジュアリーな嗜好とコスパ重視に分かれています。海外旅行はまだ敷居が高いと感じることも多いですが、円安の影響を受けにくい行き先もあります。今回は、比較的安価に旅行を楽しめる国、そして、できるだけ航空券や宿泊費を抑える予約の方法をお伝えします。コスパ旅計画にお役立てください。

・・・続きはこちら

 

 

家の車を借りて、友達と日帰りドライブへ。↓QRコードを読んでスマホで簡単お手続き(PCでご覧の方)↓

↓スマホで簡単お手続き↓
クリック

 

◆世界の街から

 

【ヴィクトリア/カナダ】

カナダ・ヴィクトリア在住のpapricaさんブログ「Can of Good Goodies」より、​2025年6月8日の記事をお伝えいたします。日差しは強くても湿度が低くカラッとした気候で、ベストシーズンを迎えているヴィクトリア。花々の色もカラフルで、初夏の陽気を楽しんでいるようです♪ 

・・・続きはこちら

 

 

【ユタ/セントジョージ】

サンディエゴからユタ州セントジョージにお引越しされたぷるめりさんのブログ「サンディエゴタイムからユタ♡タイム〜レッドクリフのある風景」から2025-06-01の記事をお送りします。アップされた写真に人の気配がないセントジョージ空港の話題です。

・・・続きはこちら

 

 

【ハノイ】

「マダムの前世はベトナム人さん」のブログから、2025.05.31の記事をお送りします。年中問わず、人気の旅行先ベスト3に必ずランクインするのがベトナムです。今回の話題は、ベトナムへ行ったらチャレンジして頂きたい南国のフルーツ「ジャックフルーツ」の話題です。バラマキみやげにもオススメのチップスは、要チェック。まずは、マダムの情報で、基礎知識を入れてお出かけくださいね。

・・・続きはこちら

 

 

【ガーナ】

ガーナ在住harryinghanaさんのブログ『ガーナで花を咲かせましょう。』より、2025.6.19の記事をお伝えします。「トロトロ」!? 日本語?ガーナの単語?乗合バス?速度が遅いの?など、興味は深まるばかり。日常的に停電があるというガーナでの様子をご覧ください。日本よりガーナの方が涼しそう。

・・・続きはこち

 

 

◆お役立ちコラム
土砂災害から身を守る3つのポイント

 

確認しておきましょう。

傾斜が急な山が多く、台風や大雨、地震などの多い日本では、その地形的・気象的な条件によって、土砂災害が発生しやすい国土環境にあります。国土交通省によると、令和6年(2024年)の土砂災害の発生件数は1,433件となり、ほとんどの都道府県で土砂災害が発生しています。土砂災害から身を守るため、知っておくべきポイントを政府広報オンラインより抜粋してお伝えいたします。

・・・続きはこちら

 

◆自転車保険加入を義務化を条例とする都道府県が増えています。

自転車事故による高額な賠償事故の多発をきっかけに、各自治体による自転車保険の義務化がはじまりました。義務化地域では、自転車に乗るすべての人に自転車保険の加入が義務づけられています。住居に関係なく、義務化されている自治体で自転車に乗る場合は保険が必要です。

 

 


加害者の年齢に関係なく人にケガを負わせたり、物を壊したり過失があれば、賠償しなければなりません。

この自転車保険加入の広がりから、賃貸住宅を借りる際、管理会社から自転車保険の加入有無の情報を求められることや、会社や学校でも加入の確認をすることも、努力義務とする方針で進んでいます。

 

\自転車通学・通勤するなら@さいくる/
お申込みはこちらから

|||こちらもお読みください|||

【中高生の自転車事故の実態】
大切なお子様の将来のために。

 

 

◆編集部だより
最安値を調べる

悩ましい…けど、楽しい



AIの発達で、ますます便利にはなりますが、いろいろ調べるところから旅は始まっていて、悩んだり、直感に従うのは、人間らしさです。無数にある情報から、自分にマッチしたものを選ぶ感覚や旅の本質を忘れないようにしたいものです。AIを活用して、オリジナルの素敵な旅にしていけるといいですね。

・・・続きはこちら

 


【必ずご確認ください】

外務省・海外安全ホームページ

海外旅行保険加入のおすすめ

◆外務省・海外安全ホームページ
随時更新される情報に注目してください。


 

 

海外旅行準備「たびレジ」登録

\渡航前にクリックしてチェック!

 

 

投稿TRAVEL-MODE 2025.7月号三井住友海上 海外旅行保険の最初に登場しました。

ページ上部へ